SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(5263件)
RSS

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

携帯電話録音用ならSX850の方がいいかも

2010/08/27 00:48(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX200

クチコミ投稿数:44件

付属品

裏からUSB出した感じ

ECM-TL1接続イメージ

携帯電話と会話録音用にECM-TL1(電話録音用のマイク)と
一緒に合計9千円位で購入しました。
なんだか軽く見た目がちゃっちい、液晶暗いです。
2GBで20時間以上録音できるので十分なのですが、
専用ソフトがないので、時間の同期ができません。
専用ソフト、携帯録音用マイクが付属、PCMも録音できる
1.4万円のSX850を買えばよかったと後悔しました。
付属のソフトケースはぴったりでいい感じです。

書込番号:11818924

ナイスクチコミ!0


返信する
光100さん
クチコミ投稿数:258件

2010/09/01 10:53(1年以上前)

時刻の同期が出来ないと
何が困るのですか?

書込番号:11844987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

会場のマイクがハウリングを起こす。

2010/03/24 10:53(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX400F

スレ主 udonsanukiさん
クチコミ投稿数:15件

こんにちは。

「ICD-UX400F」を先日、買って使ってみました。

普通の会話の録音は問題なくキレイに録れました。

あるセミナーに参加し、講師がワイヤレスマイクを使っていたのですが、ICD-UX400Fの録音スイッチを入れると、急に会場のマイク・スピーカーに「ピ〜ピ〜」とハウリングが起こります。

他の書き込みを探すと、本体にイヤフォンを付けた状態で録音をすると、こういったハウリングを起こすようです。

まだ検証はしていませんが、次回のセミナーがあったときは、イヤフォンをはずして録音してみたいと思います。

書込番号:11133172

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

正直使えないです

2008/04/28 19:27(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX80

スレ主 k.ogaさん
クチコミ投稿数:1件

MP3ベースでPCとの連携ができて単4電池・充電対応,
速聴にも対応できると思い購入しましたが,
それ以前の問題でした.

録音した音が小さくて全く聞こえません.
自分が試したケースで言いますと,

・テレビから抵抗つきケーブルで直接音をとった場合,
テレビ・レコーダ共に最大音量にしてやっと聞き取れる.
それ以外では何も録音されていないのと同じ.

・電車内で周囲を録音した場合,
スピーカーを指で擦った摩擦音と発車ベルのみ聞こえる.
それ以外の,電車内アナウンスや隣の笑い声は録音されず.

ステレオ・モノラルの差はありませんでした.
以上サポートセンターに問い合わせたところ,
一言で言うと仕様だそうです.
初期不良かどうかの確認も受け付けてもらえませんでした.

Amazonにも同じ反応がありましたが,
同様の体験・感想を持ちましたのでご連絡いたします.
お使いになられるのでしたら,
ノイズキャンセリング・ヘッドホン使用前提でしょうか.

書込番号:7734420

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2008/06/23 18:01(1年以上前)

僕も鉄道の音をとることがあるんですよぉ。

書込番号:7979793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/14 22:57(1年以上前)

使っていますが、クリアに録音できますし充分大きな音で再生できます。
使用法の問題か、初期不良でしょうね。
冷静に考えて、そのような仕様の製品を発売すると思いますか?

書込番号:8640907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/15 09:28(1年以上前)

訂正

使用法 → 使用方法

書込番号:8642425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2008/11/19 00:55(1年以上前)

>・テレビから抵抗つきケーブルで直接音をとった場合,
>テレビ・レコーダ共に最大音量にしてやっと聞き取れる.
>それ以外では何も録音されていないのと同じ.

マニュアルの24ページには、「抵抗なし」のケーブルで接続するように
記載されています。


>・電車内で周囲を録音した場合,
>スピーカーを指で擦った摩擦音と発車ベルのみ聞こえる.
>それ以外の,電車内アナウンスや隣の笑い声は録音されず.

外付けマイクを一度試されてはいかがでしょう?
本体のマイクだと、どうしてもボタン操作の音などを拾ってしまいます。
小型の安いもので\2,000前後で売っています。

書込番号:8660597

ナイスクチコミ!0


Rodzinskiさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:10件 クラシック音楽日記、録音のことなど 

2010/02/28 17:38(1年以上前)

k.ogaさんこんにちは

「こまめさんさん」がコメントされてますとおり、
マニュアルの24ページには、「抵抗なし」のケーブルで接続するように
記載されています。抵抗入りのケーブルの場合、ICレコーダーに来る前に信号が減衰してしまいます。


・電車内で周囲を録音した場合,
スピーカーを指で擦った摩擦音と発車ベルのみ聞こえる.
それ以外の,電車内アナウンスや隣の笑い声は録音されず.

要は、簡単に言うと、音が小さくしか収録されないという事でしょうか?
残念ながら、この機種の場合、いわゆる録音レベルの設定は2段階しかありません。
その中での選択になります。
気になったのですが、その2段階の 会議(H)、口述(L)のうちの口述(L)で収録してませんか? これですと、大きな音しか収録されないと思います。一度、会議(H)で収録を試されることをお勧めします。

書込番号:11012415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-D50

クチコミ投稿数:10件

2008年の5月頃から使っています。
当時、唯一の(?)デジタル入力付きで、バッテリの持ち時間も非常に長いということでD50を選びました。
今でもものすごく気に入っていて、ほぼ毎日使っていますし、周りの友人に自慢しているうち、友人も次々購入し、周辺で7人が所有しています。(笑)

ただ、1点だけとても不便に感じていることがあります。

D50側の録音先設定をM.S.にして録音した後、PCにUSBストレージとして接続し、M.S.からHDDにwavファイルを転送します。
その後、ハードウェアの安全な取り外しをし、再度D50を起動させ、録音しようとすると、保存先が勝手にBUILT-INに変わってしまっているのです。
(接続するPCが決まっているわけではないので、付属のソフトは使っていません。)

本体内蔵メモリが4GBしかありませんので、1日中録音した場合すぐに一杯になってしまうため、SanDisk Ultra2 8GBを増設して、そちらをメインに使っています。
でも、データをPCに転送するたびに保存先が本体になってしまうので、転送後、うっかりM.S.に戻すのを忘れると、本体メモリーフルで録音失敗していることがあります。(涙)
メニューボタンを長押しして、保存先を変更して・・・ って、結構面倒な作業です。
ちなみに、この現象は、M.S.内データを再生しただけとか、フォルダを開いただけではおこりません。
転送など、消去を伴うアクセスが起こった場合のみのようです。
また、M.S.をD50から外して、USBアダプターでPCに接続した場合でも同じみたいです。

ソニーさんのサポートにこの件をたずねてみたところ、とってもご丁寧な対応をしていただくことが出来ましたが・・・
PCからM.S.にアクセスがあると、D50は一旦M.S.が外されたと認識するため、BUILT-INに切り替わってしまう。ということだそうです。

この仕様は・・・
実際の使用に於いてはとても不便だと思うのですが・・・
不思議と書き込みが無いようなので書き込みました。(既出だったらごめんなさい。)

ソニー様、是非是非、ファームで修正してください。 m<._.>m

もしくは、以前、こちらに書き込みが有ったように、本体メモリーが一杯になったら自動的にM.S.に保存先が切り替わり、録音が自動継続できるようにしてください。 m<._.>m

本当によく出来たレコーダーなので、この点だけが本当に残念です。

また、もし、運用方法でうまく切り抜けていらっしゃる方がいらっしゃいましたらお知恵を拝借できればうれしいです。

書込番号:10491216

ナイスクチコミ!3


返信する
Α&ΩUさん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:17件

2010/01/22 12:46(1年以上前)

こんな慣れとか使い方で対処できるようなことを、ファームで解決しろなんて厚かましいにもほどがありますね。
ソニーもそんなに暇じゃない。

書込番号:10821874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

奇跡的

2009/10/09 20:57(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX71

誤って洗濯してしまいました。充電されていなかったせいか奇跡的に復活しました。ビックリです。

書込番号:10283243

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:10件 ICD-UX71のオーナーICD-UX71の満足度5

2009/10/09 22:04(1年以上前)

わお〜〜ε≡Ξ≡Ξ≡Ξ≡Ξ≡ヽ(; ゜〇゜)

まさにMiracleですね!

しっかし、よかった!よかった!

書込番号:10283609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

無指向性マイクを内蔵

2009/09/30 14:51(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-M10

スレ主 FRLさん
クチコミ投稿数:280件

オーディオ評論家の石田善之氏がPCM-D1をテスト録音する現場にご一緒したことがあります。ヘッドホンでモニター音を聴かせてもらいました。オーディオマニアをくすぐるアナログメーター、チタンボディーと高級感あふれるデザインには感心しましたが、その価格設定にも驚愕しました。とても買えませんでした。

その後、PCM-D50が発表。この価格なら、仕方ない?かと購入。低ノイズのマイクアンプ、デジタルリミッターは、このクラスのレコーダーの中でも出色の出来です。

そして、三機種目のPCM-M10。私は、この内蔵マイクの音に注目しています。無指向性マイク2個を内蔵して、ステレオ録音が出来ます。
Tascam DR-100にも、無指向性マイクが2個搭載されていますが、他の機種は、全て単一指向性マイクを搭載です。特性図を見ても、低域までよく伸びています。D50と2台並べて、テスト録音してみたいですね。

書込番号:10236590

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件

2009/10/04 02:22(1年以上前)

私もD50ユーザですが、M10も購入予定です。
録音の聞き比べしてみます♪

おそらく、M10はD50に比べ、音楽録音用に特化しているのかなって思います。
原音を忠実に録音(生録)するという観点では、D50の方が上だと勝手な予測。
値段も2万近く高いですしね...

私の場合音楽録音がほとんどなので、より楽しみです♪

書込番号:10255895

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング