ボイスレコーダー・ICレコーダーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

ボイスレコーダー・ICレコーダーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(969件)
RSS

このページのスレッド一覧(全168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ボイスレコーダー・ICレコーダーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーなんでも掲示板を新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
168

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

会議録音用ICレコーダー

2013/12/06 12:00(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー

スレ主 manatuさん
クチコミ投稿数:116件

会議(10〜20人前後)を録音し、議事録を作成するためのICレコーダーを探しています。

今まではオリンパスV-20(別売のマイクを付けて使用)とソニーICD-SX56を使用していましたが、
故障、OS未対応のためこのたび新規に購入予定です。

購入にあたり1番気になることがPCとのファイルのやりとりです。
ソニーの場合、ファイルは専用ソフトを介してしかPCに保存できなかったのですが、オリンパスはUSBフラッシュメモリと同等の操作性ですぐPCに保存できました。
なお、音質については特に気になりません。

・用途は会議録音(10〜20人前後)
・聞き取りはすべてPCで行うため、本体操作は録音、停止のみ
・音声ファイルを専用ソフトを介さずPCにドラッグ&ドロップで取り込める (Explorerでファイルが見える)
・内蔵電池ではなく電池使用のもの
・専用ソフトを使用しなくてもWindowsMediaPlayerで再生できる(専用ソフトで細かな調整等は必要ない)
・価格は1万〜2万円

音質については古いICレコーダーでも十分用が足りていますので、最新機種でしたらさほど気にならないのではと思っています。

以上の要件でおすすめ機種がありましたら、お教えいただければ幸いです。

書込番号:16922239

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/12/06 13:24(1年以上前)

そうですね。今のICレコーダーはPCのUSB端子に繋ぐとUSBメモリーと同じようなストレージとみなされて簡単にファイルのやり取りができます。複雑な操作は不要ということで、音声の拾い易さ、録音・停止のボタンの押し易さ、充電池の持続時間、PCへの物理的な接続の容易さなどで検討してはどうでしょう。

僕からはソニーのICD-UX533Fを紹介します。PCとのファイルのやり取りについて専用ソフトは不要で、録音フォーマットはWAVかMP3なのでWindowsMediaPlayerでの再生は勿論可能です。ザワザワした環境での声の拾い易さ、大きな操作ボタン、単四のニッケル水素充電池1本で24時間も電池が持つ(MP3 192KHz時)スタミナぶり、そしてUSBケーブル無しでダイレクトにUSB端子に接続可能(USB充電対応)です。

書込番号:16922497

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2013/12/06 14:00(1年以上前)

現在のSONYのICレコーダは、PCとのやり取りに専用ソフトは不要です。
そればかりでなく、本体にUSBコネクタが内蔵されていて、
PCとの親和性が抜群に上がっています。
録音ファイルも昔のような、専用拡張子ではなくmp3になっています。
mp3のビットレートも自由に選択できます。
また、内蔵USBでPCに接続することにより、内蔵充電地も充電できます。
他にもマイクロSDを追加することで、録音時間を何倍にも増やせます。
レコーダ内部のフォルダ名も簡単に変更して、自分仕様にカスタマイズできます。

ということで、PCとの親和性が抜群のSONY製品をお薦めします。
買うのなら、単四充電池で汎用性の高いこの機種をお薦めします。
末尾にFが付いてる型番は、FMラジオ内蔵です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000421226_K0000421221

書込番号:16922572

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 manatuさん
クチコミ投稿数:116件

2013/12/07 00:07(1年以上前)

sumi_hobby さん、サマンサとーダーリンさん、アドバイスありがとうございました。

お二人ともSONYおしなんですね。
今使っているSONYのICレコーダーが、OSが7になったらPCに繋げなくなって別にケーブル買わないとだめだとか、ファイル移動に専用ソフト必須だとか、若干SONY独自のインターフェースが使いづらく、オリンパスに傾いておりました。
ご意見をうかがって、SONYも視野に入れてみます。

ありがとうございました!

書込番号:16924720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

喧嘩の音声を録音するのに

2013/11/19 23:08(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー

スレ主 偽T君さん
クチコミ投稿数:144件

最近家族内での喧嘩が増えてきたので
その内容を録音したいので
かなりの罵声をポケットに入れていてもある程度綺麗に録音するには
今売れ筋の物もしくは他に何か良いのがあるでしょうか?
相手には気づかれたくないので無音スタートがあるといいのですが

こんな内容のために購入したくは無いですが被害を受ける家族が不憫で我慢なりません
よければ教示お願いします…

書込番号:16857113

ナイスクチコミ!1


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2013/11/20 00:04(1年以上前)

残念ですが、最近はそういう危機管理のためにレコーダーを買われるかたも増えているようです。

最近のレコーダーは部屋の中ならどこにおいてもクリアに話し声が録音できるので、ポケットに入れてガサゴソ音が入るより、机の下や、百均の薄い袋に忍ばせてテーブルや棚に置くのがいいでしょう。

毎日録音するなら充電池付きの機種。
オリンパス、ソニー、パナソニックの6千円以上のモデルがおすすめです。
店頭で試してください。

書込番号:16857377

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 偽T君さん
クチコミ投稿数:144件

2013/11/20 02:52(1年以上前)

返信ありがとうございます

色々確執があって他の方も大変なんでしょうね…
自分の所は毎日という訳ではなく何時必要になるかは判らないといった状態ですが
挙げていただいた金額とメーカー製の物を探してみたいと思います。

書込番号:16857778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2013/11/20 08:36(1年以上前)

隠れて、電源を入れのが、難しいとか。
ポケットに入れて使うと、レコーダーと服の摩擦音が入るとか。
自分なら、起きそうな時間に、電源を入れるようにします。
何も無かったら、あとから消すとか。
機種によっては、音がしたら、自動録音機能があるかもしれません。

書込番号:16858147

ナイスクチコミ!4


スレ主 偽T君さん
クチコミ投稿数:144件

2013/11/20 19:30(1年以上前)

返信ありがとうございます

自動録音機能がある程度の大声で起動したら楽で助かるのですが
さすがにそこまでは必要ないかなと思うので
無線操作はあると楽ですかね。
操作性も吟味して探してみます。

音割れの有無も確認したいですが、ちと難しそうな気がします…

書込番号:16859835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/20 22:29(1年以上前)

最近ソニーのUX534FとUX534F(追加)を購入しました。
目的は音が発生したときにだけ録音してくれる機能としてあった
「VOR」の為です。試したら案外きれいに録音されるので、追加購入もしました。

録音ボタンを押す際にはプッと音がしますがあとは適当な場所に置くだけです。
赤い録音ランプも下に向けてもマイクに影響はないです。

例えば夜中録音していると、密室でなければ便所の出入りや玄関の出入り音
明かりを消灯する音とか発生音だけ録音されます。無音時間は録音されないので
終日録音状態でもいけるのではと思います。(先に録音状態にして置いておく)
側で終日テレビの音などがすれば、それに応じて録音されてしまうので、
メモリーは考慮しないといけませんが。単4電池交換型で安心です。

書込番号:16860719

ナイスクチコミ!3


スレ主 偽T君さん
クチコミ投稿数:144件

2013/11/21 00:33(1年以上前)

集音能力が高く便利そうですね。
単4でかなり持つみたいですし
ソニーの製品も見てみようと思います。

例も挙げてくださり助かります。

書込番号:16861224

ナイスクチコミ!0


kaubeiさん
クチコミ投稿数:15件

2013/12/04 10:19(1年以上前)

家内ではなく、お隣さんからの嫌がらせの声を家内から録音できるでしょうか?警察がいうにはボイスレコーダー等で録音できれば証拠になるということ。隣は40mくらい離れてますが夜でも、耳栓しても聞こえます。場合によっては防犯用の集音マイクをつなげてみようかと考えてます。

書込番号:16913961

ナイスクチコミ!1


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2013/12/04 20:55(1年以上前)

>kaubeiさん

大変ですね。
ICレコーダーは、5m以上離れるとぼけぼけになって何言っているかわからないほど。
とても40m先の内容が聞き取れるとは思いません。

証拠が大切なら、その家の近くにレコーダーを仕込んで録音しっぱなしにするのがよいでしょう。
夜陰に乗じて。
最近のレコーダーは一晩じゅうでも電池で録音できますよ。

書込番号:16916025

ナイスクチコミ!3


スレ主 偽T君さん
クチコミ投稿数:144件

2014/02/03 22:13(1年以上前)

大分遅くなってしまいましたが
パナソニックのRR-XS455-Wを最近購入しました。
使う機会が少ないことを祈りたいですが最近は何かとゴタゴタしてるので
なんとか上手く使っていくしかなさそうです。
有難うございました

書込番号:17149151

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初めてのレコーダー おすすめ

2013/09/07 19:44(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー

こんにちは

今回初めてレコーダーを導入したいと検討しているのですが

使用目的は

会議場での録音
発音練習、バイオリン練習の録音

になります。

後、最近音楽プレイヤーとしても高音質なものがあるということなのでそのあたりもあればうれしいと思う所存です。

値段は安いにこしたことはありませんが、長く使うので高い物でも構いません。

ご教授お願いします。

書込番号:16556061

ナイスクチコミ!1


返信する
ikemasさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:164件 なんとなく思ったことを書く 

2013/09/07 20:34(1年以上前)

音質の良いICレコーダーということであれば、KORGのMR-2などいかがでしょうか?

http://kakaku.com/item/K0000114799/

DSDでの録音もポイントですし、AudioGateもついてますのでいろいろ使い道はあると思います。

当方では、レコードの録音に使ってます。

書込番号:16556235

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/09/08 08:45(1年以上前)

お早うございます。

会議場での録音もターゲットに入り、音楽録音もするのならコンパクトでかつ高音質なものが望ましいのではないのでしょうか。そういう意味ではソニーのICD-SX734はお薦めです。小型・軽量でポケットに軽々と入り、オートで録音すると適度にボイスアップされますし音も明瞭でステレオ感もばっちり出ますよ。ヘッドホン・イヤホン再生時の音も良く、ホワイトノイズも少ないです。

さらに、ハイレゾ音源も楽しみたいのならICD-SX1000という選択肢もありますね。両機種とも音楽プレーヤーとしてはWALKMANのようにアーティスト別とかジャンル別とかのフォルダー分類表示は出来ませんからそこは割り切りが必要です。

書込番号:16558146

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1978件

2013/09/08 11:43(1年以上前)

ikemasさん

ご回答ありがとうございます。

dsdはすごく魅力的です。私もオーディオの先生がレコードを録音するときにdsdで録音しております。その音をcdで聞くと本当に厚みのあるふっくらした音になりいいものです。

sumi_hobbyさん

ご回答ありがとうございます。

sx1000はすごい魅力的ですね。講義などの録音についてホワイトノイズが入らないというのは小型でいいものですね。

後、小型プレイヤーとしても中々良さそうですね。

ただ、ウォークマンで使っていた時にMacでは使いにくかったのでこちらは使えるか懸念してしまいます。

もしこちらを買うのであれば最安値で買いたいものです。

書込番号:16558715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1978件

2013/09/08 11:59(1年以上前)

ちなみに、音楽再生だけを考えればレコーダーを考えるより普通の音楽プレイヤーを考えた方がよろしいのでしょうか?

ヘッドフォンアンプは除きます。

書込番号:16558779

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/09/08 13:15(1年以上前)

使用シーンによるでしょう。PC操作中のながら聞きのような使い方がメインならICレコーダーの音楽再生で十分かと思います。SXシリーズなら音楽プレーヤー的な最低限の機能として曲を聞いている最中に次に聞きたい曲を選ぶ事は可能です。

たくさんの曲を入れた上で、その日の気分によって聞きたいものが異なるとか、聞きたい曲が次々に変わるような使い方なら音楽プレーヤーの方に分がありますね。アルバムジャケット表示とかも出来て直感性にも優れますしね。

ソニーのICレコーダーでアドバンテージがあるとすればトラックマークと呼ばれる目印を打ち(音源からのコピーファイルには付属ソフトを使い、本体で録音したものには直接打てる)、曲の中の頭出しに使える事でしょうか。

書込番号:16558988

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2013/09/08 23:21(1年以上前)

初めてのレコーダーなら、TASCAM DR-05、07mkIIをオススメします。音質が自然。
もちろん会議にも使えます。

コンパクトで、かつ音質も、という中間的なモデルとして、sumi_hobbyさんおすすめのソニーSXシリーズのほか、オリンパスLS-11、LS-7もいいでしょう。ハンディな大きさ。LS-7は製造終了して、DS-850に継承されました。
ヤマハ PR-7は試していませんが、ジャンル的にはこの部類。

音楽用の高音質タイプだと、値段順に、ZOOM H4n、TASCAM DR-100mkIIあたりが好評です。これらは外部マイク使用が前提になっており、マイクの選択もポイントになり合計5万円〜コースになります。大きさがあるので、どちらかといえば本番用。

ヴァイオリンの音をきれいに録音できるレコーダーは、なかなかないので、楽器屋やYouTubeで音を聴きながら慎重にチョイスを。迷ったらTASCAM。

書込番号:16561170

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1978件

2013/09/22 15:49(1年以上前)

sumi_hobbyさん
wyniiさん

ご回答ありがとうございます。

音楽用ならば、価格的にはタスカムが魅力的ですね。今回は実用の幅から見て、オールジャンルをこなせそうなsx1000にしようと思います。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:16618988

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー

クチコミ投稿数:29件

こんにちは、初めてICレコーダーの購入を検討しています。
ステレオかモノLINE入力で録音しながらスピーカー出力が出るタイプを探しています。
どれでも可能なんでしょうか?
昔の3ヘッドテープレコーダーみたいな録音しながら再生でもOK。
現状のある機器に接続したスピーカーラインの中間に入れたいと思います。
操作性は良好で、USB接続、データ整理も楽、メディアはどちらでも。
こんな感じでお勧め機種が有りましたらご教授お願いします。

書込番号:16547032

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2013/09/05 11:46(1年以上前)

スピーカー出力(外部スピーカーを鳴らせるパワーのもの)がある機種は無いと思います。
外部出力端子から、アンプ内蔵のPCスピーカーやアンプへ出力できるものはあります。
その中で、外部LINE入力があって録音モニター可能なものは限られますね。

http://hikakuhyou.info/ic-recorder/kinou-hikaku/s1443s1444s1445s1475s1476s1477/

なお、外部出力端子が無くても、イヤホン端子から外部機器へ繋ぐことは可能ですが、たぶん音量はかなり小さくなるでしょう。

書込番号:16547197

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2013/09/05 12:21(1年以上前)

ツキサムanバンさん、録音モニター付き了解しました。
ヘッドフォンなら使えますね、アンプ内臓スピーカーも多分。
教えていただいたページも参考になりました、ありがとうございました。

書込番号:16547297

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/09/05 12:46(1年以上前)

2通りの方法を想定して回答します。

1. まず、ライン経路(スピーカー出力直ではない)の途中にICレコーダーを挟みこみ、ライン出力もICレコーダーの出力もモニター出来るようにする方法です。余程ローエンドのICレコーダーでなければ録音モニター出力は可能です。この中でも安くて手っ取り早いのはZOOMのH1 Ver.2.0です。電源ONと同時に録音モニターされるようになっているのでわざわざ録音ポーズ状態にしなくてもラインのモニターがヘッドホン出力から出来ます。そこから繋ぎ先のライン入力に繋ぎます。再生ボタンを押せばICレコーダーの内容が再生されます。

2. 次にICレコーダーに内蔵されたスピーカーでライン入力もICレコーダーの出力も聞く方法です。手軽に持ち運べる大きさではありませんがソニーのICZ-R51はライン入力による外部モニターが内蔵スピーカーで出来ます。勿論、ICレコーダーとしての再生も可能です。0.5W+0.5Wと静かな家庭内なら十分実用的な出力が取れます。以下の取説リンクの28ページから29ページに「外部入力につないだ機器を聞く」という内容で接続方法が書いてあります。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44508700M-JP.pdf

書込番号:16547393

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/09/05 14:15(1年以上前)

すいません。2.の内容に関してちょっと的がはずれていました。ICZ-R51はライン入力のモニターは可能ですが録音してしまうとスピーカー出力は切られてしまいます。録音時のヘッドホンのモニターは可能です。

ソニーのPCM-M10のようなヘッドホン出力がとても大きいものもありますが、実用的な出力がスピーカー直繋ぎで得られるかどうかはわかりません。なので、やはりAC駆動も可能なZOOMのH1 Ver.2.0やTASCAMのDR-05のヘッドホン出力から録音モニター出力としてアクティブスピーカーに繋ぐ方法が無難かと思います。

書込番号:16547631

ナイスクチコミ!1


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2013/09/05 22:47(1年以上前)

静香のパパさん、はじめまして。
レコーダーは一般に、録音中にスピーカー出力するとハウリングしてしまうので、誤動作防止のため録音中はスピーカー音が出ないのが普通です。
ICレコーダーのヘッドホンアウト、ラインアウトを使うのが常道でしょう。

ちなみに最近、デジタル一眼用のレコーダーが新ジャンルとして出来つつあります。デジ1やビデオカメラの下に付けて、泣き所の音声を別録りして、そのままカメラに入れたり、SDカードに記録して編集で差し替えたり。そのためのミキサー機能が付いているのが特徴。デジ1動画時代の製品といえそうです。

TASCAM DR-60D
http://tascam.jp/product/dr-60d/
FOSTEX DC-R302
http://www.fostex.jp/products/DC-R302
FOSTEX AR101
http://www.fostex.jp/products/AR101

書込番号:16549429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2013/09/05 23:27(1年以上前)

すぐ上の方、レスになっていないのでは?。

スレ主さんの問いは

>LINE入力で録音しながらスピーカー出力が出るタイプを探しています。
>現状のある機器に接続したスピーカーラインの中間に入れたいと思います。

書込番号:16549650

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2013/09/05 23:38(1年以上前)

>ツキサムanパンさん
そうですか?どれもLINE入力に対応していますよ。

まあ、これは参考までにご紹介しただけで、スレ主さんが使う機材次第で決まるのではないでしょうか。

書込番号:16549720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2013/09/06 10:22(1年以上前)

sumi hobbyさん wyniiさんこんにちは、アドバイスありがとうございました。

ハウリングについては確かに!忘れていました。ヘッドフォンで使いようにします。
録音しっぱなしで放置かもしれませんが、DR−05をポチッとしました。

デジイチ用の紹介は不要でしたね、動画はビデオカメラ。デジイチは静止画のみがほとんど。
でもイチ情報としては面白い!

皆様ありがとうございました。

書込番号:16550799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2013/09/06 12:49(1年以上前)

内蔵マイクや「外部マイク入力」からの録音であればハウリングの恐れがありますが、「Line入力」からの録音ではハウリングしないですよ(マイク使用しないので)。

まあ、解決済みですので余計なことかもしれませんが。

書込番号:16551171

ナイスクチコミ!1


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2013/09/06 18:14(1年以上前)

いえ、そういう初心者レベルの話ではなくて、録音機の設計思想のはなしです。

表現上お気に触る点があればお許し下さい。

書込番号:16552036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 いくつか候補があります。

2013/09/04 14:48(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー

クチコミ投稿数:9件

"教科書を音読して録音・再生"を目的としてICレコーダーの購入を検討しています。
ただし、進学後のことも考えて十分な機能のついたものを選びたいと思っています。
・パソコンでファイル名の編集ができること
が条件です。
候補は以下の通りです。
・ICD-TX50
・ICD-UXシリーズ
ちなみに、UXシリーズについては、fがつくときとそうでないときの違いがわかりません。
上記機種以外でのオススメも歓迎です。
上限価格は12000円ほどです。
どれを購入したらいいかなど、意見頂けると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:16543989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/09/04 16:10(1年以上前)

まず、分かり易い所から。ソニーの機種でFが付くのはFMチューナー付きという意味ですよ。それからUX532だけUSB充電に対応していませんから利便性はちょっと劣りますね。

今回のような口述録音のケースではマイクによる性能差は、まず無いと考えていいでしょう。操作性やファイル管理のし易さ、目的とする再生の操作性などで選べばいいと思います。パソコンでファイル名が編集できるというのが最低条件のようですから、候補としてソニーの2シリーズの他にオリンパスのVシリーズからV-802、パナソニックのXSシリーズからRR-XS450も比較対象として挙げます。

ファイル管理のし易さという点ではソニーの機種に分がありますね。TX50もUXシリーズもマイク録音用のフォルダを400フォルダまで増やすことが出来ますから細かい分類が可能です。オリンパスのV-802は5フォルダまで、パナソニックのRR-XS450シリーズは4フォルダまでという制限が付きます。録音したファイルをMUSICフォルダというPCからのコピー用フォルダに移動すればそういう制限は大幅に緩和されますが、録音日によるサーチが使えなくなるなどの機能制限が出て来ます。

次に操作性ですが、これはボタンの大きなUXシリーズに分があります。側面に小さいボタンがずらっと並んだTX50はちょっと難がありますね。V-802とRR-XS450は親指操作するにはちょっとボタンが小さいです。

最後に再生の機能です。再生最中の早送りや巻き戻し時に音が出てくれるのはソニーの機種になります。V-802とRR-XS450は音が出ませんから時間経過から頭出しの予想を付けるしかありません。再生スピードに関してはV-802に分があります。TX50、UX、RR-XS450は最大2倍速までですが、V-802は3.5倍速までいけます。再生最中の繰り返し聞きはRR-XS450にちょっとだけ戻るという便利な機能があります。再生最中にさらに再生ボタンをちょんと押すと3秒程度巻き戻されます。これは中々便利です。

以上のようになりますが、僕からはユナペンさんが自分の使用シーンを考えた上で選ばれたらいいのかなと思いますよ。

書込番号:16544165

Goodアンサーナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2013/09/04 20:33(1年以上前)

機能の点からは、TX50は薄型化のために外部マイク・ライン入力端子がないので不利かもしれません。
TX50はポケットに付けたい人、デザイン優先でこれでなければならない人向けの製品といえそうです。

ソニー、オリンパス、パナソニックの代表機種を比較ページにしました。
学習に使うには充電池付きでしょうから、パナソニックはXS500。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000364260_K0000411951_K0000421215_K0000421220&spec=101_1-1-2_2-1_4-1-2-3_5-1-2-3_3-1,102_6-1-2

売れ筋ランキングではオリンパス、ソニー、パナソニックの順ですね。
オリンパスV-802は、スピーカーが前面に付いているので、机で録音して、そのまま再生音が聞け、快適です。他のレコーダーはスピーカーが裏側に付いているので、再生のたびにひっくり返さなければなりません。ちょっとしたことですが、このあたりに人気の秘密があるのかも。

各チェックポイントは、ほぼ横並びで、大差なしと言えそうです。

操作性に関しては、ボタンの大きさ、十字キーの機能、メニュー構成など、各社それぞれの使い勝手があります。私はiPodに慣れているので、パナソニックのように十字キーで音量調節できるのが好きで、ソニーのようにボリュームボタンが横にあると一瞬戸惑います。よく使うメニューがすぐ呼び出せるか?店頭デモ機を触ってみると、見えてくる所が多いでしょう。もちろん、音質も聞けます。

書込番号:16545032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/09/04 23:44(1年以上前)

>sumi hobbyさん
まず"f"について、ありがとうございました。

RR-XSのちょっと戻る機能は魅力的ですが、全体的にソニーが優れていそうなので、UXシリーズにします!
各項目について、詳しくありがとうございました。とても助かりました!

書込番号:16545953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/09/04 23:49(1年以上前)

TX50はあのデザインに憧れていたのですが、デザインよりも機能重視なので諦めます。

比較ページ、わざわざありがとうございました。
とても見やすいです。

スピーカーに関しては、おそらくイヤホンで再生することになるのでそこまで気にしないと思いますが、細かいところまで配慮ありがとうございます。

総合的に優れていそうなUXシリーズにします。

とても参考になりました。
ありがとうございました!

書込番号:16545977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/09/04 23:53(1年以上前)

sumi hobbyさん、wyniiさんのどちらの意見もとても参考になりました!
今回は、各項目について詳しく教えてくださったsumi hobbyさんをBAとさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:16545989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

工場内での会話を録りたいのですが。

2013/08/15 20:17(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー

スレ主 nobita797さん
クチコミ投稿数:4件

皆様、はじめまして。

全く知識がない自分です。何卒、皆様のお力をお貸しください。

タイトルの通り、工場内での会話を録りたいのです。

現場の状態は以下の通りです。


○レコーダーから作業者の移動範囲
=50センチ〜3メーター

○工場内での雑音
=約15b先に大型の設備あり(ランダムに騒音を起こします。)

○声の大きさ
=あくまで「会話」を録るので、声は普通の大きさです。
レコーダーに向かってレポートする形式ではないです。

以上の作業環境での 人の声を 録音したいと考えております。

宜しくお願い致します。

書込番号:16473026

ナイスクチコミ!0


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2013/08/15 21:07(1年以上前)

オート録音にしておけば、各社6千円以上の機種で問題ないでしょう。
ただ騒音が出ている時の会話は、至近距離でないと無理。割り切って諦めるか、口元に置くかしかないでしょう。

書込番号:16473208 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nobita797さん
クチコミ投稿数:4件

2013/08/16 01:03(1年以上前)

Wynii様、有り難うございます。

○オート録音

○騒音時は諦める

了解しました。

質問ですが、

オート録音 での録音時間は、どのくらいなのでしょうか?
(電池、メディア容量)

4〜5 時間 録りたいのですが。

人の声を良く拾う 「お勧め」の機種 があれば 教えて頂きたいです。

また時間ありましたら御返信、お願い致します。

書込番号:16474076

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2013/08/16 17:56(1年以上前)

私は、「迷った時は売れている商品、評価の高いもの」「ほぼ価格相応」と思っています。
ICレコーダーは競争の激しいカテゴリーなので、オリンパス、ソニー、パナソニックならどれでもいいレベルだと思います。(逆に、その他のメーカーを選ぶ理由は見つかりづらいかも、、)
あとは、使い勝手とか、音質やボディカラーや、個人の好みで選んでよいでしょう。

録音時間は各社製品サイトにあります。mp3では
オリンパスV-802 約20時間
http://olympus-imaging.jp/product/audio/v802/spec/index.html
ソニーUX-534F 134時間 おっと、これは電池でなくて、内蔵メモリに記録できる時間ですね。
http://www.sony.jp/ic-recorder/products/ICD-UX534F/spec.html
パナソニックXS-450 約20時間
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=RR-XS450
カタログ値の半分持てばよい、くらいに見ておきましょう。

mp3の容量は1分あたり約1MBですから、5時間で300MBという所です。
ソニーの録音時間は、内蔵メモリでの録音時間が134時間。満杯になるまでに、ほぼ1ヶ月使える計算になります。

で今日のおすすめは、シルバーのソニーUX-534Fを買う夢を見たからこれ!(笑)
量販店で実際に見て下さいね。
充電池付きが、電池代節約できていいですよ。

書込番号:16476160

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 nobita797さん
クチコミ投稿数:4件

2013/08/17 12:07(1年以上前)

まずは返信遅れましたこと、お詫び申し上げます。

下記にまとめた要点から、機種を選びたいと思います。


○売れている商品

○評価の高いもの

○オリンパス、ソニー、パナソニック 三社がよい。

○使い勝手、等々 好みで。

○「今日のおすすめ」シルバーのソニーUX-534F


お忙しい中、丁寧な回答、恐縮しております。
本当にありがとうございました!

書込番号:16478791

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobita797さん
クチコミ投稿数:4件

2013/08/26 12:02(1年以上前)

後れ馳せながら、ベストアンサー とさせていただきます。

回答いただいた直後に ベストアンサー に選んだのですが、入力ミスをしてしまったようです。

申し訳ありません。

書込番号:16509066

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ボイスレコーダー・ICレコーダーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーなんでも掲示板を新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング