
このページのスレッド一覧(全386スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2 | 2009年7月20日 23:26 |
![]() |
8 | 8 | 2009年7月20日 08:12 |
![]() |
0 | 1 | 2009年7月13日 14:30 |
![]() |
2 | 2 | 2009年7月12日 22:12 |
![]() |
1 | 2 | 2009年7月1日 18:20 |
![]() |
1 | 2 | 2009年6月24日 23:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX71
先日買ったばかりで未使用のICD-UX81をPCに接続してから、「メモリーが一杯です」と表示されるようになりました。
フォルダの削除や、内容の削除、フォーマットを行おうとしましたが「操作できません」と表
示されてしまいます。
どうすればよいのでしょうか?また、原因は何なのでしょうか?
(PC接続は充電の為に行ったので、レコーダーの中身は触っていません。)
3点

初期不良では?
使用もしていないのにメモリーがいっぱいとはおかしいですね。
しかもなんにも操作ができないと来たひにゃ〜最悪ですね!
初めてPCへ接続した時は接続中だったか充電中だかちゃんと表示しましたよ。
一度電池の入れ替えをしてみては如何ですか?
それでも駄目なら早めに修理か交換いてもらっては如何ですか。
書込番号:9869280
0点

生まれ来る子供たちのためにさん
アドバイスありがとうございました。
SONYに電話したところ、「電話では対処できないので、店頭に持っていってほしい」と
言われたので、購入していった店に持って行ったところ、やはり初期不良品でした。
新品のものと交換してもらえました。
書込番号:9884153
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-D50
PCM-D50で録音したものに少しだけエコー(残響)を付けたいのですが、
手軽な方法を知っている方はいらっしゃいませんか?
パソコンにダウンロードできる残響を付けられるイコライザーとか
あるのでしょうか?
0点

ヘルベルト・フォン・ベーム さん
私は、持っている機種ごとに入れてしまうと、わずらわしいので、付属ソフトを使っていません。
私は、Sound Forgeを入れていますが、殆どの編集ソフトには、リバーブも入っていると思います。
Vectorでソフトを探してみてはいかがでしょうか。
フリーソフトの中にリバーブがバンドルされているものを探してください。
書込番号:9862205
2点

FRLさんこんばんは。
なにぶんはじめてのことで、教えてくださり助かりました。
Sound Forgeの存在もはじめて知りました。
これからいろいろ研究して使いこなせるようにがんばります。
この度はありがとうございました。
書込番号:9864821
0点

>Sound Forge
(手の届く価格では)まともなサウンド編集ソフトはなかなか無いですね。
オンラインソフトでは使い勝手等で満足できませんでした。
わたしもこれに行き着いて正解だったと思います。
http://www.hookup.co.jp/products/soundediting/soundforge/soundfourgeaudiostudio9.html
書込番号:9867019
1点

ソニータムロンコニカミノルタさん、情報ありがとうございました。
最新バージョンのSound Forge 9ですが、価格.com情報では3万円ちょっとしますね。
でもソニータムロンコニカミノルタさん紹介のSOUND FORGE AUDIO STUDIO 9は
アマゾンで7000円ほどですが、これは残響を付加することってできるんでしょうか?
またSound Forge 9とSOUND FORGE AUDIO STUDIO 9の決定的な違いって何なのでしょうか?
将来的には高価なSOUND FORGE 9を購入したほうがいいのか?
ちょっと悩んでいるところです。
今のところ残響がつけられれば満足なのですが…
書込番号:9867867
0点

wavファイルに残響を付けるだけでしたらフリーソフトの「SoundEngine Free」を試してみてはいかがでしょう。
http://www.cycleof5th.com/products/soundengine/
ちなみにSound Forge9とSound Forge Audio Studioの一番大きな違いはマルチチャンネル対応か否かだと思います。
下記比較表をそれなりに理解し、必要性を感じない限りSound Forge9は不要と思います。
http://www.sonycreativesoftware.com/audiostudio/compare
ではフリーソフトとこのような市販の波形編集ソフトとの違いは何かというと..
1.処理速度、2.対応ファイルフォーマット が大概違います。市販の波形編集ソフトはビデオファイルをインポート出来る場合も多いです。
Sound Forge Audio Studioでは対応DTMソフト上で使うACIDファイル作成やVST規格のエフェクトプラグイン対応などですが気になるようでしたら試用版で確認される事をお奨めします。
書込番号:9869642
2点

英語版で気にならなければ、Samplitude SEがオススメです。
プロ向け定番ソフトのSE版で、フィルターなども充実しています。
ダウンロード版が49.99ユーロ。
私は8.3を持っていますが、現在はver9ですね。
http://www.samplitude.com/eng/sam/se.html
以前は49ユーロと49ドルのものが混在するなど、
いい加減な(お得な)価格設定でしたが、今はユーロで統一されているようです。
たしか事前WEB登録で5ドルくらいのクーポンがあったような・・・。
書込番号:9871181
1点

ビデオ編集も視野に入れられるなら、上で紹介されているSoundForgeがいいかも。
Samplitudeは音専用です。
内部32bit処理でパラメトリックイコライザーを主に活用しています。
書込番号:9871206
1点

JonaMoonさん、usameriさん貴重なアドバイスありがとうございました。
SoundEngine Freeはダウンロードしてみました。
いろいろ試していますが、なかなか難しいです。
もう少し勉強します。
Samplitude SEはすごく興味をそそられます。
いろいろ研究してみます。ありがとうございました。
書込番号:9880281
1点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX800
4年位前に購入した安いレコーダーでレッスンの録音をしているのですが、音質が全く良くなく勉強にならないので買い替えを検討してます。楽器はピアノとフルートを習っているのですが、実際に使用してる方のご意見を伺いたく書き込みしました。
また、他にお薦めの機種などもありましたら、こちらもお願いします。
0点

ピアノとヴァイオリンの練習を録音しましたが、MP3レベルでも全く問題ありませんでした。演奏者の要求にも応えてくれるものだと思います。
書込番号:9848278
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-D50
内蔵マイクの音はD50がかなり上だと思います。
ただしD50の内蔵マイクでも満足されずに、外部マイクを使われるマニアの方々も
多いようです(特に低域・・・小口径指向性だと仕方ないかも)。
その他、D50は優秀なリミッターやピークLED(12dBと0dB)など素晴らしいです。
大きさが気にならなければD50が魅力的ですね。
一方、LS-10はまともな外部マイクを使えば、遜色ない音で録音できるので、
小型が優先される場合はLS-10も良いかもしれません。
また、電池もちや操作性は抜群ですので、これらの点を重視される方や
プレーヤ兼用の方やにはLS-10がオススメです。
ちなみに外部マイク端子の感度は爆音用にはどちらもやや高すぎかもしれません。
書込番号:9825191
0点

レスありがとうございます。
返事が遅くなり、申し訳ありません。
本日実物を見て来ましたが、大きさはかなり大きいですね。
操作性はオリンパスですが、肝心な音が悪いと意味が無いのでまだ迷っています。
視聴出来る店はあったのですが、同じ環境下での音を聞けるわけではなかったので、
いまいちよくわかりませんでした。
書込番号:9845417
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX800
こちらの機種を使って携帯電話の通話を録音できますか?
仕事柄、私の携帯には仕事の電話が良くかかってきます。
普段はメモを取りながら会話していますが、先日聞き間違えにより些細なトラブルを起こしてしまったため、携帯電話の通話を録音したいと考えています。形態電話の機能では15秒程度しか録音できないので、ICレコーダーを買おうと思っているのですが、この機種で携帯電話の通話音声を録音できますか?また、録音には他に何か買う必要があるかと思うのですが、何を買えばいいでしょうか?
それと、通常の会話をするときにもスーツの胸ポケットに入れて取引先との会話を録音したいのですが、ちゃんと録音できるでしょうか?ICレコーダーを購入したことが無いので教えてください。
0点

SONY ECM-TL1みたいなのを耳に装着すれば録音可能です。
書込番号:9768145
1点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX900
はじめまして。
SX900は楽器の録音もきれいにできるということで購入したのですが
録音モードを「LPCM44/16」にし、録音感度も「音楽」を試し
「マニュアル」も試したのに
どうしても音割れをしてしまいます。。
高音が特に響いてしまいます。
ソフトペダルを踏んでもだめです。
これは不良品なのでしょうか。
それともほかに何か原因があるのでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃいましたらぜひご教授ください。
よろしくお願いします。
0点

ICレコーダーをどこに置いて録音しましたか?
ピアノのすぐそばに置くと入力オーバーでマイク段階で歪が出たりマイクアンプ部分で歪がでます。
この場合はレベルメータで見ても歪が出ているかどうかわかりません。
この程度のマイクやICレコーダーではピアノから1〜2m以上離さないとまともに録音すすことはできません。
特にピアノの録音では高級マイクを使ってミキサーを通して録音する場合でもピークレベルメータで監視しながら録音レベルを少し低めで録音することが普通です。
ピアノの録音はかなりの経験を積まないとまともな録音は難しいと思ってください。
書込番号:9749504
1点

みーてつおじさん。
アドバイスどうもありがとうございました。
レコーダーをピアノからなるべく離して置き、
あとは昨日はイヤホンを使わずに音の確認をしていたので
イヤホンを使って録音を確認してみたところ
音割れせずに録音ができていました。
ピアノの録音って難しいんですね。
また色々試してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9753153
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





