SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(5268件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1366スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

ん?

2021/11/09 17:40(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-PX240

クチコミ投稿数:462件

> 1年ももたず壊れました。
・・・
> 修理するより新品購入する方が安いと言われ(それも承知)
ゴミとなりました

以上、レビューより

●メーカー保証1年の製品なのですが・・・

書込番号:24437979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2021/11/20 12:00(1年以上前)

ソニータイマーの中古?

書込番号:24454525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

屋外、小声は拾えるか?

2017/12/08 23:50(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-TX650 (S) [シルバー]

クチコミ投稿数:14件

小学生の子が、登校中におばちゃんからの言葉での嫌がらせをされています
すれ違い時に、「ちっ」と舌打ち、また「うっぜー」「ダセー」など毎朝言われているようです
登校班は6人、皆が聞こえているとの事ですが、いわゆる小声で言っているようです

いじめ問題なので、対応については色々ご意見があるかと思いますが、今回の質問は、その言葉を録音出来るか?です。

録音環境は、田舎道で、人の往来はほとんどなし、抜け道なので車が結構通ります(おばちゃんとすれ違うであろうタイミングで2〜3台低速で通る、歩道はなく路側帯を歩いています)
おばちゃんは立ち止まっているか、逆方向に歩き、すれ違いざまに言ってきます

このレコーダーをランドセルの中、横から見てマイク部分だけ見える感じでセットしようかと思ってます

安い機種では音がちゃんと拾えないのではとの思いと、ランドセルに忍ばせるため小型であることを条件に選んでみましたが、小型故にマイクも良くない?デザインや小型化のために値段が高いだけで、値段相応の集音は期待できないのでは?との疑問もあります。

以上の内容でこの機種はどうおもわれますか?
ご意見お願いします

書込番号:21416636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/12/09 08:01(1年以上前)

世の中、広い意味での色々な騒音があるものですね。その中でも罵詈雑言ほど耳障りなものも無いでしょう。

さて、TX650と言うとソニーデザインを象徴するようなスタイリッシュさとマットさを持ち合わせていてそれに惹かれている人も多いと思います。しかし今回の本質は屋外での声のレコーディングですからその点に注目して考察したいと思います。声のレコーディングで肝心なのはマイク感度、声以外への耐ノイズ性、ステレオ感の3つの要素が考えられます。

まず、マイク感度ですがTX650は良く有る一般的な形状のICレコーダーに比べると4dB位は感度が低いでしょうか。4dBって何のこっちゃと思うでしょうがiPhoneのボリュームステップに換算すると1ステップ相当位ですから、もしもiPhoneを持ちなら実際に音楽等を再生してみてこれ位の差なのかというのを実感されてはと思います。

次に声以外への耐ノイズ性ですが今回は屋外と言う事でRgv250ganmaさんは車の往来を挙げられていますが、風もまたノイズの1つです。マイクは風には結構敏感で思った以上にボーボー音が入るものですがTX650はYシャツ等のポケットに収めた時の擦れ音を気にしてかAGC(Automatic Gain Control)がちょっと敏感でボーボー音が入るとマイク感度をサッと下げに行きます。

最後にステレオ感ですが、声の録音にステレオ感とは何ぞやと思うかもしれません。人間は両耳で聞こえた音を脳の高度な演算によって聞き分けています。スマホで録音した音を聞くと何かガーガー音が目立つなと思うでしょうが、それは聞き分けの元となるステレオ感が無いのも要素の1つです。TX650はその点でステレオマイクを備えているもののそのステレオ感は乏しいです。

TX650と同じようなタイプのICレコーダーとしてオリンパスのVP-15、パナソニックのXP008もあります。その中でTX650の弱味を全てカバー出来ているのはオリンパスのVP-15です。一般的な形状のICレコーダーとマイク感度が変わらなくAGCも粘りステレオ感も明確にあります。マイク感度が低いだけなら再生時にボリュームを上げれば済む事かもしれませんが、他の2つの要素は中々カバー出来ないものです。

VP-15の弱味は無駄にテカテカした背の高いデザインとボタン操作のややこしさが挙げられますが、取り敢えず録音メインであれば工夫次第でカバー出来る範囲かと思います。

書込番号:21417080

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2017/12/09 20:22(1年以上前)

ありがとうございます
かなり詳しい方みたいですね、大変参考になりました
おすすめいただいたオリンパスを購入してみます

書込番号:21418640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/07/12 14:38(1年以上前)

このICレコーダーは、私が20台くらい試したものの中でも音質はトップクラスです。瞬間的に録音開始が出来るのも素晴らしいと思います。発売当初に購入しましたが、今でもメイン機として活躍しています。こんなに小型で良い音がとれるのか?と思っていましたが良い意味で期待を裏切られました。

書込番号:23529163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:19件 ICD-TX650 (S) [シルバー]の満足度5

2021/11/09 11:25(1年以上前)

私も同感です。何もかも小さいけど、結構音ひらってくれます。特に人の声は結構聞き取れます。
過去にオリンパスやパナソニックも試してみたけど、これが一番でした。他社は環境音やヒスノイズが多く集音されて逆に人の声が聞こえづらい。
環境音(川の音や虫の声)など録音には向いていないと思います。
ですので営業などの仕事や会議でも常にポッケに忍ばせて、保険のように録音しています。
当然すべて音をちゃんと拾えるわけではないですが、コンパクトさやここってときの一発録音は非常に頼もしいです。

書込番号:24437494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SDカードがありません

2021/10/28 19:58(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-A10

スレ主 haizi☆さん
クチコミ投稿数:42件

Sound Organizer2でPCと接続中画面が水色になり「デバイスに問題が発生したため再起動する必要があります。エラー情報を収集しています。自動的に再起動します。
から100%完了とQRコード

全く再起動する気配もなく時間が経過し、コマンドもマウスも利かず。電源を落としました。

ICレコーダを外すとSDカードを「初期化してください」との文言。

現在は、録音したファイル⇒フォルダ⇒SDカード を選択すると「SDカードがありません」との文言。
SDカードに録音していたデータは、もう諦めるとして、何が原因か解らず。
仕事で毎日頻繁に使う為、またSDカードを購入するか、内臓メモリーのみ使用するか悩んでいます。

昨年購入したばかりなので、買い替えはできれば避けたいと考えております。


次回使用から、防ぐための対処方法など、調べても機械音痴なのか、理解できず。
もし知っている方がいらっしゃれば宜しくお願い致します。

書込番号:24418164

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2021/10/28 20:52(1年以上前)

SD単体の不具合か、SDとPCM-A10との相性の問題か。
SDをPCに指し、もしくはカードリーダーでPCにさし認識したら、PC内にバックアップを取る。
SDのバックアップを取れたら、内蔵メモリにデータがないなら、A10の初期化後セットアップし、SD(A10にさし)の初期化する。
SDは録音する(録画するもの)で初期化して、互換性を取ります。
A10の初期化後SDを認識しないなら、他のSDを入れ初期化して使う。
SDは安いので再購入は負担にならないでしょう。
SDは長期間データの入れっぱなしはよくありません。
他のものにバックアップを取り、録音するもので初期化後、データを戻すのもいいでしょう。
SDを長持ちするには、時々初期化はいいでしょう。
それに直に接点を触らないとか、落としたり、外圧をかけないことが重要です。
大事なデータは複数にバックアップを取りましょう。
SDは一次保存場所と認識したほうがいいでしょう。

書込番号:24418255

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 haizi☆さん
クチコミ投稿数:42件

2021/10/28 22:07(1年以上前)

>MiEVさん
購入してから、SDカードを取り出したこともありませんでした。

PCにさして認識したら、PC内にバックアップを取り。
A10の初期化後セットアップして、SDカードを初期化してみます。

SDカードとICの録音データの事。SDは一次保存場所と考えようと思います。

明日も使うのにどうしようかと思っておりました。

とても解りやすく、説明してくださり。ありがとうございました。

書込番号:24418385

ナイスクチコミ!0


xjl_ljさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:61件 PCM-A10のオーナーPCM-A10の満足度3

2021/10/29 20:13(1年以上前)

本体も一時保管場所としておいたほうがいいですよ。
故障してPCから認識されなくなったり、電源が入らなくなってしまうとSDカードのようにすぐ取り出すことはできません。
修理に出すと内部のデータが戻ってくるという保証もメーカーは原則としてしていません。

A10はPCは接続時、USBメモリより重い本体を華奢なUSB端子に支えさせる構造で、しかもUSB端子を出し入れするたびに基板とコネクタを接続しているケーブルが動くため、接触不良が起きてエラーが出たり、破損してしまう可能性が高めです。
(一般的な出し入れするタイプのUSBメモリーは軽く、端子が一体になった基板そのものが出入りする構造のため破損・断線しない。)
さらに不幸なのは、充電にもこの端子を使用しなければならないため、SDカードに直接録音したり本体からカードにコピーしたりということも不能になってしまう可能性があります。

長く使うことをお考えであれば、以下に気をつけたほうがよろしいかなと…。
・極力SDカードに直接録音し、SDカードリーダーでPCに取り込む
・USB端子の出し入れは最小限に
・充電などでUSB端子を使う際はUSB延長コードを用いて負担がかからないようにする
・バックアップはまめに

参考スレ:https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001091899/SortID=23403069/

書込番号:24419662

ナイスクチコミ!5


スレ主 haizi☆さん
クチコミ投稿数:42件

2021/10/29 22:09(1年以上前)

>xjl_ljさん

ありがとうございます。
確かに、言われてみて気付きました!
気をつけようと思います。

さらに所有のノートパソコンに、SDカード挿入口が無いことが判明しました。
内蔵メモリーもSDカードも一時保存と考えて、こまめな保存等。
本格的に気をつけなければと改めて思いました。

書込番号:24419862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2021/10/30 14:22(1年以上前)

信頼できるメーカーのSDカードを、A10本体で初期化して使うしかないですね。

USBで接続するときは、直接パソコンに挿さず、USB延長ケーブルを使うのが安全です。

また、USB端子の出し入れを繰り返すことによって、端子と基板をつないでいるフィルム状のケーブルが断線するおそれがあります。
この掲示板でも、A10の端子部が1年間に2回も壊れたという報告がありました。

そういう私も、オリンパスV-822というレコーダーでその部分が断線してしまいました。

そこが断線すると、内蔵メモリーが読み取れないだけでなく、充電もできなくなります。
幸いV-822は電池が取り外せるし、内蔵メモリーのファイルをSDカードに移すこともできます。
しかし、A10は充電池も内蔵なので、一切使えなくなります。

考えたあげく、新たに入手したV-822はUSB端子出しっ放しで使うことにしました。(写真)
これなら断線のおそれはありません。
探すと、端子のキャップも売っていました。

メーカーは「USBダイレクト接続」とか言って、さも良いことのように宣伝していますが、
実際には、そこまで注意しないといつ故障するか分からない、全く使えない機構です。
Type-C端子にでもした方がよほど使いやすいです。

書込番号:24420840

ナイスクチコミ!2


スレ主 haizi☆さん
クチコミ投稿数:42件

2021/10/30 20:33(1年以上前)

>健ちゃん太さん

直接接続ではなく、ケーブルで繋ぐ事も断線などを防ぐことになるんですね。
便利ではあるけれど、悩ましい部分でもあったのですか… 

今回の事で、色々教えてもらい。仕事で使用する為、助かりました。

ありがとうございました。

書込番号:24421425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

カラオケ録音について

2021/09/19 21:51(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX570F (B) [ブラック]

スレ主 花壇さん
クチコミ投稿数:18件

お世話になります
カラオケを歌ってiphone6で録音してパソコンに入れて編集しています。ソニーのICD-UX570Fで録音した場合iphone6と同じレベルの録音はできるでしょうか?素人質問ですみません

書込番号:24351775

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2021/09/23 11:59(1年以上前)

>花壇さん

一応回答しますが、疑問の点が解決するかは分かりません。

まず「iphone6で録音」と言いましても、iPhoneはホスト端末なので、
組み合わせる機器次第では非常に高度な録音もできます。

「iPhone6本体で録音」などと書いていただければはっきりするのですが、
一応その意味だとしておきます。

だとすると、ICD-UX570F(本体)の録音の方がやや良い程度。
違うのは、iPhone6ではモノラル録音になるが、ICD-UX570Fはステレオである点ぐらいです。

3.5mmプラグのマイクをつないだ場合は、ICD-UX570Fの方がかなり自然な良い音になるはずです。
iPhone6のマイク入力では、どんなマイクをつないでも低域カットの会話用の音になるでしょう。

ただ、ICD-UX570Fでどうやってカラオケ録音ができるのか、ちょっと方法は分かりません。
iPhoneならアプリを使えば大丈夫と思いますが。

以上のようなことで、回答してもあまり役立ちそうにないので、他に回答も付いてないのでしょう。

書込番号:24357747

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

再生が中断される

2017/12/30 14:01(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-D100

スレ主 kero-chinさん
クチコミ投稿数:26件 PCM-D100の満足度5

パターンは3つ
 1 ファイルが壊れています。
 2 処理を継続できません。(フリーズ無し)
 3 処理を継続できません。(フリーズして電池を抜くしかない)
以前は2、3は見たことがなかった。
1もあまりなかった。
SDXCカード(128GB)の劣化が原因?それともMSを使いなさいってこと?w MacでもWinでもSDXCカードは問題なしとのお見立てだが。とりあえず32GBにしてみよう。階層構造に対応していないので大容量は案外不便だし。

SONYは発売後のファームUPを一切しないので不満だ。
D50のときもファイル名順に並ぶのが仕様(説明書に書いてある)なのに、並ばないので、SONYに対して「困っています。仕方ないのでこんな方法で、手間かけて回避しています。」と言ったら、「ふーん。じゃ、その方法でよろしく!」との回答。サポートの意味ないじゃん。そういうSONYの偉そうなところは大嫌い。

D100ではファイル名を手動でソートできるようになったが、アルバム(フォルダ)名はソート不可能。これも検索が困難で不便。

書込番号:21471104

ナイスクチコミ!0


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2017/12/30 14:16(1年以上前)

メモリレコーダーは、メモリ断片化がトラブルを引き起こしがち。少し使ったら、データバックアップしてメモリ初期化するのが安心です。音楽レコーダー初期には、初期化しないと録音できないレコーダーさえあったほど。大切な録音の前には必ず初期化する習慣を付けておきましょう。トラブルが起こってからでは遅い。

最近のハイレゾファイルはいっそう、書き込み・読み取りに高速転送が要求されるので、メモリカードも相性や速度を考慮して選ぶ必要があります。

書込番号:21471125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kero-chinさん
クチコミ投稿数:26件 PCM-D100の満足度5

2021/09/18 20:49(1年以上前)

>wyniiさん
ご教示いただきありがとうございます。

関係ありませんが、今はこんなに値段が上がってしまっているのですね!
びっくりしました。

書込番号:24349767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ICD-UX565Fとの比較

2021/09/12 14:06(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX570F (B) [ブラック]

スレ主 toracmさん
クチコミ投稿数:8件

【使いたい環境や用途】
講義の録音

【重視するポイント】
集音性とノイズカット

【比較している製品型番やサービス】
ICD-UX565FとICD-UX575Fの比較

【質問内容、その他コメント】
ICD-UX565Fと比較して、大幅に機能アップしているのでしょうか?ICD-UX575Fを購入するか、中古でICD-UX565Fにするか迷っています。

講義の録音目的として、同じ価格帯(8000-15000円ほど)でおすすめの機種が他にあれば合わせて教えて頂きたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:24337995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/09/13 13:36(1年以上前)

今回の用途は講義の録音用と言う事ですが、おまかせ設定は使わずに録音モードはMP3 128 kbps、マイク感度は高、フォーカス/ワイドはオフ、VORはオフ、録音フィルターはオフと言う設定が万能かと思います。その範囲であればICD-UX560FシリーズとICD-UX570Fシリーズで変化が無いですね。代々ICD-UXシリーズは声の帯域を上手く捉えてそれに被るノイズを目立たないようにするSマイク・システムについては根本的な変化がありません。

ICD-UX560FシリーズからICD-UX570Fシリーズへの変化が大きいのは再生時の使い勝手についてです。内容が冗長なので飛ばして聞きたい、あるいは聞き辛い所はちょっと聞き返したいと思う事はあると思います。その場合にICD-UX560Fシリーズはファンクションをイージーサーチに切り替えて時間指定し、それから早送りボタンや早戻しボタンを押すと言う3ステップ必要です。
https://helpguide.sony.net/icd/u56/v1/ja/contents/TP0000831136.html

ICD-UX570Fシリーズなら独立したボタンとして+10ボタンを押すと10秒ずつ送り、−3ボタンを押すと3秒ずつ戻せますしもっと大雑把にファイルの10分割分飛ばせるタイムジャンプ機能を持っています。この辺りの機能は実際に操作してみると便利である事が実感できます。一旦PCやスマホにファイルを落とし込むならこれらの恩恵は受けられませんから付加価値にはなりません。
https://helpguide.sony.net/icd/u57/v1/ja/contents/TP0002411116.html
https://helpguide.sony.net/icd/u57/v1/ja/contents/TP0002431205.html

まとめますとICD-UX560FシリーズからICD-UX570Fシリーズ録音機能や性能差は殆ど無いといって良い、再生機能の利便性で差があるのでその辺りが機種選定の決め手になると言う事です。尚、録音しているからとメモ書きをサボっているとファイルが溜まるだけ溜まって結局は聞かないと言う事にもなりますから基本はメモ書き、サブに録音ファイルと言う考えで運用した方が良いです。

オリンパスのICレコーダーでボイスチェイサーと言う録音後のファイルに声の帯域を強調して抽出する機能を持ったものもありますが、変換に時間が掛かる割には期待するほど実用度は高くありません。結局はマイクの時点でどう捉えるかと言う入り口が大事なんですね。そして音の良し悪しと判別性の高低はまた別物です。そう言う意味では講義のような声の録音でICD-UXシリーズを選ぶのは理に適っていると思います。

書込番号:24339888

ナイスクチコミ!6


スレ主 toracmさん
クチコミ投稿数:8件

2021/09/13 13:53(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
丁寧な回答ありがとうございます。
録音機能、性能はほぼ変わりなしとのこと安心しました。
再生は、別のデバイスに移して聞こうと思っているので、560にしてみます。

書込番号:24339910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング