SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(5268件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1366スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信5

お気に入りに追加

標準

USBについて

2020/05/14 14:48(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-A10

クチコミ投稿数:1件

皆様、初めまして。
ご教授願いたいことがあります。

本レコーダーを気に入っており2つ購入したのですが、2つともUSB部分が壊れてしまい充電できなくなりました。
保証がありましたので、SONYに連絡した所、機器交換しか行っていないようです。

充電ができないため内臓に記録したファイルをSDカードに移すことができない状態です。
どうにかしてUSB以外で充電する方法はございますでしょうか?
何か対策方法を教えて頂けると非常に助かります。

宜しくお願い致します。

書込番号:23403069

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8657件Goodアンサー獲得:1393件

2020/05/14 15:01(1年以上前)

>謙虚な男さん
こんにちは

メーカーに頼めばデータ移行してくれるかもしれません。

内部電池電圧は3.7Vです。

充電は自己責任になってしまいますね。

書込番号:23403098

ナイスクチコミ!1


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2020/05/14 23:08(1年以上前)

運が悪かったとも言えまずが、2台とも、というのは、作りが脆いか、扱いがハードだったのでしょう。
USB充電は便利ですが、コネクタにレコーダーの重量がかかるので、レコーダー、PC双方に負荷がかかります。特にコンセント型のUSB充電器で充電するのは危険。
(私はPCに挿してデータ転送するのも嫌いで、極力microSD カードを使います。カードなら、壊れた時もデータが回収できる)

なので3台めは決して買わないことです。今度は充電バッテリー式にしましょう。そもそも、充電池専用機は携帯のように、数年ごとに買い替えるように設計してあるのです。

書込番号:23404007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2020/05/15 00:19(1年以上前)

なるほど。

充電はできない。
内蔵メモリーのデータは移せない。
踏んだり蹴ったりですね。

私も今日オリンパスのICレコーダーのUSBが壊れてました。
エネループとマイクロSDは使えるけれど、なんだかがっくりですね。

この「USBダイレクト接続」というのは絶対廃止すべきです。
機器のスペースはムダに消費する、普通のUSBケーブルが使えない、おまけに壊れやすい。
何一つ良いところがありません。

こういうものを作っているメーカーの良識を疑います。

書込番号:23404153

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2020/05/15 01:40(1年以上前)

なんとか自分で直せないかと、V-822分解してみたところ基板とUSBコネクターは薄いフィルムのケーブルで繋がっており、それがコネクターにくっついている部分が根本から切断されていたので、到底無理でした。

結局基板ごと交換するしかないので、本体交換ということになるのでしょう。

このフィルムが、コネクターの出し入れごとに伸びたり折れ曲がったりしているので、必ず一定回数で壊れる仕組みです。

普通は、ミニBとかマイクロBのコネクターが基板に直付されているので、乱暴に扱わなければめったに壊れません。

しかし、「USBダイレクト接続」は、必ずフィルムの折れ曲げが生じるので、扱い方が丁寧でも回数で切断してしまうのです。

そもそも、小型が売り物のレコーダーに大型のAコネクターを内蔵し、しかもスライドするためのムダなスペースまでとるというのが設計思想として異常ですね。

(私はそうは思わないが)一見便利そうで、売れさえすれば良い、後は知らないという姿勢が露骨に見えています。

「USBダイレクト接続」を謳う製品は、「買ってはならない」製品です。

書込番号:23404249

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2021/08/26 22:55(1年以上前)

でも、すでに買ってしまった場合の対処法。

●USB端子は出しっ放しにして、絶対に格納しない。

この方法なら、現在すでに壊れていない限り、ケーブルの曲げ伸ばしによる切断は起こりません。
つまらないことで製品の寿命を縮めることなく、本来の寿命を全うできることと思います。

そうなると、今度はUSB端子のホコリが心配ですが、探したらホコリ防止用のカバーも売っていました。

https://www.yodobashi.com/product/100000001000364230/
(その他各種)

特に、PCM-A10の場合はUSB端子が壊れたら充電もできず、電池やSDカードでの運用もできません。

泣きを見たくなかったら、絶対にUSB端子は出しっ放しで使うべきです。

─ それで、スライド式の意味は全然なくなりますけれどね。
つくづくばかげた仕組みを考えたものです。

書込番号:24309454

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ12

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 ノイズが入らない方法を教えて下さい

2021/07/22 07:30(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX570F (B) [ブラック]

iPadからZOOMアプリを利用して、マイク(SHURE MV700)のイヤホンラインを本機(ICD-UX570FB)のマイクラインに繋ぎ、更にイヤホンを使って、iPadからの音声・自分の声を聞きながら、本機で録音したいのですが、ノイズが発生します。

何処かの口コミにiPadやiPhoneに近付けるとノイズが発生すると見た事がありますが、iPadスピーカー近くで、本機を利用してもノイズは発生しません。

本機の設定次第で解消するのか?
物理的に問題があるのか?
別に良い方法があるのか?

ご存知の方が居られましたら御教授ください


【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:24251766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2021/07/22 08:05(1年以上前)

ノイズ…?
どの様なものですか?
色んなノイズが有ります、対処も色々かな。

書込番号:24251807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2021/07/22 08:32(1年以上前)

コメントありがとうございます。

ノイズは全域に渡って
『ジジジッッジジジッッ…』
音声は撮れていますが、音声と共に雑音が乗る感じです。
言葉だけでの表現方法が難しいですね。

書込番号:24251838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2021/07/22 21:20(1年以上前)

まず配線ですが、iPadにレコーダーをつないで録音することはできないのでしょうか?

マイク側の出力が高すぎると、レコーダーが負けて歪みノイズになる、はあり得ます。
レコーダーの設定で、外部入力のマイク/ラインの切り替えがあればLINEに。

それと、レコーダーの録音レベルはオートですか、それともマニュアル?

録音する、という目的に限定すれば、レコーダーのマイクで録音しても良さそうですが、相手の声が入らないのですかね?

書込番号:24252966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2021/07/22 21:47(1年以上前)

コメント有難う御座います。

>まず配線ですが、iPadにレコーダーをつないで録音することはできないのでしょうか?

→Lightningー3.5mmオーディオケーブルが有れば録音のみはする事が可能だと思いますが、マイク(SHURE MV7)を使うことが前提なので、自分の音声も綺麗に録りたいのです。


>マイク側の出力が高すぎると、レコーダーが負けて歪みノイズになる、はあり得ます。
レコーダーの設定で、外部入力のマイク/ラインの切り替えがあればLINEに。

→マイク側のゲイン値(出力値)が高めだったのかも知れません。

>それと、レコーダーの録音レベルはオートですか、それともマニュアル?

→録音レベルってどれだろう(^.^)

>録音する、という目的に限定すれば、レコーダーのマイクで録音しても良さそうですが、相手の声が入らないのですかね?

→前述のiPadからLightningーオーディオケーブルでレコーダーに接続すると録音する音は綺麗に入りますが、この時にレコーダーの外部マイクは生きてるのでしょうか?また録音は出来るけど、相手の声は聞こえないと言う問題もあります。

書込番号:24253007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2021/07/23 09:46(1年以上前)

https://helpguide.sony.net/icd/u57/v1/ja/contents/TP0002411142.html
取説を見ました。録音レベルというのはなさそうです。
「シーンセレクト」というのがあって、これをいろいろ変えてみると歪みにくいシーンが見つかるかもしれません。大音量の「歌・音楽」「バンド」辺りはいかがでしょうか?

一般的には、「マイク入力」にライン接続すると音が歪むものなので、間にアッテネータなどを入れるしか対処法がありません。

昔のソニーのレコーダーはMIC/LINE兼用端子になっていたのですがね。。

書込番号:24253589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2021/07/23 14:22(1年以上前)

コメント有難う御座います。

レコーダーの説明書片手に調整出来そうなものはやってみました。後は実践あるのみ!

アルミ撒いてシールド線!なんてアナログ的なのも試してみようかと…。

書込番号:24254005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2021/07/26 10:37(1年以上前)

SHURE MV700を、しんしん&あやぴょんさんのような接続の仕方ではノイズが出たり録音品質も悪いです。

SHURE MV700は基本的にはパソコンにつないで使うUSB接続マイクですので、ノイズを無くして録音品質を良くしたいのでしたら、USB接続にてパソコンを使って録音されることです。

また、ICD-UX570FBはSHURE MV700には対応していないようです。

書込番号:24258830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2021/07/26 11:15(1年以上前)

コメントありがとうございます。

ZOOM会議にてSHURE MV7(マイク)をUSB接続し、パソコンのイヤホンジャックにレコーダーを取り付けて使用しましたが…、マイクの音がZOOMに届かない(マイクが使用出来ない)、レコーダーは音は録れる。

ZOOMの設定の仕方が勉強不足だと思っています。

また35mmジャックで抵抗入りの物を購入し、iPadにて再度挑戦するつもりでおりますが、御指摘のMV7とレコーダーが対応していない…と言うのが気になる所です。

書込番号:24258880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2021/07/26 13:12(1年以上前)

「レコーダーは音は録れる。」は、ICD-UX570Fは会議などの音声を収録するためのものなので、内蔵マイクはそのように作られているからです。

SHURE MV700はダイナミックマイクロホンですが、マイクに近づいての収録ならいいですが、会議などの収録には向いていないのではと思います。

また、ICD-UX570Fの取説には外部マイクは「プラグインパワー方式」とあり、ICD-UX570F指定の外部マイクを使う必要があるようです。

下記の注意書きをご覧になってください。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1110278002095

会議などに使うのであれば、それ専用の外部マイクを使うか、ICD-UX570Fの内蔵マイクのほうが良いです。

書込番号:24259061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2021/07/26 15:20(1年以上前)

コメントありがとうございます。

ひょっとして…ICレコーダー(ICD-UX570F)のマイクジャックにパソコンやマイク音声出力端子を繋いではいけない…と言う事なのでしょうか?

でもCDなどの音楽を直接マイク入力に繋いで、録音する事は可能なはず… ICD-UX570Fの取説にも『AUDIO INで繋げる』となっています。

ICD-UX570Fの設定が問題なのかなー?

書込番号:24259275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2021/07/26 15:29(1年以上前)

接続していた35mmオーディオコードですが、実は100均の製品でした。調べてみるとオーディオ録音には適していないと書かれているサイトがありましたので、メーカー品で内部抵抗が付いている製品に買い替えました。
まだ使用していないのですが、上手く行けば良いな…と思う次第です。

書込番号:24259298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2021/07/27 10:05(1年以上前)

周回遅れのような回答ですが。

まず、抵抗入りではなく、普通の両端が3.5mmステレオプラグのケーブルで、
レコーダーを”Audio in”にして使えば問題ありません。

百均のがどうなのか分かりませんが、
エレコムとかのきちんとしたものなら何でも良いでしょう。

それよりも、まず最初の説明が良く分かりません。

>マイク(SHURE MV700)のイヤホンラインを本機(ICD-UX570FB)のマイクラインに繋ぎ、更にイヤホンを使って、iPadからの音声・自分の声を聞きながら

これは

「マイク(SHURE MV7)のイヤホン出力端子から本機(ICD-UX570FB)の外部入力端子に繋ぎ、
入力を”Audio in”に設定し、更にイヤホンを本機のイヤホン端子に接続して、
iPadからの音声・自分の声を聞きながら、」

という意味ですか?

確かに、マイク(SHURE MV7)のイヤホン出力端子からは、
マイクからの音とiPadからの音がミックスして出力されるので、
会議の全体を録音するには楽な方法です。

同じことをiPad側で行うにはどうするのか、ちょっと見当が付きません。

ノイズについては、そもそもマイク(SHURE MV7)のイヤホン出力端子に、
直接イヤホンをつないだら、ノイズは出ていないのか?
レコーダーと接続したときだけノイズが出るのか?

そういう、各段階での確認が必要ですね。

書込番号:24260410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2021/07/27 10:26(1年以上前)

コメントありがとうございます。

まず100均のオーディオコードについては、
何が原因なのか分からず、取り敢えず消去法として、少しマシなオーディオコードに変えてみた…と言う感じです。
本機の設定は『AUDIO IN』に設定しております。


>「マイク(SHURE MV7)のイヤホン出力端子から本機(ICD-UX570FB)の外部入力端子に繋ぎ、
入力を”Audio in”に設定し、更にイヤホンを本機のイヤホン端子に接続して、
iPadからの音声・自分の声を聞きながら、」
という意味ですか?

→おっしゃる通りです!!
iPadには接続する箇所がLightningコネクタが1つしか無いので、そこにMV7を繋いでレコーダーを繋ぐ事で、会議の音声も自分の声もレコーダーでキレイに録れる…ハズだった。
ノイズはずーっと出ますが、会議の音声も、自分の音声も録れている事は録れている状況です。

100均ケーブルの根元を触ると『ジジジジジッ』とノイズが酷くなったので、ケーブルの問題かも…と感じました。


>ノイズについては、そもそもマイク(SHURE MV7)のイヤホン出力端子に、 直接イヤホンをつないだら、ノイズは出ていないのか?
レコーダーと接続したときだけノイズが出るのか?

→MV7に直接イヤホンを繋ぐとノイズは出ません。
レコーダーと接続するとノイズが発生する状況です。

書込番号:24260446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2021/07/27 14:01(1年以上前)

しんしん&あやぴょんさんは、ダイナミックマイクとコンデンサーマイクとの違いはご存知ですか。

「SHURE MV700」にはダイナミックマイクが使われていますが、ダイナミックマイクは、感度が低く、高い音域を拾うことは不得意なので、マイクのすぐ前の音以外を拾うのは苦手としますから、周囲で演奏が鳴っている音楽ライブやスピーチなどでの使用に向いているが、離れて話している人の声はうまく拾わないことはあります。
したがって、会議などで離れている人の声などはうまく拾わないかもしれません。

「ICD-UX570F」の内蔵マイクはコンデンサーマイクですが、コンデンサーマイクは電源を必要とするタイプのマイクです。
振動や湿気に敏感なため、丁寧に取り扱う必要がありますし、ダイナミックマイクと比べると価格は高めで、音の感度が高いことが特徴です。
そして、高音域の音もしっかりと拾うことができ、レコーディングなどの際に優れた音質での録音が可能になります。
また、小型化しやすいので、ICレコーダーには内蔵マイクはコンデンサーマイクを使用しているものがほとんどです。

以上のことから、「SHURE MV700」は会議などの収録にはあまり適していなくて、「ICD-UX570F」は会議録音に適しているということになろうかと思います。

「SHURE MV700」のイヤホン出力から「ICD-UX570F」のAudio inに接続するのは、ダメということはありませんが、音質的にはどうかなと思います。
ライン出力があるものでしたら、良い音はしますが、イヤホン出力からだと音質はかなり悪いし、ノイズも拾いやすくなったりします。

また、イヤホン出力からのケーブルはイヤホンの延長ケーブルだとシールドされていないですから、ノイズが乗っかかったりしますが、シールドされた録音用のラインケーブルを使う必要はあります。

しんしん&あやぴょんさんの100均で買ったものはイヤホンの延長ケーブルだったのではありませんか。

会議での良い音で録音したいのでしたら、「SHURE MV7」と「iPad」との接続はUSBにて行い、「SHURE MV7」は自身の声か、相手の方のそばに向けるのが良くて、会議全体の音を拾いたいのでしたら、「ICD-UX570F」は、「マイク(SHURE MV7)」のイヤホン出力からではなくて、「ICD-UX570F」の内蔵マイクで集音するのが一番良い方法です。

また、「マイク(SHURE MV7)」のXLRでのマイク出力を使ったほうが、音は良いですが、「ICD-UX570F」の外部マイク入力は「プラグインパワー方式」なので、「ICD-UX570F」に接続して上手くいくかは自己責任で行う必要があります。

要は、「SHURE MV7」はポッドキャスト用マイクロホンなのと、「ICD-UX570F」は会議などの録音に適した作りとなっていることをよく理解する必要があります。

書込番号:24260703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2021/07/27 15:28(1年以上前)

専門的なコメント有難う御座います。

SHURE MV7の使用用途と致しては、会議の音声を集音している訳ではなく、自分の声のみを録音しております。
会議の音声はiPadにLightningケーブルでMV7を繋げると、MV7のイヤホン側から、会議の音声と、自分の音声が聞こえます。その音をSONYレコーダーで収録出来れば一石二鳥だと考えたのですが…ノイズが乗っかる状況です。

オーディオコードはマトモな製品に買い替えたので、コレで上手く行けば良いと思ってますが、まだ試す所まで至っておりません。

書込番号:24260805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2021/07/27 16:10(1年以上前)

>→MV7に直接イヤホンを繋ぐとノイズは出ません。
レコーダーと接続するとノイズが発生する状況です。

そうなると、ちょっと難しい問題になりますね。

レコーダーをAudio inにした場合、Mic inよりは高いレベルの入力に適していることになります。
ヘッドフォン端子の出力は、ヘッドフォンをつないでちょうど良いぐらいの音量だと、
Mic inに適しているぐらいのレベルになります。
それを音量を上げて聞くと、もともとはわずかだったノイズが増幅されて目立ってくることがあります。

一度MV7のヘッドフォン音量を、最大までは行かなくても、かなり思い切って上げてみてください。
直接ヘッドフォンをつなげば爆音になって耳に悪い程度までという意味です。

レコーダーはレベルが合っていれば平気だし、ヘッドフォンはレコーダーにつないでいるので、
そちらの音量はレコーダー側で適正な音量に調節できますね。

そこが問題なのかどうかは分かりませんが、一度試してください。

書込番号:24260873

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2021/07/27 16:17(1年以上前)

書き忘れましたが、むやみに試すのも無駄ですので、
要はレコーダーの録音メーターが十分に振れる程度まで、
MV7のヘッドフォン音量を上げると言うことです。

取説21ページを見て、「適正な録音レベル」になるように、
MV7のヘッドフォン音量で調節すると言うことです。

書込番号:24260883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2021/07/27 20:46(1年以上前)

コメントありがとうございます。

了解です!
一度試して見て、再度、ご報告させて頂きます!

書込番号:24261272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2021/08/04 23:36(1年以上前)

解決しました!

ノイズの発生源は、iPadが色んな金属と共鳴する様です。

・SONYレコーダーはAUDIO INに設定
(コレにしないと音が割れる)
・その他の設定は不要の様です。
(内部マイクを使用しない為)

iPadを置く周りに電子機器や金属類を除けて設置すると、会議の音声も、自分の音声もクリアーに録音する事が出来ました。ノイズが発生した時は、一度ZOOMを退出し、再度入り直すとノイズが出なくなります。

この辺はよく分かりませんが、取り敢えずノイズ発生が無く録れる事は分かりました。

皆様、ありがとうございました!

書込番号:24273146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX570F (B) [ブラック]

クチコミ投稿数:25件

iPhoneのボイスメモで録音(『m4a』ファイル形式)されたものを
手持ちのICD-UX570FのようなICレコーダー(『mp3』ファイル形式)
にダビングしたいのですが、良い方法をお教えください。

書込番号:24121105

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8411件Goodアンサー獲得:1088件

2021/05/06 08:16(1年以上前)

iTunesを使って、以下の方法でm4a→mp3が作成出来ます。
https://www.iphone-utility.com/topic/change-mp4-m4a-to-mp3-by-itunes.htm

作成されたmp3ファイルはiTunesからは見えず、voiceファイルが保存されたフォルダ内に作成されています。

書込番号:24121240

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/05/06 12:32(1年以上前)

僕からはiCloudを使う方法を紹介します。ここから書く内容はiCloudの設定が完了している事が前提です。

まず、ボイスメモから該当の録音ファイルを選択して共有…メモでメモにファイルを共有します。その上でPC上のiCloudを開き、メモから該当ファイルをダブルクリックするとファイルを保存出来ますのでそのまま保存します。

ボイスメモで録音したm4aファイルはICD-UX570Fでそのまま再生出来ますから先程iCloudから保存したファイルをエクスプローラー上でICD-UX570FのMUSICフォルダの下にコピーすればOKです。

書込番号:24121574

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2021/05/08 00:16(1年以上前)

前のスレにも書いたんですけれど、iTunesを使う方法はエメマルさんが書いてくださってます。

一番直感的で簡単にできると思うのは、EaseUS MobiMoverという無料アプリを使う方法です。

方法は、iPhoneをPCにつないで、アプリを立ち上げて、画面を見たら、説明不要ですぐ分かります。
ボイスメモのファイルは、デフォルトではドキュメントの”Exported by MobiMover”というフォルダに転送されます。

同時にICD-UX570Fをつないでおけば、直接ICD-UX570Fのフォルダに転送することもできます。

書込番号:24124510

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2021/05/08 00:35(1年以上前)

なお、パソコンを使う方法が無理なら、
一番劣化の少ない方法は前のスレに書いたとおりです。

書込番号:24124531

ナイスクチコミ!1


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2021/06/14 07:43(1年以上前)

ICD-UX570FはAAC(.m4a)形式に対応しているので、ボイスメモの録音ファイルを転送してやるだけで、聴くことができます。

書込番号:24187556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2021/06/24 16:33(1年以上前)

健ちゃん太 さん、wyniiさん、

私事ですが、家族の者が脚立から落ち、3か所骨折しまして
その対応で、ご報告遅くなり、申し訳ありませんでした。

ご指導に通り、 パソコンにあるm4aファイル形式の音声をICD-UX570Fの
マイクロSDに転送しますと、ICD-UX570Fで聴くことができました。

更に、訳は分かりませんが、マイクロSDをパソコンで確認しましたら、
mp3ファイル形式に変わっていました。

書込番号:24204321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2021/06/24 16:40(1年以上前)

>wyniiさん
>健ちゃん太さん

ご報告遅くなり、申し訳ありませんでした。

ご指導に通り、 パソコンにあるm4aファイル形式の音声をICD-UX570Fの
マイクロSDに転送しますと、ICD-UX570Fで聴くことができました。

更に、訳は分かりませんが、マイクロSDをパソコンで確認しましたら、
mp3ファイル形式に変わっていました。







書込番号:24204332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

録音時間について

2021/05/18 23:28(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-A10

クチコミ投稿数:19件

6時間ほど録音をしていたのですが、2時間4分15秒で必ずファイルが分割されてしまいます。
されない方法はありますでしょうか?調べてみたのですがわからないので教えていただけたらと思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:24143035

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6442件Goodアンサー獲得:892件

2021/05/19 00:07(1年以上前)

録音モードは、どうなっていますか?
取説p.89です。

「録音モードを変更する」・・・・p.34

書込番号:24143079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2021/05/19 00:44(1年以上前)

録音モードはLPCM96kHz/24bitになります。

書込番号:24143114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13813件Goodアンサー獲得:2899件

2021/05/19 01:12(1年以上前)

>さったんんさん

4GB制限でしょう。

録音中に自動的に分割されてしまう。
録音の途中でファイルサイズの上限(LPCMは4 GB、MP3は1 GB)を超えてしまう場合は、ファイルが分割されます。分割された位置の前後で音切れが発生する場合があります。
https://helpguide.sony.net/icd/pcma10/v1/ja/contents/TP0001668734.html

書込番号:24143133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6442件Goodアンサー獲得:892件

2021/05/19 02:08(1年以上前)

録音モードを数時の小さいものにすれば、使用されるファイル容量が少なくなるので、
2時間弱で分割されることはなくなるはず。

書込番号:24143159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27289件Goodアンサー獲得:3121件

2021/05/19 10:20(1年以上前)




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

Bleutooth ペアリング

2021/04/25 10:08(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-A10

スレ主 kkpeterさん
クチコミ投稿数:31件

最近買ったばかりのこのPCMレコーダー。最大の目的は録音したミュージックをBleutooth で聞く為だったのに、現在は無用の長物
となってテーブルの上に転がっている。
スマホからはワイヤレススピーカー、Bose SoundLink Mini につながるのに、このPCM−A10 からは何度トライするもペアリング
ができない。
Boseでは、レコーダー側に問題がある、Bluetooth でペアリングできるのは1台のみ、2台はだめの回答。ソニーは電話はつながらないので、サポートメイルで問い合わせるも1週間以上経過するも音沙汰なし(問い合わせのメイル発信後受信確認だけはあったが)
ソニー製品はソニーの株主乍ら、ソニータイムなど壊れやすく失望しているが仕方なく買った製品がこの状態。
同社のスマホ Xperia も使い勝手が悪く、妻はさっさと韓国製に乗り換え、使い勝手の良さを見て私も10年近く使っていた Xperia
を去る予定。
ソニー製品はマーケテイングができていない。自分らの思い込みでのみ製品化している。ベータ然り。

書込番号:24099973

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2021/04/25 20:38(1年以上前)

ソニーの肩など持つ気はない、PCM-A10など買うなと言い回ってる人間ですが、
SoundLink Mini の取説はちゃんと読みましたか?

冊子が付いてくるのか、取説のダウンロード先が書いてあるだけか知りませんが、
(最近は、簡単な説明書だけ付いていて、詳しいことはネット上の取説でという形が多い。)

ボーズやソニーの対応は良く分かりませんが、とりあえずこの通りにやってみるのが先ですね。

Bluetooth操作方法のビデオもありました。
https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/products/bose_speakers_support/bose_portable_speakers_support/soundlink_mini_ii.html

書込番号:24101054

ナイスクチコミ!0


Jr.Bondさん
クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:20件 PCM-A10のオーナーPCM-A10の満足度5

2021/04/25 23:23(1年以上前)

>kkpeterさん

Boseの製品との接続は試していませんが、ワイヤレスイヤホンとのBluetooth接続を試してみました。
しばらくしてもペアリング可能な機器が表示されないので、おかしいなぁと思っておりましたが、スマホがイヤホンとの接続をしていた状態だったので、一旦スマホのBluetoothをoffにしてスマホとイヤホンの接続を切った上で再度トライしてみましたところ、無事にレコーダーとイヤホンとの接続ができました。

スレ主さんの場合、例えばBoseのスピーカー側が別の機器と接続されているために、レコーダーとの接続ができなかった、ということはないでしょうか?
すでにお試し済みということでしたら放念ください。
一つ一つ、問題の切り分けを進め、目的通りにペアリングができますことをお祈りいたします。

書込番号:24101391

ナイスクチコミ!2


スレ主 kkpeterさん
クチコミ投稿数:31件

2021/04/27 21:17(1年以上前)

アドバイスを頂き深謝です。

残念ながら、Bose SoundLink Mini よりはすでにペアリング済みのものをキャンセル消去して、試しても
みましたがやはり接続できません。相手機器を確認してください と出て ペアリングは不可能。

PCM-A10のスピーカーは殆ど実用性がない(音量面)為、どうしても外部スピーカーが欲しくTASCAM(テイアック)
を購入検討。

それにしても、スマホ(ソニー エックスペリ 8)では問題なくぺアリング可能なのに同じメーカーのPCM-A10では
不可能は納得いかないが、やはり、そこはソニーなのですかね。

書込番号:24104582

ナイスクチコミ!1


スレ主 kkpeterさん
クチコミ投稿数:31件

2021/05/05 14:13(1年以上前)

その後の経過:やっとソニーサポートにメイルで交信できたが現在は:ペアリングできない理由はBose Soundlink Mini とは動作確認
をしてないからと言う。購入元、購入日、シリアル番号等など14項目を確認後指示を待つことになるが、送付した本体には異常は認められません、規格通りとなっていますとの回答では、たまりません。

だから、Bose Soundlink Mini も共に送りペアリングができるかどうかを求めているところ。カタログ、取説にも
1)Bose Soundlink Mini はペアリングできないとか 2)ワイヤレススピーカーでもペアリングが出来ないものがある旨は一切書かれていない。Bluetooth に接続し再生できるとのみ書かれている。 

購入後すでにほゞ1か月経過でこんな状態。楽しみの音楽も再生できずがっかり。購入にはいちいち動作確認をされているかどうか
を確かめないと消費者の責任になるのか?

書込番号:24119880

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マイクロSDカードについて

2021/05/01 00:13(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-PX470F (B) [ブラック]

クチコミ投稿数:4件

【使いたい環境や用途】データをSDカードに移したい

【重視するポイント】使いやすさ

【予算】2千円以内

【比較している製品型番やサービス】サンディスク

【質問内容、その他コメント】HPに載せているソニーのSDカードでは値段がたかく、サンディスクの32GBだとネットで1000円位からあるのですが、素人なので知りたいのですが、サンディスクのSDカードでは動作しないのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:24110749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6442件Goodアンサー獲得:892件

2021/05/01 01:13(1年以上前)

HPの仕様にある欄外の注記に
「2GBから32GBまでのmicroSD/microSDHCカードをご使用になれます。microSDXCカードはお使いになれません」

とは書かれているけど、SONY製じゃなきゃダメとは書かれていない。
そもそも、SDカードは決まった仕様で作られているので、だいたい使える。
(中には相性というものが有るかもしれないが)

サンディスクは、SDカードの分野ではそれなりに信頼できるメーカーなので、
問題なく使えますよ。

書込番号:24110804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2021/05/01 01:16(1年以上前)

ありがとうございました。
試してみます。

書込番号:24110809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/05/01 10:47(1年以上前)

SanDiskのUltra(ウルトラ)と言う種類のマイクロSDカードの32GBで試した事がありますが、直接の録音もファイルのコピーも問題無く行えました。メンタルケアさんはスマホをお持ちなのでそのスマホがAndroidならアダプターを噛ませてICD-PX470F内のファイルをスマホに退避させる方法も考えられます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07TJ38SDW/

書込番号:24111284

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2021/05/01 10:53(1年以上前)

ありがとうございます。
ネットで探したら、サンディスク32GBのウルトラというのがありましたので、買おうと思います。

書込番号:24111296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング