ボイスレコーダー・ICレコーダーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

ボイスレコーダー・ICレコーダーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(1683件)
RSS

このページのスレッド一覧(全367スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ボイスレコーダー・ICレコーダーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーなんでも掲示板を新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 icレコーダーの選び方

2021/07/18 15:27(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー

クチコミ投稿数:4件

はじめてicレコーダーを購入します。

【使いたい環境や用途】
家族の会話、仕事の会話の録音

【重視するポイント】

【予算】
5万円以下

【質問内容、その他コメント】
zoomかタスカムなのかなと思いつつ…

バッテリー式、電池、コンセントに繋いで使う、どれでも大丈夫です。
常にパソコンに繋ぎっぱなしは難しいので、可能であれば本体自体に、記憶できたら嬉しいです。

音質はそこまで気にしていませんが、安い5000円くらいのレコーダーだと少し荒いなと思ってしまいました。

今回、家族の会話を記憶しておきたいと思います。
初心者すぎて、何もわからないのですが、都内であればこういったことを質問しながら購入できるお店はあるのでしょうか。
詳しい方いらっしゃったら教えてください。

書込番号:24246288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2021/07/18 16:10(1年以上前)

5千円クラスで不足なら、次は一万円クラスになります。
(二万円以上は主として音楽録音用で、会話録音にはあまり適さないのです。大きさ・重さ、大音量対応など)

有力候補は
オリンパスLS-P4
https://s.kakaku.com/item/K0001028415/?cid=shop_google_00020029

ソニー PCM-A10
https://s.kakaku.com/item/K0001091899/

タスカム DR-05X
本来は音楽用だが比較的中位のサイズ・重量で、音質が自然で良い。ちょっと音楽用にも使える。
スマホ接続で外部マイクとしても使える。

PCM-A10は最近生産終了になったようなのでランク外ですが、以前はベストセラーでした。内蔵充電池オンリーなので評価が分かれたかも知れません。

書込番号:24246374 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/07/18 22:34(1年以上前)

ありがとうございます。
そうなんですね〜

めちゃくちゃ詳しくて助かりました。

オリンパスは
新品15000位
中古10000位

ソニーは
新品?はちょっとすぐ見つからず
中古が25000〜40000くらい

だったのですが、やっぱりソニーは製造無くなったので高くなってしまったのでしょうか…

こういうものって中古じゃない方がいいのでしょうか。とはいえ、ピンキリだからなんとも言えないですよね…
やっぱりオリンパスの新品が安心なのかしら…

書込番号:24247063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2021/07/19 13:33(1年以上前)

都心でも地方でも、量販店のICレコーダーのコーナで相談してみるといいですよ。
特に大きさや音質はデモ機でわかるので、大きな決め手になるでしょう。

音質と機能からDRー05Xもおすすめですが、筆箱サイズ?とちょっと大きめなのでね。。

普通は、5千円レコーダーでも静かな場所の会話は綺麗に録音できるはずなんですけどね?
スマホのボイスレコーダーもありますし。

口から近い位置(50cm以内)にレコーダーを置くのが基本です。
TVアナウンサーのマイク位置をご参考に。

書込番号:24247761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/07/20 00:06(1年以上前)

詳しくて助かります。
ごめんなさい、もう少し聞いてもいいですか?
5000円と言っても、ちゃんと選んだわけではなく家電店でパッと手に取ったもので急いで買ったものです。

ちなみに10000円からワンランク落とした物だと、おすすめありますか??
また、オリンパスのICD-TX650も少し気になってますが、これは録音がmp3のみの対応なことがネックなのでしょうか。

PCM-A10が内臓電池のみ対応なことがネックと仰ったのは、乾電池の対応がないという意味ですか??
価格コムの詳細だと対応している雰囲気だったので聞いてしまいました。

お手数おかけいたします。
自分で調べなさいよ〜と、自分でも思うのですが検討つかず…
わかれば教えていただけたら嬉しいです!

書込番号:24248704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2021/07/21 03:14(1年以上前)

ICレコーダーは、オリンパス、ソニー、パナソニックのトップ3社の、6千円以上ならほとんどハズレはなく、各社、長年の競争によりほぼ機能・品質同等レベルにあると言っていいでしょう。

逆に、聞いたこともないメーカーだと、がっくり満足度が落ちるかも知れない・・・まあこれも当たり外れがある、と言うべきなのか。

また、ICレコーダーは普通の長方形の至って普通の形のものが良いです。ペン型や極端に小型のものは、小型化するために端子や機能を削っていたり、音質がイマイチだったりするもの。その分、少しでも小型化しようという魂胆なのです。
例えば、TVやラジオ、コンピュータのイヤホン端子から録音しようと思ったら外部入力端子が必要ですが、小型モデルにはこれがない。ノイズを気にしながらマイクで録音するしかありません。
小型モデルは2台目以降のサブ用に向きます。

会話録音がくっきり録音できるオリンパスの6,7千円モデルが良いと思います。V-872,V-873,V-874が良いでしょう。これらは内蔵メモリの違いだけで、microSD カードを増設すれば、V-872でも変わりなく使えます。
オリンパスだと、これより下のモデルは廉価版で、機能的に寂しいかも知れません。

ソニーPCM-A10は乾電池が使えません。スマホやウォークマンのように、バッテリー寿命が来たら買い替えるビジネスモデル。ソニーはオリンパス+3,4千円位の値付けです。ICレコーダーは1万円前後から。

あと中国製の3,4千円の安いレコーダーもAmazon等でいろいろありますが、この辺りはまさに玉石混交、レビューをたくさん読んで、平均的評価を読み取るしかないですね、サクラレビューも横行しています。

書込番号:24250248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/07/23 11:03(1年以上前)

ありがとうございます。
昨日ビックカメラで話を聞いてみました。いろいろあるんですね…
今回はオリンパスのls-p4で購入してみます。
ありがとうございました。

書込番号:24253705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー

クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
録音内容をテキスト化【文書化】出来るのはイイ、会話の時だけ録音できるのは?
【重視するポイント】
長い時間(48h〜72h)対応できて、会話の時だけ自動録音
【予算】
4〜5万円まで、出来れば3万円台
【比較している製品型番やサービス】
ソースネクスト、AIボイスレコーダー、Auto Memo
【質問内容、その他コメント】
前にした質問内容と重なりますが、室内で多少の雑音が有りますが、
職場の人間関係がストレスになっていて、陰口に飽き飽きしていますが、
その内容が気になっているので、会話の部分だけを録音してテキスト化したいのですが
上記の条件を満たす機種が有りますか?
何方か教えて頂けないでしょうか、宜しくお願い致します。

書込番号:24185676

ナイスクチコミ!1


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2021/06/14 07:52(1年以上前)

新製品で宣伝で知るのみですが、それなりに使えると思いますよ。

長時間録音器となると、外部USBバッテリーが使えるかどうかも確認した方が良いでしょう。

例えば、スマホのボイスレコーダーは、スマホの電池が持つ一日中は録音できそうじゃないですか。そういう機種を選びましょう。

今のレコーダーは20〜30時間連続録音できる機種も多いので、仕様欄で電池持ちをご確認ください。
メモリカードも安くなったので、レコーダーの対応する最大容量(32GBとか)でも千円前後です。

これで長時間ベタで録音して、必要な箇所だけ切り出して使う。

録音中、必要な箇所にマーカーを付けておくと、後で整理する時に便利です。

なんだかすごい心理戦になりそうですが、あなたも密かに録音されていたりして、、壁に耳あり障子に目あり。

書込番号:24187570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 ピンポイント録音とは

2021/06/13 02:08(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー

クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】
人の会話に反応して録音が始まる機能とは違うのですか?
【使用期間】
自動録音状態にして
【利用環境や状況】
室内での会話
【質問内容、その他コメント】
会社の同僚が自分の陰口について、録音をしたいのですが、
勤務時間(24〜48H)が長いので会話をしている時だけ録音する機能が有ればと思います・・?
その様な機能を備えたレコーダーを探しています。
教えて下さい、宜しくお願い致します。

書込番号:24185653

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/06/13 08:15(1年以上前)

V-872 VCVA機能

音声検出録音に関しては中々難度が高いと思いますよ。全ての人が滑舌良く大きな声でゆっくりと喋ってくれるとは限りませんからね。そういう意味ではかなり微妙な調整が可能なICレコーダーが良いと思います。現行品で安価な所ですとオリンパスのV-872は音声起動録音機能を使う[VCVA]と言う機能で音声起動レベルを[01]〜[15]の範囲で調整可能ですからより良い状態を見つける事が出来るでしょう。

文字起こしに関してはGoogleドキュメントの音声入力を用いればレコーダー問わず汎用的に使えます。AI精度は一級品ですから多少おかしな文字起こしでも前後の文脈から予想を付ける事も可能でしょう。
https://www.youtube.com/watch?v=Ivc-WI6kciI

書込番号:24185833

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー

スレ主 NowHere81さん
クチコミ投稿数:8件

小さな集合住宅の最上階(仮に407号とします)に住んでおり、
先月隣の角部屋(408)に越してきた隣人の騒音に悩んでます。

此方はテレワークとはいえ日中勤務に対し、先方は無職か
フリーターなのか、昼過ぎに起きて14〜15時に出掛けて、
19〜21時に帰宅。(雨が降ったら1時間の外食?以外は
出掛けず。何故在宅が分かるかというとAMかローカルTV?を
大音量で点けっ放し&壊れるくらい全力でドア等を開閉する)

まぁ日中は仕事に集中しているので、無視すれば然程気には
ならないものの、問題はこの「輩」が週2回程度 不定期で友人を
集めて麻雀でもしているのか夜通しガチャガチャ物音がして、
大声でバカ騒ぎするため、寝られない/起こされてしまいます。

1、2度までは我慢しましたが、散発してるので管理会社に
先方の友人の無断駐車と合せて相談したものの、注意は
できるが「それ以上は録音データが無いと…」的な回答で
「加害者」の傍若無人は一向に収まらず、警察に通報しても
所詮は注意なので、その場は静かになっても元の木阿弥だし
2回目以降は「犯人」も馴れてしまい5分もすれば大騒ぎを
始める始末です。

そんな訳で前置きが長くなりましたが、管理会社に提供
するにも、弁護士に依頼するにも録音と騒音値と日時が
要件と思い、スマホアプリを試しましたがマイク由来の
能力不足ゆえか、騒音値アプリは60db超でも録音アプリは
どれを使っても感度を弄ってもほぼ無音で無意味な様です。

来月国家試験も控えており、仕事以外に睡眠不足で支障を
来しており、早期かつ完全に解決するにはある程度の出費は
やむを得ないと考えています。(それでもできれば1万以下で)

某か良い機器(集音器?スマホに集音マイク?その他?)または
良い対策(管理会社?弁護士?便利屋?)は無いものでしょうか?
別々の機器なら(日時は兎も角)騒音値と実際の音声の紐付け
なども必要かと思料しますが…?
ご存じの方、宜しくお願いします。

書込番号:23713283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:15件

2020/10/08 17:12(1年以上前)

まず、環境基準から勉強ですな
それと、騒音はポリスではなく市区町村だと思うし、、、
ICレコーダーよりも騒音計なんじゃね

書込番号:23713303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:42件

2020/10/08 17:16(1年以上前)

管理会社に頼んで同じ集合住宅や近くの集合住宅に空き部屋があったら無料で移動させてもらった方がいいんじゃないのかお?

書込番号:23713307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 NowHere81さん
クチコミ投稿数:8件

2020/10/14 06:01(1年以上前)

機器や方法の質問に対する回答になってない様で( ´-ω-)y‐┛~~

環境基準?法律や判例なら知ってるしその基準に抵触
してるんですが?警察にしても悪質でもなきゃ注意+α
と心得てるし、市町村も直接は不介入ですが?

管理会社にせよ弁護士にせよ客観的な物証が必要な訳で
それを具体的にどう記録するかを経験者や精通してる人に
質問してるので、筋違いの回答や分からないならスルーして
どうぞ(´−ω−)人

書込番号:23724772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー

受信機(FRG-7700・IC-R75)にて録音を考えています、モノラルで良いのですが、音質が良くて、録音のレベルが調整が、出来ると、良いのですが。

よろしく お願いします。

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:23386723

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/05/07 07:53(1年以上前)

録音レベルのマニュアル調整が出来る機種でお手頃なものだとパナソニックのRR-XS470になりますね。他メーカーの同等品だと基本的にオート設定の録音のみになります。

RR-XS470の場合はライン入力として感度を高(ヘッドホン)と低(ライン:ポータブル)の2種類選べますが、イヤホン端子から繋ぐもののマイク録音設定としてマイク感度を低にして30段階の録音レベルを設定する事も可能です。

RR-XS470の録音フォーマットはCD音質並みのリニアPCMが選べますし、そこまで音質に拘らなくても可聴域の高音質録音なら十分で容量がリーズナブルなMP3 192Kbpsも選べます。

書込番号:23386979

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2020/05/07 09:33(1年以上前)

モノラルで良いのなら、パソコンやスマホで録音するのはだめですか?

適当なアプリを入れたら、メーターもちゃんと付いているし、音もICレコーダーで録音するのと変わりません。

接続のためのケーブルが必要な程度で、費用もほとんどかかりません。

書込番号:23387096

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2020/05/07 10:06(1年以上前)

あと、FRG-7700・IC-R75それぞれの、低周波出力のジャックは何か書いておいてください。

IC-R75はマニュアルを閲覧できましたが、3.5mmモノラルジャックらしいと言うところまでしか分かりませんでした。

書込番号:23387136

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー

クチコミ投稿数:2件

会議と取材用ICレコーダー探しています。会議の場合が多い。

自分で探したところ、RR-XS470が良いと思います。
5000円ぐらい これより良いICレコーダーありますか?
録音の性能がとてもよければ、少したかくてもいいです。


かいとうお願いいたします!

書込番号:23137254

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/12/30 06:24(1年以上前)

お早うございます。

僕は西国分寺の空さんが選択されたRR-XS470は1つの候補として挙げて良いと思います。ICレコーダーもコストが厳しいのか、この価格帯の製品は単4電池2本動作となって厚く重くなってしまいました。そうした中でRR-XS470は単4電池1本動作とステレオマイク内蔵を保っています。同じパナソニックの製品でRR-XS370が少し安いですがマイクの明瞭度ならRR-XS470の方が上ですね。液晶のバックライトもRR-XS370は付いていません。

ペンタイプですとオリンパスのVP-15が単4電池1本動作でお薦めです。ちょっと長さがありますが、まがりなりにもペンタイプである所から収納場所の自由度が有る事、ステレオマイクのマイク感度が高い事、そしてこの機種の非常に特長的な所としてホールドが掛かっていようと電源がOFFだろうとRECスイッチをONにすればともかく録音がスタートする事です。
https://www.olympus-imaging.jp/product/audio/vp15/feature3.html

書込番号:23137364

ナイスクチコミ!1


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2019/12/30 10:03(1年以上前)

仕事用レコーダーの定番、オリンパスもご検討ください。
V-862, V-872
あたりが予算内です。

VP-15は今が最安値なので、お買い得感がありますね。スーツに付けて自分と近距離のスピーチに使いたい場合はこうしたペン型が適します。
会議なら、一般的なチューインガム型の方がマイク特性が良いようです。
パナソニックは比較的遠くの音まで自然に拾う素性の良い音、オリンパスは人の声が聴き取りやすくて議事録作成に便利、という傾向がありますね。

店頭デモ機があればお試しください。

書込番号:23137603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/01/03 03:39(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>wyniiさん

ご回答ありがとうございます。

内蔵の充電池の寿命と考えと、チューインガム型だけで考えています、
単4電池2本の製品もうぜんぜん大丈夫です。、
録音の音質は一番重要だと思います。

予算が8000円に上がって、チューインガム型、内蔵の充電池でなく、形や重さも考えないと、
録音の機能(フォーカス機能、クリアズーム録音)がある製品を推薦してください。

ソニーのICD-PX470はどうですか?

書込番号:23145243

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2020/01/08 21:20(1年以上前)

ソニーは他社より価格が若干高め設定なので、PX-470は他社でいえば5千円未満の廉価機種に当たります。デザイン、使い勝手などに割り切りが必要なモデル。
他社なら6〜7千円、ソニーなら1万円くらいが、会議レコーダーとして最もコスパの良い価格帯です。

書込番号:23156162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/01/09 07:26(1年以上前)

量販店内で試し録りしてみました。機種としてはオリンパス DM-750、ソニー ICD-PX470F、パナソニック RR-XS470、オリンパス V-873の4機種です。

それぞれのICレコーダーの設定はマイクがAUTOレベルの感度高、録音の際のフィルター類は一切OFF、DM-750が48KHz/16bitのLPCM、ICD-PX470Fが44.1KHz/16bitのLPCM、RR-XS470が44.1KHz/16bitのLPCM、V-873が128KbpsのMP3と各々の機種で最高の設定にしています。

パッと聞きはICD-PX470Fが一番明瞭、ちょっと会話向きでは無いなと思うのがDM-750です。RR-XS470は少し篭っていてV-873はマイク感度が低めでした。音源はYouTubeにUpしておいたので実際にお聞きになってみて下さい。
https://youtu.be/j220Wk6fi_0

書込番号:23156744

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ボイスレコーダー・ICレコーダーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーなんでも掲示板を新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング