SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(5263件)
RSS

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

レビューに補足します

2012/11/05 13:36(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX534F (B) [ブラック]

スレ主 tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件 ICD-UX534F (B) [ブラック]のオーナーICD-UX534F (B) [ブラック]の満足度5

再生するiPhone vs ICD-UX534F

その他
iPhone vs ICD-UX534F

レビュー「ICレコーダー初購入」に補足します。
http://review.kakaku.com/review/K0000421218/ReviewCD=544891


>【操作性】
>時計設定がタイムスタンプにしか利用されていないのも残念です。
ホールドする時に3秒程表示されますので、上記は撤回します。

>【マイク感度】
>iPhoneでは良くも悪くもフラットな印象ですが、UXでは欲しい音が際立つ印象です。
ここで書いている「欲しい音」についてですが、
「音声の聴き取り易さ」か「リアリティ」かで捉え方が全く違ってくると思いますが、後者を指して書いたつもりです。
近隣の雑踏を同時に録り比べてみました。(動画参照)

[条件]
・iPhone側(標準の「ボイスメモ」アプリ使用)は設定項目が無いのでデフォルト状態
・UX側もシーンセレクトやマイク感度など未設定の状態
・マイクは同じ角度に向け並べて設置
・同時に録音
・編集ソフトでタイミングを合わせてタイムライン上に並べ5秒毎に切り替えています
・レベルには一切手を加えていません

「デフォルト状態」での、
「雑踏の中での音声の聴き易さ」についてはiPhoneの方がうまく味付けされている印象です。
(別の書き方をすると、他の音域を抑えて≒犠牲にして音声の聴き易さに振っているとも…)
「ボイスメモ」というだけのことはありそうです。
UXの方はその場の雰囲気そのままに録音されていて比較的奥行き感があります。
もちろん、再生時にノイズカットを有効にすればiPhone同様に聴き易くなります。
後々、素材として音声・雑踏の双方を利用する場合にはUXの方が向いているでしょうね。

他社製のハイエンドモデルがどれ程凄いものか、気になってきます。

書込番号:15298231

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件 ICD-UX534F (B) [ブラック]のオーナーICD-UX534F (B) [ブラック]の満足度5

2012/11/05 16:18(1年以上前)

再生する滝・クルマ通過・鳥のさえずりの3パターン

その他
滝・クルマ通過・鳥のさえずりの3パターン

交互に5秒ずつ×3パターン

先程の“雑踏”よりは幾分マシかと思います。

書込番号:15298754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/01 23:47(1年以上前)

tac_tacさん

貴重な他機種とのリアル比較情報、大変参考になりました。
ありがとうございます。(ICレコーダ使用は初めてのものです)

購入を検討してるものですが、本日量販店で各メーカICレコーダ
を見てきました。店員さんも老舗オリンパスとソニーを推薦して
いました。音楽ライブ等品質を要求しない一般的使用
(会議、通常音楽、他)です。本器(UX534F)かオリンパスV-803,
またはDS−800(筐体良、ただ電池2本)で判断に窮しています。

tac_tacさんが詳しく評価されていますが、上記関連で何か情報または
アドバイスがありましたらお願い申し上げます。
基本的条件(価格無視、一般的録音、軽量、サイズは本器並み)


書込番号:15419608

ナイスクチコミ!0


スレ主 tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件 ICD-UX534F (B) [ブラック]のオーナーICD-UX534F (B) [ブラック]の満足度5

2012/12/02 10:59(1年以上前)

コメントありがとうございます。

>音楽ライブ等品質を要求しない一般的使用(会議、通常音楽、他)です。
>本器(UX534F)かオリンパスV-803,またはDS−800(筐体良、ただ電池2本)で判断に窮しています。

私もV-803は選択肢にありました。
以下のスレッド(sumi_hobbyさんの書込み)が非常に参考になりました。
(下位機種UX523との比較ですが、傾向が掴めました)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000364258/#14800127

DS-800は予算オーバーのため早々に選択肢から外していました。
とりあえずUX534Fを使ってみて、不足に感じたらいずれ買い替えるつもりでしたが、私の用途では当分その必要は無さそうです。

書込番号:15421060

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/02 12:38(1年以上前)

tac_tacさん

早速の情報有難う御座いました。

特にスレッド(sumi_hobbyさんの書込み)紹介、非常に具体的で参考になりました。
DS800は外観メタリック堅牢さや3マイクなど本器より優れてる様に見えますが
やはり、電池2本がたまり傷です。

そんなことで通常録音での機種は本器UXが現時点ではコストパーフォーマンスが
良いような気がいたしました。(録音特性だけはカタログでは判断できません)


改めて御礼申し上げます。

書込番号:15421429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX523 (L) [ブルー]

スレ主 sumi_hobbyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件 ICD-UX523 (L) [ブルー]のオーナーICD-UX523 (L) [ブルー]の満足度5

今回、連続録音時間確認に使用した電池

ICD-UX523 単四電池連続録音可能時間

何故、エネループに一本化しないのか?

ICD-UX523でリチウム乾電池、アルカリ乾電池、ニッケル水素充電池の録音持続時間を実測

長時間のタイマー録音の質問スレがあり、もののついでにと思って5品種の電池で録音持続時間を実測した。単四リチウムが額面通り8倍持つことを想定して8Kbpsのモード、内蔵メモリーで録音したものである。使用した電池とその売り文句は以下の通り。

・ULTIMATE LITHIUM、エナジャイザー:デジタルカメラでアルカリ乾電池の8倍長持ち、使用有効期限が15年
・EVOLTA、パナソニック:世界一長持ちするアルカリ乾電池、使用推奨期限10年、液もれ防止新製法
・R-SPEC、富士通FDK:高い信頼性とコストパフォーマンスを誇る、小電流から中電流の機器に適する
・エネループ、三洋:充電して5年後でもすぐ使える、1800回充電して繰り返し使えて経済的、デジカメ撮影枚数が乾電池の4.4倍
・サイクルエナジーゴールド、ソニー:繰り返し1000回使える、充電1回あたりの寿命がアルカリ電池の3倍

結果はExcelの表・グラフに示した通りである。各社が謳っている持ち時間は単三使用のデジカメが基準になっており、ICD-UX523のような単四使用低消費電力機器には当てはまらない。唯一、R-SPECが小電流向けと謳っている。今回使用したエネループは1500回繰り返し充電可能の前バージョンである。

2本で700円するULTIMATE LITHIUMはアルカリ乾電池のたった1.5倍の65時間しか持たなかった。"アルカリ乾電池の8倍長持ち"は、やはり膨らませ過ぎで大昔に行った単三リチウムの寿命実験と似たような結果となる。

パナソニックのEVOLTAはこれまた取説の記載時間である42時間と変わらない残念な結果となる。ULTIMATE LITHIUMもEVOLTAも長時間ちょろちょろ放電には向いていないようだ。

富士通FDKのR-SPECは取説比+3時間の45時間という素晴らしい結果を叩きだした。他の方のブログでR-SPECは高性能という実験結果があったが、今回の実験でもEVOLTAを上回る結果となった。

ニッケル水素充電池はどうであろうか。私が常々エネループとサイクルエナジーゴールドに寿命差を感じないとスレやレスに書き続けているのだが。結果はエネループが32時間、サイクルエナジーゴールドが取説通りの30時間となる。ということで今回はエネループが7%程貫禄を見せたことになる。

今回の結果が全てではないが他の方の実験結果と似た部分があったことも事実である。リチウム乾電池は意外な程、持たなかったが長時間ちょろちょろ放電に適した乾電池を是非開発して欲しいものである。

アルカリ乾電池に関してはコモディティ化したせいか中国製やインドネシア製でも大して性能は変わらないらしく、金パナ一本槍の時代は完全に終わったようである。

今回の実験結果と関係ない話だがエネループと充電式エボルタの併売が未だに理解できない。

書込番号:14993542

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

バックライトは電気食い

2012/04/08 08:34(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX523 (L) [ブルー]

スレ主 sumi_hobbyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件 ICD-UX523 (L) [ブルー]のオーナーICD-UX523 (L) [ブルー]の満足度5

ICD-UX523は本体の消費電力が極度に小さいがバックライトには注意した方が
いいです。電池がみるみる減ります。

バックライトを"オン"のモードにしておくとボタンやスイッチを操作した時と
その後5秒、バックライトが点灯します。電源スイッチをホールドにスライド
してもそれは変わりません。ポケットなどに入れてボタンが勝手に押されてし
まっても点灯しています。

バックライトなしで暗闇でも見える蓄光液晶を開発して欲しいものです。

書込番号:14407921

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

microSDカード対応

2012/02/25 18:43(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX523 (S) [シルバー]

スレ主 1560さん
クチコミ投稿数:171件

今日気がついたのですが、この写真を見てください。
4GB microSDカード対応となっています。
紛らわしい表示です。

書込番号:14202767

ナイスクチコミ!1


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2012/02/25 21:26(1年以上前)

色違い、文字の大きさ違い、sマイクとガードも無関係。
3つの「売り」情報を、狭いシール面積に表示する苦心の跡??

宣伝にツッコムのも、メーカーの工夫を促して良いかもしれませんね(笑)。

書込番号:14203495

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件 ICD-UX523 (S) [シルバー]のオーナーICD-UX523 (S) [シルバー]の満足度5

2012/03/03 07:08(1年以上前)

海外仕様もこんなシールを貼っていますね。ローカライゼーション担当の方、
ご苦労様です。

書込番号:14232313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/04 22:57(1年以上前)

購入時に別途メモリ購入が必要かを確認するだろうから、
大丈夫だろう。
それに間違えてもウソでは無いから、問題ないだろう

書込番号:14241697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

ICレコに収まらない多機能

2012/01/24 16:20(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-TX50

クチコミ投稿数:1009件

録音だけでなく、データストレージとして使えたり、Podcastに対応したり、単なるICレコーダーではなくビジネスデバイスの統合を狙った機種なのかもしれません。

 再生機能もAAC-LやLPCMも扱えるなど、どんな用途にも使えそうです。
 ただ、薄さの代償としてminiUSBだったり、ライン入力端子がなかったりと、そのへんは既存のICレコも必要になるケースもあります。

 出先にパソコンが充実している現場ならかなり魅力的な商品ですね。簡単なレコーダーなら持っているけど、これも欲しくてしょうがない。無駄遣いと怒られるのが怖いけど。

書込番号:14062667

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

何かの参考に成れば。

2011/12/17 01:08(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-LX30

スレ主 jim1300さん
クチコミ投稿数:102件 ICD-LX30の満足度5

面白そうなので購入しました。
机の片隅で、BGMを的な使い方でもしようかなと思いまして。

もう購入された方は分かっているとは思いますが、
クチコミが少なかったので投稿してみました。

そんなに実験はしていませんが、
本体でSD Cradをフォーマットすると、
SD Crad上に、PRIVATE→SONY→VOICE→001のフォルダが出来ます。

そこで、001フォルダの中にMP3の音楽ファイル(日本語可)を入れると、
音楽ファイルの更新日時が、録音された日付と成り、五十音順が再生順と成ります。

しかし、VOICE→001下のMP3は、曲名が表示されませんね。

でも、SONYのフォルダ下に、
日本語フォルダ名(英数字でも可)を作成してMP3ファイルを登録し、
日付検索を押し検索すると、
登録した日本語フォルダが表示され、日本語MP3のファイルも表示され再生出来ます。
はみ出た日本語ファイル名は、自動スクロールで表示されます。
(「次ぎ」ボタン操作でも、フォルダへは行けますが、ファイルが多いと、かったるいですね。)

空フォルダやMP3以外のファイルを登録したフォルダは、
フォルダが有ると画面上に表示はされますが、
ファイル名は表示されず、スキップされます。
フォルダの中にMP3が登録されていれば、
混在フォルダでも、画面上にフォルダ名が表示され、
MP3ファイルのみ表示され、再生出来ます。

尚、MP3再生は、ストップを押さない限り、
1サイクル全て再生と成り、最後のフォルダ、ファイルで自動停止と成ります。

SONYに寄りますと、
MAXフォルダ=400、
1フォルダ=199ファイル
フォルダ+ファイル=4095件と成っておりました。
何処まで階層が許されるかは未だ遣ってません。
ファイルを区分けるとかの、何かの参考に成れば・・・。

SONYが初めから公開してくれれば、
また違った遊び方も出来たのになぁ〜!。笑

ちなみにICD-LX30のソフトウエアVer.1.00です。

書込番号:13902489

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 jim1300さん
クチコミ投稿数:102件 ICD-LX30の満足度5

2011/12/17 01:20(1年以上前)

ICD-LX30_2

追記です。
基本的なMP3の再生音ですが、
本体スピーカーは1つしかないし、
ドライバーユニットも小さいですが、
安っぽくない音で、音量も結構大きく鳴らせます。
当然ですが、ヘッドフォンを接続すればステレオで聴けます。
そこらで売っているラジオやMP3プレーヤーより、全然マシです。
しかし、音質や音に関しては、
個人的な趣向ですから、何とも言えませんね。

書込番号:13902543

ナイスクチコミ!3


スレ主 jim1300さん
クチコミ投稿数:102件 ICD-LX30の満足度5

2011/12/17 22:39(1年以上前)

追記です。

ID3タグが設定に成っていない場合は、
フォルダ内のMP3ファイル表示をすると、
曲名の前に「ファイル」アイコンを表示。
ID3タグが設定されている場合は音符マークアイコンを表示。

新規作成したフォルダへMP3ファイルを放り込んだ場合、
ID3ファイル名で演奏順が決定される。

書込番号:13906456

ナイスクチコミ!2


スレ主 jim1300さん
クチコミ投稿数:102件 ICD-LX30の満足度5

2012/01/15 18:20(1年以上前)

エクスプローラー等を使って曲を転送するのも良いですが、
SONYサイトのソフトウエアダウンロードより、
ICレコーダーでたどって行き、
「Sound Organizer Ver.1.2 [2011/9/26]New」を、
パソコンへインストして置くと、
曲目のタグ編集が楽に出来て便利です。
ICD-LX30でフォーマットしたSDカードを、
パソコンへ装着すれば、ICレコーダーとして認識してくれます。

しかしポッドキャストのフォルダへ、
新規フォルダを作り、
そこへMP3を放り込みたい場合は、
このソフトでは作成出来ませんから、
エクスプローラー等で作るしかないです。
PODCASTSをURLよりダウンロードするのであれば、
本来の使い方ですから大丈夫ですが。

書込番号:14026407

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング