ボイスレコーダー・ICレコーダーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

ボイスレコーダー・ICレコーダーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(969件)
RSS

このページのスレッド一覧(全168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ボイスレコーダー・ICレコーダーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーなんでも掲示板を新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
168

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー

クチコミ投稿数:6件

AMラジオが録音できるICレコーダーを購入検討中です。

必要な機能は、
・AMラジオ予約録音
・リニアPCM録音(ラジオ、音声)
・録音したものをPCに取り込みできる
です。

以上の条件で自分で探してみたところ、
山善 キュリオム YVR-R410L
が該当しました。

他にオススメありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:17774347

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/07/27 07:56(1年以上前)

お早うございます。

幾つかの欠点を認識した上ならYVR-R410Lは良いチョイスだと思います。その欠点とは単四電池が4本必要で充電機能も無い、ボタンを押した後の画面のレスポンスが悪く無駄押ししてしまう可能性がある、予約録音する場合はタイマー設定時間きっかりに起動するため頭の30秒位が欠けてしまうなどです。

これらの欠点が回避出来る機種としてソニーのICZ-R100を挙げておきます。この機種は内蔵マイクではリニアPCM録音出来ますが、ラジオとライン入力はMP3のみになります。しかしながら、MP3の192kbpsの音質とリニアPCMの音質差は聴覚上は殆どわかりません。USB充電やPCへのファイル取り込みは可能です。外部アンテナ入力や大出力スピーカーを備えたコンパクトなクレードルも付属しています。併せてご検討下さい。

書込番号:17774611

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2014/07/27 15:04(1年以上前)

sumi_hobbyさん

オススメ品とYVR-R410Lの欠点も教えていただき、ありがとうございます。
ICZ-R100も検討してみようと思います。

書込番号:17775782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 鉄道車内で使用

2014/07/20 21:22(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー

クチコミ投稿数:787件

趣味で、鉄道の車内の前面にビデオカメラを設置し前面を撮影しています。

使用カメラは「SONY HDR-CX560V」です。
このカメラの音声は素晴らしく、
説明書にもありますが、演奏会で小さい音は小さく、大きい音は大きく撮れるというのがいいところです。

このカメラの音声機能そのままの機種があれば満足です。

ソニーのICレコーダーを見ていると、主に音声録音が目的なこともあって、
小さい音も大きく録音し、再生時に聞きやすくなると書いてありました。
また、声を聞きやすく収録し、雑音は低減させるとも書いてありました。
実は、この 間逆の機種がほしいのです。
ビデオカメラがあるのに音声別撮りする理由は、車両前方は子供の声や話し声が入るので、
音声は別撮りしたいのです。

つまり、小さい音は小さく、大きい音は大きく撮れる機種。
雑音を低減しない機種。
ありませんか?

欲を言えば、声を拾わず、鉄道の音のみを拾う機種があったら最高ですが。

書込番号:17753164

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2014/07/20 22:15(1年以上前)

あまりよく知りませんが、ICレコーダーの多くはオートゲインがデフォルトになっていると思います。
マニュアル録音に設定できるものも多いと思いますが、どの機種がそれに当たるのかはそれぞれに調べてみないと分かりません。

逆に、音楽録音用のレコーダーはマニュアル録音がデフォルトで、これもたいていはオートゲインにも設定できます。

マニュアル録音というのが、つまり大きな音は大きく、小さな音は小さく録音できる(当たり前ですが)モードです。

小型軽量低価格のものとしては、ZOOM H1, TASCAM DR-05などがあります。

http://www.zoom.co.jp/products/h1/?lang=jp
http://tascam.jp/product/dr-05/
(ver.2というのは、ファームウェアだけの違いで、実質は同じものだと思います。ファームウェアはダウンロードできます。)

上の方が電池1個で駆動でき、より軽量です。

ビデオと同期させることを考えると、48kHzに設定するのが良いようです。

書込番号:17753377

ナイスクチコミ!1


papuwさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:25件

2014/07/21 02:09(1年以上前)

こんばんは

前面展望面白そうですね

ノイズ(不要な音)を拾わず欲しい音だけ…
と言うレコーダーは残念ながら無いと思います

レコーダーをセットした場所周辺で
誰も何も話さないと言うのはある意味「運」ですから
他のお客さんの携帯が鳴らない保証もありません

現在のカメラの音に不満はない様なので
無理に買い足す必要もないかと思います

録音自体に興味があって
他にも色々録って見たいと言うのであれば
レコーダ別録りも良いのではと思います

しかし今現在はエアコンがビンビンなので
冬まで導入は待っても良いかもしれません

エアコンまみれになった音を貼っておきます

録音場所
通路真ん中から左天井のスピーカーを狙って
一脚にPCMレコーダーをセットしています
途中降車するお客さんの邪魔にならない様
移動したりしているので定位が極めて不安定です

https://onedrive.live.com/redir?resid=5B59012F6902E4EF!9442&authkey=!ALhQcOGd4cg1A-E&ithint=file%2c.wav

もし録音に力を入れるのであれば
指向性マイク搭載タイプの
PCMレコーダーを推奨しておきます
予算にあったものを検討されてみてはどうでしょう

書込番号:17754002

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/07/21 09:02(1年以上前)

ビデオカメラの内蔵マイクはローカット気味だろうから、ある程度以上のレベルのレコーダーにすれば迫力と言う点では効果があると思います。

まず、小さい音は小さく、大きい音は大きくというのは基本、録音レベルのマニュアル設定でOKですよ。ポイントや鉄橋を通過する時、急カーブを曲がる時などには思わぬ大音量になる事もあるのでレベル低めの設定とリミッターを掛けておけば良いでしょう。

次の声を拾わず、鉄道の音のみを拾うというのはレコーダーは人間の耳のような聞き分けは出来ませんから中々難しいですね。でも、指向性マイクを使えば後方の音はある程度シャット出来ます。

以上、マニュアル設定出来る、リミッターがある、指向性マイクを内蔵しているという観点からTASCAMのDR-07MK2をお薦めします。

書込番号:17754496

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/23 10:14(1年以上前)

鉄道の音なら、マニュアル録音ができる機種が最適です。加えて、リミッターと呼ばれるものがあると録音に失敗しにくくなります。



他の方がリニアPCMレコーダーをおすすめされているので、私は小さい機種で手軽に録音、という切り口で、以下にいくつか候補を挙げます。



@SONY SX1000が鉄板でしょうか。マニュアル録音とリミッターの両方を搭載しています。ボイスレコーダーではありますが、鉄道走行音なら充分いい感じ(笑)で録れます。ステレオ感もあり、手軽に満足のいく録音が可能です。ズームマイクが真ん中にあり、車内アナウンスやホームでの案内放送の録音にも対応できます。風のノイズを防ぐ、ウインドスクリーンも付いてきます。


APanasonic XR820もオススメです。マニュアル録音とリミッターの両方を搭載しています。さらにはマイクの角度も選べますので、車内アナウンスやホームでの案内放送の録音の際にも、安定した集音ができます。録音レベルを小さめにすれば、Panasonicもかなり満足のいく録音かできます。Panasonicでリミッターがかかると、少々残念な結果になります。この機種も、ウインドスクリーンが付いてきます。


BOLYMPUS DS-850 この機種は、リミッターはありません。しかしながら、録音レベルを下げればまともな音で録音できていました。満足のいく録音が可能です。OLYMPUSは録音レベルを下げ目の方向で録音しないと、音が割れます。また、ズームマイクが真ん中にあり、車内アナウンスやホームでの案内放送にも対応できます。しかし、ウインドスクリーンはありません。自作で対応するしかありません。




手軽なボイスレコーダーの中でのオススメは、現状では以上の3機種です。

リニアPCMレコーダーなら、どれでも満足のいく録音が出来ると思います。



ポイントは、マニュアル録音が可能な機種です。マニュアル録音は、小さい音は小さく、大きい音は大きく録音することが可能となります。加えて、リミッターがあると安心です。リミッターとは、突然大きな音が入ってきても、音割れを極力防いでくれる機能です。


ぜひご検討ください。ビデオ撮影も同時に行うなら、手軽な小さい機材がいいかとは思います。私も、鉄道の音は時々録ります(笑)変わった趣味ですが。。あと、余計なお世話ですが、撮影時はトラブルにならないよう、くれぐれもご注意下さい。以前にそんな人を見かけました。それでは。

書込番号:17761559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:787件

2014/07/24 10:08(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

みなさんのお勧め機種を見て検討しました。
結果、性能と価格を見て、
sumi_hobbyさんのお勧め品「TASCAMのDR-07MK2」に決めました。
価格も1万円程度なので、失敗しても後悔しない金額です。

決め手は、「指向性マイク」です。

ありがとうございました。

書込番号:17764988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:787件

2014/07/30 17:46(1年以上前)

早速「TASCAM DR-07MK2」を購入しました。そして、本日届きました。
ICレコーダーはド素人なので、今度の休みの日にいろいろと設定してみようと思います。

書込番号:17785628

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 授業の録音

2014/03/12 23:07(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー

スレ主 ムビーさん
クチコミ投稿数:66件

予備校での授業の録音、暗記用などに使おうと思ってicレコーダーを探し始めました。
予備校などで一番後ろの席でも講師の言っている内容がはっきりと良い音で録音でき、
ファイルの管理がらくな物
また、できるだけ薄めなもの(厚くても良いですが)
を探しています。
いくぶん、icレコーダは初めてなもので全く分からないので教えてください。

書込番号:17296571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ムビーさん
クチコミ投稿数:66件

2014/03/12 23:08(1年以上前)

厚く→薄くです。
すいません。

書込番号:17296578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2014/03/13 08:40(1年以上前)

ICレコーダーで録音できるのは2〜3mまで、と思ったほうがいいです。それ以上はなれるとぼやけて聞きづらくなります。
マイク使用の場合は、スピーカーの近くで録音するとクリアに。

小型で薄いなら、価格コムのランキングから、ソニーUX543F、パナソニックXS455 あたりが有力候補です。

書込番号:17297529 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/03/13 08:51(1年以上前)

声の捉え、ファイル管理の容易さ、本体の薄さという観点でソニーのICD-UX543FないしはICD-UX544Fをお薦めします。

声の捉えに関して、本体の厚さが10mm程度と薄型ながらマイク感度やボイスアップ感が非常に優れています。録音した内容をイヤホンで聞き取るなら7m位先の声が認識できますよ。

ファイル管理の容易さという点ではダイレクトにPCに繋げてファイルのやり取りが出来る、マイク用録音フォルダーに好きな名前が付けられてさらに増やす事が可能という自由度もあります。PCからの充電も可能です。

ICD-UX543FとICD-UX544Fの違いはメモリ容量が8Gか4Gかという所と、ICD-UX544Fには充電用のUSB ACアダプターやカナル型のイヤホンも付属するので、それらを持ち合わせていないなら買い得感は高いでしょう。

書込番号:17297557

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ムビーさん
クチコミ投稿数:66件

2014/03/13 17:35(1年以上前)

543fを購入しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:17298927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー

クチコミ投稿数:8件

こちらの質問をお気にとめていただいてありがとうございます。

早速ですがパワハラ・モラハラの音声の証拠を録るためicレコーダーを探しています。しかし初心者なため機器のスペックを読んでもいまいち「何ができるのか」わかりません。そこで希望に合うicレコーダーをお教えいただきたく質問いたしました。
Icレコーダーでやりたいことは以下です。


・作業着のポケットに入れ、自分と相手の会話を鮮明に録音する(ガサゴソ雑音が入るでしょうか?)
・一日録音できる
・パソコンでCDにダビングする、パソコンで再生する
・乾電池でない、充電できるもの

・できれば予算10000円以内


このような感じです。証拠として使える用に音質は相手の声がしっかりその人の声であるとわかるもので、パソコンで元データを管理し提出用にCDにダビングできるものであるということが重要です。

まとまりのない文章で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:17263429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6056件Goodアンサー獲得:525件

2014/03/04 13:58(1年以上前)

機種選定も良いですけど、探偵や弁護士に相談されてテクニックを教えてもらえばどうでしょう。

プロにはプロのやり方、テクがあります。

書込番号:17263690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/03/04 14:00(1年以上前)

最近、こういう書き込みが多いなあ。悩みは深いんでしょうね。

さて、作業着のポケットに入れての録音ということですが、作業着の厚さによって高音が減衰し、再生時の判別度がかなり落ちる場合があります。作業着はかなり厚いんでしょうか。もしそうなら胸ポケットに入れて通気口を設けるようにして録音するか、スカートやパンツの生地が薄いならその前ポケットに入れて録音すればいいでしょう。ある程度のガサゴソ音はしょうがないですが上半身の動きを少なくするとか足を組み替えないよう我慢しましょう。

充電池式をお望みのようですが、あるランク以上のビジネス用のレコーダーなら殆どUSB充電に対応しています。その中でもICD-UX543Fはどうでしょう。充電はPCやUSB充電器のUSBポートから行えます。特長として薄くて収まりがいい事、付属のキャリングポーチに入れればポケット中での動きをある程度抑えることができ、通気の膨らみも持たすことが出来る事、マイクの特性が声を拾いやすいチューニングであることが挙げられます。

その他の仕様としてMP3 192kbps設定でフル充電なら丸一日以上の26時間連続で録音出来る事、ドラッグアンドドロップで気軽にPCに録音ファイルを落とせる事、付属のSound OrganizerというソフトでCDに記録したりファイル管理が出来る事、トラックマークという頭出し用の目印が付けられる事などが挙げられます。また、録音モニターランプや操作音は設定で消すことが出来ます。

書込番号:17263695

ナイスクチコミ!7


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2014/03/05 21:01(1年以上前)

作業着のポケット、マイクが頭を出していればOKですが、マイクもポケットの中では、モゴモゴしてうまく聞こえないことも。なるべく、マイク部分を外にのぞかせておくのがポイント。

私からは、遠くの声まで拾いやすいパナソニックRR-XS455をおすすめします。

内ポケットにさすクリップ付きとして、パナソニックRR-XP007、ソニーICD-TX50 もあります。

店頭でデモ機を見て、店員さんに話を聞いてみるといいでしょう。複数の店舗を回ればおおかたの評価がわかります。
また、実際にポケットに入れて録音してみる。

机の上にレコーダーを見せびらかして抑止力、というわけにもいかないんでしょうね。。。
証拠提出するなら、徹底的にやって下さい。
それによって得るものと失うものと。宮仕えは楽じゃない。

書込番号:17269030

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2014/03/11 01:45(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。
ベストアンサーをつけたかったのですがうっかり先に解決済みを押してしまいつけられませんでした。すみませんでした。

書込番号:17289799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2014/03/11 01:51(1年以上前)

もっとものご意見ありがとうございます。
そういったことは個人的な問題でこちらでお話はできませんがいろいろと特殊な事情がありまして、まずは日常の出来事を記録しておきたいと思い質問いたしました。
目障りな質問で気分を害されたならすいませんでした。

書込番号:17289808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2014/03/11 01:57(1年以上前)

丁寧にご回答くださりありがとうございます。
とても分かりやすく助かりました。
こちらの商品を購入しようとおもいます。

書込番号:17289816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2014/03/11 02:02(1年以上前)

複数のご紹介くださりありがとうございます。
マイクの位置も重要なんですね。
とても参考になりました。

書込番号:17289820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー

スレ主 とな坂さん
クチコミ投稿数:7件

英会話レッスン時に、会話を録音して復習に使いたいと思います。
使用環境は、以下の@Aの予定です(どちらも行います)。

使用環境:@1対1の個人レッスン。テーブルを挟んで会話する距離。
        カフェなど少し騒がしかったりBGMがあったりする。
        テーブルにレコーダーを置いて使用可。
       A全体レッスン。講師(マイクなし)まで5メートルほど。薄手の袋に入れて使用。

希望   ・レッスン後、音声を聞きとりながら、文章にまとめたい。
      再生時に、「少し戻って聞き直す」「再生を低速にする」ができると嬉しい
      ・データーの保管は、今のところ考えていないが、できればやりたい(具体案なし)

機械に疎く、何を購入していいやら分かりません。
お詳しい方、相談に乗っていただけませんでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:16947469

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/12/12 13:58(1年以上前)

割と静かな環境での録音かと思います。僕からはパナソニックのRR-XS455を紹介します。ポイントは2つ。

まず、集音性。パナソニックからはステレオエントリー機であるRR-XS355やペンスタイルのRR-XP007が出ていますが、集音性はRR-XS455の方が優れています。

次に多様な再生。再生中にさらに再生ボタンを押すと設定可能な1秒から5秒戻って再生する「少し戻る再生」と言う機能があります。これは他社製品に無い機能で繰り返し聞くのには便利です。また、「時間指定サーチ」というものがあり、録音開始後の時間を直接指定してジャンプする、これも他社に無い便利な機能です。

まあ、RR-XS455にはシャドーイング再生という間を置いた繰り返し再生機能もありますが、シャドーイングで英語力が上達したという話は僕の周りでは聞いたことがありません。とにかく積極的に会話する、興味の湧いたものでいいので読破して理解するよう努めるのが英語力アップのコツかと思います。

書込番号:16947595

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 とな坂さん
クチコミ投稿数:7件

2013/12/13 13:45(1年以上前)

教えていただき、有難うございます。
あまりにもメーカーや機種が多いので、お詳しい方にアドバイス頂き助かります。

>ペンスタイルのRR-XP007が出ていますが、集音性はRR-XS455の方が優れています。

ペンスタイルのもの、気になっておりました。
さりげなく録音できそうで、いいかなと。
でも、集音性はイマイチなのですね。

>次に多様な再生。再生中にさらに再生ボタンを押すと設定可能な1秒から5秒戻って再生する「少し戻る再生」と言う機能があります。これは他社製品に無い機能で繰り返し聞くのには便利です。

繰り返しの再生は、他の商品にもあるとばかり思っていました。
「少し」というのが無いのでしょうか。
これは意外でした。
有難うございます。

>シャドーイングで英語力が上達したという話は僕の周りでは聞いたことがありません。

私も、シャドーイングは嫌いです・・・。
頭がゴチャゴチャしてきます・・・。

>とにかく積極的に会話する、興味の湧いたものでいいので読破して理解するよう努めるのが英語力アップのコツかと思います

そうですね!ICレコーダーを活用して、頑張りたいです。

ところで、ソニーのものが多く「おすすめ」として挙がっているようで、そちらばかり見ておりました。
教えていただいたパナソニックの商品も、じっくり検討したいと思います。
有難うございます。

書込番号:16951279

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/12/13 14:58(1年以上前)

> ペンスタイルのもの、気になっておりました。
RR-XP007は電池収納部が半分以上を占めていて、よくこの大きさでステレオに出来たなとびっくりしています。反面、犠牲になっているのは集音性もそうですがディスプレイが1行分しかなく、どのような操作か分かり難いのと「少し戻る再生」の割り当てが無いのが難点かなと思いました。

> 繰り返しの再生は「少し」というのが無いのでしょうか。
少し戻っての再生はオリンパスやソニーの機種でも搭載していますが、ボタンがファイルスキップと兼用になっており、メニューで切り替えなければなりません。パナソニックのRR-XS455は最初から再生ボタンにその機能が割り当てられていてメニュー設定とかを行う必要がないので扱い易いかなと思って薦めました。

> ソニーのものが多く「おすすめ」として挙がっているようで、そちらばかり見ておりました。
僕もザワザワした事務所や割と広い会議場での録音、かつ、後で議事録を起こすような事が想定される場合はソニーのICレコーダーを薦めています。今回のとな坂さんの例では比較的静かと思われる教室や、周りが騒がしいとは言え極めて至近距離での会話録音であることがポイントになっています。

書込番号:16951480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:3件 Vidiot5 デジタルガジエット日記 

2013/12/14 14:20(1年以上前)

スマホをお持ちか家族に借りられるようなら、スマホをまず試してみてはいかがでしょうか。
机の上や胸ポケットにあっても不自然じゃないし、お金も掛かりません。
録音後にPCへデータを移せば、いくらでもやりたい事が出来る無料ソフトがありますし、
保存も出来ます。
ちなみにシャドーイングは非常にきついですが徹底的にやれば効果はありますよ。
効果が無かった人はやり方が間違っていたか、途中で諦めて辞めてしまった人じゃないかなぁ。

書込番号:16955261

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

起動時間について

2013/12/06 23:43(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー

クチコミ投稿数:118件

愛用していたサンヨーのICR-PS501RMの再生が不安定になってきたので買い替えを検討中です。
この機種での不満点といえば起動時間が割とかかるのとUSB充電に対応していない部分です。
この点でおすすめのレコーダーがありましたらご紹介下さい。
主な用途は会議録音、思いついたことや見た情報などをぱっと録音する口述録音です。

書込番号:16924654

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:118件

2013/12/06 23:53(1年以上前)

USB充電についてはWebなどでだいたい見当がつきます。

書込番号:16924684

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/12/07 16:06(1年以上前)

そうですね、起動時間の考え方としては3点あると思います。僕もICR-PS501RMを持っていましたのでそれとの比較になります。

1つ目は完全なパワーOFFからの立上りスピードで、ICR-PS501RMは3秒強掛かると認識していましたが、ソニーのICD-UX543F/544Fは3秒弱の立上りで最速クラスです。でもまあこれだと速くなったという実感は無いでしょう。

2つ目はパワーセーブモードからの立上りです。ICD-UX543F/544Fは最後に電源をOFFした時から4時間以内の電源ONなら約1秒で立ち上がります。同じくソニーのICD-TX50もパワーセーブモードを備えており、停止状態でHoldにスイッチを切り替えると程なくしてパワーセーブモードに入ります。このパワーセーブモードは24時間継続することになっています。Holdを解除するとほぼ瞬時に立上ります。

3つ目は無操作時のオートパワーオフを解除しておいて本体の電源をONしっぱなしにしておき、必要に応じてHoldを解除して即録音する方法です。ICR-PS501RMに比べると最近のレコーダーは随分と電池の持ちが良くなっています。現行品でUSB充電に対応したリーズナブルな物だとソニーのICD-UX533FがMP3 192KHz録音で24時間も電池が持つ位です。毎晩充電すれば実使用上は全く問題無いでしょう。

自分の使用シーンを想像しながらご検討下さい。

書込番号:16926931

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件

2013/12/07 19:39(1年以上前)

sumi_hobbyさん、たくさんの機種の紹介、ありがとうございます! 迷いますね〜。
選ぶ楽しみが増えました。デザインで選んじゃおっかな(^_^)v

書込番号:16927679

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ボイスレコーダー・ICレコーダーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーなんでも掲示板を新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング