
このページのスレッド一覧(全367スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2014年7月27日 15:04 |
![]() ![]() |
10 | 3 | 2014年6月22日 19:07 |
![]() |
3 | 3 | 2014年5月10日 10:22 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2014年3月13日 17:35 |
![]() |
1 | 2 | 2014年3月11日 21:01 |
![]() ![]() |
27 | 7 | 2014年3月11日 02:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


AMラジオが録音できるICレコーダーを購入検討中です。
必要な機能は、
・AMラジオ予約録音
・リニアPCM録音(ラジオ、音声)
・録音したものをPCに取り込みできる
です。
以上の条件で自分で探してみたところ、
山善 キュリオム YVR-R410L
が該当しました。
他にオススメありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点

お早うございます。
幾つかの欠点を認識した上ならYVR-R410Lは良いチョイスだと思います。その欠点とは単四電池が4本必要で充電機能も無い、ボタンを押した後の画面のレスポンスが悪く無駄押ししてしまう可能性がある、予約録音する場合はタイマー設定時間きっかりに起動するため頭の30秒位が欠けてしまうなどです。
これらの欠点が回避出来る機種としてソニーのICZ-R100を挙げておきます。この機種は内蔵マイクではリニアPCM録音出来ますが、ラジオとライン入力はMP3のみになります。しかしながら、MP3の192kbpsの音質とリニアPCMの音質差は聴覚上は殆どわかりません。USB充電やPCへのファイル取り込みは可能です。外部アンテナ入力や大出力スピーカーを備えたコンパクトなクレードルも付属しています。併せてご検討下さい。
書込番号:17774611
2点

sumi_hobbyさん
オススメ品とYVR-R410Lの欠点も教えていただき、ありがとうございます。
ICZ-R100も検討してみようと思います。
書込番号:17775782
0点



お世話になります。
パワハラ発言の多い男性上司との面談内容を録音したくICレコーダー購入を考えています。
実は試しにオリンパスのVN-7200を所持しておりますが、ダメでした。
問題と条件は、
・机をはさみ2m程離れている。
・男性上司の声が低く、声もそれほど大きくないため、拾えていない。
・レコーダーを出すわけにもいかず、小さなかばんに入れていて、かろうじてマイク部分は大気中に出している状態。
・職場が幼稚園です。部屋の外の、騒音と子供の高音の声が思い切り入ってしまっていて、上司の声が負けている。
・私自身、低音域が聞こえづらい難聴の為、再生時に音を大きく聞きたい。
考えているのは、こちらのサイトを見てソニーのICD-UX543Fですが、これらの諸問題を解決できるのか分かりません。
部屋の中の一つの声ですが、少し離れた低い声を、うまく拾えるのは、これで良いのか、もっとふさわしいお薦めのメーカーや機種が有りましたら、ご教示頂ければと思います。
何卒よろしくお願いいたします。
書込番号:17631000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


2mが致命的。なんとか50cm〜1mまで近づければ、今のレコーダーでもOKでしょう。
2mでクリアに録ろうと思ったら1万円以上のモデルでないと代わり映えしないでしょう。
その場合も、周囲が騒がしいと、今と同じ。
周囲が騒がしい場合は余計に、話者に近づけなければなりません。
棚の上、机の下など、意外な盲点にレコーダーを仕込むのが良さそうですね。
パワハラ、解決するといいですね。
書込番号:17631732 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パワハラ上司ですか?。
男性、女性関係無く、嫌ですよね。
本当、内心「何様?!」と思ってしまいますよね。
参考に成らないと思いますが、
タイピンマイク等を使用して、隠し録りで録音をするなら、
逆の発想で、いっその事、ICレコーダーを机上に出して録音してみては如何ですか?。
パワハラがエスカレートするかもしれませんが、証拠として、録音出来る可能性は大です。
今のICレコーダーは録音レベルが自動制御されてしまいますから、
逆にマニュアル録音レベル調整出来る機器+タイピンマイク?の方が良いかもしれませんね。
書込番号:17655188
3点




それ小売・サービス業でもやられたら、たまりませんね。
言った・言わないの事でトラブることもなくなりますが、戦々恐々としなければいけない。
オリンパスやソニーあたりが有名です。
リニアPCMとか書かれてるものは高音質でデータ化できます。
あとはマイクの出来。
指向性が調節できるものがよいのではないでしょうか?
広い範囲から音を集められるが、精度は落ちる。
範囲は狭いが精度が高い、など・・・
書込番号:17499202
1点

薄くて取り回しが良く、声をよく拾ってボイスアップ感があるソニーのICD-UX543Fはどうでしょう。再生中の早送りと巻き戻し時に音が出るので頭出しも楽ですし、USB充電対応のUSBダイレクト接続が便利です。
書込番号:17499850
2点

会話の録音はどの機種でもできます。
音は遮るものがあると聞こえにくくなる性質があるので、なるべくマイク部分を外に出すようにして録音しましょう。布に入れるときは薄いガーゼやワイシャツのようなものがベター。
機種選択としては、充電池か乾電池か、低価格帯ではmicroSDカードでパソコンにデータ転送できるかできないか、がチェックポイントです。
大きさ、使い勝手はネットではわからないので、店頭デモで色・大きさなど、ぴったりくるものを選びましょう。
私からは鞄に入れてもマイクが出しやすく、ネーミングがスパイ気分のパナソニックRR-XP007をおすすめします。007は覚えやすい名前(笑)
価格.comのICレコーダーランキングや選び方の項目もご参考に。
http://s.kakaku.com/kaden/ic-recorder/
書込番号:17499875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



予備校での授業の録音、暗記用などに使おうと思ってicレコーダーを探し始めました。
予備校などで一番後ろの席でも講師の言っている内容がはっきりと良い音で録音でき、
ファイルの管理がらくな物
また、できるだけ薄めなもの(厚くても良いですが)
を探しています。
いくぶん、icレコーダは初めてなもので全く分からないので教えてください。
書込番号:17296571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ICレコーダーで録音できるのは2〜3mまで、と思ったほうがいいです。それ以上はなれるとぼやけて聞きづらくなります。
マイク使用の場合は、スピーカーの近くで録音するとクリアに。
小型で薄いなら、価格コムのランキングから、ソニーUX543F、パナソニックXS455 あたりが有力候補です。
書込番号:17297529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

声の捉え、ファイル管理の容易さ、本体の薄さという観点でソニーのICD-UX543FないしはICD-UX544Fをお薦めします。
声の捉えに関して、本体の厚さが10mm程度と薄型ながらマイク感度やボイスアップ感が非常に優れています。録音した内容をイヤホンで聞き取るなら7m位先の声が認識できますよ。
ファイル管理の容易さという点ではダイレクトにPCに繋げてファイルのやり取りが出来る、マイク用録音フォルダーに好きな名前が付けられてさらに増やす事が可能という自由度もあります。PCからの充電も可能です。
ICD-UX543FとICD-UX544Fの違いはメモリ容量が8Gか4Gかという所と、ICD-UX544Fには充電用のUSB ACアダプターやカナル型のイヤホンも付属するので、それらを持ち合わせていないなら買い得感は高いでしょう。
書込番号:17297557
1点

543fを購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17298927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



お世話になります.
資格試験のための法律の条文の暗記などにボイスレコーダを使おうと思って探し始めました.
# バスに乗っている時間が長く,テキストを見て暗記しようと思うと乗り物酔いしてしまう始末でして(^^;).
ボイスレコーダはだいぶ昔(10年くらい前)にオリンパスのものを会議録音用に使って以来,最近のものはどうなっているのかすらわかっていません.
・項目ごとにわかりやすい(条文の名前などを付けたい)ファイル名の管理ができて,
・項目ごとにたくさんのファイルが格納できて.
・ファイル名の管理などがPC(といってもMacユーザです)でできて.
・ファイルのPCとのやりとりがUSBなりmicroSDカードなどでできる.
ようなレコーダを探しております.自分で地道に探すのが筋かもしれませんが,識者の皆様にお伺いしたく書き込みいたしました.
上記に適したボイスレコーダでよいものがありましたら,ご教授いただけませんでしょうか?
また,実際に暗記物にボイスレコーダをお使いの方でアドバイスなどいただける方がいらっしゃいましたら,どんな情報でも結構ですのでご教授いただければ幸いです.
ずうずうしいお願いになりますが何卒よろしくお願いします.
0点

ファイル作成はどのように行われますか? ご本人が喋って吹き込むのならフォルダ管理は柔軟な方がいいでしょうね。ソニーのICD-UX533Fならマイクからの録音フォルダに好きな名前を付けることが可能です。勿論ファイル名も自由ですね。オリンパスとパナソニックのICレコーダーはマイクからの録音フォルダが5つないしは4つまでしかなく、さらにフォルダを付け加えたり名前の変更をすることができません。
ICD-UX533FはPCに繋ぐと内蔵メモリとSDカードの両方が認識されてファイルのやり取りも自由です。作成可能なフォルダは400まで、1フォルダ当たりのファイル数は最大199、フォルダ数とファイル数の合計が最大4095までいけます。CD教材からのコピーも勿論可能ですよ。仕様上はMac OS X v10.3.9からv10.8対応という事になっていますが、Mac OS 9でも認識できます。
テキストファイルも活用したいと思うならちょっと価格が高くなりますが、オリンパスのDM-4という選択肢もあろうかと思います。マイクからの録音フォルダが5つまでしかなく、自由な名前付けも出来ないので必要に応じてマイクからの録音ファイルをMUSICフォルダに移動させる必要があります。MUSICフォルダ内では好きな名前のフォルダを追加できます。
MUSICフォルダ内では1フォルダについて999ファイルまで、フォルダ数とファイル数の合計が最大6000までいけます。テキストファイルは専用のデキスト用フォルダがあり1フォルダについて999ファイルまで、合計で1000ファイルまで格納できます。実際、どのように読み上げられるかは音源をアップしてあるので参考にしてみて下さい。全般的なファイル操作はICD-UX533Fと同様なので特に困ることは無いと思います。仕様上はMacOS X 10.4.11から10.7対応という事になっています。
https://www.youtube.com/watch?v=nOfEhxcI5PU
書込番号:17290853
1点

sumi_hobbyさん,
ご教授ありがとうございます.
ファイル作成は自分で喋って吹き込む予定です.なので仰るとおりフォルダ管理,ファイル名管理は柔軟な方が良いと考えております.
ご指摘いただいたソニーのICD-UX533F,ソニーのホームページで仕様などを確認いたしました.結構便利そうでファイルの管理など,ほぼ使いたい機能が揃っていそうでした.専用ソフトはWindows版だけのようですが,Macとつないでも生で(Finderなどのツールで)ファイル名を変更したり,フォルダ構成を変えたりできるということでしょうか?だとすると嬉しいです.
今のところ,テキストデータは使う予定はありませんので,このソニーの機種を中心に考えようと思います.
余談ですが,自分の読み上げた音声で暗記作業ができるかどうか,とりあえず確認するために手持ちのiPhoneにボイスレコーダアプリをインストールして試してみて,テキストが読めない場所での暗記ツールに使えそうだということは確認できました.その際,フリック入力するのは大変なので,ファイル名をiOSの音声認識で入れてみたところ,かなりの確度で専門用語の入った長いファイル名を認識してくれてびっくりしました.
ただ,いかんせんスマホはタッチパネルですべてを操作するため,ポケットの中に入れたまま手探りで操作してリピートさせたりなどといったことができないので,やはり専用のボイスレコーダの方が使い勝手はいいだろうな,と思いました(同様の理由で音楽プレーヤは未だにiPod Classicを使っています).その点でもご指摘のソニーのレコーダはボタンなどがわかりやすそうでした.
もうしばらく吟味したうえでソニーの機種を購入してみようと思います.
ありがとうございました.
書込番号:17292386
0点



こちらの質問をお気にとめていただいてありがとうございます。
早速ですがパワハラ・モラハラの音声の証拠を録るためicレコーダーを探しています。しかし初心者なため機器のスペックを読んでもいまいち「何ができるのか」わかりません。そこで希望に合うicレコーダーをお教えいただきたく質問いたしました。
Icレコーダーでやりたいことは以下です。
・作業着のポケットに入れ、自分と相手の会話を鮮明に録音する(ガサゴソ雑音が入るでしょうか?)
・一日録音できる
・パソコンでCDにダビングする、パソコンで再生する
・乾電池でない、充電できるもの
・できれば予算10000円以内
このような感じです。証拠として使える用に音質は相手の声がしっかりその人の声であるとわかるもので、パソコンで元データを管理し提出用にCDにダビングできるものであるということが重要です。
まとまりのない文章で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
書込番号:17263429 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

機種選定も良いですけど、探偵や弁護士に相談されてテクニックを教えてもらえばどうでしょう。
プロにはプロのやり方、テクがあります。
書込番号:17263690 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

最近、こういう書き込みが多いなあ。悩みは深いんでしょうね。
さて、作業着のポケットに入れての録音ということですが、作業着の厚さによって高音が減衰し、再生時の判別度がかなり落ちる場合があります。作業着はかなり厚いんでしょうか。もしそうなら胸ポケットに入れて通気口を設けるようにして録音するか、スカートやパンツの生地が薄いならその前ポケットに入れて録音すればいいでしょう。ある程度のガサゴソ音はしょうがないですが上半身の動きを少なくするとか足を組み替えないよう我慢しましょう。
充電池式をお望みのようですが、あるランク以上のビジネス用のレコーダーなら殆どUSB充電に対応しています。その中でもICD-UX543Fはどうでしょう。充電はPCやUSB充電器のUSBポートから行えます。特長として薄くて収まりがいい事、付属のキャリングポーチに入れればポケット中での動きをある程度抑えることができ、通気の膨らみも持たすことが出来る事、マイクの特性が声を拾いやすいチューニングであることが挙げられます。
その他の仕様としてMP3 192kbps設定でフル充電なら丸一日以上の26時間連続で録音出来る事、ドラッグアンドドロップで気軽にPCに録音ファイルを落とせる事、付属のSound OrganizerというソフトでCDに記録したりファイル管理が出来る事、トラックマークという頭出し用の目印が付けられる事などが挙げられます。また、録音モニターランプや操作音は設定で消すことが出来ます。
書込番号:17263695
7点

作業着のポケット、マイクが頭を出していればOKですが、マイクもポケットの中では、モゴモゴしてうまく聞こえないことも。なるべく、マイク部分を外にのぞかせておくのがポイント。
私からは、遠くの声まで拾いやすいパナソニックRR-XS455をおすすめします。
内ポケットにさすクリップ付きとして、パナソニックRR-XP007、ソニーICD-TX50 もあります。
店頭でデモ機を見て、店員さんに話を聞いてみるといいでしょう。複数の店舗を回ればおおかたの評価がわかります。
また、実際にポケットに入れて録音してみる。
机の上にレコーダーを見せびらかして抑止力、というわけにもいかないんでしょうね。。。
証拠提出するなら、徹底的にやって下さい。
それによって得るものと失うものと。宮仕えは楽じゃない。
書込番号:17269030
4点

皆さんご回答ありがとうございます。
ベストアンサーをつけたかったのですがうっかり先に解決済みを押してしまいつけられませんでした。すみませんでした。
書込番号:17289799 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もっとものご意見ありがとうございます。
そういったことは個人的な問題でこちらでお話はできませんがいろいろと特殊な事情がありまして、まずは日常の出来事を記録しておきたいと思い質問いたしました。
目障りな質問で気分を害されたならすいませんでした。
書込番号:17289808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

丁寧にご回答くださりありがとうございます。
とても分かりやすく助かりました。
こちらの商品を購入しようとおもいます。
書込番号:17289816 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

複数のご紹介くださりありがとうございます。
マイクの位置も重要なんですね。
とても参考になりました。
書込番号:17289820 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





