このページのスレッド一覧(全5919スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2025年2月12日 09:24 | |
| 0 | 0 | 2024年12月17日 20:59 | |
| 0 | 0 | 2024年11月18日 23:53 | |
| 0 | 4 | 2024年11月17日 12:42 | |
| 7 | 5 | 2024年11月8日 12:40 | |
| 2 | 2 | 2024年10月31日 23:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > H4essential Handy Recorder
音がわれないっていうから普通に録音したらおとわれてましたが、なにか設定がまちがえましたか?
どなたか この 設定が こう だとそりゃわれますよ、、、てのをおしえていただけますでしょうか、、、
0点
マイク性能に依存とあります。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RKW2ZPUFN0N3X/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B0CSLDLKZJ
でも、ノーマライズで対応可能では?
書込番号:26006247
1点
>Quique Pさん
>あれ、音割れしたんだけど
入力設定はどのようにされました。
https://zoomcorp.com/manuals/h4essential-ja/#unique_20
書込番号:26006312
1点
すいません、返信がおそくなりました、、、
結果は音割れしてませんでした。
でも音割れはありました、というのは、H4eで直接イヤホンさして聞いたときは割れてました。PCにデータを移して音声編集したときは割れてませんでした。
いちおうややこしくなければ、このままスレッドをのこしておきます。
H4eはいまも問題なく録音できてます。 みなさんありがとうございました!
書込番号:26071720
1点
DR-100MKII の中古を買ったのですが、取説を読んでもよく分からない箇所があります。
内蔵マイクの入力レベルの自動調整機能があるみたいなのですが、下記のように書かれています。
どちらも大入力があったら入力ゲインが下がるみたいなのですが、どう違うのでしょうか?
LMTは一度下がると、静かになっても元に戻らないのでしょうか?
“LMT”(リミッター)にすると、アナログ入力レベル
に応じて本機の入力ゲインが変化し、大きい音が入力
されても歪まないような録音レベルになります。
“AUTO”(オートゲインコントロール)にすると、小さ
い入力信号は音量を上げつつ、入力信号が大きいとき
には感度を下げて、音量がなるべく均一になるように
自動的に調節します。
0点
ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック VN-551PC
【ショップ名】イートレンド
【価格】表題の通り
【確認日時】20241118
【その他・コメント】
https://www.e-trend.co.jp/items/1268982?sale=mmsale20241113
0点
ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H6
ホーム画面みたいなところの下にある表示(スピード:100%とか書いてあるところ)ではWAV96/24と書いてあるのですが、メニューを押した後に情報を見ると音声フォーマットはXYと書かれています。
XYをWAVに変えることはできないのでしょうか?
プロジェクト用ミキサーができなくて困っています。
書込番号:25963630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そのXYとは、フォーマットの事では無くて、
XYマイクの事ではないですか?
(XYマイクで入力されたもの?)
本レコーダーで扱えるフォーマットは、WAVとMP3です
https://zoomcorp.com/media/documents/J_H6.pdf
書込番号:25963679
0点
プロジェクト情報を押して、録音ファイルがXYになっております。
プロジェクト用ミキサーはどのようにすれば使用することができますか?
書込番号:25963750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プロジェクト情報を押して、録音ファイルがXYになっております。
XYになっている状態の画面を写真にとって、ここにアップ出来ませんか?
プロジェクト用ミキサーは、取説のp41〜や、p68〜に出ています。
書込番号:25963779
0点
やはり不具合勃発中さんの書かれた通りで、
XYとはLRトラックで、録音時につながれたマイクが表示されている。
https://zoomcorp.com/media/documents/J_H6_QuickGuide_2.pdf
書込番号:25964210
0点
ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-A10
いつも使っていて困るのですが、パソコンに繋いでデータを取り出した後で利用するとSDカードの初期化が必要ですとなり、SDカードが使えなくなります。こんな時はSDカードをパソコンに繋いで、データを退避して、初期化してから、データを復旧するのですが、とても面倒です。本体を接続して、取り出し処理をせずに抜いてしまった私がよくないかも知れないですが、なんとかならないものですかね。。。
1点
>ヘンリー2世さん
>SDカードのフォーマットが必要
PCM-A10 内のデータ情報が変更されていないのですから
取り出した後カードデータが変わったら齟齬があるので。
カメラも同じですよ。
カードをもう一枚使用して交互に使用すれば。
書込番号:25952324
1点
>ヘンリー2世さん
パソコンで移動せずにコピーだけして
その後、取扱説明書のP60のようにフォルダ削除を本体側で行ってはどうですか?
書込番号:25952338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マイクロSDを抜いて、PC(Mac)にマウントして、コピーすれば行けました。今回は特になにも操作せず、抜き差ししただけでアウトでした。データが破損しているのではなく、変更を検知したので、フォーマットしろという理解でいいのでしょうか。録音した音声の品質はいいので、しばらく使っていなかったのですが、これから使い倒したいと思っています。
書込番号:25952400
2点
>ヘンリー2世さん
SONYはよく音声データ等の管理用に別ファイルを作る事が有るので
移動してしまうと
管理ファイルとの齟齬が生じてmicroSDカードに何らかの不具合が生じたと誤認識するのでしょう。
カード内のファイルはレコーダー本体側での操作をお勧めします。
書込番号:25952431 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック VN-541PC
久しぶりに使おうとして新品の電池を入れて電源を長押ししましたが電源が入りません、画面も点きませんが
故障ですか?
数回しか使ってないしこんなに簡単に壊れるものですか?
書込番号:25945309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
電池を変えても駄目な場合、
電池が当たる部品がサビでいる。→接点を磨くか、接点回復剤をつけて拭いてみる。
メーカーに修理受付が可能か聞く。
ただ、このクラスのレコーダーだと、修理代金が高くなることも起きます。
後継の機種を買ったほうがいいかも知れません。
https://kakaku.com/item/K0001342694/
メーカーが受け付けてくれたとして、販売店に持っていけば送料がかからないかもしれません。
でも部品代と工賃で軽く1万円以上行くでしょう。
後継のVN-551PCでも同等の性能なら、買い替えを勧めます。
https://jp.omsystem.com/product/audio/vn551pc/index.html
VN-551PC 取説
https://download.omsystem.com/pages/inst/vn551pc/manual_vn551pc_JPN.pdf
オリンバスのホームページには多数のICレコーダーが載っていますが、VN-551PCともう一台しか流通がないようです。
残りは店舗在庫がほとんどのようです。
書込番号:25945329
0点
返信ありがとうございます。
サビの方は見たところほぼないように思います。
他に原因とかわかればいいんですが。
3年くらい前に買ってほぼ使ってないので何か治す方法あれば。
書込番号:25945333 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





