ボイスレコーダー・ICレコーダーすべて クチコミ掲示板

ボイスレコーダー・ICレコーダー のクチコミ掲示板

(23574件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5916スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

料理動画の撮影で

2020/08/14 16:14(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-40X

クチコミ投稿数:5件

youtubeに投稿するための料理動画クオリティ向上のためこちらのレコーダー(及びマイク用途での)購入を検討しています。
アクセサリーキットも同時に購入してカメラ(Nikon Z6)と接続状態で動画を撮影したいのですが、アクセサリーキットを使わずに撮影後に動画ファイルと音声ファイルをadobe premiere Pro, Audition で編集する方法と比較して音質的な劣化等は見込まれるでしょうか

また、普段はBlue-Bluebird SL>AG-03>Adobe Audition の環境で収録を行っており、より音質の向上を目指す形での(ポータブル用途での)アップグレードを希望しているのですがその際に併せて買うべきもの、より使用目的に合った製品などあればご教授頂きたく存じます。

宜しくお願いいたします。

書込番号:23599583

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2020/08/14 23:00(1年以上前)

Nikon Z6は、「外部マイク入力 ステレオミニジャック(φ3.5mm)、プラグインパワーマイク対応」ですから、
わざわざDR-40Xを買ってマイクの代わりに使っても、大して効果はないと思います。

それならまだ素直にビデオカメラ用のマイクをZ6につなぐ方が良いでしょう。

Blue-Bluebird SL>AG-03 と比較するのなら、モノラルマイクで良いわけですから、ますますDR-40Xの意味がありません。
音だけ比較しても、2,3段階ぐらいは落ちるでしょう。

ポータブル用途なら、DR-701DにBlue-Bluebird SLをつなぐこともできます。
クロックの同期が必要ないなら、DR-60DMKIIでも大きな差はありません。

DR-40Xが良いのは、iPhone、iPadなどにつないで、録画音声にできる点です。
撮影後に動画ファイルと音声ファイルを編集する必要がなくなります。

書込番号:23600448

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/08/15 03:20(1年以上前)

>健ちゃん太さん

ご返信ありがとうございます。
カメラ用マイクの入門用ということでRode Video Micを買ったもののあまりにも音質が酷くて実用に耐えなかったためレコーダーが必要なのかと思ったのですが根本的なマイク性能の問題だったようですね

DR-701DやDR-60DMKIIといった製品に関しては確かに最初からカメラとの接続を前提にするのであればこちらのほうが良さそうに思いました。

ただ料理動画についてですがステレオ録音に興味があり、Rode NT4や2本目のBluebird SLの購入も視野にいれつつ後々腐らない選択ができればと思っておりますので、もしDR-701DとDR-40XでRode NT4等のステレオマイクを繋いだ場合の音質にそう差がないのであればDR-40Xでも問題ないかとも感じたのですが、実際レコーダーとしてのみの使用でわかりやすい音質の差(S/N比)はでるものなのでしょうか?

youtubeで型番検索を行っても参考になる日本語レビューが見当たらず、重ねての質問になってしまい恐縮では御座いますが何卒よろしくお願い致します。

書込番号:23600735

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2020/08/15 10:18(1年以上前)

Rode Video Micで音質が酷くて実用に耐えなかったということですが、FAQにあるような原因は考えられませんか?

https://ja.rode.com/microphones/videomic

カメラを使った録音中に、なぜ低周波レベルのノイズが入るのですか?
-
これは通常、カメラの「自動ゲインコントロール」または「AGC」機能が原因で起こります。基から、カメラはオーディオ入力信号を検知できないと、自動的に入力ゲインを上げるようになっています。これが余りにも上がりすぎると、カメラマイクのノイズフロアが増幅されて顕著に聞えるようになります。AGC機能をオフに設定できるカメラもあるため、この機能についてカメラメーカーに問い合わせて設定方法を尋ねる手もあります。その場合、カメラにファームウエアの更新が必要になるかもしれません。RØDEはこの問題の解決策としてVideoMic Proを作りました。VideoMic Proに内蔵させた20dBのプリアンプがマイク信号をブーストさせて、カメラが良好な信号レベル検知するため、AGC機能が作動することはありません。最適なS/N比が得られるように、手動でオーディオレベルを設定することをお勧めします。そうすれば、カメラのAGCが作動することはありません。

AGCが解除できないのなら解決方法はありませんが、それはDR-40Xからカメラに入力しても同じです。


その場合、レコーダーで別録音し、カメラの録音は同期用と割り切るしかありません。

DR-701DとDR-60DMKIは、音だけならそれほど大きな差はありません。
DR-701Dなら、カメラのHDMIからクロックをもらって動作させられるので録音と音声の時間ズレが一切生じない。
カメラの動作と録音動作を同期させることもできるといったメリットがあります。

また、どちらも、Rode Video Micをつなぐこともできます。
DR-40Xにはつなげません。

マイク入力のS/N比は、私の測定ではDR-40Xよりはるかに良く、20dB(10倍)近い差があります。
ほとんどのレコーダーはこの範囲に入りますので、TASCAMは最もS/N比の良いレコーダーと最もS/N比の悪いレコーダーを作っていることになります。

ステレオ録音は、Bluebird SLも良いですが、設置が面倒そうです。
スモールダイヤフラムのペンシル型マイクを2本、ステレオバーで使うか、バウンダリーマイクも置くだけで使いやすいです。

書込番号:23601122

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2020/08/15 18:35(1年以上前)

>健ちゃん太さん

非常にわかりやすく丁寧なご回答ありがとうございます。
こちらの説明不足で申し訳ないのですがRode Video Micに関しましてはノイズの他にも解像度の低さ、音場感の狭さ等いくつかの点から実用に耐えないとの判断から追加でBluebird SLを購入し音声別撮りで編集時に同期する手法を選択したのがこれまでの経緯になります。


やはり目的から考えるとカメラ録音は同期用と割り切ったほうがよさそうですね。
いずれのレコーダーを購入するにしてもアクセサリパッケージの必要性は薄いと理解できました。ありがとうございます。

また、レコーダーとしての部分だけで比較しても大きな差が出るという意見についても非常にありがたく受け止めております。
想定する録音環境としては主にキッチンになるためコンデンサマイクを2本設置するのは確かにハードルが高く、もし運良くオークションやフリマサイト等で中古のRode NT4が買えたらそれ1本でステレオ録音したいと感じました。


書込番号:23602025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

オーバーダビングが…

2020/07/24 22:02(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > LS-P4

クチコミ投稿数:3件

演奏や声などをレコーダー単体で多重録音する目的で、先日LS-P4を購入しました。

早速オーバーダビング機能を試したところ、録音中からフィードバックの音が微妙に遅れていて違和感が…。
その後再生すると、やはり重ねた方の音が遅れて録音されていました。

時間にすると0.1秒レベルの話で、わずかではあるのですが、伴奏を録って声を重ねる、といった用途などには致命的な遅れです。
これは仕様なのかはたまた不良品なのか。
皆さんが使用しているレコーダーも同様の状況でしょうか?

書込番号:23555856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2020/07/25 14:21(1年以上前)

パソコンのソフトで録音する場合はそういう「致命的な」遅れが発生することがよくあるのですが(その代わり補正も容易)、単体のレコーダーで遅れを感知したことはありませんね。

TASCAMのDR-40をよく使いましたが、今までそういう単体レコーダーは遅れがないものだとしか思ってませんでした。

オリンパスのLS-14ではどうかと思って、やってみましたが、やはり全く遅れを感じることはできませんでした。

オーバーダビングの作業中にすでに遅れを感じるのでは話になりませんね。
普通の録音でも、自分の声と「フィードバック」にズレを感じますか?

書込番号:23557203

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/07/25 14:56(1年以上前)

返信ありがとうございます。

普通の録音では、感じるレベルのズレはありませんでした。

ちなみに、遅れるのは繋いでいるイヤホンのせいかとも疑いましたが、上記の点を考慮するとそれは無さそうです。


>TASCAMのDR-40をよく使いましたが、今までそういう単体レコーダーは遅れがないものだとしか思ってませんでした。

そうですよね。。
例えば環境音にナレーションを乗せる等の用途でしたらこの程度のズレは許容範囲なのかもしれませんが、この機種は音楽向けと謳っているわけで、流石にこれでは使えません泣

書込番号:23557275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2020/07/26 12:39(1年以上前)

そう言われてみて、もう一度LS-14でやってみたら、確かに通常の録音のときはモニター音が全く同時に聞こえるのに対して、オーバーダビングのときはモニター音がごく僅かに遅れて聞こえるようです。

LS-P4では、その度合が大きいのかもしれませんね。

DR-40やDR-05では、そういう現象は感じませんでした。

書込番号:23559377

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/07/26 13:11(1年以上前)

>健ちゃん太さん
なるほど。
LS-14で僅かに遅れているなら下位モデルのLS-P4はある程度妥協が必要なのかもしれませんね。

今回はコンパクトな点が気に入ってLS-P4を選びましたが、また購入する際はTASCAMを検討してみます。
貴重な情報ありがとうございました!

書込番号:23559451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

講義時の音量について

2020/07/18 03:19(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > パナソニック > RR-XS370-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:1857件

録音しましたが講師の声が小さいです。
最大で音を録音する設定はできますか?
取説なくて困ってます。
宜しくお願い致します。

書込番号:23541238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:16件

2020/07/18 03:23(1年以上前)

取説はホームページとかからダウンロード出来る物が増えてますが調べたりはしましたか?

もしまだなら1度見てみると良いかなと

書込番号:23541240 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/07/18 06:08(1年以上前)

RR-XS370録音シーン

3極プラグと4極プラグ

お早うございます。

ステレオ録音のままマイクを最大感度にするには録音シーンの設定でおけいこか講義にすれば良いでしょう。講義の方はローカットが効くので回りの機械音が大きいならこちらの方が適していますし回りの機械音が小さいならおけいこにすれば低音が痩せない音が聞き取れます。個別にはPCM 44.1KHzでも録音できますがファイル容量が大きくなるだけで効果は見られないでしょう。

今回はスマホ用4極プラグのイヤホンを転用してRR-XS370に繋いでお聞きになっているでしょうか。過去の例からもパナソニックのICレコーダーは3極プラグのイヤホンを繋がないと正しく音が出ない事象があります。その辺りも確認して問題無いようであれば録音方法を見直したりイヤホンを感度の高いものに変えて試す必要が有るでしょう。

RR-XS370のマイクが明瞭に音声を捉えられる距離は2m以内程度と見積もった方が良いです。もしも今の録音距離が遠いなら近い場所に変えましょう。イヤホンに関してはRR-XS370との釣り合いを考えると高いですがJVCのHA-FX33X辺りだと全帯域明瞭に聞き取れると思います。
https://www.yodobashi.com/product/100000001002503467/

書込番号:23541303

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1857件

2020/07/18 20:53(1年以上前)

>ΩマッサΩさん

有難うございました。

>sumi_hobbyさん

ご回答ありがとうございます。
イヤホンはiPhoneに付いてた物を
利用しています。

イヤホンで聴こえる音量が変わるんですか?
大変勉強になります。

書込番号:23542879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-PX470F (B) [ブラック]

スレ主 Taka303さん
クチコミ投稿数:97件 たかぼんが行く 

置き台

iCD-PX470Fを置いてみた

SONY ICD-PX470Fをスピーカー付きの音楽プレーヤーとして使っている。
しかし、ホントは音声用のICレコーダー名義で売られているものなのだ。
発売後3年以上経過しているが、いまだに人気ランキング2位にあるというヒットモデルになってる。

しかしこのモデルは、良いことばかりではない。
残念なのは、パソコンにつなぐUSBコネクタ部分にフタが無いのだ。
以前のモデルは自動開閉型のフタが有ったので、改悪されて残念。
よくある卓上洪水時の備えは極めて危ういと思う。

そんなことも有って、置き台を作る。
材料は15mm角の角材と木工用ボンド。
制作方針は、最小限の手間で実用となるものを作る。
以下の写真がそれ。
傾斜を持たせて設置安定化とともに、スピーカーの音響指向性を耳に合わせた。

書込番号:23535582

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

送料無料 税込 4980円

2020/07/10 23:25(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-872 SLV [シルバー]

クチコミ投稿数:10712件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

【ショップ名】
イートレンド
【価格】
表題の通り
【確認日時】
20200710
【その他・コメント】
https://www.e-trend.co.jp/items/1197276?sale=mmsale20200702

書込番号:23525184

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

発売直前なのに登録店舗が少ないね。

2020/07/10 08:45(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H8

クチコミ投稿数:111件

入荷台数が少ないのだろうか…?

書込番号:23523413

ナイスクチコミ!5


返信する
papuwさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:25件

2020/07/10 19:50(1年以上前)

このカテゴリは取り扱い登録をしても店舗側ににメリットがないから

どこで買っても値段同じ

オープンプライスってなに?

書込番号:23524577

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2020/07/12 15:22(1年以上前)

マニアックなモデルなので出具合を見極めて、と思っているのでしょう。
MTRのR8からアップグレードがターゲット?映像で音声にこだわる一眼動画にも。

書込番号:23529237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング