SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(1966件)
RSS

このページのスレッド一覧(全386スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
386

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ピアノ生演奏録音時のセットする場所

2017/01/31 21:58(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX2000

スレ主 disny-loveさん
クチコミ投稿数:105件

本製品をピアノ生演奏(ソロ)の録音に使用します。 本製品をどこに、どのようにセットしたほうが問題なく録音できるでしょうか?
マイクスタンドとか必要でしょうか? またマイクLRの方向は、どの向きが最適でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:20619565

ナイスクチコミ!0


返信する
パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2017/02/01 00:40(1年以上前)

このレコーダーのユーザーではありませんが、ピアノ録音のマイクの位置による音質と音場の違いが聴き比べられるサイトがあります。
http://www.kitatomo.net/blog/?blogid=1&archive=2009-03
音の定位と響き方の余韻は、マイク3:ピアノの中か、マイク4:ピアノの端が良いように感じます。もちろんマイクスタンドは使ったほうが良いです。

書込番号:20620027

Goodアンサーナイスクチコミ!2


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2017/02/01 01:05(1年以上前)

グランドピアノの場合、くびれの方向から中を覗き込むようにマイクを向けるのが一般的。
カメラ三脚やマイクスタンドでセットします。音楽用レコーダーにはカメラ三脚穴が付いていて、変換ねじを使ってマイクスタンドに取り付け可能です。

「ピアノ、マイキング」で画像検索すればセッティング例がたくさん見られますから、いろいろ試して、よい音の位置を探してください。
http://www.mu-s.com/Edu/Piano_rec.html

一般に、ピアノに近づけると直接音が、話すと間接音・残響が増えます。
マイクの高さは音の抜けに影響します。
床や壁の近くは音が悪くなる。



書込番号:20620080 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2017/02/01 01:13(1年以上前)

LRは、液晶画面を上に向けてピアノの中を覗き込むように。

ピアノCDはLRの方向感はないですよね?
コンサートでも、この音は右から聞こえる、とかないですから。

ただし、業務用の大きなマイクは、マイク本体の横にマイクカプセルが付いているので、マイクを立ててセットすると、横の音が入ります。(引用サイトの外に2本マイクの写真)
のど自慢や寄席マイクのように、口に対してマイクを立ててセット。

このレコーダーは、本体の上方向にマイクが向いているので、このマイクがピアノの中を覗き込むようにセットしてください。

書込番号:20620093 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 disny-loveさん
クチコミ投稿数:105件

2017/02/01 10:35(1年以上前)

>パイルさん
>wyniiさん

早速の丁寧なご返信をいただき、ありがとうございます。

紹介いただいたタイト知りませんでした。

教えていただいたことを試行錯誤でやってみます。

ありがとうございました。

書込番号:20620618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-D100

スレ主 水玉飴さん
クチコミ投稿数:13件

PCM-D100に、最大31個のフォルダ数制限があるということについて、
本日量販店の展示品で確認してきました。
 持参したSDXC(128GB)のSDカードの構成は、

1階層目:「MUSIC」フォルダ只一つだけ
2階層目:1階層目の「MUSIC」フォルダ内に60数個のフォルダ
3階層目:2階層目の60数個のフォルダそれぞれに収納された、合計約300弱の音楽ファイル(mp3、flac、wav)。

 結果は、PCM-D100は問題なく全ての音楽ファイルを認識し、超高音質で
聴かせてくれました。
 SONY公式のチャットサポートに問い合わせても、公式で発表している、
●1ドライブ内の最大フォルダ数:400
●1フォルダ内の最大ファイル数:199
●1ドライブ内の最大ファイル数:4074
以外は、幾ら時間をかけても、例えば31個のフォルダ数制限等の
仕様に関する情報は確認できないとの事でした。

 私、この31個のフォルダ制限という不確かな情報故に今までPCM-D100の
購入判断に消極的だったので、かなり面食らっております。

 それとも、31個のフォルダ数制限という仕様を我慢しながらPCM-D100を愛用
されている方々って、実際にいらっしゃったりするのでしょうか?
 これを確認したく質問の書き込みをいたしました。
 何卒ご返答を宜しくお願い申し上げます。

書込番号:20595856

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件 PCM-D100の満足度3

2017/01/24 11:18(1年以上前)

一見何が言いたいのかよく分らない書き込みですが、要するに。

1.「PCM-D100に、最大31個のフォルダ数制限がある」という不確かな情報があった。
(公式仕様は「1ドライブ内の最大フォルダ数:400」)
2.実際に60数個のフォルダを作ってみたが、問題なく再生できた。

つまり、「不確かな情報」→「偽の情報」と分ったと言う事です。
良かったですね。
ということで話は終わりのはずです。

公式仕様が正しいのは当たり前のことで、何も「面食らう」ことではありません。
ましてウソと分った上で
「31個のフォルダ数制限という仕様を我慢しながらPCM-D100を愛用
されている方々って、実際にいらっしゃったりするのでしょうか?」
と質問する意味など全くありません。

本来はウソと分ってから「本当ですか?」と質問するのもおかしいのですが、他ならぬこの価格コムのレビューがその偽情報の出所らしいので、この掲示板に限って、そういう質問の形で偽情報を否定することも意味のないことではないのかもしれません。

書込番号:20597825

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

トラックマーク再生について

2017/01/13 14:28(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-TX650 (S) [シルバー]

スレ主 yu04さん
クチコミ投稿数:2件

ファイル再生時に複数トラックマークが設定されている場合次曲送りボタンを1回押すと次のトラックマーク位置に移動するかと思うのですが、短く次曲送りボタンを何回か押すと次のファイルに移動できる仕様になっていますか?それとも押した回数分だけ設定したトラックマークに移動するのみですか?

書込番号:20565205

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/01/13 18:12(1年以上前)

例えばトラックマークが10箇所打たれているファイルがあり、その続きにまた別のファイルがあるとするとトラックマークが10箇所打たれているファイルで再生中もしくは停止中に早送りボタンを連打して所定のトラックマークの個数を越えると次のファイルの先頭に移動します。

yu04さんが書かれているのは例えば早送りボタンをダブルクリックの要領で早押し2回すると次のファイルに飛んでくれるかと言う事だと思うのですがそのような動作ではありません。トラックマークが大量に打たれていて連打が面倒な時は一旦再生を停止してから次のファイルを直接指定して飛んで再生する事は可能です。

書込番号:20565607

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yu04さん
クチコミ投稿数:2件

2017/01/13 20:21(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
ダブルクリックの要領で〜 はい!正にその動作が可能かどうかが気になっておりました。
web上の取説にもそのような表記が無かったので…
やはり一時停止→次曲送りという動作が必要なのですね
購入前に大変参考になりました。ありがとうございます!

書込番号:20565881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種のAACファイル再生について

2016/11/10 17:30(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX533FA (B) [ブラック]

クチコミ投稿数:36件

AAC-LC形式が再生可能と書いてますが、昔razikoで録音したラジオのファイルを
入れても再生できないのですが、なにがちがうのでしょうか

書込番号:20379981

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/11/10 17:39(1年以上前)

もしも録音した本体以外で再生出来るものがあるとすれば以下の内容が該当するかなと思います。AAC-LCのファイルは2種類あって同じ拡張子のm4aでもmp4v2というファイルタイプはソニーのICレコーダやPCMレコーダでは再生できないそうです。因みに僕の持っているICD-UX523ではiPhoneのボイスメモで録音したm4aファイルは再生出来ました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000577555/#20100083

書込番号:20380004

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX2000

スレ主 Monasonicさん
クチコミ投稿数:4件

ご存知の方がいらっしゃったら教えていただきたいことがあります。

旧モデルのSX1000では搭載を明記してあった、Dual ADコンバーターは、
SX2000には搭載されていないのでしょうか?
メーカーウェブサイトには明記していないようです。
旧モデルと同等のダイナミックレンジを実現できているのならば構わないのですが。

また私の用途では、突然の大きな入力に耐えられるよう、リミッターも重視しています。
お使いの方で、ダイナミックレンジやリミッターの性能についてどのような所感を
お持ちか教えていただけないでしょうか?

書込番号:19898249

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Monasonicさん
クチコミ投稿数:4件

2016/09/22 22:01(1年以上前)

自己レスとなります。
上記書き込み当時は、確かにDual ADコンバーターについての記載は無かったのですが、本日2016/9/22に再びサイトを見たところ、搭載されている旨の表記を確認できました。

SONY 商品ページ
http://www.sony.jp/ic-recorder/products/ICD-SX2000/feature_1.html

WEB魚拓
http://●/2016-0922-2145-43/www.sony.jp/ic-recorder/products/ICD-SX2000/feature_1.html
●は半角のmegalodon.jpに置き換えてください

ありがとうございました。

書込番号:20228093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX1000 (B) [ブラック]

スレ主 onemu0107さん
クチコミ投稿数:4件

スレだて失礼します。
ハイレゾ音源を再生できるとのことで購入しました。
音源についてe-onkyo や mora などで購入しダウンロードすればよいとのことですが、
サイトを見ると、どれも 「flac」 という形式ばかりに思われます。

LPCM 192kHz/24bit音源というものが再生できるらしいことは理解したのですが、そこからがどうにもわかりません。
本機で「flac」形式は再生できるのでしょうか。

初めてのハイレゾでこの機種を使おうというのが無謀だったのでしょうが、
お助けいただけないでしょうか。

書込番号:20205753

ナイスクチコミ!1


返信する
shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2016/09/16 14:18(1年以上前)

取り扱い説明書に書いてある通り、本機で再生できるLPCMは.wavファイルです。flacファイルはそのまま再生できません。パソコンの変換ソフト等でflacをwavに変換する必要があります。

ハイレゾで録音できるICレコーダーなので、音楽再生目的にはそぐわないかと思います。購入間もないのなら、販売店にハイレゾ対応の音楽プレーヤーに返品交換の相談をされたほうが手軽にハイレゾを楽しめるかと思います。

書込番号:20205927

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/09/16 19:35(1年以上前)

SX1000は先行展示の時にマイクロSDにflacを仕込んで試しましたが、残念ながら対応ファイルでは無い旨のメッセージが出て来て再生出来ませんでした。さすがにこれではまずいと思ったのかSX2000ではflacに対応してきましたね。

現状のSX1000はwavのハイレゾである192kHz/24bitや96KHz/24bitは再生出来ますから手間ですけれどフリーソフトから良さげな変換ソフトを見つけ出してflacをwavに変換する事になるでしょう。flacは可逆圧縮ですからwavに変換しても何ら悪い影響はありません。
http://www.gigafree.net/media/encode/

書込番号:20206722

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 onemu0107さん
クチコミ投稿数:4件

2016/09/17 01:39(1年以上前)

shimo777さん
早速のアドバイス、ありがとうござまいす。
やはりだめなんですね。ありがとうございます。
やはり素人が手を出すのは危ないですね。

sumi_hobbyさん
解かりやすいご説明、ありがとうございます。
少し光が見えましたので、トライしてみようと思います。

結果をご報告させていただきます。

書込番号:20207816

ナイスクチコミ!2


スレ主 onemu0107さん
クチコミ投稿数:4件

2016/09/19 11:33(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>shimo777さん

お教えいただいたとおりflacを購入し、フリーソフトで.wavに変換したところ、視聴することができました。
親父の耳では大きな違いがあるかはわかりませんが、音の密度が増したように感じます。

しばらくはいろいろな音源を試してみたいと思います。

ご指南、ありがとうございました。

書込番号:20215717

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング