SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(1966件)
RSS

このページのスレッド一覧(全386スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
386

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 UX533とこちらではどちらがいいかしら?

2013/07/12 13:47(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX534F (S) [シルバー]

クチコミ投稿数:23件

UX533かUX534の購入を検討しています。どちらがいいでしょうか?
主にテレビから音声を録音して、MP3として使用するつもりです。

書込番号:16357842

ナイスクチコミ!0


返信する
tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件 ICD-UX534F (S) [シルバー]のオーナーICD-UX534F (S) [シルバー]の満足度5

2013/07/12 13:58(1年以上前)

予算が許すなら、UX534Fを選べば間違い無いと思います。
UX533Fに劣る点は何1つありませんし。

・内蔵メモリが8GBと大容量(UX533Fの倍)
 (メモリについてはmicroSDカードで増設できますが)
・高品質ヘッドホン付属(UX533F付属品よりも高品質の物です)
・オーディオコード付属(UX533Fには付属されません)

この内容と価格差をどう考えるかということになります。

書込番号:16357862

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2013/07/12 14:48(1年以上前)

tac tacさん 早速の返信ありがとうございます。
私もUX534にしようかと思い悩んでいましたが、踏ん切りがつきました。
UX534を購入します。ありがとうございました。

書込番号:16357946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/17 06:45(1年以上前)

tac tac さんのアドバイスを参考にさせていただき、
SONYのHPを見たところ、ヘッドホンはMDR-EX300SL同等、との記載がありました。
クチコミでは、最安でも1,500円(メーカー希望は5000円台)で、2,000円程度はするようでした。※発売時期は5年位前。

もともとは、チラシでICD-BX122が3980円だったので、購入を検討開始したのですが、
あれこれ見ていると、やはり上位機種に惹かれて、FMも意外と重宝すると思い、これにしました。

JOSHIN Webで、7,920-クーポン300円=7,620円でした。
TポイントとJOSHINポイントも僅かながら付きますし。

今日、届くので楽しみです。

ヘッドホンは、ちょうど、子供が買い替えたがっていたので譲ります。

みなさん貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:16597638

ナイスクチコミ!0


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件 ICD-UX534F (S) [シルバー]のオーナーICD-UX534F (S) [シルバー]の満足度5

2013/09/17 12:21(1年以上前)

ぱぱりnさん

ご購入おめでとうございます。
少しは役に立てたようでうれしいです。

> ヘッドホンは、ちょうど、子供が買い替えたがっていたので譲ります。

UXの付属品を譲るということですか?
FMアンテナも兼ねていますので念のため。

書込番号:16598300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/24 12:57(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございました。

カタログにもそう書いてあったので、一瞬、ドキッとしましたが、
昔、ウオークマンでも、付属品が壊れた後も、安いヘッドホンでラジオが聞けたような記憶がありましたので、
ネットで調べたら、代用可能・120cm程度のものが良好、とありましたので、JOSHINさんでPIONEERの最安品を700円程度で買ってきました。普通に聴けました。

書込番号:16626910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホンをつなげられますか??

2013/07/03 21:24(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-BX332

クチコミ投稿数:2件

イヤホンが付属されていないようなのですが、家にあるイヤホンをつないで聞くことは出来るのでしょうか?
家にはドコモのスマートフォンを買ったときについてきたイヤホンと、何かわからないけどこれも何かの付属品でソニー製のイヤホンがあります。
機械音痴なものでくだらない質問ですみませんがどなたか教えて頂けると助かります

書込番号:16325629

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/07/03 22:14(1年以上前)

ステレオイヤホンなら直繋ぎできますよ。内蔵マイクはモノラルですが、左耳側だけではなく、ちゃんと両耳から聞こえます。ソニーのオーディオ製品に付属してきたイヤホンならまず問題ないです。

注意が必要なのはacro HD以前の初期型のXperiaの付属イヤホンの場合はうまく聞こえないらしいということです。モトローラの付属イヤホン(付属している場合)は最近のものも合わないらしいです。他のAndroidとiPhone用のイヤホンはOKです。

ICD-BX332はMP3の音楽ファイルはステレオで再生できますからオーディオプレーヤー代りとしても使えますね。

書込番号:16325939

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/07/03 22:48(1年以上前)

sumi_hobbyさん
ご丁寧に教えていただきありがとうございます!
これで安心して購入できます。本当にありがとうございました。

書込番号:16326134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ベストな録音モード

2013/07/02 20:59(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX1000 (B) [ブラック]

クチコミ投稿数:2件

今までサンヨー製のレコーダーを使っていましたが、
こちらの書き込みから
この機種でどうしても音を残したいと思い迷わず購入!!

そこで質問です。
おもにホールでのピアノの演奏の録音での使用になりますが、
おすすめの録音設定はありますか?

非圧縮リニアPCM録音形式(96kHz/24bit)での録音設定の
ベスト設定などありましたら教えて下さい。

書込番号:16321361

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/07/02 21:40(1年以上前)

内蔵マイク設定はステレオで感度設定はマニュアル、Low CutはOFF、リミッターは念のためONにしときましょう。ホワイトノイズは比較的少ない製品ですから録音設定は-12dB狙いの低目でもいいかなと思います。

書込番号:16321548

Goodアンサーナイスクチコミ!1


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2013/07/03 01:14(1年以上前)

ピアノのくびれから右手を覗き込むようにセット。高さは屋根板の真ん中くらいで1.5〜2m。
ヘッドホンで響きやフレーズのつながり具合いを聞きながら、ピアノからの距離を調節します。カットピアノ、マイキング」で検索すると、写真入りサイトが多数あります。

ピアノは16bit/44.1kHzと24bit/96kHzやDSDを比べてもほとんど変わらない、特性グラフもほとんど重なるといわれています。18kHz以上の倍音がほとんどないそうです。
音質の良いレコーダーなら、CDクオリティでも.十分満足できるでしょう。

書込番号:16322650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2013/07/03 01:17(1年以上前)

ICDなんかそもそも演奏録音に特化されてないし、PCMを使ったほうが安心。
(出来ないわけじゃないが、一応聴けるレベルです。ただアマチュアでも分かる差がありますーー再生じゃなくて、録音部分に。)
SXも発売してからいろいろレビューサイトで持ち上げられたから、一度読んだ方がいい。
もしPCM50が生産中止で取り寄せ困難であれば、次期フラッグシップのPCM100を待ちましょう。

書込番号:16322657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/07/03 19:54(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。

今まで使っていた物も、あとデジカメなんかもそうですが、
基本的にはマニュアル操作で機器を使用することは皆無と言っていいほど
機械任せの操作でしかデジモノを使っていません。

こちらのSX1000を使うにあたって
シーンセレクト的なものではなく
マニュアル操作にて録音をトライしようと思っております。

ただし96kHz/24bitはピアノの録音に関して言えば
あまり意味がなさそうですが、
とりあえずいろいろ試してみます。

書込番号:16325145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

時計がリセットされてしまいます

2013/06/23 22:32(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-M10

スレ主 SHANAさん
クチコミ投稿数:72件 PCM-M10のオーナーPCM-M10の満足度5

エネループを使用しています。
電池を入れたままにもかかわらず、
数日電源オフのままにして、電源を入れると、時計の設定を要求されます。

毎回毎回、時計設定が煩わしくて、そうしようもありません。
普通に考えれば、やはり不具合でしょうか?
それとも、こんな普通では考えられない仕様なのでしょうか?

書込番号:16288583

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2013/06/23 23:02(1年以上前)

SHANA様

ユーザーです。私のM10では時計がリセットされる事はありません。不具合か、充電式電池が消耗しているとしか考えられないです。ただ、eneloopを入れたままで電源をいれていらっしゃるということは、電池の残量が残っている状態ですよね。


アルカリ乾電池を使って、同じように試してみてはいかがですか。それでも同じようであれば修理を依頼されてください。

書込番号:16288747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHANAさん
クチコミ投稿数:72件 PCM-M10のオーナーPCM-M10の満足度5

2013/06/23 23:12(1年以上前)

世界をまたぐCPA様
早速のコメありがとうございます。

やはり仕様ではなさそうですね。
修理見積りしてもらって、
コスパを考えて修理するか否か検討してみます

基本的機能には全く問題がないだけに、
はがゆいばかりです。

ファームウェアアップデートとかも無さそうですね。

書込番号:16288805

ナイスクチコミ!1


h0214さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/25 15:35(1年以上前)

内蔵電池

うちのM10も3日位放っておくとカレンダー情報保持しなくなりました。
スイッチオンで内蔵電池充電しているようでOFFにすると充電池でカレンダーを動かしていると思われます。
この手の内蔵電池は結構あたりはずれが多く寿命も短いようです。
交換すると保持できるようになりました。

書込番号:16294050

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 SHANAさん
クチコミ投稿数:72件 PCM-M10のオーナーPCM-M10の満足度5

2013/06/26 20:37(1年以上前)

蓋、開けられたんですね。

参考にさせていただきます。

内蔵電池が付いてたんですね・・・
ちょっと今度の休みにトライしてみます。

書込番号:16298576

ナイスクチコミ!2


スレ主 SHANAさん
クチコミ投稿数:72件 PCM-M10のオーナーPCM-M10の満足度5

2013/07/02 22:26(1年以上前)

h0214さん

>スイッチオンで内蔵電池充電しているようでOFFにすると充電池でカレンダーを動かしていると思われます。

まさにそのとうりかも知れません。
丸2日間、録音待機状態にして、電池を取り外し24時間放置、
時計は、リセットされていませんでした。

内蔵電池に十分充電されたものと考えられます。
ありがとうございました。

書込番号:16321857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2016/09/07 13:53(1年以上前)

SII (セイコウインスツルメンツ)の MS614SE という二次電池(充電タイプ)を使っているようです。
電池交換する場合、先ず電池 MS614SE を入手してから本体をバラした方が良いみたいです。

書込番号:20178778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2016/09/07 18:06(1年以上前)

なるほど、PC基板と同じだね。
BIOSが立ち上がる度、日付修正要求されると同じ。
勉強になります。

書込番号:20179268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2016/09/08 11:22(1年以上前)

MS614SE FL28E というのが正確な型番のようです。
FL28E は電極TAB付きを示していると思われます。

書込番号:20181383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2016/09/21 16:18(1年以上前)

電池交換を記事にしました。
http://feizyoa.blog102.fc2.com/blog-date-20160921.html

書込番号:20223437

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2016/09/22 11:13(1年以上前)

人ごとながら、内蔵充電池交換して一件落着と言う問題ではないような。

どんな機種でも、電池を抜いて一定時間経てば、再度時刻設定が必要になります。
逆に電池を抜くたびに再度時刻設定が必要になるという機種は少ないでしょう。

普通の時計なら電池を抜けばその瞬間に時刻はリセットされますが、
電池交換が頻繁なレコーダーでそれは不便なので、
内蔵充電池によって一定時間は時刻設定を保持するようになっています。

内蔵充電池にも寿命はあるので、設定を保持できる時間は徐々に短くなり、
最終的には電池を抜くたびに再度時刻設定が必要になるでしょう。
ここまでは正常動作の範囲内です。

ところで、「電池を抜いて一定時間経てば、再度時刻設定が必要になる」のは正常ですが、
「電源をOFFして一定時間経てば、再度時刻設定が必要になる」というのは異常です。

一つの推測として

>スイッチオンで内蔵電池充電しているようでOFFにすると充電池でカレンダーを動かしていると思われます

これはもっともな推測です。

ところで、これを言い換えれば、電源OFFでは電池からの電力供給が止まる、
つまり電池を抜いたのと同じ状態になるということです。
だとしたら、たとえ内蔵充電池を交換しても、一定時間以上電源OFFしていたら、
必ず再度時刻設定が必要になるということになります。

そこまでバカな仕様を採用するメーカーがあるとは思えません。

つまりこれは仕様の範囲内の正常動作ではないので、素人がどうこうできる問題ではありません。
ファームウェアのバグっぽいとも思いますが、とにかくメーカーが原因を明らかにし、対応を示すべき問題です。

やっちゃったものはしかたがありませんが、メーカー保証を受けられなくなるようなことを、真似する人がいないことを願います。

書込番号:20226059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2016/10/16 22:58(1年以上前)

その後、時計のリセットまでの時間を見ましたが、大雑把に言って余り代わり映えしません
でした。
改めて電池のデーターシートを確認したところ規格通りの電流(0.1mA)で満充電するには
96時間(丸4日)必要のようです。

詰り当初の “時計が2〜3日でリセットされる” というのは電池の劣化以外に単に電池の
充電残容量が減少していたための現象である可能性も否定できないという訳です。

PCM-M10内部 2次電池の充電方法が取扱説明書には明示されておらず現象として乾電池を
本体にセットしておいただけでは内部 2次電池の充電はできないようです。

ACアダプターをつないだ状態で本体電源を ONして放置すれば良いのかも知れませんが
ハッキリしません。

有志の方追試をお願いしたいと思います。

書込番号:20302947

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2016/10/17 00:00(1年以上前)

「PCM-M10内部 2次電池の充電方法が取扱説明書には明示されておらず」というのは当たり前のことで、それはユーザー操作の範囲外だからです。

「現象として乾電池を本体にセットしておいただけでは内部 2次電池の充電はできないようです。」ということですが、乾電池を本体にセットしているのに時計が保持されないこと自体が問題なのであり、ユーザーがその原因まで考える必要はありません。

そんなクソ仕様を採用するメーカーはあり得ないので、要するに不具合です。

メーカーの責任で原因を突き止め修理すべきことであり、ユーザーが分解や、内部 2次電池の交換などやること、ましてそれを他人に勧めるなど「暴挙」です。


書込番号:20303160

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2016/10/17 00:37(1年以上前)

もしPCM-M10でそのような問題が多発しているのであれば、それは自動車で言う「リコール」の問題ですよ。

繰り返しますが、内部電池にも寿命はあるでしょう。
内部電池の寿命が来れば、【電池交換時に】時計情報を保持できる時間が極端に短くなることはあり得ることです。

そのような場合には、「通常の使用に伴う経年変化」として有償修理の対象になるでしょう。
その修理費を節約するために「自己責任で」内部電池の交換を行うのはその人の自由です。

しかし、電池交換もしていないのに、単に電源OFFの時間が長いだけで時計情報が保持できなくなると言うのは、明らかに設計・製造上のミスです。
そのような現象に対して、素人対応をするというのは全く不適切。
メーカーに責任がないからこそ、「自己責任」の対応があり得るわけです。
メーカーの責任なのに「自己責任」で対応してどうするかと言うことです。

価格コムは、何よりも「正しいユーザー」のための場所だと思います。
ユーザーとして間違った対応を広めるための場所ではありません。

書込番号:20303245

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2016/10/17 00:51(1年以上前)

結局、2016/09/22 に書いた私の予言が、そのまま的中しているわけでしょう?

電源OFF時に、内蔵充電池だけで時計を動作させているという状態そのものが異常なのです。

内蔵充電池を交換したって、その時間が多少延びるだけで、事態は特に変わりません。

電池がセットされているのに、電源OFF時に、内蔵充電池が充電されない。
あるいは、セットした電池が情報バックアップの役目を果たしていない。

どっちでも良いですが、要するに電池をセットしているのに情報が消えてしまう。
そこを問題にしなければ、小手先で何をやっても同じことですよ。

書込番号:20303275

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2021/01/26 11:46(1年以上前)

毎回の日付設定、大変面倒だったのですが、この口コミ欄を参考に、今週、私なりに解決できた例を ご紹介します。
1.電池をはずす。
2.DC IN 3V の端子に外部DC電源アダプターケーブルを接続し、電源供給する。
3.電源スイッチをONにし、時計設定で日時を入力し、その後の時計が正常動作していることを確認する。
4.6時間ほど放置する。  (内蔵バッテリーの充電目的)
5.時計が正常に動作していることを確認する。
6.電池をセットする。
7.外部DC電源アダプターケーブルをはずす。
8.時計が正常に動作していることを確認する。
9.電源スイッチをOFFにする。
〜〜〜〜〜その後
10.12時間ほど放置してみる。
11.電源スイッチをONにし、時計が正常に動作していることを確認する。

書込番号:23928384

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

S-MasterMX搭載ウォークマンと比較しての音質

2013/06/22 01:37(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX1000 (R) [レッド]

スレ主 Shughartさん
クチコミ投稿数:35件

分野の違う商品ですが、例えば現行のNW-F800シリーズと比較して、
音質の違いは内臓アンプの違いだけと判断しても良いでしょうか?

書込番号:16281035

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/06/22 07:31(1年以上前)

> 音質の違いは内蔵アンプの違いだけと判断しても良いでしょうか?

ICD-SX1000はハイレゾ対応ですから搭載しているD/Aコンバーターもより直線性の優れているものを使用していて、結果的に歪みの減少につながっているでしょう。ダイナミックレンジが広い、あるいは音量の小さい音源でその差は大きくなると思いますよ。

前モデルのICD-SX813からノイズキャンセリンング機能を省き、電源もリチウムイオン充電池に変えたのは、より一層の安定性を求めた結果だと予想しています。

書込番号:16281392

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:26件

2013/06/26 14:50(1年以上前)

この機種が充電式になったことが疑問です。

こういうものは外部に持ち出すことが多く、どれくらい電池残量があるのか、また切れたときその場では
充電できません。

電池ならその心配がなく安心です。使う前にいちいち満充電にしておくのも不便だし、充電の度に
寿命は減少していきます。
リチュームイオン電池の方が音質が良いということなのかわかりませんが、電池駆動にして欲しかったです。
外部電源を持ち歩くということも考えなければなりません。

書込番号:16297613

ナイスクチコミ!4


poppy2013さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:8件

2013/09/04 01:45(1年以上前)

前機種のICD-SX813を所持していますが、ウォークマンA867と比較して
すこしパワー不足の感じがします。やはり単三ではパワー不足という事で
リチウム電池にしたのではないでしょうか。より高音質を追及するためだと思います

書込番号:16542375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

AMラジオ録音出来ますか?

2013/06/19 01:52(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX533F (L) [ブルー]

クチコミ投稿数:9件

親父が録音出来るラジオを欲しがっているのですがこの機種でAMラジオの録音は出来ますか?

書込番号:16270108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/06/19 06:00(1年以上前)

お早うございます。

ICD-UX533FはFMラジオだけなんですよ。

AMラジオが内蔵されていてその録音が可能な機種はオリンパスだとPJ-20とPJ-25、パナソニックだとRR-RS150とRR-RS250があります。
安いものだとキュリオムのYVR-R500やDEGENのDE1127なんてのもありますが、ほぼ通販でしか入手できなくて実機確認できないのが、まあ難点です。

書込番号:16270304

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/06/19 16:25(1年以上前)

ご回答有難うございました。親父に該当機種の画像等を見せ選んでもらい少々値段が張るのですがPJ-25に決めました。

書込番号:16271851

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング