SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(1966件)
RSS

このページのスレッド一覧(全386スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
386

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルボイスアップについて

2014/10/28 10:55(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX543F (S) [シルバー]

クチコミ投稿数:53件

今533Fを使ってるのですが小さい低い音は聞き取りにくくsoundorganizerでボイスアップを使って聞いてます。
この543Fはデジタルボイスアップ機能が内臓されてますが効果に関してはsoundorganizerのボイスアップと同等の機能なのでしょうか?

書込番号:18101869

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/10/28 12:50(1年以上前)

アンタラスさんのおっしゃっているICD-UX543Fのデジタルボイスアップ機能はクリアボイスの事ですね。これはSound Organizerのボイスアップとはちょっと違います。ボイスアップは小さな声の成分を持ち上げる機能ですが、クリアボイスはさらにノイズカット機能が組み合わさっています。録音状態にもよると思いますが声以外の雑音も抑制するという観点から、ある程度の声の音量が確保されているならクリアボイスの方が聞き取り易いと思います。

Sound Organizerをインストールされているという事でしたら同等の機能を試す事ができます。ボイスアップをOFFした上でノイズカット弱を選択した状態がICD-UX543Fのクリアボイス1、ボイスアップをONした上でノイズカット強を選択した状態がICD-UX543Fのクリアボイス2となります。クリアボイス1はお持ちのICD-UX533Fのノイズカット弱と同等になります。ICD-UX543Fのクリアボイス2はノイズカットの強が組み合わさっていますので声のモガモガ感があります。そこに違和感があるようでしたら今まで通りSound Organizerのボイスアップのみをご使用になった方がいいでしょう。

書込番号:18102180

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2014/10/28 13:31(1年以上前)

クリアボイスとデジタルボイスアップは同じ機能ってことですかね?

「音声レベルを自動で調節する「デジタルボイスアップ」
大きな音の再生レベルはそのままで、聞き取りにくい小さな音だけを大きな音で再生。音声レベルを自動で調節できます。」

http://www.sony.jp/ic-recorder/lineup/lineup.html
そこのサイトの機能比較の下から4番目に書いてあり543Fも含まれていたのですがページを開いてみるとデジタルボイスアップの表記は確かにありませんでした。ICD-SX734とICD-SX1000だけは多彩な再生機能の中にデジタルボイスアップと書いてあります。いつもSound OrganizerボイスアップONのノイズカット強で使ってるのでクリアボイス2にすればレコーダーから直接同じにように小さい音がクリアに聞けるようになるってことですかね?

書込番号:18102288

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/10/28 20:55(1年以上前)

> クリアボイス2にすればレコーダーから直接同じにように小さい音がクリアに聞けるようになるってことですかね?
はい、聞いた感じではクリアボイス2の効きとしてはSound OrganizerでのボイスアップON、ノイズカット強の同時設定と大きくは変わらないです。厳密にはSound Organizerの方がノイズカットの効きが少し強力でボイスアップ感は少し弱く周波数の低い成分まで帯域が伸びているのと聞いた感じの歪みの少なさはあります。

ICD-SX734とICD-SX1000はボイスアップとノイズカットが別々に設定出来てそれぞれの強と弱の組み合わせで設定できます。そこが多彩な再生機能ということなんじゃないでしょうか。聞いた感じではこちらのほうがよりSound Organizerの質に近いかと思います。

書込番号:18103507

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

リピート設定について

2014/10/18 16:51(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX533F (B) [ブラック]

クチコミ投稿数:118件

UX533Fを購入してから丸9ケ月程たちました。電池の持ちとマイク感度には大変満足しています。
再生時のリピート設定について、質問があります。
1つのファイルを繰り返して聞きたい場合に、メニューから設定しなければならないのが面倒です。
iPad miniの場合はミュージックの画面で、簡単にリピート設定ができます。
UX533Fで何かいい方策がありましたら、教えていただきたいと思います。

書込番号:18065601

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/10/18 18:27(1年以上前)

再生中に再生ボタンを長押しすると1ファイルリピートに設定できますよ。以下のICD-UX533Fのヘルプガイドの最後の方にも書かれていますね。
http://helpguide.sony.net/icd/u53/v1/jp/contents/TP0000003697.html

書込番号:18065883

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2014/10/18 19:07(1年以上前)

え〜〜、こんなに便利な方法があったのですね。早く聞いておくんでした〜。
説明書を検索したら、1ファイルリピートの操作について書いてありました。
今度、新しいものを買ったときには、じっくり目を通すようにします!!
sumi_hobbyさん、有難うございました(^_^)v

書込番号:18066000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アドバイスお願いします

2014/10/08 21:54(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX543F (S) [シルバー]

スレ主 紅麗羽さん
クチコミ投稿数:11件

こちらのICD-UX543FとパナソニックのRR-XS455のどちらかを購入したいと考えているのですが
迷っています。

用途は、わりと大音量の楽器演奏の録音です。

今までパナソニックのRR-XS410を使っていたので、メーカーが同じ物の方が使い方がわかりやすい
かと思いRR-XS455を購入予定でしたが、RR-XS410がわりと早く壊れてしまったことと、RR-XS455が
ビジネス向けの商品であること、また音楽録音にはソニーの方が良いのではないかと思い、迷っている
次第です。

安価な価格帯のものなのでそんなに音に違いはないかもしれませんが、使い勝手等「こちらの方
がいいのでは?」といったアドバイスや、この2商品以外にもよい商品がありましたら教えていた
だけると嬉しいです。

よろしくお願いします。

書込番号:18029732

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2014/10/08 23:21(1年以上前)

楽器用のレコーダーですと、
ZOOM H1
TASCAM DR05
辺りかなと思います。
安価な割に音質良く録れます。

書込番号:18030191 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2014/10/09 01:17(1年以上前)

そうですね。初めて買うならまだしも、買い替えならグレードアップしたほうがいいと思います。XS455、UX543は会議録音レコーダーであって、音楽録音に向きません。メーカーも音楽用に作ってないはず。

ZOOM H1
TASCAM DR05
私もいいと思いますよ。
今までの音は一体なんだったのだろう?
というキャッチコピーがありました。

書込番号:18030549 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 紅麗羽さん
クチコミ投稿数:11件

2014/10/09 23:07(1年以上前)

リズム&フルーツさん、wyniiさん、アドバイスありがとうございます。

知識が乏しく、どうしても有名メーカーのものや、売れ筋・満足度ランキングなどを重視してしまい、
その2機種についてはまったく選択肢に入れてませんでした。

検索してみましたが、どちらも音楽録音に適している感じで、購入を予定していた2機種よりも
音がとても良さそうですね。
価格もお手頃ですし、それで今までよりもグレードアップ出来るなら嬉しいです。

まだどちらにするか決めかねているのですが、お二人が薦めてくださった2機種から選ぶことにしました。
購入前に質問させていただいて良かったです。
ありがとうございました。

書込番号:18033631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ケース

2014/05/16 20:53(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX1000 (B) [ブラック]

クチコミ投稿数:1049件

付属のケースは、USB接続の際毎回取り外さなければならず、表面のコーティングが剥がれそうで使っていません。他社製でも良いのですが、このICレコーダーに最適なサイズのケースを使っている方はいないでしょうか?

書込番号:17522354

ナイスクチコミ!0


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2014/05/17 01:22(1年以上前)

ケースは服みたいなものですから、好みや季節で使い分けてもいいし、いろいろ試してみるのがいいと思います。
電気店、文具店、百均、セレクトショップなど、レコーダーを持って行ってピッタリくるのを選びましょう。
私はiPadケースは10種類以上、数えきれないほど集めました。実際使うのは2種類くらいなんですけどね。サイズがぴったり合うのは当然としてて、デザインがピタッとくるものには、なかなか出会えないんです。

書込番号:17523437

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1049件

2014/09/28 19:54(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:17992444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

再生の音質について。

2014/09/14 13:13(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-D100

クチコミ投稿数:94件

娘のピアノを高音質で録音したいと思って調べていて、ここにたどり着きました。
この機種は再生の音質が非常に良いそうで、今まで150万円ほどかけたものより良いとの書き込みも見受けられます。
現在Walkman NW-ZX1とポータブルアンプPHA-2の組み合わせで音楽を聴いています。
音質がそれほどに良いのであれば、この機種を買いたいと思っていますが、いかがでしょうか。
プレイリストやおまかせチャンネルなどは使用しません。

よろしくお願いします。

書込番号:17935035

ナイスクチコミ!0


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2014/09/15 17:53(1年以上前)

開発時期、サイズからして、再生系はNW-ZX1とPHA-2の組み合わせとほぼ同等ではないかと思います。接続したり、別々に充電したりの手間を考えると、一台で済むメリットもあるでしょう。
逆に、現在の再生音質に不満があるなら、さらなる音質改善は見込めないかもしれません。
または、再生はウォークマンに送って、でもいいでしょう。
大きさと重量をどう考えるかですね。

録音についてはPCMシリーズで培ってきた高音質に加え、DSD録音も加わり、前機種のPCM-D50の現代版として買い換える価値があります。MP3録音もできるし、SDカードも使えるようになりました。

ピアノ録音に関しては、内蔵マイクで足りるか外部マイクを使いたいかで選択が変わります。コンデンサーマイクを使うならTASCAM DR-100mkIIなどキャノン端子付きモデルが必要。
録音はマイクの高さや距離で変わるので、高いマイクスタンドにマイクを取り付け、手元で操作するスタイルが楽なのです。

本機の場合は、カメラ三脚に立てて1.5mの高さからピアノを覗き込むようにして、距離を調節してベストポジションを探してください。

書込番号:17939816 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


HRVVさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:15件

2014/09/16 21:08(1年以上前)

私は、こちらのD100は、従来のPCM方式よりも周波数特性が広いですから、温室はお勧めしますね。AK120II-128GB-SLVというこちらのウォークマンも検討していたのですが 音の出口は、PCM音源に変換されるようでこちらのソニーの方は、2.8MHZにて出力されるようなので、こちらを推薦したいですね。

ZX1モデルは、音の入り口、出口が、192KHZのようでD100の2.8MHZの方が良いですね。 録音から再生までDSDが楽しめますし、audiogateというソフトを使い、DVD-Rに焼けば DSD対応のSCD-XE800プレイヤーでも再生できるので手軽に使えると思います。

150万くらいの音響機器よりこちらも良いかも知れないけれど 飽きない音であれば150万の方が良いかも知れません。私は、コルグのMR-2とPCM-D100のどちらを選ぶとなれば私はこちらを選びます。 単三乾電池4本あれば長時間録音もできるから良いですね。

ZX1を選ぶとしたら私ならD100を選びますね。

書込番号:17944897

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2014/09/18 10:06(1年以上前)

wyniiさん
将来外部マイクを使いたくなった時に不満がでるかと思い、心配しています。
外部マイクをミニプラグで接続しても音質は大丈夫だという意見も見受けますが、やはりミニプラグは心許ない印象ですよね。
録音方法まで教えていただき、ありがとうございます。

HRVVさん
DSDネイティブ再生は魅力的ですよね。
内蔵マイクの性能も決して悪くはなさそうで、僕の用途からすれば問題はないというより十分そうではあります。

8万円以上の出費は痛いのですが、積極的に検討したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:17951089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ファイルコピー機能について

2014/09/13 17:14(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX543F (S) [シルバー]

クチコミ投稿数:5件

語学などのラジオ番組を録音して、シャドウイングなどに使う目的でicレコーダーを探しております。
ラジカセで録音したmicro sdデータを本体内でコピーでき、フォルダ編集して番組や月で分けたいと考えています。
そこで、こちらの機種。ファイルコピー機能は、micro sdカード内のデータファイルをレコーダー本体内で内蔵メモリ側にコピーできるのでしょうか?

この機種の取説をダウンロードして見ると、ポッドキャストのコピーは出来ませんとあり、同時にこれは外部メモリ全般からのコピーは出来ないという意味でもあるのでしょうか?

オリンパスの同等機器は、取説にもmicro sdカード内のをコピーを内蔵メモリへコピーできると記載されています。というのも、パソコンの外部認識が不調で、移動やいつでも気軽にできるものが欲しいからです。そのmicro sdのスロットがソニー製品のふたの方が使い易そうなのとデザインが良いので、オリンパスのものは電池蓋を外して差し込むので、、、どちらかというとこちらの機種がデザインも良いし操作性も評判がいいのでソニーに傾いてます。

語学勉強にボイスレコーダーを利用して、ソニーとオリンパスとまたはパナソニック、どこのが一番使い易そうでしょうか?個人的にパソコンの外部機器認識が上手くいかないことが多いので、もうicレコーダー内で色々できる方が良いなと思っています。

もしお時間がございましたらば、ご回答いただけると有難いです。

書込番号:17931875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/09/13 20:43(1年以上前)

そうですね。代表機種としてオリンパスはV-822、ソニーはICD-UX543F、パナソニックはRR-XS455を例に挙げて説明します。まず、デジタルで直にマイクロSDに録音した場合です。

今回のコピーや移動のファイル操作という観点からは本体内で録音したファイルについてしか操作出来ないRR-XS455は候補から外れますね。

V-822はマイクロSDをV-822に挿した時に生成されるフォルダとMUSICというフォルダの下に独自に生成した2階層下のフォルダまでのファイルについてコピーや移動のファイル操作が可能です。マイクロSD → V-822、V-822 → マイクロSDの何れも可能です。

ICD-UX543Fは自身がマイクロSDに生成するフォルダだけではなく、一番上から8階層目までのファイルは全てコピーや移動ができます。マイクロSD → ICD-UX543F、ICD-UX543F → マイクロSDの何れも可能です。

お持ちのラジカセで録音先のフォルダが指定出来るならV-822でもICD-UX543Fでもどちらでも良いし、録音先のフォルダが指定出来ずラジカセ独自のフォルダに録音されてしまうならICD-UX543F以外に選択肢は無いということになります。但し、最近のオーディオ製品ではMUSICというフォルダに録音してくれるケースも多いですから、もしそうならV-822でもセーフです。


次にラジカセのヘッドホン端子からアナログで各ICレコーダーに録音した場合です。この場合はデジタルで生じている制限は無くなりますから全ての機種で問題無いということになります。何れの機種もアナログ外部入力は備えています。

もしもオーディオケーブルもお持ちでないならソニーのRK-G136といったステレオミニ⇔ステレオミニのケーブルでマイク端子に繋げば良いです。


最後に語学学習の観点からです。ラジオでは肝心な部分はシャドーイング対応の喋りをしてくれていると思います。本体内でA-Bリピートと呼ばれる特定区間の再生が出来るかどうかという事で見ると全ての機種で可能です。但し、シャドーイングしたい部分がラジオの方でシャドーイングっぽい間を持ってくれていない場合にV-822とRR-XS455はその間を作ってくれる機能を持っています。


まとめると、ラジカセでどうしてもマイクロSDに録音したいんだがフォルダが合致しない場合はICD-UX543F、但しその場合は無音シャドーイングに制限がある、フォルダが合致させられるならV-822で自由に無音シャドーイング、アナログ録音でも良いのならV-822とRR-XS455で自由に無音シャドーイングという事になります。


話が長くなりましたが、ご参考になさって下さい。

書込番号:17932582

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:13件

2014/09/14 12:55(1年以上前)

私はソニーのICD-UX533FというICレコーダーを使っていますが
フォルダーの自由度がとても高いです。それから、本体とSDカード間の
ファイルのコピーと移動も制限がありません(Podcastは使っていません)。
スレ主さんの使い方ならソニーのICレコーダーがぴったりだと思います。

書込番号:17934974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/09/15 18:00(1年以上前)

大変丁寧な説明をご返信くださり、ありがとうございます!
今使っているラジカセは、東芝のTY-CWX80というもので、自動作成されてフォルダの指定はできないものです。フォルダ編集という観点で見るとソニーが秀でているようですね。やはり頻繁に使うなら操作性の良いものが一番かなと思います。
ちなみに、語学勉強用にPanasonicの挙げてくださったものの、ひとつ古いタイプRR-XS450は持っています。
ご指摘の機能、シャドウイング再生も付いているので購入したのですが、何より音を拾う割りに再生時に音量が小さく、大きくすると音割れで聞きづらいので思うほど使っていません。iPhoneアプリを利用することの方が多いです。
私自身は、シャドウイングよりじっくり暗唱したいタイプなので、すぐ聞き直し可能なら問題ない感じです。

ラジオ講座だけでなくiPhoneアプリで録音できないブラウザ再生中の音声をBluetooth経由でラジカセに録音させて、何でも録音できるので、今のラジカセは非常に気に入っているので、上手くデータを活用しようと思います。
大変参考になりました。改めて、ありがとうございます!

書込番号:17939841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/09/15 18:06(1年以上前)

sumi_hobby 様
お返事にお名前を書き損じておりました。
申し訳ありません!

書込番号:17939869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/09/15 18:15(1年以上前)

秋が大好き様

前のモデルをご利用とのこと。大変心強いコメントです。
やはり、こういうガジェットは使いやすさですよね。
ご返信ありがとうございました!
ソニーで決まりそうです。
カラーも豊富で嬉しいです。

書込番号:17939912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/09/15 19:29(1年以上前)

お二方のコメントを参考にさせていただき、ファイル編集が優れたUX543Fに決めました。
初めての質問でそそっかしいところがあり、申し訳ありません。
sumi_hobby様、秋が大好き様、ありがとうございました。

書込番号:17940206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング