SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(1966件)
RSS

このページのスレッド一覧(全386スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
386

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 途中から上書き録音できますか?

2012/03/22 23:16(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX813 (B) [ブラック]

スレ主 kouatuさん
クチコミ投稿数:1件

カセットで録音する感覚で、すでに録音した途中から録音したいと思いっています。(声を録音し失敗したときのために)ちなみにパソコン上の編集を使わずに。
このタイプは説明書に追加、上書き録音できると書いていたと思いますが、出来ますでしょうか?

書込番号:14331000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2012/03/24 03:26(1年以上前)

製品サイトを見てみましたが、上書き録音は見当たりませんね。追加録音は、前の録音が終わった所から始まります。
テープ録音は上書き録音をやっていましたが、今は歌も何十テイクと録音しておいて、パソコンに取り込んで、良い所をつなげて1曲にする、といった編集が誰でも簡単にできる時代です。
本機も、付属ソフトで簡単に継ぎ貼り編集できるのではないでしょうか。

書込番号:14336775

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/12 02:26(1年以上前)

wyniiさんの回答が誤っているようですので、今更ながら返信します。


上書き録音可能です。SONYは昔から上書き録音可能ですよ。

再生中に録音ボタンを押すと、上書き録音設定をしてあれば「上書き録音しますか?実行:REC」と表示され、録音ボタンを押せば、カセットテープのように上書き録音できます。


ぜひ、お試しください。

書込番号:15192655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CDを作成するとき

2012/10/06 17:17(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-D50

スレ主 aya.kumaさん
クチコミ投稿数:4件

録音したものを、パソコンでCDにしたいのですが、その場合、一番良い音質で録音しても意味がなくなるのでしょうか。
96.00kHz/24bitで録音する必要がないのでしょうか。

それと、録音レベルは音を出した状態でー12以下にならないようにすると言うことなのでしょうか。
ピアノを録音しますが、大きな音だとピークに達するし、小さな音だとー50ちかくになります。

初心者なので質問の意味も解りづらいかと思いますがよろしくおねがいいたします。

書込番号:15168867

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/10/06 18:09(1年以上前)

aya.kumaさん  こんばんは。  高級なICレコーダーですね。
すでに購入されているのでしたら、良い条件、悪い条件で録音し聞き比べて見られてはいかが?

大差なければ、、、音質重視するか、録音時間を優先するか。

書込番号:15169039

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 aya.kumaさん
クチコミ投稿数:4件

2012/10/06 18:38(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
きょう、物が届き試していました。
やはり、良い音質の方が細かいところまで綺麗に録音されているようにかんじました。

ただ、CDにするときに、音質をCDレベルにさげたりする作業が必要になるようなら、始めからCDレベルの音質で録音するべきなのかわかりません。
教えていただけたら助かります。

書込番号:15169152

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2012/10/06 19:23(1年以上前)

こんばんは。

普通のオーディオCDの場合、44.1kHz/16bitのリニアPCMと規格で決まっているのでそれ以上の高音質で録音してもオーディオCD書き込みソフト側で丸め込まれるかエラーになってしまいます。最初から44.1kHz/16bitで録音するのが無難でしょうね。対応機器をどこまで揃えるかになりますがDVD-AudioやBlu-lay書き込みソフトなら96kHz/24bitの記録をそのまま生かすことも可能でしょう。この場合、再生はHDMI経由になると思います。

次に録音レベルに関してですが-12dB以上にしなければならないという必然性はありません。なるべく0dBに近い方がS/N比(信号とノイズの比)を稼ぎやすく、ノイズが少なくなります。0dB以上は無いのでそのレベル以上になると歪んでしまいます。調整は結構気を使うと思います。ただ、PCM-D50にはデジタルリミッターという便利な機能があり、それに救われたという書き込みがPCM-D50のこのスレの下のスレにあります。

書込番号:15169307

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 aya.kumaさん
クチコミ投稿数:4件

2012/10/06 19:37(1年以上前)

返信ありがとうございました。
Blu-ray書き込みができないんで、CDサイズで録音することにします。

色々わからないことだらけですが、せっかく買ったので活用したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:15169376

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2012/10/07 01:01(1年以上前)

大切な録音は24bit/96kHzで録音します。しかるべきオーディオインターフェースで再生すると、CD以上の感動が伝わってきます。
CD作成時には44.1kHzにサンプリングレートを変換しますが、使用ソフトにより多少とも音質が劣化します。
何通りか実験してみて、結果のよいほうを選びましょう。
私は、CD化するライブでは24bt/44.1kHzで録音します。サンプリングレート変換は音質劣化が起こりやすいけれど、ビット数の変換は比較的、音質に影響がないからです。24bitのほうがダイナミックレンジを稼げますから、ノーマライズやエフェクトをかけた時の結果が良いのです。CDマスターは多少とも編集して焼くので。
また、最大-12dBになるように録音と教科書に書いてあるのは、-12dBと思っていても瞬間的に0dBを越えて歪むことがあるから。ピークメータを併用するとわかりやすくなります。
-12dBくらいに録音しておけば、あとは編集でコンプやノーマライズで調整できます。
そのためにも、24bit録音は得策なのです。

書込番号:15170746

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 aya.kumaさん
クチコミ投稿数:4件

2012/10/08 09:55(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やはり、良い音質で録音したほうが良いのですね。
CDを作成してみたり、色々してみて試してみますね。

ありがとうございました。

書込番号:15176292

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

編集 Sound OrganizerとDigital Voice Editor

2012/05/06 08:20(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX523 (S) [シルバー]

クチコミ投稿数:27件

当機で録音した物を編集したいと思います。
編集したいのですが、どうも上手く行くか不安です。
Sound OrganizerとDigital Voice Editor どちらを使うと簡単でしょうか?

それとも他に簡単な方法があるのでしょうか?

教えて下さると嬉しいです。

書込番号:14527810

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件 ICD-UX523 (S) [シルバー]のオーナーICD-UX523 (S) [シルバー]の満足度5

2012/05/06 08:37(1年以上前)

お早うございます。

僕は基本的に聞き捨てなので編集ソフトは殆ど使いません。しかし、どうして
も残しておきたいものはSound Organizerで編集して保存しておきます。
Sound Organizerではファイルの切り取りと結合はモニターしながら問題なく
行えます。編集のそのまた編集もOKです。

但し、このソフトはもっさりしていて1GBフルの容量の編集の場合相当待た
されます。それさえ我慢すれば使えるソフトです。

書込番号:14527859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2012/10/01 05:41(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
お礼が遅くなり、すみません。

書込番号:15145363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

外部マイクの音が小さい

2012/09/09 21:38(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX513F (N) [シャンパンゴールド]

クチコミ投稿数:5件

先日オーディオテクニカのAT9941を購入して、本製品につけたのですが、音がほとんど入らず役に立ちません。
その他EOSkissX5やテープレコーダー等で試しましたが正常に録音されます。
これは故障でしょうか?
教えてください(>_<)

書込番号:15043833

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2012/09/09 23:02(1年以上前)

原因としては4つ考えられます。

1. 外部入力がMIC INではなく、Audio INが選択されている...マイクプラグを挿した時にMIC INを選択します。
2. マイク感度が低に設定されている...マイク感度を中ないしは高に上げます。
3. レコーダー本体のプラグインパワーの故障...マイクを内蔵電池で動作させてみます。
4. レコーダーの入力端子の故障...適当な機器のステレオ出力を抵抗なしのケーブルをつないで録音してみます。

試してみて不明点があったらまた質問して下さい。

書込番号:15044291

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/09/10 07:42(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

外部入力をmicにしたら録音できました。
(てっきりaudioかと思ってました)

丁寧なアドバイスありがとうございました!

書込番号:15045297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ON後の待機時間

2012/09/02 09:29(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-TX50

クチコミ投稿数:45件

電源ONにしてしばらくして録音ボタンを押すと起動しませんでした。待機時間がある程度経つとOFFになってしまうのでしょうか?あるいは、時間設定で調整が可能なのでしょうか?
ご教示下さい。

書込番号:15011335

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:33件

2012/09/02 10:12(1年以上前)

多分、オートパワーオフ機能。

参照;取説 p.19

書込番号:15011503

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2012/09/02 11:04(1年以上前)

ICD-TX50にはオートパワーオフの解除や時間の設定は無く、停止状態のままだと10分で切れてしまいます。代わりに電源投入後にパワースイッチをHOLD側にしておくと解除直後にすぐに立ち上がるスタンバイモードになり、録音する時はHOLDを解除してから録音ボタンを押せば録音がすぐに開始されます。

裏技と言う程では無いですがオートパワーオフされる前に停止ボタンを押せばオートパワーオフが再び10分延長されます。

ソニーの他のスティック型のICレコーダーはオートパワーオフの解除が出来る(BX122はオートパワーオフそのものが無い)のでファームウェアのバージョンアップでICD-TX50にも機能追加されればなおいいですけどね。

書込番号:15011708

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件

2012/09/03 11:18(1年以上前)

ご回答くださいました皆様、有難う御座います。
この機種では、オートパワーオフ機能の調整は出来ないようですね。

マニュアルには掲載されていないようですが、こんな裏技があるとは・・・。

書込番号:15016211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 トラックマークをつけたいです。

2012/08/09 11:29(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX523 (L) [ブルー]

クチコミ投稿数:3件 ICD-UX523 (L) [ブルー]のオーナーICD-UX523 (L) [ブルー]の満足度5

初めて投稿します。
不慣れなので失礼がありましたら、お許しください。

語学学習目的でUX523を購入しました。
さっそく教材のCDをPCから取り込んで聞いています。
(取り込みには、WindowsMediaPlayerを使用。)
1例文ごとにトラックマークをつけたかったのですが、
UX523で録音したファイルでないと、
トラックマークが付けられないと取説に書いてありました。
(事前のリサーチ不足ですね、反省しています…)
そこで、ux523についてきた添付ソフトを利用して
トラックマークを付けた後、
レコーダーに取り込んで1例文ずつ聞けないかと思ったのですが
サポートさんの話では、レコーダーに取り込んだ時点で
トラックマークが効かなくなるはずと言われました。
新しいCDを取り込む際は、CDプレーヤーで再生しながら、
直接ICレコーダーで録音してから
トラックマークをつけるしかないんでしょうか?
良い知恵がありましたら、教えていただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:14913755

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件 ICD-UX523 (L) [ブルー]のオーナーICD-UX523 (L) [ブルー]の満足度5

2012/08/10 06:12(1年以上前)

目的のファイルをドラッグ

編集...トラックマークをクリック

トラックマークを打った後に保存

MP3で保存する

お早うございます。

方法としては2つあります。1つ目は付属のソフトであるSound Organaizerを使う方法です。2つ目はバイナリエディッタと呼ばれる特殊なソフトでファイルに直接手を入れる方法です。2つ目の方法はヘッダーと呼ばれる領域を編集して本体で録音させたかのようにファイルを改変するものですが面倒なのとリスクを伴うため、今回の説明では省略します。

Windows Media PlayerのCDからのファイル吐き出しのデフォルトはWMA(Windows Media Audio)です。Sound Organaizerの場合、MP3やWAV(非圧縮のオーディオ信号)ならトラックマークを打つ事ができます。Windows Media Playerからの吐き出しをMP3やWAVに変えることも出来ますが、これまた後で面倒なことになるかもしれないので今回は省略してSound Organaizerだけで実行する方法を紹介します。

1. Sound Organizerを起動して目的のファイルをドラッグします。
2. 編集...トラックマークをクリックします。
3. トラックマークを打った後に保存をクリックします。トラックマークは98箇所まで打てます。
4. MP3で保存し、出来上がったファイルをICレコーダーにコピーします。

うまくいかないようならまた教えて下さい。調べます。

書込番号:14916691

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件 ICD-UX523 (L) [ブルー]のオーナーICD-UX523 (L) [ブルー]の満足度5

2012/08/10 16:40(1年以上前)

sumihobbyさん、アドバイスをくださってありがとうございます。
手順のひとつひとつまで、丁寧に指導していただいて
とても感激しています。

SONYのサポートさんとのやりとりの中で、
Sound Organaizerでトラックマークをつけてから
レコーダーに入れても、レコーダーで再生する際には、
トラックマークは反映されないと伺ったので
実際に試していませんでした。
さっそくSound Organaizerをインストール後、
教えていただいた手順で一度やってみます。
また報告いたします。

書込番号:14918213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 ICD-UX523 (L) [ブルー]のオーナーICD-UX523 (L) [ブルー]の満足度5

2012/08/10 23:05(1年以上前)

sumihobbyさん、こんばんは。
さっそく、Sound Organaizerをインストールして
トラックマークを付けてICレコーダーに入れてみました。
結果、レコーダー本体にきちんとトラックマークが反映されていました。
嬉しいです、これで予定していた通り、
1例文ずつ繰り返し聴くことができます。

会議や講義で録音する予定はほとんどなく、MP3プレーヤーと迷った末、
トラックマークが付けられるということで、これを選びました。
正直言ってこの買い物は「失敗した」と思っていたので
嬉しいです。ほんとうにありがとうございました。

書込番号:14919509

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング