ボイスレコーダー・ICレコーダーすべて クチコミ掲示板

ボイスレコーダー・ICレコーダー のクチコミ掲示板

(23568件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5914スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

1ファイルの録音時間

2024/03/25 19:15(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-05 VERSION2

クチコミ投稿数:4379件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

中古で購入してから少し設定変えた以外はそのままにしていますが

最近設定をいじってしまったのか
一つ録音すると複数のファイルに分割される感じなのですが 説明書みてもわかりません 前はそんな事なかった気が..

一つファイルに納めるにはどうすれば良いのでしょうか? そもそも録音時間上限が会ってそれを越えると分割録音開始される感じですか?(最近長い時間録音してたので)

普段環境音などを取ってはいますが基本的な設定方法は皆さんどうされていますか?

書込番号:25674449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2024/03/25 19:32(1年以上前)

DR-07Xを先日買いました。
一つのファイルは最大2GBで、それ以上録音するとファイルが2つ以上になります。
DR-05も同じでないですか?
同じなら、PCに移行して、それをつなぐとつなぎ目が分かる場合あります。
フリーソフトでMP3などの結合やカットが出来るものを使うのがいいでしょう。

書込番号:25674467

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2024/03/25 19:52(1年以上前)

DR-07Xは付属品に使い方の説明は、取説しか付いてこなく、多言語用で日本語のページは少なくよくわかりません。
メーカーのホームページから詳細版のリファイナンスガイドを落としてみることになります。
調べたらDR-05もありました。
30ページに第4章 録音 9に録音サイズの記載があります。
https://tascam.jp/downloads/tascam/558/j_dr-05_rm_vb.pdf

書込番号:25674493

Goodアンサーナイスクチコミ!0


papuwさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:25件

2024/03/25 23:00(1年以上前)

>suica  ペンギンさん こんばんは

https://tascam.jp/downloads/products/tascam/dr-05/j_dr-05jj_om_vc.pdf
P10 メニュー構成

>基本的な設定方法は皆さんどうされていますか?
私の場合、色々都度変更しますが
ファイルサイズは通常「最大」のままで
イジることはありません

書込番号:25674718

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2024/04/04 19:16(1年以上前)

>papuwさん
>MiEVさん
お返事ありがとうございました

あの後後記載の事や説明書やら確認してみた

音の反応次第の自動録音に成ってた様で
通常の連続録音ではない設定に変わってしまった様子でした

設定直してみたのでしばらく様子みてみます

書込番号:25686777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > H1essential Handy Recorder

クチコミ投稿数:204件

既に本機をお持ちの方がいらっしゃるので是非訊きたいことがあります。
録音データについてです。取説やネットを見ても解らないので。

まず、録音データはWAVファイルでしょうか?

次に、データサイズはどうなのでしょうか?
例えば、44.1kHz 16bit stereo の wavファイルなら、1分で10MB(10.09MB)だったと思います。32bit float stereo ならどれくらい大きいのか。あるいはmp3のように定まらないから取説仕様書に載ってないのか?? その辺りがよく解っていませんので、ご教示いただければ幸いです。

書込番号:25670266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
papuwさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:25件

2024/03/22 21:56(1年以上前)

>ヤーノシュさん こんばんは
私は本機を所持しておりませんが

>録音データはWAVファイルでしょうか?
https://zoomcorp.com/media/documents/J_H1essential.pdf
P38参照 WAV以外のファイル形式は出てないですね

>データサイズはどうなのでしょうか?
16bitの倍で32bitなので単純に倍ですね
サンプリング周波数も同様に計算するのが一般的かと
https://www.seplus.jp/dokushuzemi/ec/fe/fenavi/easy_calc/sampling_voices/

尋常小学校の時の私の算数の成績は1bitでしたので
検算をよろしく では

書込番号:25670698

Goodアンサーナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4048件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2024/03/23 11:04(1年以上前)

Take001の波形

Take002の波形

ヤーノシュさん

 H1essentialは持っていませんが、同じZoomのF6を使って よく録音をしています。
 同じメーカーなんで 録音ファイルのサイズは大きくは違わないと思います。
 撮り溜めた中から 96KHz 32bit Float WAVで録音したファイルを見つけました。

ファイル 録音時間 ファイルサイズ レート
 Take001 6分23秒 280.6MB 43.96(MB/分)
 Take002 5分52秒 257.8MB 43.94(MB/分)
 似たような楽曲ですが、録音ファイルの波形写真を添付します。
 32bit Floatなんで波形は小さく表示されてます。
 録音時間の違うファイルは見つけられなかったのです時間依存性はわかりませんが だいたい44MB/分 くらいでしょうか?

 

書込番号:25671137

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:204件

2024/03/24 12:42(1年以上前)

papuwさん、ご教示ありがとうございます。
32bit float は何か特別なwaveファイルかと思っていましたが、普通に16bitの倍と考えて良いようですね。

BOWSさん、実例を挙げていただき、ありがとうございます。大変参考になります。

つまりは、10MB/分×(96kHz÷44.1kHz)×(32bit÷16bit)=約44MB/分
ピッタリです。お二方、本当にありがとうございました。

書込番号:25672652

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アクセサリー

2024/03/20 18:45(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-PX470F (B) [ブラック]

スレ主 Custom7さん
クチコミ投稿数:58件

本機の購入を考えてますが、
・外部マイク
・ウインドスクリーン (ウインドジャマー)
のアクセサリーをSONYのサイトで見つけることができませんでした。存在しないのか、あるいは簡単に見つけられないようなサイト構成になっているのかは不明。

これらのアクセサリーはSONY純正品に存在するのでしょうか。存在するのなら、どのような型式なのでしょうか。もしないのであれば、これらが必要なユーザーはどのメーカーの何という商品を使っているのでしょうか。
どちらでもよろしいので、情報のご提供よろしくお願いします。

書込番号:25667928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2024/03/20 22:10(1年以上前)

純正のウィンドウスクリーンはありません。
社外品を買うことになります。
Amazonなどで売っています。
「ICD-PX470F ウィンドウスクリーン」で検索するとあります。
ケースや保護フィルムなども売っています。

書込番号:25668224

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Custom7さん
クチコミ投稿数:58件

2024/03/21 06:29(1年以上前)

>MiEVさん

なるほど、やはり純正のウインドスクリーンはないのですね。
ありがとうございました。

書込番号:25668543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2024/03/21 08:52(1年以上前)

SONY製マイクECM-GZ1Mを買った時、付属でスポンジ状のウィンドウスクリーンが付いていました。
ただこれを外で使うと、風切音には効果が薄いので、社外品の毛がぼうぼうとしているウインドスクリーンを別途買いました。
山で風が強いところで使ったところ効果絶大でした。
使用環境によっては、毛が多い物がいいです。
結構社外品のウィンドウスクリーンが多く販売されています。
室内で使う分には無くともいいでしょう。

今回のレコーダーは真っ直ぐな筐体なので、ウィンドウスクリーンを付けると、スポッと抜けやすいでしょう。
100均など売っている、マジックテープの幅の狭いもので、縛るのもいいでしょう。
自分のマイクでも使っています。
両面テープで貼ると、徐々に粘着力が落ちたり、埃が付いて汚くなるので勧めません。

書込番号:25668640

ナイスクチコミ!0


スレ主 Custom7さん
クチコミ投稿数:58件

2024/03/21 15:58(1年以上前)

>MiEVさん

その後、色々と調べてみたのですが実物のサイズ表記がなかったりと、一発で適合するものを見つけるのは難しそうです。
ZOOM H1nを既に持っているので、それのウインドジャマーを被せてみて判断することにします。

でも、ICD-PX470Fには底面に三脚ねじ穴がないことがわかったので、悩みが深くなってしまいました。

この件はこれでお終いにします。
ありがとうございました。

書込番号:25669027

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > パナソニック > RR-XS470-S [シルバー]

スレ主 denreiさん
クチコミ投稿数:154件

パナソニックのICレコーダー
RR-Xs 460を持っています
RR-xs 470との違いを教えて下さい
できるだけ多く

書込番号:25667707

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/03/21 11:51(1年以上前)

>denreiさん
こんにちは

RR-XS460については、以下の特長があります:

前方正面の音を強調して録音する「センター強調クリアズーム録音」

AMラジオ番組がFM放送で聴けるワイドFM (FM補完放送)対応

英会話などの語学学習に役立つ「かんたんシャドーイング再生」

RR-xs 470は、アップグレード版で 機能面では 変わらないようですね。

書込番号:25668792

ナイスクチコミ!1


スレ主 denreiさん
クチコミ投稿数:154件

2024/04/05 21:15(1年以上前)

イヤホンのワット数が違いますよ?
7.5w
10w
ちゃんと見てます?

書込番号:25688176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/04/06 04:40(1年以上前)

>denreiさん
w ではなく mw です。

イヤフォンのインピーダンスに関係してきますので

仕様面ではなく 機能面で 記載しました。

書込番号:25688468

ナイスクチコミ!0


スレ主 denreiさん
クチコミ投稿数:154件

2024/04/06 05:50(1年以上前)

では
7.5と10ではちがっているんですね?
同じではないんですね?

書込番号:25688493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > パナソニック > RR-XS470-S [シルバー]

スレ主 denreiさん
クチコミ投稿数:154件

パナソニックのICレコーダーRR-Xs 460を持っています 
以下の製品との違いを教えて下さい
Xs450
Xs455
Xs470
Xs500
Xs650
Xs700
Xs705

書込番号:25667426

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:887件

2024/03/20 12:59(1年以上前)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001000066_K0000799504_K0000591121_K0000411952_K0000411950_K0000277356_K0000148495&pd_ctg=2077

今更、入手できるかどうか判らないような旧機種との違いを知ってどうするのでしょうか?

↓ここから辿っていけば、各機種の取説を見られますので、ご自身で見比べるのが手っ取り早いと思います

https://panasonic.jp/icrec/p-db/category/icrec/lineup.html

書込番号:25667461

ナイスクチコミ!1


スレ主 denreiさん
クチコミ投稿数:154件

2024/03/20 14:37(1年以上前)

ありがとうございます>不具合勃発中さん

新たなことにきがついたのですが、なぜ発売の時期が数字が大きいのに過去なのでしょうか?
xs600 2010年
xs470 2017年

書込番号:25667598

ナイスクチコミ!0


スレ主 denreiさん
クチコミ投稿数:154件

2024/03/20 14:38(1年以上前)

470が一番性能が良いということですよね?

書込番号:25667603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

音質品質はどうでしょうか?

2024/03/11 12:05(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > H1essential Handy Recorder

クチコミ投稿数:14件

ピュアオーディオ機器の試聴比較のために使えればと思ってますが、録音の音質としてどうでしょうか。
ソニーやタスカム、omデジタルなど他のメーカーの方が良いでしょうか。
手持ちできる軽くてカバンにも入るもので適当なものを探しています。
何分素人ですし、オーディオの試聴比較が目的ですので、編集等せず現状ありのままをできるだけ高音質で録れればと思ってます。

書込番号:25656099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:33件

2024/03/12 07:53(1年以上前)

H1eは小型軽量でそこそこイイ音で録れてコスパ最強だと思いますが、このサイズなのでマイクもそれなりです
私はオンカメラ用に購入しましたが上位機種のH6eと録り比べるとやはりマイクの差は歴然です

ピュアオーディオ機器の試聴比較が目的であればもっと良いマイク搭載のレコーダーの方が良いのでは・・・
結局サイズと音質をどこで妥協するかですね

書込番号:25657142

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2024/03/12 08:31(1年以上前)

>銀座ナイトさん

ご回答ありがとうございます。

やはりこのジャンルも大きさは正義何ですね。

そうすると、携帯できて私のような素人でも扱いやすい音質の良いレコーダーは本機がベストでしょうか?
それとも他にもっとおすすめってあるでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:25657170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:33件

2024/03/12 15:00(1年以上前)

ちょっと気になったので自宅のインコの鳴き声をH1eとH6eで同録しPCでrawファイルをノーマライズして聞き比べました
H1eはH6eと比べると多少軽めの音ですが、結構イイ音で録れていました

このクラスのレコーダーでは32bitフロートのH1eはお薦めです

書込番号:25657623

ナイスクチコミ!2


BOWSさん
クチコミ投稿数:4048件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2024/03/14 10:12(1年以上前)

ニグラグ2さん

 低価格レコーダーはこのあたりが参考になるかと思います。

https://www.youtube.com/watch?v=Jx-VuydHjTw&t=730s

 僕も32bit float録音していますが 銀座ナイトさんが勧めるように 録音レベルを考えなくてもお手軽に録音できる H1eは使いやすいと思います。
 floatじゃないと、レベルメーター見ながら、ヒヤヒヤしながらゲイン調整して シンバル一発でレベルオーバーして 真っ青になることがあるので 精神衛生上floatはたいへんよろしいと思います。
 
 ただし、録音後にDAWソフト等でゲイン調整しないと再生音が小さくて聞きにくいかもしれません。

 最初に初めるなら H1eで良いと思いますが、後々マイクを別に立てて録音するなら 大きくなりますが、XLR入力端子のある H5,H6あたりが良いです。

 僕は空気録音をして比較試聴動画をいろいろYoutubeにアップしていますが、レコーダー、マイク、セッティングに関しては いろいろ試行錯誤してきました。
 空気録音はマイク自体とマイクのセッティングが重点になるので 高音質で録音しようとすると どうしてもマイクスタンドを2本立てて録音することになります。
 試行錯誤の過程を 動画公開していますので参考にしてください。

https://www.youtube.com/watch?v=Jr2nUpB_BII&t=10s
https://www.youtube.com/watch?v=Lb3h2meL_28&t=7s
https://www.youtube.com/watch?v=wswoyUNXT2k
https://www.youtube.com/watch?v=-OlRc7gUpOY



書込番号:25659912

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング