SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(5263件)
RSS

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

インプレッション

2007/08/25 23:13(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-B50

クチコミ投稿数:6件

本日早速4時間ほどの講演を録音してきました。
比較のためオリンパスDS-20(生産終了)でも同時録音しました。
講演は100名程が入る会議室でマイクを用いたものです。

ICD-B50は付属の単一指向性モノラルマイクにてHIGHレベル、SP(標準)モード。
DS-20は内蔵のステレオマイクにてHIGHレベル、SP(標準:録音はモノラル)モード。
ICD-B50は、昨日購入したばかりなので、講演録音前に単一指向性マイクを取付けラジオ音声を10時間以上録音するエージングを施しました。

さて音質ですが、音域、声の明瞭さ、ノイズの少なさにおいて圧倒的と言って良いほどDS-20の方が上でした。男性、女性どちらの声も聞き取りやすい。(DS-20のノイズキャンセル機能はOFFにて)
DS-20の方は発売から2年以上経っているのでこれにはちょっとびっくり(がっかり)しました。
もっともカタログスペック上も標準モードのf特は、DS-20が200〜5000Hz、ICD-B50が220〜3400Hzなので音域については当然と言えます。
ノイズに関しては、DS-20はいわゆるSNの高い録音再生音でノイズはさほど気になりませんが、ICD-B50は気になるレベルです。なんか短波ラジオの音が乗ったようなざわつき方です。ソニーさんもっとがんばらないと。
このノイズがモードにかかわらず乗るため、ICD-B50はHQ(高音質)モードでもDS-20のSPモードに聞き取りやすさで負けています。DS-20をHQモード以上にするとICD-B50は全くかないません。

DS-20が128M搭載で、SPモードで録音時間約21時間、ICD-B50が256M搭載でSPモードで約81時間、HQモードで30.5時間ですから、録音に音質を取る場合ICD-B50はメモリーあたりのパフォーマンスが悪いと言えます。

これから購入される方は値段の考慮も当然ですが、似たような機能のオリンパスVN-4100と比較されると良いと思います。できれば店頭で実際に録音して確かめられれば良いのですが。(ヤマダ電機ではできませんでしたし、要求しなかったので反省。)上記から推測すると音質に関してはVN-4100の方が良いのではないかと思います。

ICD-B50で良い機能と思うのは、本体だけでMDのような分割ができることです。これは録音後無駄な部分を簡単に削除できるので、PC接続できない機種としてはインデックス機能しかもっていないVN-4100とかと比較し重宝することになると思います。



書込番号:6680007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

今日、買いました

2006/09/24 22:10(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-B50

スレ主 C500改さん
クチコミ投稿数:36件

未だ誰も書き込んでいないので最初にカキコします。

近所のヤマダ電機で9980円。
ポイントカードや割引券を使って実際は半額で買いました。

使用目的はラジオの録音です。
ラジオといってもタイマー付きの受信機に接続します。
ボイス・スタート機能で受信機の再生音で起動できますから。
私は昔で言うBCLの生き残りでして東北から東京TBSや大阪ABCの
深夜番組を録音して聞いています。
試しに使って見ましたがカセットテープに比べて
鼻が詰まったような・・・いわゆるデジタル臭い音ですね。
長時間のLPモードは避けてSPモードで使います。
未だACアダプターが入手出来ないので、
これからエネループ電池で深夜録音にトライします。

書込番号:5475057

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 C500改さん
クチコミ投稿数:36件

2006/09/30 06:58(1年以上前)

一週間ほど使ってみましたので御報告します。

先ずラジオに接続し深夜放送を色々録音してみました。
別な録音機器のために抵抗入りケーブルを買ってあったので
接続に使った所、ボイススタートが起動しません。
どうやら録音ジャック側にマイク用電源が掛かっているので
回路に影響している様です。
そこで電源をキャンセルする為
ケーブルにコンデンサを入れた所、
上手く動作するようになりました。

先ずLP、SP、HQの各モードで番組を録音しました。
LP,SPモードでは男性の声は聞き取れますが、
女性の声は鼻を摘まんだ声になり聞き取れません。
220〜3400Hzまでサンプリングしていますが、
もう少し高音まで伸ばして欲しいです。
最近では時間は短くなりますがHQモードで録音しています。

では、また報告します。

書込番号:5491547

ナイスクチコミ!0


wynpapaさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/30 09:53(1年以上前)

レビューありがとうございました。
購入を考えていたので参考になりました。

書込番号:5491842

ナイスクチコミ!0


スレ主 C500改さん
クチコミ投稿数:36件

2006/09/30 21:30(1年以上前)

wynpapaさんへ、

私の使用用途は特殊なので参考にならないかも知れません。

普通に会議を録音するなら非常に優秀なICレコーダーです。
1万円以下で購入出来るプレーヤーでは録音時間が長い方で
カラーバリエーションも有るので「買い」と思います。
ちなみに私はiPodを意識して白を買いました。

個人的にはMP3でタイマー録音できる機種が欲しかったのですが
録音時間が短く価格も2万円以上に跳ね上がるので
この機種にしました。
AMの深夜放送を録音をするならHQモードで十分です。
ところで同時録音したカセットテープと比較して
ある事に気が付きました。
それは2時間番組を録音したのに1時間50分程度しか
カウンターが進んでいないのです。
無音時にストップする以外に
時報や音楽で同じ音程が長く続く場合や、
「うーん」とか「えーと」などの会話で意味の無い
部分もキャンセルされる様です。
トーク中心に活用したい向きにはピッタリの機能だと思います。
尤もタイマー再生という余り用途の無い機能ではなく
タイマー録音機能にすればこんな苦労はしないのですが。

私はSONYさんにこのICレコーダーを内蔵した
ラジオを発売して欲しいのですが、
最近元気の無いSONYには無理な注文でしょうか?

書込番号:5493655

ナイスクチコミ!1


スレ主 C500改さん
クチコミ投稿数:36件

2006/11/13 22:29(1年以上前)

1ヶ月以上使い込みましたので、更に細かい報告をします。

@再生音を聞いていと音が割れているのに気が付きました。
そこで入力ケーブルを切り間に半固定抵抗器、
つまりボリュームを追加し音声レベルを下げました。
すると劇的に音声が良くなりました。
SPモードでもAMポケットラジオ並みに良くなりました。
どうやら入力回路は専用マイクにセットされており、
過入力に弱いようです。
このICレコーダーを使い切るのはコツが要るようです。

A三つ並んだ停止、早送り、戻しボタンは平坦なので
私の太い親指では二個同時に押す事が頻発しています。
もう少し形状を工夫して欲しいものです。

B本機には電源スイッチは有りません。
待機電力が僅かで電池を入れっ放しでも数ヶ月持つそうですが、
何となく電池が勿体無いのでエネループは必須ですね。
また電池交換時は時計や再生レジューム機能がリセットされます。
ACアダプターを挿せば防止できますが、
短時間電源をキープするコンデンサーを強化して欲しいです。

まぁ上げればキリが有りません。
しかしカセットテープの出番が減っているのも事実。
古いカーステに繋ぐ方法を考えるのが楽しみです。

書込番号:5634505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/07/01 00:41(1年以上前)

きょう この機種を買いました。意外と雑音が多い というのが実感です。入力を切る、半固定抵抗器 とは具体的に
どのようにすればよいのでしょうか?素人でもできるでしょうか?

書込番号:6489039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

まだ買わないぞ!!

2007/04/27 21:53(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX77

スレ主 namihanaさん
クチコミ投稿数:1件

これにAM/FMラジオが付けば買いたい。
ボイス録音出来て、ラジオ聞けて、ラジオ録音出来て、
MP3/WMAなどの音楽も再生できる。しかもメモリー1G以上で高音質。
これくらい出来る様にならないと買わん!
さらに言えばPCMで録音出来ないとイヤだ

書込番号:6276644

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:5件 ICD-SX77のオーナーICD-SX77の満足度5

2007/05/04 08:33(1年以上前)

そこまで高機能追求してるのかい?
それはどこかの携帯電話が実装してるでしょ。

書込番号:6299401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2007/05/26 07:21(1年以上前)

私、買っちゃいました〜(^^)。

書込番号:6372459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

購入レポート四月一日

2007/04/04 23:34(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX67

クチコミ投稿数:1件

いつも皆さんのくちこみを参考にさして頂き有難うございます。たまには書き込みしなくては!
BOB杉野電気さんよりICDSX67を15444円送料0代金引き換え手数料420円計15864にて購入しました。早速翌日配送してくれました。
会合が多いのでそれを録音しようと思い、前から欲しいとおっもっていました、サンヨウのを買う寸前でしたがこちらの方が新しいし音質がよさそうなので思い切って購入、この上の機種の77にしたかったのですが予算もないし、どうせパソコンに記録するのだしこれでいいかと決断しました。まず、鳥のさえずりを近くの山に行き採ってみました、ちょうどうぐいすが鳴いていて自動とマニュアル録と試して見ましたが良くとれてうれしくて何回も聴いて見ました、静かな所では多少雑音が気になりますが聴く時にボイスアップ機能を使うと聴きやすいです。今日四月四日会合があり胸ポケにいれたまま録って見ました、最高ステレオで録りましたがはっきり録れていて感動しました。もっといろんな物を録ってみたいです。欲を言えばモードの表示は漢字表示にして欲しい。スイッチはサイドより前面に欲しい、イヤホンの接触があまり良くない、シルバーより黒がいいかも、ざらざら塗装で機械に触る音がけっこう入ってしまう。
こんなレポートではえらい参考にならないかもしれませんが質問があったら出来る事はお答えしますのでどうぞ。

書込番号:6197830

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ICD-U60 と  ICD-U70

2006/09/05 02:17(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-U60

クチコミ投稿数:1件

発売日は9/10と書いてありましたが、9/3にはもう店頭に出ていました。1GBの ICD-U70を購入しようとして よくよくスペック読んだら「内臓マイク」はモノラルだったので買うのやめました。

講義や会議などを録音することが主な目的とする方は、不向きかもしれません。
別売りステレオマイクを付ければ別ですけど。

あとは、mp3プレイヤーとして割り切って使用するか。

ステレオタイプだったら 即買ったんですが。。。残念です。

SONYでしたら 今のところICD-SX66が一番なんじゃないでしょうか。
ICD-SX66の1GB以上か、ICD-U70のステレオタイプが発売されたら、買いたいと思います。

書込番号:5408434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-MX50

クチコミ投稿数:1件

こういうところに文章を書くのが苦手なので
駄文で長文になることをお許しください。

なかなか、メーカーのHPを見ることがないんですが、
今日たまたま、SONYのHPを見たところ、
「ICレコーダー『ICD-MX50』をご愛用のお客様へ[2005/11/25]」
という項目を見つけたので、クリックしたところ、
ICD-MX50でメモリースティックPROデュオMSX-M512Sを使うと
一部に不具合が起こるということで、
MSX-M512Sを無償で同等の製品と交換してくれるそうです。
詳しくは↓か、SONYの製品のHPを参照してください。
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/information/info_icd-mx50.html

ということで、ずばりその製品を私は使っているので、
IC レコーダー特設デスクに早速電話をしてみました。
製品交換は2日後からできるということで、なかなかすばやい対応に関心です。
オペレーターの方も親切で好感がもてました。

当てはまる方はすぐに電話をしてみてください。

以上で、報告終わります。

書込番号:4824708

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:75件

2006/02/26 18:43(1年以上前)

上のスレッドを立てたものです。
問題ないと思っていたメモリスティック、やはり問題でした。
録音中の分割で分割されたほうの頭が少し欠けるのが分かりました。
そこで早速、教えてもらったURLに電話しました。
2日後に宅配便で不具合品との交換ということで新品が送られてきました。
ところがその新品、よく見るとMSX-M512NUではないですか。
なるほど、これなら検証済み間違いなしですね。
ファイルの表示速度が感覚で倍位速くなったような気がします。
なんだか得したような気がしてます(^_^)。

書込番号:4860702

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング