SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(1966件)
RSS

このページのスレッド一覧(全386スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
386

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ソニックステージで

2009/06/13 17:05(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-D50

クチコミ投稿数:3件

24ビット96kHzで長時間録音したんですが、CDにして車でも聴いてみようと思い、付属のソニックステージで16ビット44.1kHzにしてみようと思ったんですが このソフトD50のための編集ソフトとしてはすごくわかりづらいです。私の目的は24ビットの音源を高音とか低音とかの割合を調整して16ビットに変換したいのですが 上手く使いこなしている方教えてくださいませ。

書込番号:9693240

ナイスクチコミ!0


返信する
JonaMoonさん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/14 12:36(1年以上前)

付属のSonicStage Mastering StudioにはVSTでいい感じのエフェクトプラグインが付いているのですが確かに分かりづらいと思います。
試しにフリーソフトのSoundEngine Freeを使ってみては如何でしょうか。私はこの波形編集ソフトは使用しておりませんがオンラインヘルプを読むとwavファイルのフォーマット変換も出来るみたいですよ。
SoundEngine Free:
http://www.cycleof5th.com/products/soundengine/

書込番号:9697181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/06/18 09:09(1年以上前)

返信ありがとうございます。遅レスすみません。良いVSTプラグインがありますという事はソニックステージでも私のやりたい事はできるのでしょうか?

書込番号:9717846

ナイスクチコミ!0


JonaMoonさん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/18 14:02(1年以上前)

当方、色々なプラグインを入れているため、どのプラグインが「SonicStage Mastering Studio Recorder Edition」の付属プラグインなのか把握できないのですが次のような方法で出来るのではないかと思います。

1.[ファイル]メニューから[ファイルの取り込み]でwavファイルを取り込み後、
2.[編集][トラックエフェクトの設定]でエフェクト挿入の画面を出し、1番目の「エフェクトプラグインの変更」アイコンをクリック。
3.「Sony Localization Equalizer Plugin」などとEqualizerと書かれたエフェクトプラグインを選択。「?」アイコンをクリックしてプラグインの使い方を読む。
「Sony Localization Equalizer Plugin」の場合だとグラフエリアの縦方向が周波数で横方向が左右(定位)範囲の指定。左右関係なくイコライザをかけたい場合は左右の選択範囲を最大にする。
選択方法はRange側の1をクリック後、グラフエリアで範囲指定してRange側でレベル調整を行う。
但しこの「Sony Localization Equalizer Plugin」は周波数指定の下限が1kHzのようなのでそれでは帯域が足りない場合にはフリーのVSTプラグインを漁る事を奨めます。(検索するといくらでもあると思います)
4.フリーのプラグイン例として「LPGEQ2_1(LinearPhaseGraphicEQ version2.1.5)」というフリーのイコライザで説明します。ベクターからダウンロード出来ます。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se318575.html
「lpgeq2_1.zip」を解凍し、中にある「LPGEQ2_1.dll」を「SonicStage Mastering Studio Recorder Edition」のプラグインフォルダにコピーします。デフォルトで「C:\Program Files\Sony\Shared Plug-Ins\Audio\」フォルダだと思います。別途にフォルダを作成して「LPGEQ2_1.dll」をコピーし、[ツール][設定]で「エフェクトプラグイン」を選び、フォルダ一覧へ作成したフォルダを追加後、「エフェクトの更新」欄にある「更新」ボタンをクリックし[OK]でも出来ます。2で行った方法と同様にエフェクトプラグインを読み出して「LPGEQ2_1」があれば成功です。GUIはマウスで描くだけなのですぐに分かると思います。
もしもmsvcr71dllファイルが無い場合には下記URLからダウンロードできると思います。(Windowsのシステムフォルダにコピーする必要があります)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se435079.html

1.wavファイルを16ビットに変換するにはメニュー下にある「出力する」から「ファイル」を選び、「変換設定」タブで「サンプリング設定を変更する」にチェックを入れ、16bitを選んだら「出力開始」をクリックすると出力されます。

書込番号:9718831

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/06/22 02:34(1年以上前)

すごくわかりやすくって丁寧なJonaMoonさんの回答のお陰でやっとこさ出来ました!本当にありがとうございますeこれがDTMというやつですね。D50の使い安さの反面、DTM素人もあってとても苦戦しましたが何とか思い通りにいきました。この勢いで私もオーディオインターフェースとか買っちゃおうかな。すごく勉強になりました。親切なJonaさんに感謝いたします。ありがとうございました。

書込番号:9738458

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Macintoshで音楽編集をしたいのですが…

2009/05/13 12:49(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX800

スレ主 MOTTITOさん
クチコミ投稿数:2件

簡単なホームレコーディングする為に購入検討中です。

しかし我が家のPCはiBook、OS10.2.8…スペックも古いうえに、メーカーサイトではソフト等も含めMac未対応との情報を確認しました。

こちらでマスストレージ対応とのお話は確認をしているので、使えないことはないのかなぁ〜と個人的には思っています。
この製品の売りでもある「リニアPCM」とMacとの互換性も気になります。

初歩的な質問ですみません!
何方かこちらの製品を使ってMacで音楽編集等をやられている方はいらっしゃいますか?
その場合のアドバイス、お勧めの音楽編集ソフト等がありましたら、ぜひ教えて頂きたいと思っています。
どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:9536753

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/20 13:59(1年以上前)

何方かこちらの製品を使ってMacで音楽編集等をやられている方はいらっしゃいますか?

残念ながらMacとの相性は悪いようです。実は私はこの機種ではないのですが、SX-77を使用しています。SX-77購入当時はまだMacOS9を使用していたので、特にこの製品との関連性は意識せずに購入致しました。ICレコーダーとしての機能は十分でしたので購入に関しては後悔はありませんでした。が、その後MacOSXに買い替えて何かSX-77と音楽編集が出来ないかと試してみたのですがダメでした。出来た事といえばUSB経由での充電位で、USBでMacと接続してもファイルは表示されますが、ファイル名を変更しただけでもファイル破損となってしまいます。ただ、何度かMP3のファイルを直接SX-77に入れると再生出来た事がありましたがなぜか出来るファイルと出来ないファイルがあったりで結局使い物にはなりませんでした。

こんな事もあり、やはり別々にそれなりの用途で使おうと思っていたのですが、最近自分の楽器練習の録音にガレージバンドを使うようになりました。SX-77も小さくて重宝はしていたのですが、編集が面倒になって来ました。例えばリハを録音する時等SX-77を録音したままにしておけばそれなりのいい音で録音してくれるのですが、後であの曲は何処に入ってたかな...等と探す時にはやはり波形の見えるガレージバンドの方が便利です。

実はLogic8も持っているのですが、リハを録る時のように長時間録音しっぱなしの時はガレージバンドの方が便利なのでガレージバンドを使用しています。話がそれて来ましたが、そのガレージバンドを使用するさいにSX-77を使っています。と言いますのもガレージバンドの内蔵マイク(Macの内蔵マイク)ですとリミッターがかからず音が割れてしまう事が多々ありました。内蔵エフェクターにコンプレッサーはついていますが、いわゆるかけ録りが出来ないようで(私が使用法を知らないからかもしれませんが)SX-77をマイク代わりに使っています。SX-77購入当初から感じていた事ですが、なかなかリミッターの効きはいいように思えます。つまりリミッター付きマイクという感じで使用しています。と、こんな感じですが、やはりMacとの相性を考えるのであればあまりお勧めは出来ません。


書込番号:9729001

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 MOTTITOさん
クチコミ投稿数:2件

2009/06/21 13:17(1年以上前)

とても参考になりました。
やはりMacでは使えないと判断した方がいいみたいですね…残念です。
今は、こちらの商品の旧製品を購入してみようと思っています。
ご丁寧に有難うございました!

書込番号:9734189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

音質

2009/06/01 23:09(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-D50

クチコミ投稿数:1049件

オリンパスのLS10と迷っているのですが、近所の店にどちらも置いていません。
両方を比較された方はいますか?

書込番号:9638092

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/04 05:59(1年以上前)

はじめまして。

どちらの機種も内臓マイクで練習を撮ったりするのに使っています。
LS-10の方が若干軽めの音になると思いますよ。

書込番号:9648656

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

録音について

2009/05/08 21:56(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX800

クチコミ投稿数:24件

最近、子供の鼻歌や会話なんかを録音して記念にCD保存したいな。と思ってます
以前はカセットテープに録音してましたが面倒な上、かさばってしまうので
ICレコーダー→PC→CD保存ができないものか電気店で聞いたのですが、あまり詳しい方じゃなくわかりませんでした。
そこでパンフを見てこの機種はCDと同じフォーマットと書いてあったのですが、簡単にできるのでしょうか?
ただ、購入の理由がCD保存なので、もう少し安いものでも構わないのですが、ICレコーダーなど買ったことがないのでどの程度の機能が付いてたほうがいいのかもよければ教えていただけますか

お願いします

書込番号:9513608

ナイスクチコミ!0


返信する
るぅ〜さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/10 19:48(1年以上前)

まずこちらの録音方式について。

リニアPCM・・・音に一切編集を加えず音声の劣化は無いとされています。
(ファイル形式-.WAV:容量-大:音質-優)

mp3・・・人間の感じ取りにくい音を間引き、データ要領を小さくした形式です。音質はビットレートというもので変化します。この機種で選択できるビットレートは192kbps、128kbps、48kbps(48kbpsのみモノラル)で数値が大きいほうが容量が大きく音質が良いとされています。(ファイル形式-.mp3:容量-小:音質:良〜可)

LPEC・・・ソニー独自の規格です。mp3より間引き率が高いらしいですが詳しいことは分かりません。

ちびぷぅ−さんのおっしゃるCDと同じフォーマットというのはPCMで録音したWAVファイルのことと思いますが厳密に言うとCDフォーマットとWAVファイルは違います。
WAVはwindowsの標準音楽ファイル形式であり、音楽CDの形式はCDAです。

CD-Rへの保存方法は大きく分けて2種類あります。
1.データとして保存する方法
2.音楽CDとして保存する方法

保存方法はライティングソフトで設定してあげてください。
(ライティングソフトは現在お使いのPCに入っていると思います。無い場合DeepBurner等、フリーでも沢山ありますので探してみてください)
データとして保存するとWAVファイルで保存するためCDコンポなどでの再生は不可です。
音楽CDとして保存するとWAV形式がCDA形式でCDに記録されCDコンポなどで再生が可能です。

私の母も、私の子供のときの映像を沢山ビデオにとってくれていました。
将来、お子さんも小さいころの自分のデータが残っていると大変喜ばれると思います。

当方、この機種を持っていませんし、独学で学んだ知識だけでお答えしているので間違っているところがあるかもしれません(この機種に付属しているソフトで編集など行えるかもしれません)が参考になれば幸いです。

また、何か不明な点があればおっしゃってください。

書込番号:9523787

ナイスクチコミ!0


るぅ〜さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/10 23:16(1年以上前)

追記

一生懸命書いたのですが質問内容と若干ずれていましたね・・・申し訳ない。
ICレコーダー ←→ パソコンの双方向で転送が可能なのでCDへの保存は比較的簡単だと思います。

ICD-SX800のサンプル音源はこちら↓
http://www.sony.jp//ic-recorder/sound-compare/index.html

もう少し安いもので良いか、ICレコーダーの機能については他の方ご回答お願いいたしますm(_ _;m)

書込番号:9525027

ナイスクチコミ!0


Blue_Jさん
クチコミ投稿数:7件 ICD-SX800のオーナーICD-SX800の満足度5

2009/05/11 12:00(1年以上前)

ICD-SX800は付属のソフトでCD書き込みまでサポートされています。
予算が許せば買って損は無い機能と性能を備えていると思います。

>最近、子供の鼻歌や会話なんかを録音して記念にCD保存したいな。と思ってます

用途としてはもっと安価な機種でも大丈夫だと思いますが
大切な子供さんの一生の記念と言うことであれば、
安いので充分ですよとは言えないですよね〜

書込番号:9526919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/05/14 14:12(1年以上前)

るぅ〜さん

とても詳しく教えていただきありがとうございました。

親族の不幸で数日間PCを開けずにいたので、お返事がおそくなりすみませんでした。
その間
ICD−UX71というのを購入しました。
まだ、本格的に使ってないのですが、保存の仕方等詳しく教えていただき助かりました。
ありがとうございました。

思い出CDが沢山作れるように勉強します

書込番号:9541841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/05/21 22:39(1年以上前)

Blue Jさん
詳しく教えていただきありがとうございました。
ソフトサポートがあるなんて知りませんでした。

買う前にチェックすべきでした。

今回買ったものは子供のおもちゃになってます・・・
早く使いこなそうと思ってます。
御礼が遅くなりすみませんでした

書込番号:9582326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

2GB分割で音は繋がりますか?

2009/05/13 21:40(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX900

スレ主 masamakkieさん
クチコミ投稿数:2件

長時間のステージの録音用にICD-SX900を購入したいと考えております。
録音時にファイルのサイズが2GBを超えるとファイルが分割されると聞きました。
この分割されたファイルは後処理できれいに繋がるのでしょうか?

書込番号:9538726

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件 ICD-SX900の満足度4

2009/05/19 01:28(1年以上前)

PCにて、付属のソフトで結合できますが、WAVEファイルで4GBに出来るかどうかは定かでは有りません。
たとえば、他のきりがいいところで区切っていれば、確実に結合できます。ファイルを機械で区切っていたものを結合するだけです。音声に何ら影響はありませんよ。

書込番号:9567243

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 masamakkieさん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/19 08:05(1年以上前)

とさかむーすさん、ありがとうございます。
録音後の編集はAIFFに変換してProToolsで行う予定なので2GBの壁はなくなる予定です。
音がつながることが分かってホッとしております。
助かりました。

書込番号:9567843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンからファイルコピー

2009/05/13 12:11(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX800

クチコミ投稿数:247件 ICD-SX800のオーナーICD-SX800の満足度5

昨日購入しまして、早速あれこれいじってます。
笛の稽古の記録用にと思い、どうせなら綺麗な音質で録れる物をと考え購入しました。
本日PCから練習する楽曲をコピー&ペーストしました。一階層目(voiceフォルダと同じ階層)に用途別にフォルダを幾つか作り、その中(2階層目)にジャンル別にフォルダを作り、3階層目に曲を入れました。
いざ、レコーダーをパソコンから外して曲目を選択しようとしましたが、どうしても一階層目が表示されず2階層目以降しか表示しません。これでは曲を選択しにくくてしようがありません。
一階層目が表示されないのは仕様なんでしょうか?それとも私のレコーダーの不具合なんでしょうか?皆様のレコーダーでもこのような現象はおこりますか?
もしかしたら私の操作がまずいんでしょうか?

皆様のお知恵を拝借できれば幸いです。

書込番号:9536636

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/15 21:34(1年以上前)

私もこの機種を使っていますが、表示されるフォルダ名は、
曲のデータが入っているフォルダのみで、その上の階層は表示されません。
(つまり不良ではなく、仕様ですね)

書込番号:9548306

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件 ICD-SX800のオーナーICD-SX800の満足度5

2009/05/15 22:21(1年以上前)

ありがとうございます!
初期不良じゃなくてホッとしました♪

あくまでもICレコーダーであって、あまりプレイヤーとしての機能に期待し過ぎないほうが良さそうですね。

それともう一つ質問よろしいでしょうか?
内蔵スピーカーの音量が非常に小さいように思いますが、やはりこれも初期不良じゃなくて仕様なんでしょうか?プレイヤーとして音楽観賞用のためではなく、録音内容を確認するレベルのものなんでしょうかね?携帯電話のスピーカーの方が音量も音質も高いように感じます。

書込番号:9548585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/15 23:22(1年以上前)

そうですね〜、確かに周りが騒がしかったすると、
内蔵スピーカーでは聞きにくいこともありますね。。

内蔵SPは、ちゃんと録音できたかの確認用と割り切って、
音を聞くときにはヘッドホンを使うか、PCに転送して
大きなスピーカーで聞くのが良いかと思います!

書込番号:9549005

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件 ICD-SX800のオーナーICD-SX800の満足度5

2009/05/15 23:40(1年以上前)

再度ご返答ありがとうございます!
私、どうしてもまず初期不良を疑うセコい性格をしてますんで、あれこれと些細な事で質問をしてしまいました。申し訳ない事です。

プレイヤーとしての機能に期待過剰だったため、ICD―SX800の品質を疑うともとれる書き込みをしましたが、録音時の音質、マイク感度は申し分ありませんので、お気に入りのアイテムにかわりはありません。レコーダーとしてこれからどんどん使い込んでいきたいと思います♪

ありがとうございました!

書込番号:9549149

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング