
このページのスレッド一覧(全168スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2011年7月14日 05:50 |
![]() ![]() |
6 | 9 | 2011年5月16日 22:10 |
![]() |
0 | 2 | 2011年4月17日 16:30 |
![]() |
1 | 2 | 2011年4月12日 22:56 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2011年4月19日 22:11 |
![]() |
2 | 4 | 2011年4月4日 03:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在、初ICレコーダの購入を検討しており、
V-85(オリンパス)、DS-800(オリンパス)、ICR-PS511RM(三洋)の3つで
マイクの性能について悩んでおります。
※V-85はラジオが聞けるので候補に入れました。
レコーダの使用目的は、
1.会議議事録用(人数:5〜20人 場所:25m四方の会議室)
2.自然音録音(滝や渓流など)
ですが、
使用目的2の自然音についてV-85では厳しいのかな?と考えており、
価格的にもICR-PS511RMが有力です。
そこで、3つの製品でそれぞれマイク性能がどの様に違うのかお教え頂きたく、
よろしくお願い致します。
また、他にもっと適した製品があればお教え頂けますと幸いです。
0点

会話録音なら、この道40年のオリンパス。セリフが聞き取りやすい。V85よりDS800のほうが上位機種のぶん、良いマイクを使っているようです。
他方、サンヨーは耳で聞いたのに近い音。音楽用にも音が良い!と言われたPS501、502の後継機なので、自然音の録音に適しています。
会話を克明に記録したいならオリンパス、会議にも自然録音にも使いたいならサンヨーでしょう。
書込番号:13038530
1点



こんにちは!
ビデオカメラの購入を検討しています。
主に吹奏楽や室内楽の演奏を撮るので、外付けマイクの使用を考えています。
純正のマイクは高いのですぐには買えません…
そこで、もし手元にあるICレコーダーをカメラにつないで音を録ることができるのであれば、しばらくはそれで我慢したいと考えています。
そもそも、ICレコーダーはビデオカメラのマイクとして使用できるのでしょうか?
ビデオカメラはCanonのM32か41を検討中、ICレコーダーはSANYOのPS501RMです。
イメージとしては、カメラとレコーダーをケーブルでつなげば何とかなるのかな、と勝手に想像しています。
無理であれば諦めてビデオカメラ専用マイクを買います…
ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授下さい。
よろしくお願いしますm(_ _)m
0点

音を優先させるのか映像を優先させるのかがはっきりしませんが...。
ICレコーダーをマイク代わりに使うにはモニターアウト(ヘッドホン、LINE OUT)があるものでないと出来ないです。
室内楽とかだと最近流行りのデジタル一眼レフに別売りマイクをつけるのがいいかなあ。
あんまりROCK/メタルのように激しくうごきまわらないですからね。
ちゃんと撮ろうと思うと、三脚&油圧雲台&PCMレコーダー&GEN LOCKが必須なので、
ホーソー局のカメラ隊みたいになってしまいます。
あと、ちゃんとしたカメラは電源も重要ですね。
書込番号:12927908
0点

スキンミラーさん、ありがとうございます!
ICレコーダー側にLINE OUTがないとできない、ということでいいのでしょうか?
であればLINE INしかないPS501RMでは不可能ということですよね?
すみません、何もわからなくて・・・
演奏者をアップにしたりしたいので、ビデオカメラで考えています。
書込番号:12927974
1点

当該機はすでに生産完了しているので購入は後継機種とはなるとは思いますが...。
>ICレコーダー側にLINE OUTがないとできない、ということでいいのでしょうか?
いや録音中にモニターアウトできるのであればヘッドホン端子でも代替できます。
モニターアウトというのはRECレベルや音質を録音中に確認できる機能です。
なのでICレコーダー側と、ビデオカメラ側で音声は同録されることになります。
取説 p42 録音の基本操作
取説はコチラ
http://products.jp.sanyo.com/support/manual/search.php?ID=ICR-PS501RM
書込番号:12928062
0点

録音待機だとスリープして電源が落ちることがあり、レコーダーでも録音しておくと、いざという時に役立ちます。
私はM31(メモリ以外32と同仕様)を使っていますが、内蔵マイクで金管アンサンブルや弦楽四重奏など、わりと使える音で録れ、わざわざ外付けマイクを足すまでもない、と感じています。他社のビデオカメラではノイズが多すぎてダメでしたが、M31はノイズもなく、大きな音から小さな音までマニュアル調節で収録できます。
平行してコンデンサーマイク+オーディオインターフェースでも録音してCDにはこちらを採用。でもDVDはカメラ内蔵マイクで十分な音です。
画質はM41がさらに改善されているそうなので、今なら41でしょうね。
書込番号:12928477
0点

スキンミラーさん、wyniiさん、ありがとうございます(^O^)
ではPS501RMでもできますね!
M31をお使いなんですね!
内蔵でもよく録れるんですかー!
でもせっかくならできるだけ高音質で残したいんです…
ビデオカメラとレコーダーをつなぐケーブルは何を使えばいいのでしょうか?
書込番号:12929025
0点

toshi(^O^)さん こんばんは。
私の場合は子どもが部活で吹奏楽を始めまして、手持ちのデジカメか、ビデオ機を購入するか悩んでいますが、録音の場所については以下のスレで教えていただきした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11424874/
もしパソコンでの編集スキルがあれば、レコーダーは舞台直前で録音し、撮影はホール中程で、あと編集が良いと思います。込み入った編集はできなくとも、音を入れ替える程度のことは簡単です。
ただしパソコンのスペックも必要なので、パソコンが古い私の場合はAVCHDをDVD画質に落としてから音入れになります。
レコーダーはTASCAMのDR-05を購入しました。思ったよりでかいです。
実際にはまだ実践してはいませんが、レコーダーは結構使えると感じています。
書込番号:13012830
1点

えなさんろくさん、こんばんは!
ご返答ありがとうございます(^O^)
やはり音重視であれば、別録ですね。
私のPCのスペックは大丈夫です。むしろオーナーのレベルが問題です(^_^;)
後から音声をくっつけると、どうしても少しずれてしまいます。
曲の出だしで完璧に合わせても、終わりの方では結構ずれてしまうんです…
編集ソフトがムービーメーカーだったからだとは思いますが、その時は所々で分割して微調整しました。
とても面倒な作業でした…
えなさんろくさんは、映像と音声がズレてしまうようなことはありませんか?
また、話題は変わりますが…
一昨日大学の合宿で演奏会を行ったので、レコーダーとカメラ2台で録音録画してきました。
学校の多目的室のような場所です。
客椅子の配置の関係上レコーダーは部屋の中ほど、音源より4メートルくらいの位置、ななめから録音しました。
録音したのを聴いてみて、手拍子が起こった時に音源の音が聞こえない!
結構ショックでした。
手拍子が起こっても、音源の音が消えない場所はどこなんでしょうか…
ちなみに、対象は合唱(オペラのように動きながらステージ上で歌います)
なのであまり前にレコーダーを置くと、バランスがめちゃくちゃになるのではないかと思ったりします。
ですので、レコーダーも2台体制にしようかなと思ったり…(^_^;)
書込番号:13013547
1点

toshi(^O^)さん こんばんは
ここ3年ほどビデオから遠ざかっていたもので、コンサートの録画に関しては知識がありません。すみません。
音ズレの件、気にはなっていたのですが、やはり起きますか。
原因は何でしょうかね。画像?音?編集ソフト?
外付けマイクはAudioTecnicaのAT9941を買いました。7000円台で買えます。
結構細かい音まで拾ってくれます。
しかし手拍子の音の入らない位置は、、、難しいですね。
前の方の席で、マイクに指向性を持たせる位しか、素人には思いつきません。
実際に試しておられるのでとても参考になります。
書込番号:13016468
2点



来月、友人の結婚式の余興としてスライドショーをすることになりました。
そのスライドのBGMに、数人で歌った歌を使いたいのですが、その歌を録音するレコーダーに悩んでいます。
歌はカラオケでの空間録音を考えており、酷いノイズが入るなど聴くに堪えない音質でなければ問題ないレベルです。
(歌自体が完全にネタ指向なので、歌で感動させたい、とかそういうレベルのものは必要ありません)
候補としてZOOM - Handy Recorder H1かサンヨーのICR-PS401RMを考えているのですが、1度きりしか使わないため、もっと安い機種(サンヨーのICR-B002RM等)で済むならば、そちらで済ませたい、という状態です。
ICレコーダーを購入したことがないため、どのレベルの録音が出来るものなのか全く検討がつきません。
結婚式の余興で流しても問題ないレベルの録音ができるのはどれ位の価格帯のレコーダーになるのでしょうか?
ご回答お願いします。
0点

1回しか使わないなら手持ちの機器で済ませるのも手。携帯(iPhoneとか)、デジカメ動画、MD、カセット・・・歌に参加する友人のきっと誰かしら持っています(^^)。
今後のことも考えて買うならICR-PS401RMがいいでしょう。
過去ログも御覧下さい。
[12646762] カラオケ録音について
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000150078/SortID=12646762/
[12727645] ZOOM Handy Recorder H1と迷っています
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12727645/
書込番号:12905474
0点

wyniiさん、お返事ありがとうございます!
とりあえずiphoneでどの程度の音質で録音できるか試してみます。
(自分で持っていたのに全く思いつきませんでした^^;)
色々調べてみたところ、プレミアDAMにはCD録音機能もついているみたいなので、そちらも視野にいれて検討したいと思います。
iphoneやカラオケ備え付けの機能での録音が難しそうなら、やはり安全をとってICR-PS401RMを購入しようと思います。
この度は丁寧なご回答ありがとうございました!
とても助かりました^^
書込番号:12906603
0点



初めに言いますが、以下はおもにオーディオケーブルについての質問です。
価格コムにこの商品の扱いがほとんどないので、
自分の持っているICレコーダーに関係があると思い、
今回書きこみをさせていただきます。
ステレオオーディオケーブル(ミニ)で
コンポやパソコンなどから対象を録音したいときは、
機器にマイク入力とライン(オーディオ)入力があったら、
ライン入力に抵抗なしケーブルを使うのが一般的だと思います。
Q]マイク入力(ステレオ対応)に抵抗ありケーブルを使った場合と比べ、
例えば音質など‥何か違いが出てくるのでしょうか??^_^;
◎また、ライン入力に抵抗ありケーブルを使って、
再生機器側の音量を上げ、録音する場合はどうなりますか?
単に使い勝手の問題でしょうか??
再生機器の常時ノイズをとにかく抑えたいときとか……?
0点

ナイス質問!
抵抗ありケーブルを使った時点で信号は小さくなるので、音質は多少なりとも劣化するでしょう。ミキサーやマイクプリのPadも同様。マイク端子で受けてどうしても歪む場合に、仕方なく使います。
歪まない最大レベルで録音したほうがbit数をフルに活かした良い音になります。
ライン出しに抵抗ありケーブルを使って受けレベルを上げると、抵抗による劣化+ゲインアップのノイズが加わって、かえって悪影響かもしれません。
なので、必要な時だけ抵抗入りを使われたほうが良いと思います。
ローファイな音が欲しいとか古っぽい音が欲しいとか、エフェクターとして使うならアリですが。
書込番号:12889036
1点

分かりやすい解説ありがとうございます。
全て納得です。
Yahoo!の知恵袋や他のサイトを探しても、
僕はこの疑問を解決出来なかったので
これでスッキリしました。
→『この場合は抵抗なし(あり)ケーブルです。』…ばかりで、
理屈がよく理解できずにいたんですf^_^;
書込番号:12889775
0点



今回初めて、先日予備校の英語講師に授業を録音した方が良いと勧められたので、
ICレコーダーの購入を検討しているのですが、
予算は1万円以下で、用途は上記以外は使う予定はありません
環境としては、マイクを使って授業が展開されるので、スピーカーからの音源を拾うのが主になります。
なるべくノイズが軽減されるようなものがいいのですが、おススメはあるでしょうか?
このような機器を買うのが全く初めてなものですので、アドバイスお願いします!
0点

下の「始めてのICレコーダー選び」をご覧下さい。
また「予備校」で検索すると過去ログがいろいろあります。
11938818に私も書きました。できれば単一指向性ズームマイクがついた3マイク型の製品が良いと思います。マイクをスピーカーに向ける。あとはファイル管理をしっかりして、忘れないうちに、内容が分かるファイル名を付けておくことです。
書込番号:12860516
1点



初めての購入です 普通にボイスレコーダー的な使い方が出来れば十分と考えていてそれ以上は求めていません、と言うかICレコーダーはボイスレコーダと思って良いんですよね?(・∀・)?? それくらい素人です・・・品質として希望する事は日本メーカーで録音・再生の音質は普通レベル且つそこそこ長時間録音出来る物、そして出来れば1万円までくらい製品です また、操作性に優れた物があれば幸いです 皆様のお勧め・御意見頂けますよう宜しくお願いします。
0点

田中かがみさん こんにちは。 下記は価格.com、、
http://kakaku.com/kaden/ic-recorder/
私は、PCデポの土日特売で良く出ている機種を買って使ってます。4000千円前後。
他の機種を使ったことがないので比較できません。
テープレコーダーから乗り換えなので「便利」ではあります。
書込番号:12849518
1点

やはり三洋のICR-PS401RM(価格コム売れ筋No.1)ですかね…
多機能で内蔵4GBでこの価格…(¨;)
いま一番無難といえば、この機種ではないでしょうか??
操作性は良い方だと思います。
ただ、もしかしたら細かい部分であと一歩と感じるかも‥分かりません。
確認しといた方が良い所といえば‥
・電源スイッチがやや下にある
・バックライトは好みがあるかもしれない…
・ボイスフォルダは固定(5個ですかね‥??)で名前はかえられない
・三洋独自のファンクションボタン(ヘルプ機能)がある
など…
価格は少し上がりますが
デザインやズームマイク(モノラル録音)
を重視するならICR-PS511RMというのも良いと思います。
ちなみに僕はこれらを実際に使ったことはありませんので
(店頭サンプルは見ました^^)
メーカーサイトの製品情報や取説を確認したり
レビューや口コミを参考にしたりしてご検討くださいm(__)m
書込番号:12854445
0点

補足しますが、電源スイッチが下というのは本体の真横じゃなくて、横の後ろ側ということです(分かりにくいと思うのですが、本機は横の後ろ側がななめにカッティングされて真後ろに繋がるデザインになっているのでf^_^;)
『前面→地面に垂直な横→ななめ角度の横(後ろ側)→後面‥』な感じです…
あとバックライトの明るさは調節できる仕様なので、主に色のことです。(写真で見ると赤っぽく感じたり、どこかでそういうカキコミもあったりしたので…)
以上です。すみません<(__)>
書込番号:12854545
0点

まだ完全に決まった訳ではありませんが、個人的にも無難と感じている「ICR-PS401RM」こちらの商品の購入になりそうです お勧め感謝致します。
書込番号:12857043
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





