
このページのスレッド一覧(全386スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 6 | 2012年4月24日 11:16 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2012年4月22日 23:50 |
![]() |
4 | 5 | 2012年4月21日 00:29 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年4月19日 10:17 |
![]() |
0 | 3 | 2012年4月10日 12:29 |
![]() |
2 | 11 | 2012年4月7日 18:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX523 (S) [シルバー]
森での鳥の鳴き声やせせらぎの音とかを録音したく思っています。
用途は写真のスライドショーや動画のBGMに使用する予定です。
売れ筋、注目度、満足度、三冠なのでこの機種が良いのかなと単純に考えています。金額的にもソコソコだし。色々見ているとフィールド音に対してはPCM-D50とかが良いようなことが書かれていましたが金額的に無理です。
気になっているのが、この機種は手動の録音レベル調整が出来るのかどうかです。前スレを読む限りマイクの録音レベルの高低はあるような感じですが…
カタログだけ見ているとパナソニックのXS410とかXS650とかが手動録音レベル調整が出来良さげなのですが…
お勧めの機種があったらご教授願います。
ちなみにソニーの古いマイクECM-MS908Cというマイクを所有しているので、これの使用も考えています。
0点

ICD-UX523 (L) [ブルー]のオーナーです。普段は会議使いonlyです。
この機種、録音レベル調整はありません。マイク感度のみ高・中・低の3段階
の切り替えがあります。XS410ならマイク感度の2段階の切り替えに加えて30
段階の録音レベル調整がありますね。
森での鳥の鳴き声やせせらぎの音とは程遠い近所の小雨の早朝の音ですが、聞
いて下さい。(MP3を動画モードでアップロードできますかな、価格.comさん。)
アップロードできてなかったらごめんなさい。
書込番号:14420973
0点

>sumi_hobbyさん
ありがとうございます!
残念ながらMP3オンリーではアップできないのでしょうか、何も添付されてませんね(^^;)
動画に抱き合わせならアップロードできるのでしょうかね。
雨音も録りたい音の一つで非常に興味あったのですが残念です。
この機種は人気ですが会議などの人の声中心のように感じますね。
XS410も同価格帯なので性能もそんなに変わらないと思いますが、カタログだけ見ているとパナソニックXS410のほうが良さそうな気がしてます。ただXS410のクチコミで音が悪い、この機種の方が良いのででは?と言うのがあったのでスレを立てた次第です。
もう少し検討してみます。
書込番号:14422569
0点

蛸八さん、大変遅くなりました。アップロード再挑戦です。今度はうまくいくでしょうか。
Widows 7標準添付のWindows Live ムービー メーカーで作り直しました。
音声は小雨と言うよりは雨上りと言った方が正しい状態です。
書込番号:14472451
0点

sumi_hobbyさん
再度のアップありがとうございます! 非常に参考になります。
このクラス、どれも同じような音なのでしょうね。
カタログ上、録音レベルのマニュアル調整が出来る、録音音域がこの機種より少し広い(たぶん聞いても分からないでしょうがw)パナソニックRR-XS410をヨドバシで購入しました。
USBのキャップがこの機種と違って不便です(>_<)
この機種のスレにXS410の音をアップするのは如何なものかと思いますが参考までにアップします。
PCM48kbpsで録音、動画編集ソフトで編集してwmvに変換されているので音質は変わっていると思われますが、カメラマイクよりはマシなので満足しています。
書込番号:14474675
0点

はい、AKGのヘッドホン K242HDでじっくり聞かさせていただきました。自然音
ならRR-XS410ですね。僕もICレコーダーを買い替える時に、RR-XS410は候補の
一角として一瞬上がりましたが、長時間連続録音用途がメインの僕にとっては
エネループでの電池の持続時間がネックになって早々と脱落した経緯がありま
す。最後はオリンパスのV-75とどちらにするか迷いましたが空調の音が目立た
ないという理由でICD-UX523に決めた次第です。人の声を良く拾うというのは
購入して使い始めてから気付いたことです。
書込番号:14478188
0点

うわ〜素晴らしいヘッドフォンでお聞き頂きもったいないです…
ICレコーダーの選択は初めてで何を基準に選べば良いのか分からず、取りあえずオートだけだとフィールドの音は変にゲイン調整されちゃうかな?と思った次第で録音時間、電池の持ちは考えていませんでした。
RR-XS410はそういった欠点があったんですね。
私もオリンパスV-75も考えましたが録音レベル調整の記述が見られなく、何となくRR-XS410にしちゃいましたw
購入した後にオリンパスから新機種が出ちゃって、ちょっとガッカリしていますwww
書込番号:14478777
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX523F (B) [ブラック]
寝る前に枕元で録音したものを再生して聞きながら眠りたいと考えています。
語学学習の復習などの用途なんですが、このような用途でしたら、録音した声はスピーカーから聞き取り易いでしょうか?
ウォークマン+専用マイクも考えたのですが、スピーカーがないのでボツにしました。
それとA〜B間をマーキングしてリピート再生する場合、マーキングは簡単でしょうか?
以上、ご指導お願い致します。
書込番号:14453667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その用途なら前面にスピーカーがある機種がいいと思います。ICD-AX80など。
書込番号:14455088
1点

wyniiさん
早速のアドバイスありがとうございます。
静かな部屋の使用であれば、声は良く聞き取れるでしょうか?
書込番号:14458261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前面スピーカーの機種は店頭でも聞こえるので、枕元なら楽勝でしょう。
書込番号:14468118
1点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX512 (W) [ホワイト]
初心者の質問ですみません。
仕様を見ていると ICD-UX512と ICD-UX523は、内蔵容量以外に違いがわからないのですが、
何か違いがあるのでしょうか?
容量は必要ならばSDカードを刺せば増やせるし、機能が同じなら512を買おうかなと思っています。
0点

523はラジオが付いてます*このシリーズの最大の欠点は、再生音量が小さいです、出来るならば店頭にて確認すべき*ソニーのは三台目ですが、唯一外出時に使えない、使うと疲れた
書込番号:14036007
0点

クリスタル・ゲイさん お返事ありがとうございました。
SONYのICレコーダーは再生音量が小さいのですね?
音量いっぱいあげても聴こえづらいレベルなのでしょうか。
またラジオがついているのは523でもFの方(ICD-UX523F)だと思いますので、
もし他の違いがあれば教えていただければ幸いです^^
書込番号:14036134
0点

FMラジオの音が小さいと言うことでしょうか?
わたしは先日底値の513を買いましたが、そんなことは無いです。
一部インピーダンスの合わないヘッドフォンを使うと極端に音が小さくなりますが、
付属ヘッドフォンやそこいらのヘッドフォンならまず普通。
http://kakaku.com/item/K0000151589/
音楽を入れて聞きますが、使っているSONYオーディオプレーヤのA855と通常のVOLでは遜色ありません。
最大ボリウムでは、513の方が3/4〜4/5くらい小さいです。
したがって、ベビーVOLユーザに物足りませんが、普通に聴く分には、都内の市街地で聴いても何の遜色も有りません。
ただし、SONYオンリーの絶対評価です。
オリンパスやパナ・・などの他との相対比較では有りません。
オリより低いとか高いというのは当然あると思います。
でもそんな、使えない機種をSONYは作りませんよ。
普通です。
書込番号:14302014
2点

0カーク提督0さん
お礼が大変遅くなり申し訳ありません。
とてもわかりやすい、説得力のあるご説明ありがとうございました。
音量については「普通に使える」で十分なので安心しました。
その後、523の方が値下がりしてきましたので、購入にいたりました。
書込番号:14382160
2点

お返事送れて大変すみません!
Goodアンサー頂きました!斬りぃぃぃ・・・!笑
わたしは今513のレビューを書いてます!
書込番号:14463518
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX512 (P) [ピンク]
ブラスバンドの練習と、本番で録音する為に使用しています。
練習では狭い部屋という事もあり、割と綺麗に録音する事が出来ますが、本番のホール会場での録音をすると音がこもってしまい、上手くいきません。
設定について詳しくわからないので、高中低を変えてみたりしましたが、どれもイマイチでした。
広い会場で音楽を録音するには、どの設定にするのが適しているのでしょうか?
無知で申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:14386601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

練習と本番と、同じ位置に置いてますか?広い会場は遠くに置くことが多いのですが、レコーダーは遠い音は苦手。最前列から何十センチ、と覚えておいて、いつもと同じ距離の所に置いてください。とくに、客席に置くとステージより下がってしまうので音がくぐもったように冴えなくなります。できれば、カメラ三脚などで高い位置にして、ステージから1〜3mで各楽器が良いバランスで録れる位置を探してください。
レコーダーの設定はWAVで。
書込番号:14397659
1点

空いている客席に置いたりする事が多かったです!
次回は、置く場所を出来るだけ近くにしてみます。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:14456289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-BX312
本体にある音声データをメモリーカードに移行したいと考えています。マニュアルを見ると、1ファイルごとに移行するようです。ファルダーごと移行する方法はありませんでしょうか?または、フォルダーごとでなくても本体の音声データを抽出する方法がありましたら、教えて頂けますでしょうか?宜しくお願いします。
0点

説明書に書いてなければフォルダごとはできないかもしれませんね。
上位機種のAX412なら、USB接続して本体メモリからも読み出せます。
BX312なら、本体メモリを使わずにmicroSDカードだけを使う方法もありますね。
書込番号:13588663
0点

wyniiさん、ご連絡ありがとうございます。
前に使用していたICレコーダーは、USB接続が出来たので簡単にファイルのコピー、移動が出来ました。この機種は直接USB接続出来ないので、少し戸惑っています。でも根気良くファイルを移動していきます。ありがとうございました。
書込番号:13589173
0点

再生順は録音順となりますので、普通の移動(コピー)では、再生順が狂うようです。
私は、ベクターで公開されてる コピー時に指定した順序でコピーしてくれる「まとめてコピー」を使ってます。
書込番号:14417478
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX502
私は録音する時のノイズをとても気にするのですが、この機種はどうでしょうか?
使われた方いましたら何でもよいので情報ください。
お願いします。
またこの価格帯で他にノイズがあまり入らない、オススメの機種はありますか?m(._.)m
0点

ソニーのこのラインはノイズが気になるという書き込みが比較的多かったようなので、注意が必要かもしれません。
価格.comレビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000153429/
パナソニック(旧サンヨー)はノイズについて不満はあまり見ませんね。
他に、音楽用のTASCAM DR-05、ZOOM H1も同価格帯では音質が良いのでおすすめです。
ノイズは録音の仕方によって大きく変わるので、音源に近づける、オート録音を使わない、を心がければ、レコーダーの性能にかかわらず、ノイズの少ない録音をすることは可能です。
書込番号:14389913
0点

ICD-UX523Fのオーナーです。
店頭でいじった限りではICD-UX502も殆ど変わりないですね。
即ち、ざわざわした環境で人間の声を拾うのに特化した製品であるということです。
静寂な環境ではサーというホワイトノイズはそれなりに目立ちます。
ノイズをとても気にするのならお勧めはしません。
書込番号:14392730
0点

× ICD-UX523F
○ ICD-UX523
書込番号:14392750
0点

お二方ともありがとうございます!
ノイズの意味を誤解していたかもしれません。すいません。
以前講義の録音を聞いたら、自分や他の人のペンを交換したりやノートをめくったりする音がかなり大きな音となって録音されていたのですが、これはノイズではなくて雑音でしょうか?
このような音をなるべく小さく録音できるものを探しています。
ちなみに講義の教室は50〜100人程度入る教室です。
お願いします。
書込番号:14393097
0点

それはもう、レコーダーをどこに置くか、ですよ。近い音は大きく、遠い音は小さくなります。今は、講義の音(スピーカー)よりもノートや机の物音が近くにあるから、物音が大きく録れるのです。レコーダーをなるべくスピーカーに近い位置(席)に置く。できれば机上の物音から遠ざける。机よりもスピーカーに近い位置を探せばベスト。できなければ、物音を立てないで録音する。
オート録音ではなく、マニュアルでレベル設定したほうがクリアに録れます。聞き取りづらい時はWAV録音もお試し下さい。
書込番号:14393933
1点

あざける鳥さん、大学生ですか。毎日、勉学にいそしんでいることでしょう。
講義の教室が50〜100人程度ということでしたら大講堂ではないですね。マイク
を使わない先生もいらっしゃるのではないでしょうか。
僕はICD-UX523を一日中ズボンの前ポケットに入れて録音しています。ソニー
が売りにしている"Sマイク・システム"は伊達ではないです。パラパラ音やカ
タカタ音、ゴーゴー音などのざわざわ感を抑えつつ声を良く拾います。逆に言
うと音を相当いじってあるということになるので自然音のピュアな録音には向
いていないかもしれません。
再生時には強力ノイズカットというモードがあり、独自のもがもが声になって
しまいますが、ざわざわ感はさらに弱くなり実用的です。
ちなみに机の上に置いて録音するとパラパラ音やカタカタ音が反響して聞き取
り難くなります。
値段も1ランク安いですし、買うにはいい選択ではないでしょうか。
書込番号:14394347
0点

>sumi_hobbyさん
適切な回答ありがとうございます。雑音のカット機能が優れているソニーの製品を購入したいと思いますが、ICD-UX523とICD-UX502の違いは値段以外に4GBと2GB、メモリーカードの対応の有無、PCM録音の有無ぐらいでしょうか?
502買うよりもう千円だして523買ったほうがいいかな?(´Д`)
>wyniiさん
やはりMP3とPCM(WAVE)とでは結構違いますよね?
523の方買おうかな
書込番号:14396480
0点

千円差なら絶対523です。
ICレコーダー使ってて何が不便かというと、メモリが満杯になることと、電池切れになること。2Gと4Gは大きく違いますよ。
あとはこまめにPCに転送して、内容をファイル名に記入しておくこと。じゃらじゃらカセットやMDと一緒で、何がなんだか内容がわからなくなりますから。
書込番号:14397683
0点

僕はビジネス用のICレコーダーユーザーとしてはメモリー容量が128K位しかな
かった頃から使っているかなりベテランの域に達していると思います。しかし
圧縮系のモード以外は使ったことがありませんし、メモリーの拡張もしたこと
がありません。ICD-UX502が発売になった時には的を絞ったいい製品だなと思
いました。
もしもあざける鳥さんが後で講義の内容をその日の内に聞き返して消去すると
いう用途に徹するのなら1000円足すのは勿体無いかもしれません。ちなみに僕
は毎日消去していますのでメモリーは4Gでも多い位です。
但し、ICD-UX523はUSB充電に対応しており、ニッケル水素充電池と電池ボック
スも付属している事、外観が今風で、マイクの隠れない付属のキャリングポー
チもおしゃれな事が優位点かなと思います。USB充電と予備の充電池を入れて
おける電池ボックスは特に出張時に大変重宝しています。
量販店の店員が暇を持て余している平日の午前中に店頭でじっくり検討なさっ
て本当に自分に合った賢い買い物をして下さい。
書込番号:14398598
0点

今日ICDーUX523届きました!
ブルーにしたのですが機能はもちろん、見た目もグッドですねー
お二人ともアドバイスありがとうございます!
523で録音しWALKMANにケーブル一本で移せるらしく、楽で満足してます。
書込番号:14405374
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





