
このページのスレッド一覧(全386スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2011年1月29日 12:03 |
![]() |
11 | 1 | 2011年1月21日 21:17 |
![]() |
5 | 5 | 2011年1月14日 19:14 |
![]() |
0 | 2 | 2011年1月10日 19:28 |
![]() |
1 | 2 | 2011年1月9日 04:39 |
![]() |
1 | 2 | 2010年12月29日 15:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX512 (S) [シルバー]
これまでサンヨーのICR-S277RMという機種を使用していましたが,大人数の会議では全く集音できず,安価なメモリーオーディオのボイスレコーダー機能の方がましなくらいでした.5年以上昔の製品なので仕方ないかもしれません.
そこで,会議(数人〜30人程度)の録音用に本機の購入を検討しています.このモデルは二つのマイクが正面に対して左右真横を向いていますが,集音能力に問題ないのでしょうか.SX713/813は用途に応じてマイクの向きを変えられるようになっており,そうはならないUX512では小さい音が録音できないのではないかと案じています.
また,S−マイクシステムはサンヨーやオリンパスを抜いたのでしょうか.
この機種をご経験された方のご意見を頂戴できれば幸いです.
また,「SX713/813のほうがいいよ」とか「それよりこれがお勧め」というご意見もお聞かせください.
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX513F (R) [レッド]
今日商品が届きました。
早速録音してみたりしたのですが、こちらの機種は倍速再生は出来ませんか?
自分の声を倍速にすれば少しは違和感なくなる&時間短縮を期待してたのですが・・。
1点

現品が手元にあるのになぜ?
試してみれば良いと思いますが。
せめて取説を読みましょうよ。
書込番号:12541753
10点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX813 (B) [ブラック]
全く不案内なもので教えていただきたくトピを立てました。
よろしくお願いします。
ICD-SX813にはノイズキャンセリング機能がついていますが、それは本体の機能ではなく付属のヘッドフォンがノイズキャンセリング機能付きである、ということでしょうか?
これではないICレコーダーで音楽を聴く際、ノイズキャンセリング機能付きのヘッドフォンを使うのと、意味合いとしては同じですか??
よろしくお願いします。
0点

>ICD-SX813にはノイズキャンセリング機能がついていますが、それは本体の機能ではなく付属のヘッドフォン>がノイズキャンセリング機能付きである、ということでしょうか?
ノイズキャンセリングは録音時の本体の機能です。
>これではないICレコーダーで音楽を聴く際、ノイズキャンセリング機能付きのヘッドフォンを使うのと、意味合いとしては同じですか??
まったく動作原理は異なります。
録音時のノイズキャンセリングは定常ノイズ(エアコンなど背景ノイズ)を本体のスペアナで測り、人間の声もしくは楽器の帯域とは異なっていると判断できる場合、減じるものです。
ヘッドホンの場合は定常ノイズをマイクで取り込み、再生楽曲音声に逆相でカウンターを当てることにより、ノイズを減じています。
書込番号:12241864
1点

あれ?、本体特徴を読むとスレ主さんの考えと同じですね。
前投の書き込みは忘れてください。
再生時にノイズキャンセリングが効くと書いてあるので、
本体マイクの応用でノイズキャンセラー型のヘッドホンと同じ事を行っています。
書込番号:12241894
0点

ノイズキャンセリング機能は、
付属のノイズキャンセリング機能搭載ヘッドホン使用時に機能します。
したがって、他のヘッドホンを使用した際には機能しません。
ヘッドホンと本体の間に電池を入れたりする必要がないので、
インナーイヤーヘッドホンと本体の間がコードのみなので、
シンプルで良い。
充電も本体のみで良いので助かる。
書込番号:12242844
2点

ノイズ低減機能には、@聴く時に周辺環境のノイズをカットするものと(ノイズキャンセリング)、A録音の際に含まれる様々なノイズをカットするもの(ノイズカット)、の2種類があります。
@については質問者のいうように、ヘッドホンあっての機能です。他方、Aについては、再生時にノイズカット機能を有効にすることで、どのヘッドホンにおいても機能するものです。
付属のアプリケーションを使用すれば、PC上でもノイズカットされた状態で聴くことができます。
書込番号:12254317
2点

お礼がすっかり遅くなってしまい、すみません。
皆様に教えていただいたおかげで理解でき、納得して購入することができました。
ありがとうございました!
書込番号:12508180
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-M10
使用用途:ピアノ・吹奏楽関連
このPCM-M10のマイクは全指向性なのですが、
聞いた感じでは少し音がこもっている気がします。
みなさんはどうですか? やはり外部マイクを
使わないといけないんですかね?
〜余談〜
マイクは高いので自作を考えています。
WM-61Aというマイクカプセルを使って作るんですが、
この パナ改 とやら・・・
作りづらそうですね。自分は学生なんでそういうサイトを
見ても作り方がわかりません。パターンカットて(笑)
みたいな状況です!
0点

内部マイクだけで録音していますが、耳で聴いたままの感じで録音されています。
録音はカラオケボックス、カラオケ喫茶等の狭い部屋で比較的大きな音量の録音です。
クリアーでダイナミックに録音されています。
調整が面倒なので、オート(音量ハイ)で録音しています。
音質の劣化は使用するイヤーホーンによるのが一番大きいです。
安いイヤーホーンだとこもり音が出ます。
一度外部マイクを使用して録音してみましたが、インピーダンスが大きい所為か、貧弱な音になって音量も低下しますので、すぐに止めました。
内部マイクで十分だと思いますが。(聴くときの音量のレベルは10〜12です)
書込番号:12485703
0点

一般に、無指向性マイクは単一指向性マイクよりも音源に近づけなければなりません。ピアノから1m前後、吹奏楽は指揮者の直後を目安に、音とバランスの良くなるポイントをさがすといいでしょう。5m以上離れた楽器はキビシいと思います。こもり防止のためには、マイクをスタンド等で高く上げるのも効果的です。
パナ改も無指向性なので距離は同様です。
書込番号:12490263
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-D50
会議録と生録にと考えているのですが、最近あまりヘビーデューティーなモデルが出ませんね。
発売からD50は4年以上、D1は6年以上経ちます。比較的新しいM10はいかにも安っぽいので買う気になれません。
カッコいい玄人好みのモデルが出る気配はないのでしょうか?
どなたかコメント頂けたら嬉しいです。
1点

ヘビーデューティ!まさにこのシリーズのコンセプトだと思います。軽井沢の野鳥の森で録音する時は、やはりこんなヘビーデューティーな録音機が気分です。街向きのM10じゃチャラい!
いや言い過ぎました(笑)。M10の板にも同様の質問が出たことがあって調べてみたのですが、
D1 2005年11月
D50 2007年11月
M10 2009年10月
と2年毎に新機種が出ているので、今年の秋あたり、何か出そうな気がしますね!
これまではD1をローコスト化して民生機として「売れる」ようにモデルチェンジを重ねてきた。次はどうくるか?M10より小型化してウォークマンタイプになるか。M10はHiMD路線の置き換え的な性格もありましたね。それともD50の改訂版か。ソニーとしては「民生機で売れる」路線を狙ってくるのではないかという気がします。
D50に不満がなければ、買うべきです(笑)。
書込番号:12466071
0点

wynii様、貴重な情報をありがとうございました。
そう言われるとこの秋が気になりますね。
YAMAHAやKENWOODなどの楽器系のメーカーもちょっと気になっています。
書込番号:12482033
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-M10
こんにちは。
デジタルピッチコントロール機能はあるみたいです。
下記に、「音の高さを変えずにマイナス75%(4分の1 倍速)からプラス100%(2倍速)まで16段階(低速再生は5%刻み、高速再生は10%刻み)の可変速再生が可能な「DPC(デジタルピッチコントロール)」機能」と記載されています。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091109/1030113/?P=2
書込番号:12433719
1点

お忙しい中、返信ありがとうございます。
早聞き出来ることを確認出来て嬉しいです。
これで心配なく購入できます。
ありがとうございました。
書込番号:12434032
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





