
このページのスレッド一覧(全386スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX800
最近、子供の鼻歌や会話なんかを録音して記念にCD保存したいな。と思ってます
以前はカセットテープに録音してましたが面倒な上、かさばってしまうので
ICレコーダー→PC→CD保存ができないものか電気店で聞いたのですが、あまり詳しい方じゃなくわかりませんでした。
そこでパンフを見てこの機種はCDと同じフォーマットと書いてあったのですが、簡単にできるのでしょうか?
ただ、購入の理由がCD保存なので、もう少し安いものでも構わないのですが、ICレコーダーなど買ったことがないのでどの程度の機能が付いてたほうがいいのかもよければ教えていただけますか
お願いします
0点

まずこちらの録音方式について。
リニアPCM・・・音に一切編集を加えず音声の劣化は無いとされています。
(ファイル形式-.WAV:容量-大:音質-優)
mp3・・・人間の感じ取りにくい音を間引き、データ要領を小さくした形式です。音質はビットレートというもので変化します。この機種で選択できるビットレートは192kbps、128kbps、48kbps(48kbpsのみモノラル)で数値が大きいほうが容量が大きく音質が良いとされています。(ファイル形式-.mp3:容量-小:音質:良〜可)
LPEC・・・ソニー独自の規格です。mp3より間引き率が高いらしいですが詳しいことは分かりません。
ちびぷぅ−さんのおっしゃるCDと同じフォーマットというのはPCMで録音したWAVファイルのことと思いますが厳密に言うとCDフォーマットとWAVファイルは違います。
WAVはwindowsの標準音楽ファイル形式であり、音楽CDの形式はCDAです。
CD-Rへの保存方法は大きく分けて2種類あります。
1.データとして保存する方法
2.音楽CDとして保存する方法
保存方法はライティングソフトで設定してあげてください。
(ライティングソフトは現在お使いのPCに入っていると思います。無い場合DeepBurner等、フリーでも沢山ありますので探してみてください)
データとして保存するとWAVファイルで保存するためCDコンポなどでの再生は不可です。
音楽CDとして保存するとWAV形式がCDA形式でCDに記録されCDコンポなどで再生が可能です。
私の母も、私の子供のときの映像を沢山ビデオにとってくれていました。
将来、お子さんも小さいころの自分のデータが残っていると大変喜ばれると思います。
当方、この機種を持っていませんし、独学で学んだ知識だけでお答えしているので間違っているところがあるかもしれません(この機種に付属しているソフトで編集など行えるかもしれません)が参考になれば幸いです。
また、何か不明な点があればおっしゃってください。
書込番号:9523787
0点

追記
一生懸命書いたのですが質問内容と若干ずれていましたね・・・申し訳ない。
ICレコーダー ←→ パソコンの双方向で転送が可能なのでCDへの保存は比較的簡単だと思います。
ICD-SX800のサンプル音源はこちら↓
http://www.sony.jp//ic-recorder/sound-compare/index.html
もう少し安いもので良いか、ICレコーダーの機能については他の方ご回答お願いいたしますm(_ _;m)
書込番号:9525027
0点

ICD-SX800は付属のソフトでCD書き込みまでサポートされています。
予算が許せば買って損は無い機能と性能を備えていると思います。
>最近、子供の鼻歌や会話なんかを録音して記念にCD保存したいな。と思ってます
用途としてはもっと安価な機種でも大丈夫だと思いますが
大切な子供さんの一生の記念と言うことであれば、
安いので充分ですよとは言えないですよね〜
書込番号:9526919
0点

るぅ〜さん
とても詳しく教えていただきありがとうございました。
親族の不幸で数日間PCを開けずにいたので、お返事がおそくなりすみませんでした。
その間
ICD−UX71というのを購入しました。
まだ、本格的に使ってないのですが、保存の仕方等詳しく教えていただき助かりました。
ありがとうございました。
思い出CDが沢山作れるように勉強します
書込番号:9541841
0点

Blue Jさん
詳しく教えていただきありがとうございました。
ソフトサポートがあるなんて知りませんでした。
買う前にチェックすべきでした。
今回買ったものは子供のおもちゃになってます・・・
早く使いこなそうと思ってます。
御礼が遅くなりすみませんでした
書込番号:9582326
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX71
音楽CDをパソコンに取り込んだデータをUX71に転送したのですが、再生しょうとしたら「非対応データです」と表示され、再生できません。音楽ファイルの拡張子はwmaとなっているのでUX71で再生可能なはずですが、取説を見ても良く分からず、どうしたら良いのか戸惑ってます。どなたか解決策を教えてもらえませんか?
0点

WMAといってもさまざまなフォーマットがありますから、
WMAだからといってかならず再生できるとは限りません。
取り込み形式を確認していろいろ試してみてください。
Windows Media Playerであれば、[ツール]-[オプション]
の[音楽の取り込み]です。特に[取り込んだ音楽を保護
する]のオプションが付いていると再生できません。
書込番号:9410844
0点

アドバイスありがとうございます。早速ご指摘の「取り込んだ音楽を保護する」のチェックをはずして再度取込をしましたらうまく再生できました。ありがとうございました。
書込番号:9413884
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





