ボイスレコーダー・ICレコーダーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

ボイスレコーダー・ICレコーダーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(1683件)
RSS

このページのスレッド一覧(全367スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ボイスレコーダー・ICレコーダーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーなんでも掲示板を新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 機種選びでアドバイスをお願いします

2011/05/28 16:11(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー

クチコミ投稿数:376件 動画始めました 

はじめまして。機種選びでのアドバイスお願いします。

まず、使用目的は、ビデオカメラ撮影時の音声を担当させるために使いたいと思っております。
マイクはステレオマイクロホン(AT9943)というものを選びました。
撮影は、バイクが走り去るエキゾースト音や、小規模なライブハウス(10〜20人程度収容)での撮影に使いたいと思っています。あとは、ちょっとしたビデオ撮影での、人の声なども録音したいと思っております。

マイク2つで、同時録音など可能なモノはあるでしょうか?高音質な方が良いには決まってますが、ある程度低音(エキゾースト音や、ドラムのバスドラ)などの音も拾いたいです。これはマイクの方が大事かもしれないですね・・・・

予算は3万円前後程です。宜しくお願いします。

使うカメラは、キヤノンのEOS7Dと、HFG10です。



書込番号:13062168

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2011/05/28 21:37(1年以上前)

レコーダーを購入されるならZOOM H4nがおすすめですが、
HFG10にAT9943の組合せでもけっこういけると思うのです。
試されましたか?

HFG10は、ライン入力が出来たり、外部入力と内蔵マイクをミックスできたり、
音声に関しても魅力的なビデオカメラなのですよ。

書込番号:13063495

Goodアンサーナイスクチコミ!1


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2011/05/29 17:20(1年以上前)

AT4493はなかなか本格的なマイクですが、低域の迫力は少々物足りないかも。近接効果で狙ってみる、でしょうか。
レコーダーとしては中低域がしっかりめのM-audio MicroTrack IIかローランドR-05も候補に加えてみて下さい。

書込番号:13067284

Goodアンサーナイスクチコミ!1


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2011/05/29 22:32(1年以上前)

訂正・補足。
音質イメージで選びましたが、よく考えると、、
MicroTrackIIはバランス接続のみでアンバランス接続するとノイズが乗るという情報があります。(初代はアンバランスにも対応だった)
R-09も外部マイクでノイズが出るとの情報があり、同社のR-05も要確認。
念のため価格.comのレビューなどご確認下さい。

書込番号:13068755

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件 動画始めました 

2011/05/30 14:01(1年以上前)

カラメル・クラシックさん、wyniiさん 返信ありがとうございます。

ZoomのH4ZとローランドR05などがおすすめ候補ですね。

実は、ビデオカメラのHFG10は購入したものの、まだ届いておりません。外部マイクと内臓マイクをミックスさせたりもできるのですね、初めて知りました。有り難うございます。

一眼レフムービで外部マイクを、シューにはめて録画したところ、カメラの操作音を大分拾ってしまい、これは・・・と思いICレコーダーの処に行き着いたのです。

G10の録音性能を確かめてから、ICレコーダーを購入するか決めた方がよさそうですね。
カラメル・クラシックさんの言われるように、G10とAT9943の相性を確かめてから再度購入検討したいと思います。

返信が遅くなりすいませんでした。 有り難うございました。

書込番号:13070833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

老人で機械音痴なんですが・・・

2011/05/25 02:09(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー

私の父親は69歳です。学が無い人で、「漢字が読めない」「漢字が書けない」「ローマ字が読めない」「ローマ字が書けない」「携帯も電話帳からは、かける事が出来ず、発信履歴からしか、かけれない」「もちろん、携帯のメールも出来ない」
と、言えば、きりが無い程です。
そういう父親が、今年度から、自治体が経営している、60歳以上の高齢者に、仕事を斡旋する
「シルバー人材センター」の、駐車場整理の班長に、なってしまいました。
この5年間は、「出来ない」と断ってきたのですが、順番で断れなくなったみたいです。

当然、責任感も求められるし、それなりの、頭の回転も必要です。班員の皆さんに、同程度の時間配分をして、報酬を受けさせてあげなければ、いけなかったり、日にちのスケジュールを、管理して、人員配置をしなければ、いけません。

そんな父親が、一番困っているのが、2週間に1度、開かれる「班長会議」です。
毎回、およそ2時間程、行われ、各班の班長さん達と、話し合いながら、大きなイベントや、
自分の班員の数では、足りない行事の仕事で、班員の貸し借りを、話し合わなければ、いけません。

父親は、その2時間の、会議の内容を、学が無い故に、メモする事(おそらく理解も)が、出来ないのです。当然、うろ覚えの内容で、班長としての、仕事をミスっています。

そこで、「会議内容を、始めから全て録音しておけば、私が状況を理解出来、サポートする事が
出来ないか」という結論に達し、この度、ICレコーダーの購入を検討しています。

「価格.com」でも、あれこれ探しましたが、ピンからキリまで、製品があり、
・高齢者(69歳)でも、ある程度、使いこなせる事
・携帯のメールも出来ない人間でも、使いこなせる事
・製品の、メカそのものの表記(ボタン等)が、「ひらがな」もしくは「簡単な漢字」である事

以上が条件です。

何か、ビンゴする製品が、ありましたら、是非、教えて頂きたいと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:13049159

ナイスクチコミ!0


返信する
HHごりさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/25 20:56(1年以上前)

 ICD-BX312(SONY)など、操作も最も簡単な部類ですし、価格も手頃でお勧めです。ボタンも大きいですし、お父様も十分使えると思います。価格.comか下記で確認して下さい。
 http://www.sony.jp/ic-recorder/products/ICD-BX312/

書込番号:13051242

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件

2011/05/25 21:23(1年以上前)

「HHごり」さん。こんばんは。
なかなかレスが、付かないので、不安な時間を過ごしていました。

教えて下さった、「SONY」のICレコーダーの、HPを観まして、父親でも扱えそうな気が、してきました。

父親とも話し合った結果、購入する事に決めました。
さすがに、ラジカセを持って行くのは、父親も、恥ずかしいらしく、快諾してくれました。

貴重な情報、有り難うございました!

これで「解決」という事にさせて頂きます。

書込番号:13051409

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2011/05/26 01:12(1年以上前)

〆切後ですが、昨夜いろいろ検索したので書かせて下さいm(__)m。
高齢化社会、バリアフリー時代、各社とも、安価で使えそうなモデルがいろいろあります。
オリンパス DP-10、VN-6200
サンヨー ICR-B002RM

大きさ、ボタンの使い易さ、スピーカーの音量など、店頭で実際にお父様に選んでもらうのがいいかと思います。

書込番号:13052501

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件

2011/05/26 07:08(1年以上前)

「miny」さん。おはようございます。
わざわざの情報提供有り難うございます。

「高齢者」向けの、アイテムも、まだまだ、沢山あるのですね。

今週末、家電量販店に、父親と、ICレコーダーの購入に、出かけようと思っていますので、
教えて下さった機種も念頭において、選ぼうと思います。

学の無い、父親を持つと苦労します。(苦笑)

書込番号:13052804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 TEAC製品比較VR-20とDR-07MKIIの違いは?

2011/05/24 13:29(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー

スレ主 タソマさん
クチコミ投稿数:2件

クラシック音楽(オーケストラ、ピアノ、弦楽器等)の生録、CDをコピーして再生視聴に使いたいのですが、主な違い、使い勝手、音質など教えて下さい。48Kと96Kの違いで何がどの様に異なるかも分かっていません。値段が1.5倍くらい違うのですが、それだけの価値があるかも教えて下さい。よろしくお願いいたします。

書込番号:13046400

ナイスクチコミ!0


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2011/05/24 20:13(1年以上前)

よく見るとTASCAMとTEAC、ブランドも違うんですね。実物を見ると大きさがずいぶん違い、DR-07MKIIはドラえもんのようにデカい。VR-20はペンシル型に近く、文房具系。思うに、会議録音用のライバル社を意識した事務モデルなのでは。他方DR-07mkIIは、これで会議録音しないだろうというデザインで、音楽用です。もちろん、音質も音楽向き。
音楽の生録音に使うならDR-07MKIIが後悔しないでしょう。DR-05も、個人的には今一歩の感。
48kよりは96kのほうが、理論上は原音に近い録音が出来ます。残響の消え方やホールトーンに違いが感じられるでしょう。CD作成用に44.1khzで録音する場合にも、96k対応モデルのほうが音が良いケースが多いです。

書込番号:13047522

ナイスクチコミ!0


スレ主 タソマさん
クチコミ投稿数:2件

2011/05/24 21:26(1年以上前)

ありがとうございました。
07MKUを具体的に検討します。
今までSA社182を使用していたのですが、容量不足で困っていました。
参考になります。

書込番号:13047845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

マイクについて

2011/05/22 01:12(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー

スレ主 Moon-Sさん
クチコミ投稿数:3件

現在、初ICレコーダの購入を検討しており、
V-85(オリンパス)、DS-800(オリンパス)、ICR-PS511RM(三洋)の3つで
マイクの性能について悩んでおります。
※V-85はラジオが聞けるので候補に入れました。

レコーダの使用目的は、
1.会議議事録用(人数:5〜20人 場所:25m四方の会議室)
2.自然音録音(滝や渓流など)
ですが、
使用目的2の自然音についてV-85では厳しいのかな?と考えており、
価格的にもICR-PS511RMが有力です。

そこで、3つの製品でそれぞれマイク性能がどの様に違うのかお教え頂きたく、
よろしくお願い致します。

また、他にもっと適した製品があればお教え頂けますと幸いです。

書込番号:13036446

ナイスクチコミ!0


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2011/05/22 15:11(1年以上前)

会話録音なら、この道40年のオリンパス。セリフが聞き取りやすい。V85よりDS800のほうが上位機種のぶん、良いマイクを使っているようです。
他方、サンヨーは耳で聞いたのに近い音。音楽用にも音が良い!と言われたPS501、502の後継機なので、自然音の録音に適しています。

会話を克明に記録したいならオリンパス、会議にも自然録音にも使いたいならサンヨーでしょう。

書込番号:13038530

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Moon-Sさん
クチコミ投稿数:3件

2011/07/14 05:50(1年以上前)

ありがとう御座いました

三洋の511を購入致しました。

書込番号:13251639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 電源が比較的に長時間使用可能な機種

2011/05/18 08:28(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー

クチコミ投稿数:17件

電源が比較的に長時間使用可能な機種を教えてください。

書込番号:13021367

ナイスクチコミ!0


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2011/05/18 12:47(1年以上前)

とりあえずこちらのランキングページを見て、
http://kakaku.com/kaden/ic-recorder/

連続鹿苑寺感の長いものを選べばいいのではないでしょうか。
今時の機種は単4電池1本で25時間くらい録音できます。

書込番号:13022083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ICレコーダーをビデオカメラ用に

2011/04/23 13:40(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー

スレ主 toshi(^O^)さん
クチコミ投稿数:189件

こんにちは!
ビデオカメラの購入を検討しています。
主に吹奏楽や室内楽の演奏を撮るので、外付けマイクの使用を考えています。
純正のマイクは高いのですぐには買えません…
そこで、もし手元にあるICレコーダーをカメラにつないで音を録ることができるのであれば、しばらくはそれで我慢したいと考えています。

そもそも、ICレコーダーはビデオカメラのマイクとして使用できるのでしょうか?
ビデオカメラはCanonのM32か41を検討中、ICレコーダーはSANYOのPS501RMです。
イメージとしては、カメラとレコーダーをケーブルでつなげば何とかなるのかな、と勝手に想像しています。
無理であれば諦めてビデオカメラ専用マイクを買います…
ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授下さい。
よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:12927737

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2011/04/23 14:51(1年以上前)

音を優先させるのか映像を優先させるのかがはっきりしませんが...。
ICレコーダーをマイク代わりに使うにはモニターアウト(ヘッドホン、LINE OUT)があるものでないと出来ないです。
室内楽とかだと最近流行りのデジタル一眼レフに別売りマイクをつけるのがいいかなあ。
あんまりROCK/メタルのように激しくうごきまわらないですからね。
ちゃんと撮ろうと思うと、三脚&油圧雲台&PCMレコーダー&GEN LOCKが必須なので、
ホーソー局のカメラ隊みたいになってしまいます。
あと、ちゃんとしたカメラは電源も重要ですね。

書込番号:12927908

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 toshi(^O^)さん
クチコミ投稿数:189件

2011/04/23 15:12(1年以上前)

スキンミラーさん、ありがとうございます!
ICレコーダー側にLINE OUTがないとできない、ということでいいのでしょうか?
であればLINE INしかないPS501RMでは不可能ということですよね?
すみません、何もわからなくて・・・
演奏者をアップにしたりしたいので、ビデオカメラで考えています。

書込番号:12927974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2011/04/23 15:42(1年以上前)

当該機はすでに生産完了しているので購入は後継機種とはなるとは思いますが...。

>ICレコーダー側にLINE OUTがないとできない、ということでいいのでしょうか?

いや録音中にモニターアウトできるのであればヘッドホン端子でも代替できます。
モニターアウトというのはRECレベルや音質を録音中に確認できる機能です。
なのでICレコーダー側と、ビデオカメラ側で音声は同録されることになります。

取説 p42 録音の基本操作

取説はコチラ
http://products.jp.sanyo.com/support/manual/search.php?ID=ICR-PS501RM

書込番号:12928062

Goodアンサーナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2011/04/23 17:40(1年以上前)

録音待機だとスリープして電源が落ちることがあり、レコーダーでも録音しておくと、いざという時に役立ちます。
私はM31(メモリ以外32と同仕様)を使っていますが、内蔵マイクで金管アンサンブルや弦楽四重奏など、わりと使える音で録れ、わざわざ外付けマイクを足すまでもない、と感じています。他社のビデオカメラではノイズが多すぎてダメでしたが、M31はノイズもなく、大きな音から小さな音までマニュアル調節で収録できます。
平行してコンデンサーマイク+オーディオインターフェースでも録音してCDにはこちらを採用。でもDVDはカメラ内蔵マイクで十分な音です。

画質はM41がさらに改善されているそうなので、今なら41でしょうね。

書込番号:12928477

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 toshi(^O^)さん
クチコミ投稿数:189件

2011/04/23 19:48(1年以上前)

スキンミラーさん、wyniiさん、ありがとうございます(^O^)

ではPS501RMでもできますね!

M31をお使いなんですね!
内蔵でもよく録れるんですかー!
でもせっかくならできるだけ高音質で残したいんです…

ビデオカメラとレコーダーをつなぐケーブルは何を使えばいいのでしょうか?

書込番号:12929025

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2011/04/23 22:59(1年以上前)

接続は両側ステレオミニです。

書込番号:12929929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/15 22:03(1年以上前)

toshi(^O^)さん こんばんは。
私の場合は子どもが部活で吹奏楽を始めまして、手持ちのデジカメか、ビデオ機を購入するか悩んでいますが、録音の場所については以下のスレで教えていただきした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11424874/

もしパソコンでの編集スキルがあれば、レコーダーは舞台直前で録音し、撮影はホール中程で、あと編集が良いと思います。込み入った編集はできなくとも、音を入れ替える程度のことは簡単です。
ただしパソコンのスペックも必要なので、パソコンが古い私の場合はAVCHDをDVD画質に落としてから音入れになります。

レコーダーはTASCAMのDR-05を購入しました。思ったよりでかいです。
実際にはまだ実践してはいませんが、レコーダーは結構使えると感じています。

書込番号:13012830

ナイスクチコミ!1


スレ主 toshi(^O^)さん
クチコミ投稿数:189件

2011/05/16 00:23(1年以上前)

えなさんろくさん、こんばんは!
ご返答ありがとうございます(^O^)

やはり音重視であれば、別録ですね。
私のPCのスペックは大丈夫です。むしろオーナーのレベルが問題です(^_^;)

後から音声をくっつけると、どうしても少しずれてしまいます。
曲の出だしで完璧に合わせても、終わりの方では結構ずれてしまうんです…
編集ソフトがムービーメーカーだったからだとは思いますが、その時は所々で分割して微調整しました。
とても面倒な作業でした…
えなさんろくさんは、映像と音声がズレてしまうようなことはありませんか?

また、話題は変わりますが…
一昨日大学の合宿で演奏会を行ったので、レコーダーとカメラ2台で録音録画してきました。
学校の多目的室のような場所です。
客椅子の配置の関係上レコーダーは部屋の中ほど、音源より4メートルくらいの位置、ななめから録音しました。
録音したのを聴いてみて、手拍子が起こった時に音源の音が聞こえない!
結構ショックでした。
手拍子が起こっても、音源の音が消えない場所はどこなんでしょうか…
ちなみに、対象は合唱(オペラのように動きながらステージ上で歌います)
なのであまり前にレコーダーを置くと、バランスがめちゃくちゃになるのではないかと思ったりします。
ですので、レコーダーも2台体制にしようかなと思ったり…(^_^;)

書込番号:13013547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/16 22:10(1年以上前)

toshi(^O^)さん こんばんは

ここ3年ほどビデオから遠ざかっていたもので、コンサートの録画に関しては知識がありません。すみません。

音ズレの件、気にはなっていたのですが、やはり起きますか。
原因は何でしょうかね。画像?音?編集ソフト?

外付けマイクはAudioTecnicaのAT9941を買いました。7000円台で買えます。
結構細かい音まで拾ってくれます。

しかし手拍子の音の入らない位置は、、、難しいですね。
前の方の席で、マイクに指向性を持たせる位しか、素人には思いつきません。

実際に試しておられるのでとても参考になります。

書込番号:13016468

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ボイスレコーダー・ICレコーダーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーなんでも掲示板を新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング