
このページのスレッド一覧(全386スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2010年2月23日 02:46 |
![]() |
0 | 6 | 2010年2月20日 22:54 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年2月15日 20:26 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年2月11日 02:01 |
![]() |
6 | 7 | 2010年1月28日 21:13 |
![]() |
3 | 2 | 2010年1月18日 22:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-BX80
ICD-BX80が送料でみると安い価格で店頭に出ているので調べたら
ソニーの中にMP3がパソコンに非対応とあり電源も電池とアダプターでした。
USBがケーブルでは繋げられない。
スピーカー用のピンでも繋がらない等 考えられます。
可能な商品捜した方がベターでしょうか。
0点

録音形式 : MP3(パソコン非対応)
レコーダーの中にはMP3で録音するが、
PC接続用のインターフェイスもPC接続KITも無いので
パソコンに繋いでのコピーが出来ないって意味です。
出力端子にステレオヘッドホン端子が有ります。
> 可能な商品捜した方がベターでしょうか。
用途次第です。
自分は議事録用なんでPCの接続は不要と判断しました。
書込番号:10966184
1点

ありがとうございました。
ソニーの名に飛びつかずにすみました。
行きつけのPCDEPOTでMP860を見つけ購入しました。
今はMP3プレイヤーに録音・動画機能までついて昨年かったMP3プレイヤー
より安価でした。メーカーは昨年買ったデジタルフォトフレイヤと同じ
Transcendです。
書込番号:10984691
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-M10
Taroimotarokunと申します。よろしくお願いします。
娘のピアノ練習や発表会の演奏を録音したく、いろいろ探している中でここにたどり着き
ました。今までは当たり前にテープレコーダーを使っていたので、大手量販店でそれらしき
物を探してみたら・・・今はこういう機械の時代なのですね。さっぱりわかりません。
そこで質問なのですが、音楽の録音を中心に使うとしたらこの製品一押しなのでしょうが、
ICD-SX850(またはICD-SX950)という製品でも、1万円ほど安く手に入って同じような事が
できると聞きました。この2つの製品の差はかなりの物なのでしょうか?ホームページでも
数字の比較はしましたが、数字だけではよくわかりません。
主たる使い方は、ピアノの演奏を録音してCDに焼くことです。それなりの音のCDができる
といいなぁと思っています。みなさまのお知恵とアドバイスをよろしくお願いします。
0点

ICD-SX850のようなICレコーダーは、どちらかといえばビジネスで会議を録音するような場面を想定しています。
音楽を最高の音で録音したければ、PCM-M10ということになります。
とはいえICD-SX850にも音楽用の録音モードはありますし、よほどきちんとした環境でちゃんとしたマイクで録音するのでなければ、大差ないはずです。
書込番号:10553793
0点

P577Ph2mさんこんにちは。
外部マイクを使っての録音は今のところ考えてもいませんし、そんなに大がかりな
システムを組もうとも思っていません。だとすると、ICD-SX850でも、結果的に変わり
ませんかねぇ?ICD-SX850は、よいICレコーダーだと思いまして、ちょっと気になり
だしてきてます。値段も含めて。PCM-M10は、今の私にとって数値的には申し分ないと
思いますが、ちょっと贅沢な気がしてきています。ICD-SX850のノイズの具合が分かると
ありがたいのですが、どなたか分かる方はおられないでしょうか?
引き続き情報をお願いします。
書込番号:10559041
0点

こんばんは、自分も子供のピアノの録音で始めたクチデス(口実か?)。リニアPCM録音機はオリンパスのLS-11を購入してしまってもっと安いM10が出てたのを見逃していました。
子供にはICD-SX850を持たせて練習に使わせていますが、さっき聴かせてもらったら192kのMP3で使っていてリニアPCMの様子はわかりませんでした。ちなみに生録のMP3だとカセットテープのヒスノイズのようなものが聴き取れます。さらにたまにカリッというので巻き戻すと聞こえない幽霊のようなノイズがあり、デジタルの処理が間に合ってないのだと思います。ボイスレコーダーとしては十分なのでしょうけれど、音楽用ではやはりそれなりのスペックを余裕を持って使える機種のほうがよいと思いますよ(LS-10やLS-11では記憶にありません)。ちなみにヘッドホンにソニーのMDR-CD900STをつかったのでアラが出やすかったと思います。
ん〜参考にはならないですねごめんなさい。
書込番号:10583975
0点

BB_001さん こんにちは。
貴重な情報ありがとうございます。
192kのMP3でヒスノイズということは、サーっと言う感じの音が聞こえるのでしょうか?
小さくても、気になりだしたら気になる音ですよねぇ。BB_001さん、厚かましいお願い
ですが、是非、SX850にてリニアPCM録音(CD音質)にチャレンジしていただけませんか?
実は、昨日家電量販店を3軒回ったのですが、田舎なのでどの店にも実物は置いてあり
ませんでした。おいてあったとしても、あの売り場の賑わしさでノイズはわからないで
しょうが・・・
やはり、ちょっと上乗せして、SX850ではなくこちらPCM-M10に決定した方がいいのか
なぁ・・・。まだ、クリスマスまでには少々時間がありますので、もうちょっと悩み続
けながら情報収集してみます。
みなさんよろしくお願いします。
書込番号:10587836
0点

P577Ph2mさん,BB_001さん 情報ありがとうございました。
迷いに迷った挙げ句、初心者の私には、ICD-SX850で試してみることがあって
いると判断し、そちらを注文しました。もし、よほどノイズがひどいとか、
頻繁に録音してCD作成するようになったら、こちらの製品に乗り換えます。
また、いろいろと教えてくださいね。
書込番号:10610326
0点

すでに解決済みですね。録音ですが娘のお受験で近寄りがたくとうとう果たせませんでした。
書込番号:10972488
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-M10
YAMAHAのC24と検討しています。
録音時間やその他クオリティはあまり大きく変わらないようですが、価格が違うのは何か他に性能が違うのでしょうか?
録音は勿論、他の物にダビング(?)する時にできるだけ簡単な方が有難いというレベルです。
よろしくお願いします。
0点

PCM-M10のライバルはC24ではなくて、おそらく「高音質タイプ」でリモコン付きのW24ですね。
ちなみにヤマハのボイスレコーダーは三洋がOEMで作っていて、デザインや仕様の似た兄弟機種?があります。三洋はビジネス用、ヤマハC24は音楽用にメトロノーム・チューナー付きだったりと個性で分けているようです。
価格.comで現在ランキング1位のDIPLY ICR-PS501RMも、1位になるだけあってなかなかの実力機だとか。
書込番号:10931957
0点

wyniiさん
レスありがとうございます!
確かにおっしゃる通り、比較対象はW24ですね。
会議用には三洋がいいな、と思いました。
今回は音楽録音を予定しているので、予算と相談でまた検討してみます。
クチコミなどもないので、まだ浸透していないと思われる中、貴重なアドバイスありがとうございました。
書込番号:10946502
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-M10
私は現在、ダンスを習っております。
今は、大型量販店で購入した、メモリ内蔵の安価なレコーダを使用中です。
音割れがひどく、聞こえないです。また、いつの時のレッスンだったか、区別がしにくいので新し機種を探した結果、こちらを購入検討しています。
ど素人でお恥ずかしい質問ばかりですが、教えて下さい。
用途:@ダンス教室・・先生の声や、足音、リズムをクリアに録りたい。(生の演奏、歌等が入る時があるので、割れては困ります)
A講義・・・・セミナー、会議等の録音に使いたい。
主に @で使いたいです。(数箇所、掛け持ちをしておりますので)
お聞きしたい機能は
・内蔵メモリがいっぱいになると、外部メモリに継続される様ですが、
自分は、外部メモリーをメインにして、用途に応じて交換、専用のメモリで録音したいのです。録音先のメモリを指定する事は可能でしょうか
また、このように実際使用されている方はいらっしゃいますでしょうか?
わかりにくい質問ですみません。宜しくお願いいたします。
0点

ショージンさん、はじめまして。
録音先のメモリを指定する事は可能です。
音源に関してですが、どの録音機も足音のようなパルス音源を不得意としています。
ですから、音割れを防ぐには録音時には録音レベルをかなり低めに設定するか本機のリミッターを
オンにしておいたほうがいいでしょう。
老爺心ながら、PCM-M10は最初から10個のフォルダが設定してありますので、録音場所別に
フォルダを使い分ければ内蔵メモリでも便利ですし、時計を設定出来るので録音したファイル名には
日付が入ります。
書込番号:10915252
1点

ご回答ありがとうございます!!
私の録りたい音が、もともと不得意な音だと知ったら安心しました。
機械が悪いのではないのですね。(機械のせいにしていました)
現在使用中のレコーダーは5個しかファイルがなく、ごちゃごちゃになっていましたが、
10個もファイルがあるのでしたら、大丈夫そうです。
納得して使えそうです。
教えていただいたように、設定して録音してみます。
ありがとうございました。
書込番号:10920769
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-M10
失礼します!
自身・友人のロックバンドのライブを録音→CD作成にと、PCM-M10を購入しました!
素人質問なのですが、CD-Rにライティングする場合、
「24bit/96kHz」で録音した音源を「16bit/44.1kHz」に変換した物と、
初めから「16bit/44.1kHz」で録音した音源では、
どちらが音質が良いでしょうか?
ご教授ください!よろしくお願い致します!m(__)m
0点

おそらく、ロックの場合は24bit/44.1kHzが良いでしょう。
96kHzだと音が柔らかすぎて優美になってしまうので。反社会的表現であるロックは荒々しい音でなければ。
但しビット数は24bitにしたほうが録音レベルに余裕が出ます。
サンプリング周波数はリサンプルすると音質変化が気になりますが、ビット数は落としても大きな問題はなく、CD焼きソフトで自動処理してくれるものもあります。
練習を二種類で録音して演奏者に聞いてもらったらどうでしょう?マイク位置もポイントです。
他の御意見もお待ちします。
書込番号:10820851
2点

CD前提でもしこだわるなら、24bit/88.2kHzで録音してみては如何でしょう。
bit数と録音レベルの余裕 or S/N とは実はそれほど関係ないものです(アナログ部の出来に左右されるが)。
ある程度の適正レベルで録音できていれば、16bit/44.1kHz
または48kHzで十分です。
あとはご自分で真実を追究されるのが良いと思います。
なお、いろいろEffectをかける場合は高いビットレートが良いそうです。
書込番号:10832844
1点

PCM-M10を事務所に置いてきてしまったので実機で確認が出来ないのですが、この機械はたしか
88.2kHzの設定がないんですよ。購入時に確認したので間違いないと思いますが、万が一間違ってたら
ごめんなさい。
お友達のバンドの録音をするのでしたら録音レベルを追い込むことも可能でしょうから、「録ったまま
加工なし!」の潔い16bit/44.1kHzが良いかと思います(^^)。
ただ、ご自身の演奏を録音する場合は録音レベルを追い込むのもなかなか大変でしょうから、後から
ノーマライズをかける前提で、低めのレベル設定で24bitで録音するのが良いかと思います、というか、
私はいつも自分の演奏を録音するときは24bitにしているのですが、効果の程は気のせい程度だとしても
精神衛生上は良好です(^^)。
書込番号:10834762
1点

>wyniiさん
アドバイスありがとうございます!
24bitにしたほうが録音レベルに余裕出ることは、知りませんでした!
勉強になりました!m(__)m
>usameriさん
アドバイスありがとうございます!
今後エフェクトも追求していきたいと思います!m(__)m
>そこらのおじさん
アドバイスありがとうございます!
精神衛生上、良好とのことでw
24bitで気持ち低めのレベルで録音試してみたいと思います!m(__)m
書込番号:10840400
1点

お尋ねします。
クラシックやピアノなどのサンプリング周波数・ビット数
のお奨めはありますでしょうか?
CD-RもしくはDVD-Rにて保存できたらと思っています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:10847821
0点

>ジマーマンさん
クラシックなら最高音質の24bit/96kHzが余韻や空気感を生かせるでしょう。マイク位置を工夫して下さい。グランドピアノならくびれから1〜2m離れた位置で高さは上から。
保存はDVDならそのまま焼けると思います(動画なし)。アナログで44.1kHzにダビングしてCD化してもいいでしょう。
あとは容量と相談です。
但し、ピアノは44.1kHzで周波数レンジが足りるのでCD、DVD-audio、SACDでほとんど差がないそうです。
書込番号:10851726
1点

wyniiさん、
非常に勉強になりました。
有難うございます。
ぜひ参考にさせていただきます!
書込番号:10853483
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX950
長時間録音できるICレコーダーを探しています。
ICD-SX950はUSBから電源を取ることができそうです。
電池での録音でなく、USBから電源を取って録音することができますか?
(電池の容量を気にせず録音できますか?)
よろしくお願いします。
1点

本日購入しましたが、どうやらPCと接続していると「接続中」表示がされるだけで、操作はできないようです。マスストレージを解除しても変わりません。
別売りのUSB ACアダプターに接続した状態では長録音ができるようです。(取説P105)
書込番号:10804548
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





