
このページのスレッド一覧(全386スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2013年12月26日 20:47 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2013年12月11日 23:54 |
![]() |
2 | 4 | 2013年12月8日 22:36 |
![]() |
3 | 3 | 2013年12月4日 21:20 |
![]() |
3 | 6 | 2013年11月11日 15:22 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2013年10月30日 10:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX533F (S) [シルバー]
以上2タイプの録音形式でPCに音楽をいつも保存しております。
これらのファイルは再生可能なのでしょうか?
あと、曲名表示は英語表記のみでしょうか?
再生不可であれば、オリンパスのV-802にしようかと思っていますが、こちらの方が安価ですので…
0点

SDに音楽入れて確かめた事があります。MP3 256kbps、WMA 128kbpsのどちらも再生可能でしたよ。
それから表示可能言語は取説やQ&Aでは全く触れていませんが、僕の確認出来た所では日本語、英語、スペイン語、タイ語、ドイツ語、トルコ語、フランス語、ポルトガル語、ロシア語、中国語(簡体)、中国語(繁体)、朝鮮語(ハングル)が可能でした。
書込番号:16999274
1点

買い替え太郎さん、こんばんは。
当方、ICD-UX534Fを使っていますが、MP3 256kbpsとWMA 128kbpsは正しく再生できます。
曲名表示は少なくとも日本語と英語は出来ます。その他については未確認です。
書込番号:17001595
1点

皆様、有益な回答ありがとうございます!
ユーザー様からのレポートなので安心しました。
早速、現在のところ最安値と思われる
Johshin webにて注文致しました!
割引クーポン使用で5700円でした。
まあまあ安いのかな?
ただ、個人的にソニー製品は相性がいまいちなので、そこが心配なのですが(^。^;)
書込番号:17001811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-BX332
こんにちは。
資格の実技講習会での講師の声を録音したいと考えています。
立作業の為、ポケットに入れていても問題なく講師の声が拾えるかどうかが気になっています。
講師との距離はだいたい5m以内くらいです。
もしどなたかご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
0点

セブン787さん こんにちは。 他社のエントリーモデルを持ってます。
講師に近ければ胸ポケットからでも採録できるでしょう。
離れるほど回りの音と混じってきます。
5m以内で、静かなら後で聞き返せるのでは?
書込番号:16939278
0点

ポケットの生地は十分に薄い、講師の滑舌がある程度良い、再生の聞き取りにイヤホンを用いるの3つの条件が揃えば5m離れていてもOKかと思います。ポケットの中でゴソゴソ動かないように工夫して下さいね。
録音時にエアコンの吹き出し音などを軽減するローカットフィルタをONにする条件ならオリンパスのVN-702PCの方が聞き取り易い感じですよ。音楽プレーヤーとしても兼用するとしたらICD-BX332が断然有利です。
書込番号:16939328
0点

VN-702PC→現行品はVN-703PCですね。失礼しました。同じオリンパスだとステレオ機のV-801の価格が近くなってきますが(いや、むしろ安いかも)、周囲のザワザワの拾い難さも考慮してVN-703PCの方をお薦めします。
僕は現在、ソニーのICD-UX523という現行の2世代前のステレオ機を使っていますが、再生音をイヤホンで聞き取るならズボンの前ポケットに入れた状態での録音でも7m位先の普通の大きさの声の会話が判別できます。
書込番号:16939541
0点

こんばんは。
お二方、有益な情報をありがとうございました。
作業服着用の為、ポケットの生地が厚手で約1mmくらいはあります。
あまり予算がないので恐縮なんですが、
この機種とオリンパスVN-7200とでは、どちらの方が音を拾う感度がよいのでしょうか?
もしご存じの方がいらっしゃいましたらお願いします。
書込番号:16941135
0点

VN-7200はサンプリングスピードが遅く、音声の判別度が宜しくありません。下記のリンクに比較音源を置いてあるので可能ならPCやスマホ、タブレットで聞き比べてみて下さい。音源ではICD-BX122ですがICD-BX332とマイク性能は同等です。
VN-7200とICD-BX332ならICD-BX332が断然お薦めです。
http://www.youtube.com/watch?v=x4PoCEEui1c
http://www.youtube.com/watch?v=1pRGMuOf7-U
ポケットの生地が厚手なら胸ポケットに入れてマイクの通気口を工夫して設けるのがいいでしょう。
書込番号:16941354
0点

ご回答ありがとうございました。
いただいたアドバイスから、ICD-BX332を購入することに決めました。
皆さんどうもありがとうございました。
書込番号:16945925
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX1000 (B) [ブラック]
この間、19,800円前後で推移していたのが、今日になって17,455円の提案がありました。
うーん、これって買い時がきたのかなぁ、と思ったり、リリースからもうすぐ1年が経過するところを見ると、後継機種が出る前触れなのかしら、と思ったり…。
何か情報をお持ちの方はおられますでしょうか?
0点

SX734もあるし、まだ一年経ってないので新製品はないと思いますが、出るとしたらWi-fiモデルが次に出るでしょう。
年末セールで少し値を下げた、というところかと。
書込番号:16921051
0点

ありがとうございました。
年末特価なら、この水準でしばらく推移しそうですね。
なぜか職場にもこの機種があり、実力のほどは分かっているつもりなので、お財布…いや我が家の大臣さまと相談して決済を仰ごうかと(笑)
書込番号:16921088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お早うございます。
前モデルのICD-SX813とICD-SX713の発売日が2010/10/14、現行モデルのICD-SX1000とICD-SX734の発売日が2013/02/21ですから、次のモデルチェンジもこの位のペースかなと予想します。kakaku.comのICD-SX1000の値動きを見ると鋸状に変化していますから、ある一定期間のみのロット生産の繰り返しなんじゃないでしょうか。
yodobashi.comでの価格が19200円(2013/12/06 7:00現在)ですから10%ポイント込で実質17280円で購入できます。ICD-SX1000とICD-SX734を比べるとハイレゾ対応以外で大きな差は無いですからコスト重視ならICD-SX734で手を打つという方法も考えられますね。
まあ、次機種への希望はヘッドホン・イヤホンでリモコン操作が出来、無線でも高音質に聞けるBluetoothの搭載とSDXCへの対応、ファイルの階層表示の整備ですかね。Walkmanと被ってきますが。
書込番号:16921534
1点

wyniiさん、sumi_hobbyさん
返信、ありがとうございました。
別スレでも書かせていただきましたが、ようやくわが家にもSX1000がやってきました。
ヨドバシのお店で購入をいたしましたが、お店の方と交渉して棚の値札より少し引いていただき、18,600円+ポイント10%となりました。これなら納得かな、と思っております。
ここで情報交換をさせていただき、いい買い物ができました。
重ねて皆さまにお礼申し上げます。
今後とも、よろしくお願いいたします。
書込番号:16933029
1点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX533F (B) [ブラック]
(私ではないのですが、)この製品を補聴器のように使いたいのですが、録音スタンバイモードで(録音一時停止で)、モニター音はきこえますか?
また、そのときモニター音はうるさい位に大きくなりますでしょうか?
0点

録音ポーズした状態でのイヤホンでのモニターは可能ですね。マイク感度を高に設定した場合、30段階のボリュームの内の13段階目位が普通の会話の聞き取りに丁度いい音量なのでそれよりもボリュームを上げると拡声された音になり最大の30段階目だとうるさい位です。付属イヤホンを使わずに感度の高いJVCのHA-FXT90ようなイヤホンを使うとさらに効果的ですね。
書込番号:16863810
2点

kakaka1さん、こんばんは。
当方、内蔵メモリ8GBバージョンのICD-UX534Fのオーナーです。
録音モニターでに拡声効果は十分過ぎるほどあります。
ボーズ状態での録音モニターも可能で、問題なく使用可能です。
書込番号:16875579
1点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-BX332

説明書に目を通せば問題なく使えると思います。
電話は専用の電話録音マイクを使うときれいに録音できます。
ソニー ECM-TL3
https://www.sony.jp/microphone/lineup/category/tel.html
書込番号:16792100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答いただきありがとうございました。
ここを利用するのも初めてで何だか不安でしたが
価格.comデビューもできました。
早速購入して使ってみます。
私も実機回答できるようになればと・・・・
書込番号:16792465
0点

お早うございます。
操作は簡単ですよ。まず購入して電池を入れ、電源をONにするとお決まりの日付設定画面になります。数字は早送りボタンか巻き戻しボタンでアップダウン出来ますから所定の数字にした後で決定ボタンを押すの繰り返しで設定出来ます。その後、録音ボタンを押すと即座に録音が開始されます。購入後の初期設定ではマイク感度が中になっていますが、会話録音が目的なら高を推奨します。ソニー的には中がお薦めのようですが、高の方が遠方の音も良く拾います。
マイク感度設定は停止中にメニューボタンを長押しし、その後に早送りボタンか巻き戻しボタンを連打して詳細メニューが出て来た所で決定ボタンを押し、また更に早送りボタンか巻き戻しボタンを連打してマイク感度のメニューが出て来た所で決定ボタンを押し、さらにまた早送りボタンか巻き戻しボタンを押して高を選んで決定でマイク感度は高になります。
次に電話録音ですが、先に紹介があったようにECM-TL3というイヤホンの形をしたピックアップマイクが別売りされていますから、これを使えば可能です。ピックアップマイクが無くても本体のマイク部分を受話口にあてがうようにして受話器やスマホとレコーダーの両方をガバっと持つと結構綺麗に録音出来ます。
書込番号:16792518
1点

お返事ありがとうございます。
回答の早さに驚いているとともに、何かしら心強くなります。
何しろ家電トウシロなので、これからも購入前には
クチコミを利用させていただきます。
書込番号:16792754
0点

本日(11月8日)の19時頃に本品が届きました。
手のひらサイズで、操作ボタンは大きく
爺ぃのわたしでも使いやすそうです。
マニュアルはまだ読んでいませんが、結構な量ですね。
クイックスタートガイドをまず読んで、使いながら
マニュアルの方を読んでいきたいと思います。
みなさん!ありがとうございました!
書込番号:16811984
0点

な!な!なんと!値上がりしてるではないか!
3980円で買えてなにか得したような。
書込番号:16822521
1点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX1000 (B) [ブラック]
以下がいわゆる純正品というか、最適な品だと思うのですが、
A)ソニー スマートフォン用USB充電AC電源アダプター AC-UD20
以下ではダメなのでしょうか?
B)SONY USB充電AC電源アダプター AC-U501AD
A)はやや高く、ICレコーダー用でしかないところ、
B)の方は、切り替え方式でタブレッドも充電できるようです。
ちなみに以下の商品も保有していて、あわせておききしたいのですが、
以下及びICD-SX1000を充電するのに、B)は使えますでしょうか?
また、その場合、切り替えがありますが、それぞれどっちの充電方式をつかえばよいのでしょうか?
http://kakaku.com/item/J0000009488/
0点

USB充電は、規格が決まっていますから、どのメーカーのどのアダプタでも、原則として自由に組みあわせられます。したがってA)でもB)でも使えるはずです。メーカーによる検証がないだけです。
iPhone用スイッチについては、充電開始の判定方法が特殊なため、それに合わせて最適化するためのようです。したがってそれ以外を充電するときには、通常の方に切り替えて使います。
書込番号:16771193
0点

お早うございます。
ASUS MeMO Pad HD7のリンクを追っかけていくと、どうやら付属のACアダプターは1.35Aタイプのようですね。SX1000と共用化するのならここに気を付けたほうがいいと思いますよ。というのも、僕の持っている1AのモバイルバッテリーでiPhoneは充電できるものの、iPad miniは容量不足で保護回路が働き、電源出力が落ちちゃうからです。
AC-U501ADは1Aタイプですから、ASUS MeMO Pad HD7の充電には容量的なリスクがあると思います。ということで、共用化を考慮するなら1.5AタイプのAC-UD20が安全かと思います。まあ、互換性についてはP577Ph2mさんが書いてある通りですが、一応対応表を見るとXperia Tabletも含めて幅広く検証できていますよ。
http://www.sony.jp/support/av-acc/confirm/ac-u.html#ud20
書込番号:16772919
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





