ボイスレコーダー・ICレコーダーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

ボイスレコーダー・ICレコーダーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(1683件)
RSS

このページのスレッド一覧(全367スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ボイスレコーダー・ICレコーダーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーなんでも掲示板を新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー

スレ主 dai30さん
クチコミ投稿数:213件

普段から物忘れが多いので、大事な場面ではスマホの録音アプリを使っていました。
しかし、録音アプリでは、ポケットに入れたりしているとノイズが入って声が聞こえなかったりするので、
下記要望を答えられる機種をお教え頂けませんでしょうか?

・半径8m以内の録音。(小会議室程度)
・ノイズに強く、音声をしっかり捕捉。
・倍速、できたら倍速以上の再生機能。

書込番号:20439298

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 dai30さん
クチコミ投稿数:213件

2016/11/29 22:14(1年以上前)

すいません、追記です。
録音はマイク無しでも拾えるタイプが良いです。
よろしくお願いします。

書込番号:20439317

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2016/11/30 00:09(1年以上前)

有名各社の6千円以上のモデルなら、ほぼ条件は満たしていると思われるので、価格.com売れ筋ランキング上位を店頭で見て、使い勝手やデザインの好みで選んでよいと思います。

会議は机の上に置き、なるべく2m以内、各発言者から均等な距離に設置します。
小さな部屋の会議ならスマホでもじゅうぶん聞き取れます(iPhoneの場合)。

会話が聞きやすいのはトップメーカーのオリンパスでしょうか。特段音がよいわけではないのに、なぜか聞き取りやすく、議事録作成にも使える。オリンパスは会話の聞き取りやすさについて、かなり研究してきたのではと感じます。
それでいてローコストなので、お買い得感がある。V842、V843あたりはいかがでしょう?

ICレコーダーはマイクにレコーダーが内蔵されたようなものなので、特殊な使用でなければ、外部マイクは不要です。

書込番号:20439749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/11/30 12:29(1年以上前)

僕はAndroidのスマホやiOSのタブレットを持っていますがこの手の録音アプリだとAGC(Automatic Gain Control)の機器が悪いか殆ど無いに等しく、遠くの声を拾い難い、逆にマイク感度を上げると結構派手なホワイトノイズが出るといった欠点があります。

専用のICレコーダーでは最大8mという距離が相当つらいですが基本はマイクが露出している事も含めてマイク感度ありきで考えるべきでしょう。それから最近のICレコーダーの市場縮小に伴い、ビジネス向け製品でも厚ぼったいお手軽ローエンドかスリム・軽量・小型な高機能ハイエンドに分化が進んでおり、そういった観点での見極めも必要かと思います。そしてマクセルのMXH-RF500といった音声の判別度に優れたイヤホンもセットで購入した方がいいでしょう。

まず、マイク感度という視点からですがただ感度が高いだけではなくビジネスでの使用の際はエアコンの吹き出し音やノートPCやプロジェクターの放熱ファンの音などが目立ち難いことも必要です。そういった点では全体的な音質の味付けとしてボイスアップ感があるソニーのICD-UX560F辺りが厚さ10.5mmスリムと言う点でも宜しいかと思います。この機種で録音する場合の音質の明瞭さ、即ち判別度は収納場所や衣服の素地の厚さにも依存し、動きの多い上半身の胸の内ポケットに入れるよりかは素地が薄めのズボンの前ポケットに入れてひたすら足の組み換えを我慢した方が好結果が得られるでしょう。

次にマイクが露出しているという視点ではペンスタイルのパナソニックRR-XP008が好適かと思います。クリップも付いていますから胸の前ポケットに挿して録音すればかなり判別度良く録れるでしょう。録音操作がスライドスイッチというのもポケットに入れた時の操作性と言う点で有利かと思います。オリンパスやソニーからもペンスタイルの機種が出ていますが、オリンパスの VP-10は操作性に難有り、ソニーのICD-TX650はマイク感度に難有りです。

再生速度はICD-UX560Fが0.25倍速から3.00倍速、RR-XP008が0.5倍から2倍となります。まあ実際に速記に耐えられるのは僕の場合は1.75倍位が限界です。勿論、両機種ともタイムスキップという3秒とか5秒とかちょっとだけ戻る機能もありますから再度聞き直す事は可能です。ICD-UX560Fの場合は書き起こし用再生モードというファイルスキップ操作によるファイルのすっ飛ばしを防いでタイムスキップに自動的に切り替わるモードもあります。

書込番号:20440700

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー

スレ主 re97さん
クチコミ投稿数:88件

ICレコーダーとカメラを接続するため、アッテネーターケーブルを探しています。

Q1.短いアッテネーターケーブルはどうやって探すのでしょうか?
・探し方が分かりません
・一つ一つ詳細ページを見て確認していくしかない?
※アクセサリーパックではなく、単体でケーブルを探しています

Q2.抵抗なしケーブルの問題点
・「抵抗なしケーブル」を使用すると、音が割れる可能性があるのでしょうか?
・使用したからといって、機器が壊れたりすることはない?

Q3.「カメラのアッテネーター機能」と「アッテネーターケーブル」の違い
・カメラに「アッテネーター機能」が付いていたのですが、その場合、「抵抗なしケーブル」でも良いでしょうか?
・.「カメラのアッテネーター機能」と「アッテネーターケーブル」の「抵抗」は同じ役割を果たす?

書込番号:20228348

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2016/09/23 00:02(1年以上前)

Q2.
「可能性」というものは、どんな場合でもゼロではありませんが、抵抗入りケーブルを使った場合より可能性が大きいのは確かです。
普通は使用したからといって、機器が壊れたりすることはありません。

Q3.
そのカメラの「アッテネーター機能」がどういうものか分らないので、何とも言えません。

ヘッドフォン出力を使う場合に抵抗入りケーブルの使用が望ましい場合はほとんどありません。

どちらにしても、具体的に何の出力をどのカメラにつなぐのかによって違います。
そういう抽象的な質問よりも、具体的に製品名をあげて質問した方が役立つ答えが得られます。

書込番号:20228529

Goodアンサーナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2016/09/23 14:40(1年以上前)

抵抗入りケーブルは、片方のプラグに抵抗付きのものがほとんど。長さはネットで探しましょう。
Amazonなど、同じケーブルで長さを選べるものがあります。値段も応じて変わります。

カメラ用品を扱っている量販店やビックカメラやヨドバシのネットで見てみるのもいいでしょう。

カメラにアッテネータ付きなら、それで対処出来るでしょう。出力側の機器との相性で、普通のケーブルで済むこともあれば、抵抗入りケーブルが必要なのものもあります。
二台を買い揃えてから考えましょう。

また、最近はTASCAM DR-70D、DR-60DmkIIのようなカメラ専用レコーダーも出ているので、これならカメラ接続で悩むことはなく、一緒に三脚に付けて便利に使えます。

書込番号:20229992 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 re97さん
クチコミ投稿数:88件

2016/09/23 16:59(1年以上前)

>健ちゃん太さん
>普通は使用したからといって、機器が壊れたりすることはありません。
・参考になりました
・EOS kissX7 と ZOOM H1 で検討しています

>wyniiさん
>カメラ用品を扱っている量販店やビックカメラやヨドバシのネットで見てみるのもいいでしょう
・ネットだと探しづらいので、量販店で訊ねてみることにします

書込番号:20230336

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2016/09/23 22:52(1年以上前)

EOS kissX7 と ZOOM H1 を組み合わせる場合、

EOS kissX7 側は必ず「マニュアル録音レベル」で設定することが肝心です。
(マニュアル210ページ)

H1側はオートにしてもかまいませんが、EOS kissX7 側をオートにすると、
小音量時にノイズが強調されるおそれがあります。

また、この機種のアッテネーター機能の説明を見ると、「抵抗入りケーブル」は使用しない方が良いと思います。

(通常のケーブルを使用する場合の設定例)
アッテネーターは「入」に設定する。
H1のヘッドフォン音量は通常聴くよりも大きめ。
マニュアルに従ってEOS kissX7の録音レベル(64段階)を調整。

以上で、録音レベルが真ん中より少し下(20〜30)ぐらいになるのがおおむね適切と思います。
もし10以下になるようなら、H1の音量を絞ります。
もし50以上になるようなら、H1の音量を上げます。

後は、聴感で最適ポイントを見つけて下さい。

書込番号:20231496

ナイスクチコミ!0


スレ主 re97さん
クチコミ投稿数:88件

2016/09/24 17:06(1年以上前)

>健ちゃん太さん
・詳細回答ありがとうございました

・(マニュアル210ページ)確認しました
・知らないことがたくさん書いてありました
・これまでマニュアルをほとんど読んでいなかったのですが、やはりちゃんと読む必要があるな、と感じました

・来週にも「H1」「抵抗なしケーブル」が届く予定なので、今から楽しみです
・色々ありがとうございました


書込番号:20233686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー

はじめまして。

家族と相続について話し合う予定があり、お互いに言ったことを証拠として残すため、ICレコーダーの購入を考えています。
家族の一人が自分の主張を通すために恫喝することがあったり、自分の言ったことを、後になって「そんな事は言わなかった」とよく言うので、困っているからです。
相手に知られずに、相手と自分の音声が録音できるICレコーダーはあるでしょうか?
上着やジーンズのポケットに入れても、録音できるといいのですが・・・・。

なるべく5000円前後で、高くても8000円までの予算で、おすすめの機種はありますか?
初めての購入なので、どれがいいのか全く知識がありませんので、ご教授いただけると助かります。

どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:20168881

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/09/04 08:38(1年以上前)

2m以内程度の至近距離であればジーンズのポケットのような厚手の生地でも通常のICレコーダーでしっかり音声は録れます。注意すべきは高音の減衰による明瞭度のダウンで再生時にこういった部分の補完が出来る機種がいいですね。それから録音時のビットレートが十分に高くてグニュグニュした音にならない事が再生時の判別度を高めます。後、ポケットに収納するなら薄いこともポイントの1つです。録音ファイルの二次利用も想定してファイルコピーがUSB経由で行えることも必要かもしれません。

以上を勘案してひまわり8888さんの予算も考慮するとソニーのICD-UX533FAがお薦め機種になります。十分以上のマイク感度、再生時にイコライザーを効かせて高音の減衰を補完し音声の判別度を上げられる、MP3で192Kbpsの録音も可能な高音質、乾電池動作としては13.9mmと薄型、ダイレクト接続のUSBポートを内蔵してPC等にファイルコピーが行える、kakaku.comでの最安が8,000円を切っているなど一通りの使い勝手と予算内価格を兼ね備えています。
http://kakaku.com/item/K0000777864/

それから、再生時の聞き取りにはイヤホンを使った方が判別度は大幅にアップしますがICD-UX533FAにはイヤホンが付属していませんので、もしお持ちでないならPhilipsのSHE3800が1,000円以下で手に入るイヤホンとしては最強の部類ですので紹介しておきます。
http://kakaku.com/item/J0000016665/

書込番号:20169586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2016/09/04 17:29(1年以上前)


sumi_hobbyさんへ

いろいろなメーカーがあって、何を選んだらいいのか困っていましたが・・・・、
使う時の状況や音質、パソコンで保存できる等、いろいろな面から最適な機種を選んでいただき、ありがとうございます。
13.9mmなら、ジーンズのポケットに入れても違和感なさそうです。
イヤホンのことも教えていただき助かります。
詳しい方にお聞きしてよかったです。
どうもありがとうございました。

書込番号:20170809

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2016/09/06 09:06(1年以上前)

その用途なら、価格.comのランキング1位のパナソニックRR-XP007もおすすめです。長い間No.1というのは、多くの人が買っているのでしょう。
http://s.kakaku.com/item/K0000595126/

ポケットにさせば万年筆に見えるレコーダー。(録音ランプが点かないように、設定で消しておかなければなりませんが)

レコーダーはポケットに入れると音が不鮮明になるので、ポケットからマイクを出せるのはメリット。

書込番号:20175595 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/09/07 08:56(1年以上前)

お返事が遅くなり、すみません。

このような、万年筆に見えるレコーダー、なるほどな〜と思いました。。

胸ポケットがある服を一枚も持っていないので、
ジーンズのポケットに入れても録音できるといいなと思っていましたが、
この商品も候補に入れて、検討してみます。(胸ポケットがある女性服を探してみます。)

教えていただき、ありがとうございました。

書込番号:20178223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/09/14 10:58(1年以上前)

wyniiさん、sumi_hobbyさん、
お忙しい中、回答いただき、どうもありがとうございました。

あれから、大型電気店に行って、実物を見てきました。
お二人にオススメしていただいた機種、どちらも性能がすばらしくて気に入りました。
迷いましたが、ボールペンのように、胸ポケットにさすICレコーダーを選ばさせていただきました。

また何かありましたら、質問させていただくことがあると思いますが、
その時もよろしくお願い致します。

書込番号:20199583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー

クチコミ投稿数:5件

初めて書き込みます。
このような便利なサイトがあるとは露知らず。失礼があったら申し訳ないです。

あるイベントの撮影・編集を請け負ったのですが、まずパイロット版を制作する事になりました。
パイロット版について予算が少なく私自身の私物を使って収録する予定です。
それにあたり私は技術ではないので詳しくなく、それに加え民生機は種類が多すぎると悩んでいます。
ここは餅は餅屋、詳しい皆さまのお知恵を拝借したく書き込みます。


3名がイベント会場を見て回るという内容で、会場ではたくさんのブースでBGMを流しており、そのBGMはかなりの音量になると思います。
イベントはモーターショウのようなイメージをもって頂ければいいと思います。
カメラマイク(キャノン5diii)は音質が悪いのでオリンパスLS10の内臓マイクで環境音の収録を行う予定です。

それにあたり3名の音をクリアにとるにはピンマイクを考えおりますが
私物にピンマイクがないので購入しようと思っています。
調べた所手頃な価格ではオーディオテクニカから出しているAT9901あたりを使おうと思っています。


さて質問内容ですが
動画撮影で使用するピンマイク用の収録機器を探しています。
■小型で電池式、外部マイクが使え、収録フォーマットはWAV(最悪MP3)16ビット/44.1kHz前後
■メディア・USB接続は問わず
■マニュアルで録音レベルを変更できる物
■音が割れないようにピークリミッター?付が望ましい
■現場で音を聞きながら収録は出来ないので音量メーターが表示されるもの
■ポケット等に収納でき、誤タッチで収録が中断しないようにホールド昨日などあるとなお良し
■価格は3000円〜5000円前後


★疑問→ICレコーダーの外部マイクの音声の良さは収録フォーマットを参考にすればいいのでしょうか?
      高いICレコーダーAに外部マイク収録(16ビット/44.1kHz)と
      安いICレコーダーに外部マイク収録(16ビット/44.1kHz)で大きな差が出るものなのでしょうか?
     
★疑問→ピンマイクでほかにオススメがあればそちらも参考にしたいと思います。
      はっきりと付けているのが見えていてもいいと思います。
      ただし、ヘッドセットのようなものは訳あって使う事ができません。
      上着などにクリップなどて止める予定です。


以上です。
注文が多くてすいません。
量販店に行って相談してみたのですが、ここに相談すると詳しい人がたくさんいる教えて頂いたので書かせていただきました。
お手数かけますが、ご意見頂ければ幸いです!

書込番号:20133961

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/08/22 08:00(1年以上前)

今回の鬼が茶を沸かすさんの例では価格の制約が大きいと思います。この価格帯ですとビジネス用のICレコーダーになりますが外部マイク入力はいいとして録音レベルのマニュアル設定が無く2〜5段階程度のマイク感度のプリセットでしかもAGCの掛かったオート録音というのが殆どです。

ご予算からはちょっと足が出ますがパナソニックの型落ちモデルであるRR-XS455はマイク感度低に対して30ステップ、マイク感度高に対して30ステップの合計60ステップのマニュアル設定が可能、録音ピークリミッターも装備、WAVの44.1KHzでの録音が可能、ステレオのレベルメーターもちゃんと装備されています。もしもRR-XS455が手に入らないようなら現行モデルであるRR-XS460になり価格が8,000円越えになりますが他に主だった選択肢はありません。

外部マイクが使えれば安いICレコーダーでも高いICレコーダーでも展示会での声撮りならそれ程大きな差は無く音楽や自然音を録った時に周波数レンジが狭く感じるとかホワイトノイズが耳に付くといった事はあるでしょう。ピンマイクに関してはオーディオテクニカのAT9901よりもソニーのECM-CS10の方が左右の位相差感が少なく音が散らなくて低音の量感もある程度有ってライトな音にならずに明瞭であると思います。

書込番号:20134062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2016/08/22 09:34(1年以上前)

sumi_hobby様

素早い対応ありがとうございます。
やはり価格帯が問題となりましたか…。
どうにもパイロット版はサービスなのでできる限り持ち出しを減らしたい所ではありましたが…。
具体例を頂けて大変助かります。
ピンマイクはECM-CS10に変更する事になりそうです。
RR-XS455は中古品などで5千円弱で取引があるようですのでそれを集めようかと思います。
単純な収録専用の機材などあれば良かったのですが、そういうものは民生機ではないようですね
引き続き何が妥協して折り合いをつけられないか、ネット徘徊を続けてみます…

書込番号:20134225

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2016/08/22 16:46(1年以上前)

RR-XS455、ECM-CS3はどちらも現に使用しており、十分な性能があると思います。

ピンマイクは、他にPanasonicのRP-VC201-Sが同様の価格ですが、低音の量感が少ない代わりに会話の明瞭性が増します。

個々の製品については、以上で価格を抑えながらかなり高い効果が得られると思いますが、全体としての録音プランが良く理解できません。

カメラマイクとLS10の関係は?
3名の音をピンマイクでとるというのは個々に、一括して?
そしてLS10の録音と、ピンマイク+ICレコーダーの録音はどのような関係?

LS10の録音を後で映像と同期させるのなら意味がありますが、単に外部マイクとして使うのなら、上記のようなマイクを直接カメラにつないでも大差ないでしょうね。

そうすれば、LS10にピンマイクをつなぐこともできます。(RR-XS455よりずっと高性能です。そもそもピンマイクでなければならない理由もよく分りませんが)

書込番号:20134982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/08/22 21:38(1年以上前)

健ちゃん太さん様
ご意見ありがとうございます!


こちらの言葉が足りず申し訳ありません

使用しているキャノンの5Dというカメラは元々は一眼レフでキレイに撮れるのですが、カメラマイクが脆弱なのと
元々はスチールカメラですので、ピント・ズームを行う際にカメラ内臓のマイクに音が乗ってしまいます。
また、会場を歩き回る予定ですが、このスチールカメラは明るいレンズと呼ばれるLレンズなどを使用するのですが
ピントが数センチでずれるので頻繁にボディを操作しないといけないので、カメラマイクは使えない、という事になります。
そのためカメラとは独立したレコーダーで撮るのが一般的となっております。
また、5Dは熱に弱く長時間の収録をしていると熱で起動しなくなる事が多いので、当日も2台5Dlllと5Dsを予備でもっていく予定です。
頻繁にカメラを変えるなると外部モニターやマッドボックスを外すだけでも一苦労ですが、それに加えて音声ケーブルを…となると現実的ではないのかなと思っています。
ですので現場では撮影だけに集中できるプランを考えています。
私が普段いく現場でも録音部がガンマイクとピンマイクをミックスしてカメラに入れておりますが、
当日はスタッフが私しか居ないのでミックスする事は難しく、やはり個別に音声は収録しのちのオフラインで合わせていくしかないと思っています。
撮影においてはTCフリーランで同期をとり、編集で音声と映像を合わせていきます。



ピンマイクについてですが、
騒音の中で会話を取るとなるとピンマイクか手持ちマイクになってしまうと思います。
手持ちのマイクなどというのも考えたのですが、片手が埋まる事を考えると好ましくない、というスポンサーの意見もあり、
今回は会場に多数の来場者がいるのでケーブルなどでのトラブルを避けたいという事があります。
ピンマイクに小型のレコーダーならば出演者の負担もないのでは、、、とピンマイクicレコーダー×B+環境音としてLS10+最悪の保険カメラマイクというような形を考えています。




通常仕事では業務用や民生の機材は使わないのでまったくわからず…
せめて専属の音声マンなら話は違うのでしょうが、元々は演出出身なのでこのあたりが非常に弱点と申しますか、、、

編集に関してはオフラインのあとオンラインとMAを行う予定ですので、
仕上げのプロに渡す前に、出来るかぎり保険を用意して対応する、、、という所でしょうか。

RR-XS455は色々な人から進めて頂ける優れた機種だと確信しましたので買い集めようと思います。

書込番号:20135690

ナイスクチコミ!1


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2016/08/22 23:02(1年以上前)

XS455は私もオススメです。

他に、価格コムICレコーダー売れ筋ランキングで見るとオリンパスV821が型落ちで安くなっています。これをマイクがわりに人数分揃えても良いでしょう。胸ポケットあたりにクリップのようなもので留めれば、ピンマイク同等に使えます。
要は口からの距離を短くできれば、クリアに録音できます。

http://s.kakaku.com/item/K0000613526/

書込番号:20135993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2016/08/23 11:00(1年以上前)

V-821は「マニュアルで録音レベルを変更できる物」という条件に合っていませんね。
また無圧縮のPCM録音ができません。

ところで、使用の状況は分りましたが、ピンマイク×3というのはステレオマイクが望ましいのでしょうか?
もしモノラルの方が望ましいのであれば選択肢が変わってきますが?

書込番号:20136861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/08/23 14:05(1年以上前)

健ちゃん太さん様

確認した所どちらでも構わないとの事でした
複数人のステレオ音声の場合は位置が分からなくなるので、最終的にはモノにしてしまうそうです。

私自信もピンマイクのモノ・ステレオについては全くノーマークでした。。
機種の選考で大きな違いが出てくるのでしょうか?

書込番号:20137207

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2016/08/24 10:28(1年以上前)

最終的にモノラルにしてしまうのなら大きな違いはないと思います。

単純にステレオマイクを使うのは無駄であること。
また、ECM-CS3もRP-VC201-Sも、マイクユニットが両側を向いた形になっていますので、心理的には一方向を向いている方が安心という程度のことです。

モノラルであれば、スカイプ用のPCマイクが使えます。

ELECOM マイクロフォン クリップマイク 1.6m HS-MC03BK というのが良かったのですが、製造中止で在庫品限りの状況。

代わりに外観はそっくりの

ELECOM(エレコム) クリップマイク HS-MC06BK というのが発売になっています。

価格はどちらも800円前後です。

もう一つ、iBUFFALO マイクロフォン ミニクリップ ブラック BSHSM03BK

音質はこちらの方がくっきりしていて良いと思います。価格も300円台から。
これを2個使用して友達のコンサートを録音しましたが、まるで高級マイクで録ったようなできばえでした。
しかし欠点があって、まず製品ごとのばらつきが大きい点。
3つ買った内、一つは明らかに音質が違い、残りの二つはレベルに差がある。

それと、誘導ノイズに弱い。
皮肉なことにパソコンにつなぐとACラインからのノイズを拾って使い物にならず、ACラインと無縁なICレコーダーでは大丈夫です。
もし会場にモーターとかラジオなどのノイズ源があれば問題かも知れません。

エレクトレットコンデンサーマイクは、高音質で有名なものでもユニットの価格は数十円程度ですから、高い製品が必ず良いわけでもなく、非常に安くても音の良いマイクはあります。

書込番号:20139321

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2016/08/28 17:22(1年以上前)

健ちゃん太さん様

噂のBSHSM03BK購入しました
300円にしては抜群の性能で安心しました。
本当にありがとうございます。。。
台風の影響で色々とレコーダーは遅くなりそうです。。。。


皆さまも今回はお手数かけ申し訳ありませんでした
またご相談出来れば幸いです
本当にありがとうございました

書込番号:20151260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー

スレ主 骨密度さん
クチコミ投稿数:157件

ICレコーダーの購入を考えております。

ICレコーダーといっても、何かの音を録音するために購入するのではなく、主に音楽プレイヤーとしての使用を考えております。
単4電池が使えるので、それが良いと思ったからです。

パナソニックのRR-XS460、ソニーのICDUX533FA、オリンパスのものを考えております。

条件としては、音楽が聞けて、FM補完放送に対応いるもの、単4(エネループなど)で動くものです。

パナソニック、ソニー、オリンパスでは、音楽プレーヤーとして音の違いがありますか?

また、オリンパスについては昔はラジオ対応のものがあったと思うのですが、現在調べてみてもわかりませんでした。
(調べ足りないだけかもしれませんが)
もしあったら、機種とどんな感じの使用感か教えて頂ければありがたいです。

分かり辛くて申し訳ありません。
よろしくお願い致します。

書込番号:20040346

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/07/15 20:43(1年以上前)

質問されるときは、希望価格を書きましょう。なにしろ、ここは、価格.comです。
ラジオ icレコーダーで検索すると色々でてきます。
Daisy対応、読み上げ機能など特殊機能搭載機種もあります。
スイッチONから起動まで数十秒かかる機種もあります。(電話の留守録に使えない。)

Logitec かんたん ポータブルICラジオレコーダー AMFM対応 予約録音 ワンタッチ録音・再生可 LIC-RR100
が、お薦めかも。

書込番号:20040386

ナイスクチコミ!1


スレ主 骨密度さん
クチコミ投稿数:157件

2016/07/15 22:44(1年以上前)

ガラスの目さんへ



>質問されるときは、希望価格を書きましょう。なにしろ、ここは、価格.comです。


気がまわらず、大変申し訳ありません。
予算は、8千円以下、多くても1万円以下を考えております。



>Logitec かんたん ポータブルICラジオレコーダー AMFM対応 予約録音 ワンタッチ録音・再生可 LIC-RR100
>が、お薦めかも。


ありがとうございます。
早速教えて頂き、参考にさせて頂きます。


早々に回答をして頂きまして、本当にありがとうございました。
できれば、パナソニック、オリンパス、ソニーの音質の違いがありましたら、こちらも教えて頂ければありがたいです。

書込番号:20040807

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2016/07/15 23:34(1年以上前)

音楽プレイヤーなら、スマホも有力候補。
iPhoneならiPod同等の音質で聴けます。

1万円以下のICレコーダーは、やはりレコーダーであって、プレイヤーとして使うにはiPodやウォークマンより一歩劣る気がします。
しいてオススメするとしたら、パナソニック。
また電池持ちがいいソニーもアリ。電池が切れては使えませんから。

書込番号:20040969 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 骨密度さん
クチコミ投稿数:157件

2016/07/16 00:50(1年以上前)

wyniiさんへ


回答を下さって、ありがとうございます。


>音楽プレイヤーなら、スマホも有力候補。
>iPhoneならiPod同等の音質で聴けます。

ご意見ありがとうございます。
諸事情により、スマホは考えておりません。



>1万円以下のICレコーダーは、やはりレコーダーであって、プレイヤーとして使うにはiPodやウォークマンより一歩劣る気がします。
>しいてオススメするとしたら、パナソニック。
>また電池持ちがいいソニーもアリ。電池が切れては使えませんから。


そうなんですね。
しかしiPodやウォークマンの充電池が私の使い方になじまず、やはり替えのきく乾電池が良いのでICレコーダーとなりました。
パナソニックとソニーですね。
ソニーが電池持ちが良いことは教えて頂いて知りました。

上記教えて頂いたとおり、1万円以下のICレコーダーなら、どのメーカーでも音質は変わらないのでしょうか?
また質問ばかりで、申し訳ありません。

書込番号:20041126

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/07/16 06:29(1年以上前)

お早うございます。

まず最初にオリンパスのFMも受信録音出来る機種はラジオレコーダーも含めて全て生産完了となっていて、型落ち品であるV-822もFM補完の周波数帯には対応していないのでオリンパスの製品は候補から外れますね。

という事でソニーのICD-UX533FAとパナソニックのRR-XS460に的を絞って話を進めます。気になさっている音の違いですが音の話に移る前にホワイトノイズの差は結構あります。ICD-UX533FAは無音時にサーッというホワイトノイズが結構耳に付きますがRR-XS460はソニーの2万円越えの上級機と変わらないです。次に音の違いですが全体的な力強さはRR-XS460の方がありますね。特に低音の押し出しは結構な差があると思います。

音楽プレーヤーとして見るとICD-UX533FAはせいぜいリピート再生位しかありませんが、RR-XS460はフォルダ内シャッフル再生や全ミュージックファイルシャッフル再生、さらに5ファイル×99曲のプレイリストにも対応していてタグを利用したアーティスト分類やカテゴリー分けまではさすがに出来ませんがRR-XS460は機能が充実しています。

ホワイトノイズ、音質、音楽プレーヤーとしての使い勝手を総合的に判断すると今回のケースではRR-XS460が僕のお薦めになります。単四ニッケル水素充電池には勿論対応しています。

書込番号:20041377

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/07/16 06:40(1年以上前)

どこまでの音質を求めるかですが、オリンパス、パナ、SONYなら問題ないと思います。

音楽録音・鑑賞用のICレコーダーやボイスレコーダーおすすめを比較!
http://www.beseto.co.jp/wordpress/ic-recorder-music

書込番号:20041397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/16 12:54(1年以上前)

音楽プレイヤーとしての使い方がメインなら価格と電池の容量の他にどれだけの曲を入れたいか考えて、メモリの容量も考えて買わないと、後で追加のメモリ必要になったりして、余計な出費かさみますよ。
ハイレゾなんてものものに手を出すとあっとゆうまにメモリの残量減っていきます。
ハイレゾわ通常のCD音源の役6倍強使いますので、メモリの選択はご慎重に。

書込番号:20042136

ナイスクチコミ!0


スレ主 骨密度さん
クチコミ投稿数:157件

2016/07/16 14:14(1年以上前)

皆様、回答を下さって、本当にありがとうございます。



sumi_hobbyさんへ


>まず最初にオリンパスのFMも受信録音出来る機種はラジオレコーダーも含めて全て生産完了となっていて、型落ち品である
>V-822もFM補完の周波数帯には対応していないのでオリンパスの製品は候補から外れますね。

やはりオリンパスはなくなっていたんですね。
色々と調べたんですが出て来ず、前はあったのになと思っていたので、とても残念です。
いつかまたラジオ(FM補完対応)付きのものが出てくれることを望みます。



>ホワイトノイズ、音質、音楽プレーヤーとしての使い勝手を総合的に判断すると今回のケースではRR-XS460が僕のお薦めになり
>ます。単四ニッケル水素充電池には勿論対応しています。


音の件が一番気になっていたので、詳しく教えて頂いてありがとうございます。
RR-XS460の方が、教えて頂いた音の件、音楽プレイヤーとしての再生機能も良いみたいですし、こちらの方がいいかもしれませんね。




ガラスの目さんへ


>どこまでの音質を求めるかですが、オリンパス、パナ、SONYなら問題ないと思います。

>音楽録音・鑑賞用のICレコーダーやボイスレコーダーおすすめを比較!
http://www.beseto.co.jp/wordpress/ic-recorder-music


教えて頂いたHPも見せて頂きました。
パナソニックはありませんでしたが、とても参考になりました。
やはりソニーは電池持ちが良いんですね。




ハイリスク、ノーリターンさんへ


>音楽プレイヤーとしての使い方がメインなら価格と電池の容量の他にどれだけの曲を入れたいか考えて、メモリの容量も考えて買
>わないと、後で追加のメモリ必要になったりして、余計な出費かさみますよ。
>ハイレゾなんてものものに手を出すとあっとゆうまにメモリの残量減っていきます。


ありがとうございます。音楽が好きなので、何曲入れるかはわかりませんが(増えそうですが)、大体目星をつけて購入するつもりです。
おそらくハイレゾには手を出さないと思いますので、それは大丈夫だと思っています。




皆様、本当にありがとうございました。
とても参考になりました。
RR-XS460にしようかなと思います。

書込番号:20042262

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2016/07/16 14:32(1年以上前)

sumi_hobbyさんの回答を読んで、そうかと思ったのですが、私はRR-XS455を持っています。
(RR-XS460の一つ前で、ワイドFM以外は全く同じと思われる)

これならプレーヤーとしても十分使えると思ったのですが、それが裏付けられて安心です。

ハイレゾなどは初めから再生できないし、32GBのマイクロSDDが1000円で買える時代ですから、
容量の点では全く問題ないですね。
バッハ全集のCD170枚分を192kbpsのMP3にしても有り余る容量です。

一応ワイシャツポケットに入る程度の大きさ。
刻みは荒いがイコライザーも内蔵していて、普通に聴くには十分ではないでしょうか。
ちゃんと聴くときはヘッドフォンなんか使わないし。

難を言えば、MUSICフォルダの下に、フォルダを2階層しか作れないことぐらいですが、
まあ何とか整理はできる程度です。

私はやってませんが、プレイリストも作れるようなので、まず不自由はないでしょう。

書込番号:20042289

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 骨密度さん
クチコミ投稿数:157件

2016/07/17 01:39(1年以上前)

健ちゃん太さんへ


回答を下さって、ありがとうございます。


>これならプレーヤーとしても十分使えると思ったのですが、それが裏付けられて安心です。


健ちゃん太さんは、実際にプレーヤーとして使用されているんですね。



>32GBのマイクロSDDが1000円で買える時代ですから、容量の点では全く問題ないですね。


確かに初めから32GBにしてしまうのもいいかもしれません。
32GBならものすごく曲が入るし、それだけ入れば全部聞く方が大変になるかもしれません(笑)

お話が聞けてとても参考になりました。
本当にありがとうございました。

書込番号:20043889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

野鳥や昆虫の鳴き声を録音

2016/07/04 00:06(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー

クチコミ投稿数:305件 GANREF インセクタートシ 

お世話になります。
インセクタートシと申します。

野性動物をメインに撮影等を行っているのですが、最近鳴き声にも興味を持ちまして、レコーダーについて調べているのですが、ソニー、オリンパス、TASCAMなどや、値段も性能も色々あるようで、迷っています。
そこで、現行品だけでなく型落ち・中古も含めて、検討したいと思っています。

予算は2万以内くらいでと思っています。
形は手元にあるパンフだとソニーのSX2000というものが持ち運び等含めてちょうどいいなと思いますが、他にも似てる形の商品があり、またFBなどにアップできるかとかも考えておきたいです。
風防などのアクセサリー等も必要なのかなと思いますが、その点も教えていただけると助かります。

色々質問して申し訳ございませんが、よろしくお願いします!

書込番号:20009139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/07/04 06:39(1年以上前)

お早うございます。

この価格帯ですとTASCAMのDR-07MKIIJという機種がお薦めです。大きさに関しては持て余す程では無く片手で楽々持つことが可能ですし10時間を越える電池の持続時間からも不便は感じないと思います。

DR-07MKIIJは指向性マイクが搭載されていてマイクを外側に開いたA-B方式でワイド感を強調したり内側に対抗させたX-Y方式で自然なステレオ感を出したりの調整が可能です。指向性マイクというと一般的に低音の細さが指摘される事もありますが、DR-07MKIIJに関してはそういった印象は薄いです。

他に必要な物というとウインドジャマーと呼ばれる風防は必須でしょう。野鳥や昆虫の鳴き声を録音という事ですとターゲットとする音の大きさから録音ボリュームはかなり上げると思いますけれどそうすると尚更風の影響は強くなります。ボボボボッというその音は不快でもあり、ダイナミックレンジを狭める原因にもなります。撮影等を行っているという事でしたら三脚はお持ちかと思いますがその辺りも待ち伏せ録音なら必要ですね。

書込番号:20009442

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:305件 GANREF インセクタートシ 

2016/07/05 23:07(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

ご返信ありがとうございます!
最近のレコーダーは小型でも高性能なのが大変助かります!
なかなか取り扱っている
あまり詳しくはないのですが、オリンパスだとガンマイクなどが別途売っているようなんですが、こういうのがあると無いので録音には違うものなのでしょうか?

書込番号:20014441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/07/06 06:47(1年以上前)

そうですね。ある程度の距離がありターゲットが定まっているならガンマイクは周囲のノイズを抑えつつ集音性を高めるという点で非常に効果があります。弱点としてはモノラルになるので音の広がりが得られない事と通常のステレオマイクと比べると周波数範囲が中音域に狭まるためリアルさが落ちる事です。

インセクタートシさんが見つけられたのは以下のリンクのME31というマイクの事だと思います。このマイクはプラグインパワーといってICレコーダー本体から駆動用の電源を貰うタイプですが、DR-07MKIIJもプラグインパワーに対応していますから特に問題無く使えますね。マイクの感度は-36.5dB(数字が小さい程感度は高い)ですからガンマイクとしては特別に感度が高い方ではないです。
https://olympus-imaging.jp/product/audio/accessory/mic/me31.html

ガンマイクに関しては割とリーズナブルなものだとオーディオテクニカに比較的ラインアップが揃っています。店頭でAT-9942、AT-9944、AT-9947CMを試した事がありますが、ノイズと集音性のバランスが比較的良かったのはAT-9947CMでした。https://www.audio-technica.co.jp/atj/list_model.php?categoryId=1010303

実際の所、以下のYouTubeの引用に示す通りビジネス用のICレコーダーの内蔵マイクでもそこそこ録れますので一旦は本体を購入して運用してから徐々に機材を揃えていくという形でも構わないでしょう。
https://www.youtube.com/watch?v=uCfDltUSLiE

それから特にガンマイクの使用も前提にするならヘッドホンは必須ですね。イヤホンだと首掛けが出来ないので耳から外している最中にブラブラしてしまいます。ヘッドホンは高級なものは必要なく、正しく歪みなく録れているのかやマイクの方向が適切かどうかの判断が出来ればいいです。コードは片出しの方が手を引っ掛けることもないのでそういった観点から選ぶとオーディオテクニカのATH-S100が要件として該当します。
https://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=2359

書込番号:20014987

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件 GANREF インセクタートシ 

2016/07/13 12:56(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

いろいろ教えていただき、ありがとうございました。

ご紹介いただいたTASCAMのレコーダーが取扱いが少なくなっているようで、中古で探してみようかなと思います。

ガンマイクは一眼レフにも使えるようだったので、検討しようかなとも思っています。


書込番号:20034330

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ボイスレコーダー・ICレコーダーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーなんでも掲示板を新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング