ボイスレコーダー・ICレコーダーすべて クチコミ掲示板

ボイスレコーダー・ICレコーダー のクチコミ掲示板

(23568件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5914スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 バージョンアップ

2024/04/05 21:16(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > パナソニック > RR-XS470-S [シルバー]

スレ主 denreiさん
クチコミ投稿数:154件

パナソニックxs 470 のVer.1.01ファームウェアバージョンアップはありますか?
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/audio/download/xs460/index.html

書込番号:25688177

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2024/04/05 22:38(1年以上前)

XS460のバージョンアップの更新日が2017年4月。
XS470の発売日が2017年10月です。
発売時には最新のバージョンになっていたではと推測します。
どうでしょう。
ICレコーダー ソフトウェアのダウンロードページ
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/audio/download/index.html#audio04

書込番号:25688271

ナイスクチコミ!1


スレ主 denreiさん
クチコミ投稿数:154件

2024/04/06 05:47(1年以上前)

ありがとうございます
なってないみたいです
Ver1.00となっています。460の方も最初は1.00と書いてありましたが
ファームウェアの更新をして1.01に上げました。
困りました

書込番号:25688492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2024/04/06 14:13(1年以上前)

ソフトが同じでも、同じバージョンNo.なのでしょうか。
それより発売時期の方を気にした方がいいでしょう。
そんなにバージョン気にしますか?
元々使用に問題ないなら、最新にするメリットあります?
最新にしている人って、購入者の僅かでしょう、ICレコーダーなら。
色んな製品で、アップデートが出て直ぐに入れて、逆に不具合を起こす人をネットでよく目にします。
使用に問題ないなら、ほうおっていいでしょう。
自分は先月他社のICレコーダーを買いましたが、バージョンは確認していません。
同じように発売されて数年経っているので、ある程度問題は解決されていると思います。
実際自分の使用用途ではまだ問題は起きていません。
四角四面に考えなくてはいいでしょう。
それでもなら、お好きにどうぞ。

書込番号:25689027

ナイスクチコミ!1


スレ主 denreiさん
クチコミ投稿数:154件

2024/04/07 13:32(1年以上前)

質問に答えてくれればいいですよ

書込番号:25690324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン接続時のノイズ発生

2024/04/04 21:54(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > H4essential Handy Recorder

スレ主 hidesnowさん
クチコミ投稿数:9件

32ビットフロート録音ということで、古くなったICレコーダーに替えて最初H1essentialを導入しました。やはりICレコーダーと違って、音に関してはかなり違っていて満足です。ところがH1eはXLR入力端子がなかったので、必要を感じ改めてH4eも導入しました。操作性等は文句無しでしたが、一点イヤホンを繋いで操作をしていると、電源をON/OFFする際に明らかなポップノイズが両方とも発生します。録音中ではないのでそれは許容範囲ですが、この症状は他のzoom機、タスカム機にも同様に発生するものでしょうか。お持ちの方いかがでしょうか。仕様というのであれば仕方がないのですが、少し気になったのでお尋ねした次第です。2台持ちもどうかなと思いましたが、上位機種のH4eにはオーバーダビングの機能は無く、H1e にはあるので使い分けをするつもりです。

書込番号:25687006

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:33件

2024/04/05 08:04(1年以上前)

今、手元にあるZOOM製品 H1e
H6e,H5も電源オンオフ時のポップノイズが出ますね。
一般的にポップノイズを低減させる為にミュート回路を搭載しますがタスカムは分かりません。

書込番号:25687346 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 hidesnowさん
クチコミ投稿数:9件

2024/04/05 12:15(1年以上前)

>銀座ナイトさん
早速のご回答ありがとうございました。いわゆる"仕様"と考えるしかないみたいですね。

書込番号:25687561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 470との録音音質の違い

2024/03/28 05:45(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > パナソニック > RR-XS460-K [ブラック]

スレ主 denreiさん
クチコミ投稿数:154件

パナソニックのICレコーダー
RR-Xs 460と

RR-Xs 470

の違いを教えてください
メモリ容量以外
特に録音音質の違いはありますか?

書込番号:25677407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 録音性能

2024/03/27 21:58(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > パナソニック > RR-XS470-K [ブラック]

スレ主 denreiさん
クチコミ投稿数:154件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】

xs460との録音性能の差はあるのでしょうか?

書込番号:25677181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンとの相性が難しい

2024/03/26 23:01(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-PX470F (B) [ブラック]

クチコミ投稿数:10566件 ICD-PX470F (B) [ブラック]のオーナーICD-PX470F (B) [ブラック]の満足度5

相性が合うといい音だし合わないとみすぼらしいしょぼい音です。えり好みが激しいと思います。

ヘッドホンを買うときは、実機を持って行って実際試してみないといけないですね。

書込番号:25676029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

H6のWindows11上での挙動

2024/03/25 19:51(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H6

クチコミ投稿数:6件

今更ですが先日、H6を入手していろいろと楽しんでおります。
非情に多機能でまだまだ使いこなしているとはいえな状況ですが、1点困ったことが起きております。

環境
・本体ファームウェア V2.5
・ドライバ 最新ドライバをDL(ファイル名はH6_Driver_Win_v1.1.0_J.zip)
・OS Windows11 23H2
・CPU Ryzen 7 5700X
・グラフィック Geforce 4060Ti

発生事象
・ドライバなしでオーディオインターフェースを「ステレオミックス」 → 正常動作
・ドライバ導入後にオーディオインターフェースを「ステレオミックス」→サウンド関連の機能がすべて動作停止(H6以外のデバイスも)
 USBを抜くor本体でオーディオインターフェースを停止させると復帰
・ドライバ導入後にオーディオインターフェースを「マルチトラック」では正常動作する。

通常利用ではステレオミックスの方がマイク入力もミックスされた状態になる&ループバックが使用できるので、ドライバを削除して使用していますが、DAWなどで利用する場合に6トラックや96KHzなども使ってみたいため、できればドライバを導入した状態で「ステレオミックス」モードも利用できればと考えています。

本件はメーカーサポートにも相談中ですが、何分古いデバイスなのでドライバの改善なども望み薄かなと思い、もしこちらで解決した経験のある方がおりましたら助言いただけると助かります。

書込番号:25674492

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2024/03/27 20:08(1年以上前)

一応の解決を見ましたので、こちらに自己レス記載させていただきます。

まず、ZOOM製のドライバについてはサポートでも解消せず、あきらめることにしました。

次善策として、汎用ASIOドライバであるASIO For Allを導入したところ、ステレオミックスモードはもちろんですが、マルチトラックモードでも6chインプットと96Khzが使用可能であったため、必要な機能は得ることができるようになりました。

結局、純正のドライバの動作については不明のままですが、使う分には不便しなくなったのでこれからも使い続けたいと思います。

書込番号:25677042

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング