ボイスレコーダー・ICレコーダーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

ボイスレコーダー・ICレコーダーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(1683件)
RSS

このページのスレッド一覧(全367スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ボイスレコーダー・ICレコーダーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーなんでも掲示板を新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

高さが一番低いモデル

2013/03/06 23:58(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー

スレ主 あくぽさん
クチコミ投稿数:932件

実売価格が1万円以内の、ソニー、オリンパス、パナソニックの
現行モデルの中で高さが一番低いモデルはどのモデルか
わかる方がいらっしゃいましたらお教え頂きたいです。

少し調べた所だと、ソニーのICD-UX532が102mmで結構低いようです。

書込番号:15858847

ナイスクチコミ!0


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2013/03/07 01:37(1年以上前)

オリンパス V-802が、100.2mmで低いですね。
大きさ、手に持った感触は量販店の店頭で見るとよくわかります。

パナソニックRR-XS410 生産終了ですが価格.com在庫あり。99.1mm。薄い。音質も好感が持て、なかなかいいですよ。

書込番号:15859143 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/03/07 07:04(1年以上前)

専用機ではなく、一般的じゃありませんが。

ソニーの録音用マイク内蔵のWalkman NWZ-B172Fが一番小さいんじゃないでしょうか。高さは寸法の一番大きい所で89.2mmです。見た目、ちょっと厚めのUSBメモリーといった感じですね。海外モデルですが量販店ならヨドバシやビックで売っています。

ソニーの製品ではありませんが似たコンセプトの製品の音録りもしていますので参考にどうぞ(下のリンクの最初の音源)。録音再生の品質はこんなもんなのかなーと勝手に予想します。
https://www.youtube.com/watch?v=1pRGMuOf7-U

海外モデルついでに、ソニーは中国向けモデルとしてICD-FX8という中々スタイリッシュなモデルを出しています。一部、古い内容もありますがスレを出してますのでまあ、気になったらお読み下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14844278/

書込番号:15859452

Goodアンサーナイスクチコミ!1


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2013/03/07 18:17(1年以上前)

おや、車福順 さんが貼って下さったパナソニックの一覧、XS410のサイズが間違ってますね(パソコン版の価格.comの表)。上にあるXS-650がそのままコピーされた?650は少し大きいのです。

それにしても、ICレコーダーは、ミリの競争なんですね。

書込番号:15861296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 あくぽさん
クチコミ投稿数:932件

2013/03/09 09:03(1年以上前)

みなさんご返信ありがとうございます。

やっぱり似たより寄ったりなんですね。
どうしてみんな縦長で、正方形みたいなのがないのか疑問です・・・
きっと縦長にした方が良い理由があるんでしょうね。

書込番号:15868059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー

クチコミ投稿数:4件

オリンパスのVN-7200を語学学習のために
初めてボイスレコーダーを買おうと思っています。

ボイスレコーダを使ってテレビでやっている海外ドラマの音声を録音したいのですが
することはできますか?
できるのであればやり方と必要なケーブル?など詳しく教えて欲しいです。

よろしくお願いします。

書込番号:15750330

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/02/11 19:04(1年以上前)

まず、VN-7200の場合だと録音中の音声モニターが出来なかったり、音声の録音再生品質が標準的なものより2ランク劣る、CDのコピーが出来ない等の不便がありますから同じオリンパスならVN-702PCへのランクアップをお薦めします。その上での話とさせていただきます。

以前、同じオリンパスのVN-8100PCで近いケースの質問がありました。ライン出力からの録音の相談だったのですが今回もそれに近いケースと想定します。もしも、TVにミニステレオのライン出力かヘッドホン出力があるなら、抵抗入りのステレオミニ⇔ステレオミニのケーブルを使用してマイク端子にマイク感度を高にして接続します。ケーブルはソニーならRK-G134、ビクターならCN-204A、富士パーツならFVC-3251Rといった所でしょう。

今回説明したものと違うケースを想定しているならまた相談してみて下さい。

書込番号:15750749

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/02/11 19:46(1年以上前)

録音したものをボイスレコーダーで再生して聞ければ十分です。

7200では録音できないのですか?

録音中の音声モニターは何のために必要なんですか?

7200を使って録音した場合は聞けないくらいに音質が悪いですか?

あと、テレビにヘッドホン出力ありました。

7200と702の違いを詳しく教えてください。

よろしくお願いします。




 

書込番号:15750997

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/02/11 22:16(1年以上前)

語学学習用として用いそうな機能・仕様も含めてまとめてみました。
1. A-Bリピート再生
  VN-7200:○、VN-702PC:○
2. 再生スピード可変
  VN-7200:○、VN-702PC:○
3. 1ファイルでのインデックス(目印)を打てる数
  VN-7200:16、VN-702PC:99
4. 再生中における早送り・巻き戻し時の音声による頭出し確認
  VN-7200:×、VN-702PC:×
5. フォルダを切り替えた時のレジューム
  VN-7200:×、VN-702PC:○
6. 録音中のイヤホンによるモニター
  VN-7200:×、VN-702PC:○
7. 録音したファイルのPCへのコピー
  VN-7200:×、VN-702PC:○
8. CD教材やPC上の音声ファイルのPCから本体へのコピー
  VN-7200:×、VN-702PC:○

まあ、こんな所です。検討してみて下さい。録音中のモニターは正しく録音できているかどうかの為のものでVN-7200は録音されているのは分かりますが、正しい状態かどうかはレベルメーターも付いていないので再生するまで分かりません。また、お手持ちのTVがヘッドホン端子にジャックを挿した際にスピーカー出力が切れるようなら、なおさら必要ではないでしょうか。

録音再生品質についてはYouTubeに量販店内で録音した音源を上げましたので聞いてみて下さい。VN-7200のグジュグジュした音は折り返し歪みと呼ばれるもので低ビットレートの録音再生には付き物です。内蔵マイクのせいではありません。
http://www.youtube.com/watch?v=x4PoCEEui1c

書込番号:15751979

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/02/11 22:25(1年以上前)

とても詳しくありがとうございます。
予算があまりなかったので値段しか考えてなかったのですが、
音質がこんなにも違うなんて思いませんでした(°д°)

702とソニーのケーブルを買おうと思います。

すっごく参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:15752045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

雑踏でも使えるレコーダー

2013/01/27 03:40(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー

スレ主 rin00さん
クチコミ投稿数:2件

文化祭や祭り囃子など、周囲がうるさくても目当ての音が聞こえるようなレコーダーはありませんか?
なるべく安価なものがあれば嬉しいです。お助けください。

書込番号:15676165

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1277件Goodアンサー獲得:347件

2013/01/27 07:46(1年以上前)

「SONY ICD-UX502」が価格もお手ごろで用途に合っていると思います。
出来るだけ録音対象に向けて内臓マイクをセッティングすることと、
シーンセレクトで良い結果が得られるモードを試してみて探せば
良いと思います。

テレビの記者会見を良くみるとICレコーダーを記者会見の机の上に
大量のマイクやICレコーダーが並んでいますね。

あんな感じで文化祭の「劇」であればステージ前方で席を確保して
録音することになります。

それでも良い結果が得られない場合は「単一指向性マイク」を購入して、
接続すれば遠方の声も収録可能ですが、高価なのでまずは、ICレコーダ
単体で試して見ることをお薦めします。

書込番号:15676408

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/01/27 10:53(1年以上前)

お早うございます。

僕からはお手頃な価格ながら指向性マイクを内蔵している観点から1機種、持ち易くてマイクの指向性が変えられる観点から1機種、価格優先という観点から1機種の合計3機種を挙げます。何れもマニュアル設定録音可能です。店内で録音したものなのでどれ程参考になるか分かりませんがYouTubeに上げてある音源も交えながら紹介します。

まず、最初はZOOMのH1 Ver.2.0です。この機種は指向性マイクを使っていて目的の音源にフォーカスできますが指向性が立ちすぎていなくてセッティングは難しくないでしょう。音域のレンジは十分に広く感じます。この機種は上向きにマイクが付いているため、水平に持たないと音源と向きが合いませんが三脚穴を装備していますから「ボ撮ルンです」というペットボトル三脚を使えば手軽に縦持ちができます。ZOOMのH1 Ver.2.0も含んだ音源は以下に上げてあります。
https://www.youtube.com/watch?v=NvZ5JeaoKJ0
「ボ撮ルンです」に関しては以下の恐らく一般人の紹介ビデオをご覧下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=mpUrsIRklIs

次にスリムで縦持ち録音できるZOOMのQ2HDです。この製品は実はビデオカメラなのですが音の方に性能を振っています。音だけを録音するモードもあります。単三電池2本で動作し、価格も1万円台の前半とお手頃です。マイクの指向性は0°から150°まで調整出来てシチェーションに応じて設定を変更できます。90°ないしは120°の設定が、よりベターかと思います。低音に伸びがあり、高音も明快ながらキンキンしません。音源は以下に上げています。
https://www.youtube.com/watch?v=UO7WrZP6XaE

最後はパナソニックのRR-XS450です。これはビジネス機ですがマイクの指向性が狭めで低音の伸びがあります。雑然とした状況での会話録音用としてはこれらが欠点なのですが逆に言うと音源にフォーカスし易く、忠実度が良い事になります。マイクは無指向性ですが水平に持って音源にフォーカスした方がいい結果を得られるでしょう。音源は以下に上げています。この音源は前半と後半に分かれていてその後半です。RR-XS450の同等品であるRR-XS500の方がレコーダー周辺にいる3人の会話を拾い難く、それだけ周りの人達のお喋りをカット出来るという事です。高音に物足りなさがありますがマニュアル設定録音時に録音EQの設定で高音を持ち上げられます。
https://www.youtube.com/watch?v=BKv9HDLc7xA

音源とレコーダーとの距離はマイクの指向性やステージの幅などを勘案すると場所的には厳しいですが2mから3m位が良さげです。

書込番号:15677045

ナイスクチコミ!0


スレ主 rin00さん
クチコミ投稿数:2件

2013/01/27 20:10(1年以上前)

ёわぃわぃさん、sumi_hobbyさん
素早いご回答ありがとうございます!
指向性というものがあるんですね…youtubeなどで聴き比べができるということも初めて知りました!
もう少し自分でも調べて考えてみたいと思います。
とても参考になりました。本当にありがとうございます!!

書込番号:15679454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー

クチコミ投稿数:3件

通勤時の勉強用に以下のような機能のあるICレコーダーを探しています。
予算は10,000円以内です。

・3倍速再生ができる
・テキストファイル等からの読み上げ機能
・操作性が良い

メーカー名と製品名を教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:15630768

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/01/18 17:33(1年以上前)

こんにちは。

スピード設定に関してはオリンパスのVシリーズが3.5倍速まで対応しています。但し、再生中にもう一度再生ボタンを押してメニューに入ってからさらに▲ボタンと▼ボタンを押す設定になるので、すっと切り替えることはできません。ソニーのUXシリーズは2倍速までですが、スピード可変の切り替えはスライドスイッチの操作のワンアクションでいけます。両シリーズとも1万円以下での購入は可能でしょう。

次に、テキストスピーチ機能ですが、僕が探した限りではオリンパスのDM-4というハイエンド品しかありません。価格は2万円を越えそうです。そしてそのテキストスピーチは英語に関していうとMicrosoft Excelの読み上げ機能のほうがよっぽどましで使い物にならんなーというのが正直な感想です。App StoreのiOS用アプリやGoogle playのAndroid用アプリを探した方が良さそうです。音源を上げておきますので確認してみて下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=nOfEhxcI5PU

上げた音源は

日本語:10.「すばらしい」では足りない。 私達にとって一番であることはゴールではなく、出発点に過ぎません。私達は、まだ達成できないとわかっていることを目標に設定します。そうすることで、目標達成に向けて全力を尽くし、期待以上の成果を残せるからです。

英語:10. Great just isn't good enough. We see being great at something as a starting point, not an endpoint. We set ourselves goals we know we can't reach yet, because we know that by stretching to meet them we can get further than we expected.

書込番号:15636460

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/01/21 08:37(1年以上前)

親切丁寧に回答いただきありがとうございます。

オリンパスのVシリーズ
3.5倍速まで対応してるのは良いですね。
但し、再生中にもう一度再生ボタンを押してメニューに入ってからさらに▲ボタンと▼ボタンを押す設定はちょっと不便さを感じます。

ソニーのUXシリーズ
2倍速で、スピード可変の切り替えはスライドスイッチの操作のワンアクションでいけるのは、とても使いやすそうですね。

テキスト読み上げ機能は10,000以下にはついてないみたいですね。
残念です。

どちらも一長一短といった感じですが、主に勉強用での使用を考えるとソニーのUXシリーズが魅力を感じます。ホームページでもうちょっと調べてみたいと思います。
ありがとうございました。


書込番号:15649371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/01/29 08:44(1年以上前)

sumi hobby様

アドバイスをいただき、ICD-UX534Fを購入いたしました。
決めてとなったのは、「再生速度の変更が簡単にできる」、「高性能イヤホンが付属している。」、「ダイレクトUSB接続」でした。

まだ到着しておりませんが、勉強に仕事にと使っていきたいと思います。

書込番号:15686248

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー

クチコミ投稿数:8件

国際会議の録音を目的としています。
比較的大きな会議場で会議内容を録音したいのですが、お奨めの機種を教えてください。

条件や希望は・・・
@言語は全て英語なので、クリアな音声を録音したい
A最大3時間程度の連続会議
B価格はいくらでもOK.
C録音場所は机の上またはポケット。
DできればPCにも簡単につなげられるとよい。

一番大切なのは@ではっきりと声を録音したいです。
どなたか教えてください。よろしくお願い致します。

書込番号:15604977

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1277件Goodアンサー獲得:347件

2013/01/12 01:55(1年以上前)

ご希望の条件を満たすのは「ステレオICレコーダー SONY「ICD-TX50」ですね。

デジタルマイク内臓で録音はクリアですし、シーンに適した録音設定ができる
「シーンセレクト」機能で「胸ポケット」「会議」「ボイスメモ」「インタビュー」
「Myシーン」の5種類モードを搭載していますから、さまざまなシーンに合わせて、
録音モードやマイク感度を最適な設定に切り替えられます。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:15605218

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/01/12 11:30(1年以上前)

こんにちは。

いやー、僕は日々英会話に悩まされています。アメリカ英語は米語と言っていい程、発音が違いますね。IKEAはイケアじゃなくてアイキーア、tentativeはテンタティブじゃなくてテンテイティブってな具合です。比較的有名なのはNikonがニコンではなくてナイコンになってしまうことでしょうか。後、インド人とシンガポール人の英語は訛っていてpardonを連発してしまいますね。

話がずれましたが、長丁場で母国語ではないということでしょうから忠実度良くしかも感度良く録音出来るのがいいでしょう。私はソニーのICD-UXシリーズを薦めることが多いのですが、今回はICD-SX713をお薦めします。比較音源を上げます。ICD-TX50は録音セッティングが違うので比較し難いかもしれませんがヘッドホンで聞き比べてみて下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=7AaQCges-fk

どうでしたでしょうか。なお、ICD-SX713は、つい最近、生産完了になったようですので在庫はかなり減っているかもしれません。いいと思ったなら速攻買いです。

書込番号:15606318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/01/12 23:14(1年以上前)

情報ありがとうございます。

ICD-SXシリーズですと、似た商品にSX813があるようです。
713よりもグレードが高いようですが、この商品についてはいかがですか?

書込番号:15609384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1277件Goodアンサー獲得:347件

2013/01/13 00:27(1年以上前)

胸ポケットに収まるということでSONY「ICD-TX50」をお薦めしましたが、
大きさ的に問題ないのであれば「ICD-SX813」の方が基本性能が上です。
マイクの頭が胸ポケットから飛び出しますが、タオル素材のハンカチで
周囲をくるんで設置すれば、衣擦れ音も少なく、かなりの高音質で
録音可能と思います。

マイクも高性能でPCM録音設定にすれば、ご利用用途には十分ですね。

書込番号:15609799

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/01/13 06:05(1年以上前)

専用スタンド使用イメージ

お早うございます。

ICD-SX713とICD-SX813の差は録音系には無く、再生系としてノイズキャンセリングヘッドホンへの対応とそれに伴うノイズキャンセリングヘッドホンの付属、ヘッドホンアンプがS-Masterと呼ばれるWalkmanにも搭載されている高音質なものになっている所です。

遠くの音や小さな音までクリアに集音する「Sマイク・システム」の搭載、録音音声が自然に聴こえるインテリジェントAGC(Auto Gain Control)の搭載、充電池使用時の持続時間が録音時に17時間である事、PCへのUSB接続・USB充電の対応、録音に便利な専用スタンドの付属などについてはICD-SX713とICD-SX813は共通です。

ちなみにICD-SX813も、つい最近、生産完了になったようでこちらの方が入手性は厳しそうです。

書込番号:15610403

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/01/13 14:55(1年以上前)

迅速返答ありがとうございます。

ICD-SX813を検討しようと思います。

書込番号:15612275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ライブを録音したいのですが

2013/01/08 14:48(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー

旦那が趣味でやっているバンドのライブを録音したいのですが、様々な機種があり決めかねています。因みに小さなライブハウスでの爆音系のロックです。
DR-05、LS-7、R-05の辺りが良いかと思っているのですが、初心者の為、違いが分かりません。
また、別の機種でもおすすめがあれば教えいただきたいです。

書込番号:15589607

ナイスクチコミ!5


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2013/01/08 20:34(1年以上前)

候補のうちではR-05がいいと思います。小さいし、爆音バンド向きの音質・性能だから。バンド=ローランドは、定番中の定番!

あとはZOOM H2n、TASCAM DR-07mkIIあたりでしょうか。
オリンパスは低域が薄く、バンド系にはスッキリしすぎるかもしれません。J-POPとかスッキリさわやか系に合いそうなサウンドです。

書込番号:15591012

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/01/08 21:25(1年以上前)

wyniiさん、アドバイスありがとうございました。
値段の安さで他機種にひかれていたのですが、やっぱりR-05が良いですよね。
買う決心がつきました。背中を押していただいた気分です。ありがとうございました。

書込番号:15591326

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/01/09 06:10(1年以上前)

お早うございます。

マイクの性質の違いも考慮に入れながら選択されてはどうでしょう。

R-05もDR-05も無指向性マイクですが、R-05の方が高音の指向性が小さくて万遍なく音を拾う印象です。
僕からはZOOMのH1 Ver.2.0もお薦めします。指向性マイクを使っていますが指向性はそれ程立っていません。ちょっと宙に浮いたような不思議なステレオ感が味わえます。

書込番号:15592812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/01/09 12:51(1年以上前)

sumi hobbyさん、レスありがとうございました。
頻繁に使うものではないので、価格の安さはとても魅力的です。
音質は、著しい差があるのでしょうか?
多分、素人の私にはあまり理解できないでしょうけど(笑)
後、操作は簡単なのでしょうか?
何度も質問すみません。

書込番号:15593757

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/01/09 18:17(1年以上前)

ZOOM H1 Ver.2.0もTASCAMのDR-05もコストパフォーマンスは非常に高いですね。他のメーカーの製品だとこの価格帯はビジネス機になっちゃいますから。ROLANDのR-05は確かに爆音で音が歪んでしまった動画を見たことがありません。LS-7は音楽録音のトラブルスレが続いたので今回は紹介を見送ります。

僕のYouTubeの音源ストックから幾つか紹介しておきます。店内で試し録音したもので音楽録音ではなく、実験的なものもあるので判別し難いとは思いますが傾向は掴めると思います。まあ、これらの機種の音源は検索すると一杯上がっていますよね。
内蔵マイク録音でのざっくりな音の傾向は
ROLAND R-05:低音も高音も伸びる、高音は少し神経質な印象。
TASCAM DR-05:低音の伸びは十分、高音はR-05のレンジを狭くした感じ。
ZOOM H1 Ver.2.0:低音は少し伸びないかも。高音は綺麗。独特なステレオ感。
https://www.youtube.com/watch?v=LW8Zf4HbJe4
https://www.youtube.com/watch?v=NvZ5JeaoKJ0

録音はR-05とDR-05が●ボタンPushで録音スタンバイ、続けてもう一回●ボタンを押すと録音がスタートします。録音を停止するには■ボタンを押します。H1 Ver.2.0は電源をONにするといきなりレベルメーターが振れているのでびっくりするかもしれませんがこれが録音スタンバイ状態です。●ボタンPushですぐに録音が開始されます。録音を停止するには●ボタンをもう一回押します。

録音に関して難関なのはレベルの設定でしょう。DR-05とH1 Ver.2.0はマイク感度の設定がありませんが、R-05はマイク感度の設定があります。爆音ならLOWに設定しておきましょう。AUTOレベルでも録音可能ですが会議録音のようなものでなければマニュアル設定で録音した方がいいです。レベルメーターの表示がどんなに大きな音でも-6dB位を越えないような設定で録音するようにします。

高音質な音声に加えて、そこそこの動画も撮っておきたいのならZOOMのQ2 HDという選択肢も考えられます。こちらの方が使用頻度は上がるかも。

書込番号:15594719

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/01/10 18:47(1年以上前)

sumi hobbyさん、具体的に書いてくださってありがとうございました。超初心者の私にも、大変よく分かりました。
YouTubeでの比較も分かりやすく、さらに使い方まで説明していただいて、本当に感謝の一言に尽きます。
sumi hobbyさんの貴重なご意見を参考にしつつ、先ほど、家電量販店にてDR-05を見てきました。(それしか置いてなかったのですが)
サイズが大きいとの口コミが多い機種でしたが、音質に問題を感じなかったので、こちらにしようかなと思っています。

書込番号:15599102

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ボイスレコーダー・ICレコーダーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーなんでも掲示板を新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング