SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(1966件)
RSS

このページのスレッド一覧(全386スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
386

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

予約録音できますか?

2011/02/13 15:20(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX512 (S) [シルバー]

クチコミ投稿数:101件

サンヨーのPS401RMとどちらにしようか迷っています。

この機種は、タイマー予約の録音ができますか?

書込番号:12649731

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/13 15:48(1年以上前)

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?011734

タイマー機能はないです。

書込番号:12649845

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

録音の切れ目の音質について

2011/02/02 18:45(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX512 (S) [シルバー]

初めてICレコーダーを購入しようとしています。
目的は10人程度の会議の録音です。
割と広い部屋で行うことが多いため、遠い人の声は小さくなるのは覚悟しています。

以前に知り合いが持っていたICレコーダーで録音したデータ(mp3)を頂いて聴いたことがあるのですが、
その際、録音の切れ目(録音が終わる時)に毎回「ガッ」というようなノイズが入っておりました。
広い部屋のため録音された人の声が小さく、ボリュームを大きくして聴いたのですが、そうすると、その「ガッ」というノイズも大きく再生されるため、録音の切れ目で毎回驚いてしまうほどでした。
(ソニーの製品ではありませんでした)

この製品は、そんなことはありませんか?
もっと高い機種もありますが、機能的にはこの製品で十分だろうと考えており、
上記の点だけが気になっております。よろしくお願いします。

書込番号:12596446

ナイスクチコミ!0


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2011/02/05 01:10(1年以上前)

UX512ユーザーではありませんが、RESがないので。

ICレコーダーは本体にマイクが付いています。(MD時代には、モーター音を拾うので、マイクは外付けにするしかなかった。)そのせいで、ストップボタンを押す音が入ってしまったのでしょう。ストップボタンを押す前に録音をやめる機種は、なかなかないと思います。最後の不快音部分を分割して削除すればよいだけです。
ストップボタンを押す音が入りにくい機種はあるかと。ただ、小さな音は自動ボリュームを上げて録音しているので、ボタン音も巨大になる傾向はありますね。店頭で試されては。

ユーザーの方、いかがでしょうか。

書込番号:12607236

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/05 09:57(1年以上前)

ユーザーです。
ストップボタンのタッチも柔らかいですし、ボタンだけ押せば雑音は入りません。
本体に触れたりすれば、多少は雑音が入ります、これは、他の機種でも同じと思います。

書込番号:12608092

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2011/02/14 12:13(1年以上前)

wyniiさん、ヤマセミ@さん、

ありがとうございました。
私が聞いたのは「多少の音」と言う感じではなかったので、この機種は大丈夫そうです。

書込番号:12654146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 講義の録音の仕方。

2011/01/29 21:27(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX200

クチコミ投稿数:14件 ICD-UX200のオーナーICD-UX200の満足度2

何度か、講義を録音してみましたがうまく録音できません。
パソコンで再生してみると、雑音がかなり多く、ボリュームを最大に近い状態でやっと聞きとれる感じです。
STモード、高感度、LCFオン、ノイズカットオン、の状態で、前方に向けて机に置いたり、持ってみたりいろいろやってみましたが、どうもうまくできません。
みなさんのコメントを見ていると、結構いいようなのですが!?・・・
具体的にどうすればいいのか教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:12578907

ナイスクチコミ!0


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2011/01/29 22:17(1年以上前)

おそらく、音源から遠いのでしょう。
生声の場合は口から50センチ以内(TVのニュースキャスターを参考に)、マイク有りならスピーカーの近く(音が大きすぎて歪むときは離れる)でお試し下さい。

書込番号:12579230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 ICD-UX200のオーナーICD-UX200の満足度2

2011/01/30 07:17(1年以上前)

>wyniiさん

コメントありがとうございます。

確かに、録音した会場(大学の講義室、収容人数500名程度?の会場)ではマイクを使っていましたので音源がだいぶ遠くスピーカーが壇上の両脇にあり、私の座席は前から10列目ぐらいでした。

やっぱりマイク有りの場合は、スピーカーの前にレコーダーを置きっぱなしにして録音するのがいいのでしょうか?






書込番号:12580601

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2011/01/30 22:43(1年以上前)

マイクは音源から2〜3mが限度で、それ以上離れると声の明瞭度が極端に下がってボケボケになります。とりあえず最前列、スピーカーの真正面に座ってみて下さい。広い教室なら後方にもスピーカーがあるはずなので、その近く(または真下)に行くのもよいかもしれません。
住宅や会社の部屋よりも広い会場の録音は、ズームマイクの付いた機種が便利かもしれません。

とはいえ、耳に聞こえているならレコーダーにも入るはずです。録音レベルはオートでしょうか?マニュアルにして録音レベルを高くすれば改善されると思います。明瞭度を上げるにはローカット。

書込番号:12584292

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件 ICD-UX200のオーナーICD-UX200の満足度2

2011/01/31 20:59(1年以上前)

>wyniiさん

なるほど〜

スピーカーの真正面に陣取って録音してみようと思います w

具体的で丁寧な説明ありがとうございました。

書込番号:12587914

ナイスクチコミ!0


7895123さん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/05 04:02(1年以上前)

教壇に置く ワイヤレスで飛ばしラジオをつけて録音
机の上に置きズームマイク(望遠マイク)
階段教室などは空いている席の背もたれがへこんで
いるので反射させて入れる。など

録音すると安心が慢心になるので録音はせず
ちゃんと予習して その場で確認するようにしよう
授業は録音より確認を!! 

書込番号:12607531

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

SX813との比較

2011/01/27 21:52(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX713 (R) [ボルドーレッド]

クチコミ投稿数:3件

ICレコーダーとしてはSX713もSX813も同等の機能/Specと
思うのですが、SX813の方が売れ筋ランキングでは、はるかに上なのは
なぜでしょうか? ノイズキャンセリングヘッドフォンの受けがいいのでしょうか。

私は、713を買おうとしているのですが、
813の人気がとても高いので、713は何か隠された欠点があるのかな?
と疑っているのです。

何かご存じの方いらしたら教えてください。

書込番号:12569604

ナイスクチコミ!2


返信する
Shiokonbuさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/28 16:35(1年以上前)

SX813にはSX713にはない非常に優秀な(1)ノイズキャンセレーションと(2)デジタルアンプS-Masterが搭載されています。SX713とSX813の機能・Specの違いはこの2点だけです。

ノイズキャンセルは不要、携帯音楽プレーヤーとしては使用しないというのであればSX713で充分でしょうし、他のICレコーダーと比較してもコストパフォーマンスは高いと思います。

SX713に隠された欠点があるから人気がないのではなく、上記(1)、(2)の機能が重要だと思う人にとってはSX713とSX813の実売価格差3000円は非常に小さく感じられるためSX813に人気が集まっているのでしょう。

書込番号:12572571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/01/29 12:23(1年以上前)

Shiokonbuさんありがとうございます。

製品のおまけ機能が実はみんなが欲しい機能だったということでしょうか。
個人的には、IC「レコーダー」なのでどうかと思ったのです。

と書きつつ、通勤で音楽を聞いていますが、
ノイズに悩まされているので、SX813もいいかな。
確かにプラス3000円くらいで、ノイズキャンセリングヘッドフォンが付くのは
いいかな? と思うようになってきました。
ただ、あまり高価な機械を満員電車に持ち込むのはちょっと気がひけます。
以前使っていたポータブルCDは満員電車で破壊されたので。

書込番号:12576560

ナイスクチコミ!2


Shiokonbuさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/29 16:07(1年以上前)

「製品のおまけ機能が実はみんなが欲しい機能だったということでしょうか。」
そうだと思います。

電車、バス、飛行機でSX813のノイズキャンセリング機能を体験しましたが静かな場所で聞いているのと同じ音量で音楽を聞くことができて非常に効果的な機能である驚きました。(音量は0から最大30段階まであり通常私は5-7段階程度で聞いています。)

またノイズキャンセリング機能にも勝るとも劣らないものがS-Masterで原音を忠実に再現しており音質のよさは感動もので、私はむしろS-Masterを搭載というだけでもSX813を選んでいたと思っています。

書込番号:12577384

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

マイクの指向性について

2011/01/22 00:00(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX512 (S) [シルバー]

これまでサンヨーのICR-S277RMという機種を使用していましたが,大人数の会議では全く集音できず,安価なメモリーオーディオのボイスレコーダー機能の方がましなくらいでした.5年以上昔の製品なので仕方ないかもしれません.

そこで,会議(数人〜30人程度)の録音用に本機の購入を検討しています.このモデルは二つのマイクが正面に対して左右真横を向いていますが,集音能力に問題ないのでしょうか.SX713/813は用途に応じてマイクの向きを変えられるようになっており,そうはならないUX512では小さい音が録音できないのではないかと案じています.

また,S−マイクシステムはサンヨーやオリンパスを抜いたのでしょうか.

この機種をご経験された方のご意見を頂戴できれば幸いです.
また,「SX713/813のほうがいいよ」とか「それよりこれがお勧め」というご意見もお聞かせください.

書込番号:12542646

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:129件

2011/01/29 12:03(1年以上前)

安全を見てSX813を購入しました.

書込番号:12576473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

倍速再生

2011/01/21 21:09(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX513F (R) [レッド]

クチコミ投稿数:80件

今日商品が届きました。
早速録音してみたりしたのですが、こちらの機種は倍速再生は出来ませんか?

自分の声を倍速にすれば少しは違和感なくなる&時間短縮を期待してたのですが・・。

書込番号:12541710

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2011/01/21 21:17(1年以上前)

現品が手元にあるのになぜ?
試してみれば良いと思いますが。
せめて取説を読みましょうよ。

書込番号:12541753

ナイスクチコミ!10



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング