ボイスレコーダー・ICレコーダーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

ボイスレコーダー・ICレコーダーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(969件)
RSS

このページのスレッド一覧(全168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ボイスレコーダー・ICレコーダーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーなんでも掲示板を新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
168

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

簡潔なICレコーダー

2012/02/02 18:42(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー

クチコミ投稿数:90件

親戚に目の不自由な方がいて、日常でちょっとしたメモなど備忘録にICレコーダーがあると非常に便利なのではないかと思ったのですが、なかなか良いものが見つかりませんでした。

とにかく録音、再生、削除が非常に簡潔にでき、スピーカー内蔵のレコーダーはありますでしょうか?

また、親戚のおじさんの周りには日本語を読める人が1人しかいないので、周りの方が使い方を教えられる英語表記可能な機種ならなおいいと思っています。

お手数おかけしますが、よろしくお願いします。

書込番号:14099642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2012/02/03 01:42(1年以上前)

オリンパスのボイストレック DP-10
http://kakaku.com/item/K0000135027/

あたりなら簡単そうですね。容量に不安がありますが、どんどん削除して使えば大丈夫でしょう。
言語の問題は重要なので、可能であれば現地の販売店か英語の通販サイトから英語版を買うか、英語のマニュアルがダウンロードできる機種を買うのが安心です。

書込番号:14101358

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2012/02/04 23:47(1年以上前)


wyniiさん、毎回回答して頂き感謝致します。

そうですね、今年の夏に親戚に会いに行くので、その時に現地で買った方がサポート面でも良さそうですね。

日本で買うことばっかり考えていました(ーー;)

紹介していただいたOLYMPUS機はシンプルでいいですね

向こうで良いものが見つからなかった時のために、保険で持って行こうと思います(^^)

ありがとうございます(*^^*)

書込番号:14109008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

tascom dr05 と zoom h1

2012/01/17 10:52(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー

クチコミ投稿数:90件

こんにちは、最近ICレコーダーを買おうと思っています。

用途は

@授業の録音
A趣味の音声番組制作
B趣味の音の素材集め
C会議の録音

などです。

候補の機種は

TASCAM DR05 と ZOOM H1です

H1 http://kakaku.com/item/K0000125490/

DR05 http://kakaku.com/item/K0000229697/

ここでそれぞれ質問があります


@授業で使う時は机の上において使用しますが、どれくらいはなれた場所の声が拾えるのでしょうか?

A二機種ともマイクが二つあるようですが、サラウンド感?などよく再現されているのでしょうか?

B会議(小規模)でよく司会をするのでスキルUPのために会議を録音したいです。
しかし、H1は指向性マイクのため広範囲の音は拾えないのではないかと心配です。
番組制作の時も友人との間に三脚で設置し、両方向からのサラウンド感?など再現できたら楽しいなと考えています**

なお、録音音声はPCに取り込み編集、保存する予定です。

アドバイスをおねがいします。。

お手数かけます。

書込番号:14032866

ナイスクチコミ!0


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2012/01/20 09:19(1年以上前)

すみません。YouTubeに比較動画を見つけました。
TASCAM DR05 と ZOOM H1
http://www.youtube.com/watch?v=_tY28gQnBW0
http://www.youtube.com/watch?v=_lAMoN17mLk
http://www.youtube.com/watch?v=NT5PpSzBCaI

ご質問への回答は改めて、、。

書込番号:14044386

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2012/01/22 23:54(1年以上前)

wyniiさん ご回答ありがとうございます**

二つ目のURLはとても参考になりました。

H1のマイクは指向性といいつつ音源から離れると聞きづらそうですね。

臨場感では微妙にH1ですがDR05のほうがクリアな音でとれてる気がしました。

僕がイメージしていたH1の臨場感というのが、iphoneアプリの3D sound journeyというアプリで聴けるような立体的な音声だったので、少し残念でした。

僕のイメージhttp://www.youtube.com/watch?v=wT1XuB95qMk

1万円以下では立体感よりクリアな音がとれる方が満足できそうですね。

また、URLのような立体的な音をとるには二つのICレコーダーがあればとれるんでしょうか?

可能ならDR05が二つあってもいいかなと 笑

書込番号:14056650

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2012/01/30 18:48(1年以上前)

お返事遅くなりました。ホロフォニックスは、おそらくソフトウェアで定位を連続的にコントロールして作るもので、素材としては普通のステレオ録音で足りるのではないかと。

それとは別に、ZOOM H2nは5つのマイクで360°サラウンド録音ができます。これを5.1chスピーカーで再生するとリアルなサラウンドサウンドが得られる理屈。音質は多少癖がありますが、MSステレオマイク共々、面白い機種です。

書込番号:14087492

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2012/02/02 18:57(1年以上前)

そうなんですか(^^)

H2Nはなかなか面白そうな機種ですね
デザインが少し好みです 笑

DR05の次はこれ買いそうです(^^)

ありがとうございます(*^^*)

書込番号:14099695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー

クチコミ投稿数:45件

現在、友人がやっているロックバンド(オヤジバンド)の演奏をSONY TCD-D7にて流し録り、SONY ZA5ESにて分割編集、PIONEER RPD-500にてCD化し、メンバーや仲間に配るなど楽しんでおります。
ところが昨今SONYがDATの製造を中止し、またDATテープの10本パックの製造販売を中止するなどDATを愛用する者にはかなり厳しい環境になってきました。
それで思い切ってリニアPCMレコーダーの購入を考えております。
こちらのサイトを含む複数のサイトを見てRoland R-05とZOOM H4nを最終候補にしました。


そこで質問なのですが、

1.内臓マイクでロックの爆音に耐え、その上演奏と途中のトークが違和感なくオートレベルで録音するにはどちらがいいでしょうか?

2.WAVE最高の24bit/96kHzで録音した音源をPCを使って普通の音楽CDにすることは可能でしょうか? 以下の3とも重なりますが、フリーか有料のソフトがあれば紹介していただければと思います。

3. ZA5ESでは曲の分割(IDの書き込み)の際、0.3秒単位でID位置の微調整ができるのですが、同じように分割位置の微調整ができるソフト(フリーが望ましいのですが、有料でも可能)がありますか?


以上、恐れ入りますが回答をよろしくお願いいたします。

書込番号:13499485

ナイスクチコミ!0


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2011/09/14 21:51(1年以上前)

2機種のチョイスはよいと思います。どちらでも十分要求に耐えるでしょう。音質は、R-05があらかじめEQを効かせたような音楽的に作られた音、H4nは低音の迫力と高域の解像度が両立。言葉で表すのは難しいので、YouTubeで作例をお聴き下さい。
編集はフリーのSoundEngine、Audacityなどでできます。サンプリングレートは最初から44.1kで録音していいと思います。ロックではハイサンプリングの恩恵は少ないと思われ、CD化の際のサンプリングレート変換も面倒ですから。ビット数は24bitでもいいでしょう。
もう一つ選択肢をふやすならPCM-D50。現在のDATに最も近いイメージになりそうです。ただ大きいし、mp3録音できない、メモリースティック専用など、今となっては古さも目立ちますが。

書込番号:13500306

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2011/09/15 11:02(1年以上前)

wynii さん

早速の回答をありがとうございます。
SONY PCM-D50も最初は候補に入れていたのですが、爆音の録音には向いていないというレビューを読んだので外しました。
Roland R-05とZOOM H4nを比較したとき、より自然に近い音で録音できるのはZOOM H4nの方と思っていいでしょうか?
編集用ソフトの紹介や録音の際のアドバイスもありがとうございます。

書込番号:13502173

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2011/09/16 22:57(1年以上前)

はむてる7さん

どちらがよいかは好み、曲のジャンルにもよるので、サンプルを聴いて判断していただくしか。楽器屋に行って聴き比べると感触がつかめます。Edirolはクリスプでシャープな感じ、H4nは低域が出て幅広い感じです。ZOOMはやや寒色系の高域で、それはそれで色が付いているように思います。また本体の大きさがずいぶん違うので、日常的に練習録音ならR-05だなと。結局、Zoomをどう評価するかでしょうね。

はっきりしない回答ですみません。D-50の爆音に弱いはわかりました。

書込番号:13508555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/17 22:33(1年以上前)

DR-07MKIIのクチコミにも投稿しましたが、御存知であればすみません。
この9月下旬に各社から新機種が投入されます。
かなり新機能が追加されていますので、未だ御購入前であれば一応そちらも機種もご検討されてみては如何でしょうか?
新機種は、
ローランドからR-26、TASCAMからDR-40
他にもあるようです。

書込番号:13512866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2011/09/21 11:02(1年以上前)

wyniiさん  96/100アンダー・はしけさん

返信が遅くなりすみません。
YoutubeでR-05とH4nの音を聴き比べてみましたが、H4nの方がより自然に近い感じがしました。近くのお店での販売価格は全く同じでしたので、H4nにかなり傾いています。

R-26も気になるところですが、ちょっと大きすぎます。
TASCAMはサポートが弱いというクチコミを読みましたので除外しました。

ところで皆さんは録音後の音はどのようにされているのでしょうか?
SDにそのまま保存?
SDに保存し、HDDにもバックアップ?

書込番号:13528244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/27 20:13(1年以上前)

Audacity

VOX

>はむてる7さん
私はアコースティックギターとボーカルの練習用に購入しましたので、出来上がっている曲の場合は一回聴いて消去してしまう場合もあります。
歌伴や作曲のアイデアを出している時には、MP3で録ってMacにコピーし、VOXというソフト(現在ネット上に見あたりませんが)で聴いています。
ライブを録音した時には、Audacityというソフトで編集・保存しています。
SDに沢山録音を入れておくと管理が煩雑になるので空にしておく事が多いですが、余り頻繁に消去やフォーマットをするとカードの寿命が短くなるかもしれません。

書込番号:13555113

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/27 20:42(1年以上前)

追記です。

http://www.babylonic.com/audacity/audinst.htm

上記ページで、Audacityについて詳しく解説されています。

>2.WAVE最高の24bit/96kHzで録音した音源をPCを使って普通の音楽CDにすることは可能でしょうか? 以下の3とも重なりますが、フリーか有料のソフトがあれば紹介していただければと思います。

>3. ZA5ESでは曲の分割(IDの書き込み)の際、0.3秒単位でID位置の微調整ができるのですが、同じように分割位置の微調整ができるソフト(フリーが望ましいのですが、有料でも可能)がありますか?

この両方についてAudacityにて可能だと思います。
フリーソフトですので、先ずは御自分で試されてみると良いでしょう。

書込番号:13555256

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2012/01/26 11:25(1年以上前)

大変遅くなり申し訳ありません。
結局ZOOM H4nを購入しました。
アドバイスいただいた皆様、ありがとうございました。

録音レベルについてこれから別の質問トピックを立てようと思いますので、よろしかったらまたアドバイスをお願いいたします。

書込番号:14069871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー

来週末の講演会のために急遽必要となりました。
これまで全く検討したことのない機器のため、とても焦っています。

録音場所は、500人規模の大ホールの客席です。
講演者の話していることがクリアにわかるのはもちろんですが、
できれば臨場感のあるきれいな音質だとなお良いです。
録音したものをその場で軽く確認できる程度の再生機能もほしいです。
(他に、こういう機能も必要だよというのがあったらお教えください)

予算は15000円くらいまで。
ざっと読んだところ、メーカーはサンヨーやオリンパスがいい感じでしょうか?

講演会以降の使い方としては、もう少し大規模なホールでの合唱コンクールとか
ポップスやジャズのコンサートの録音にもある程度使えると大変うれしいです。

アドバイスよろしくお願いいたします。

ちなみに、通常ICレコーダーはどのようにPCに接続するのでしょう?
必要なコード類は付属されていますか?

書込番号:14021051

ナイスクチコミ!0


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2012/01/14 20:30(1年以上前)

会議と音楽と両方だと、難しいですね。
会議用は小さい程良い。いつも持ち運べ、どこでも聞ける。1万円以下が人気。

音楽用は高音質だが、大きくて持ち運び困難。電池持ちも悪い。価格は2万円以上。会議に使うには物々しく、相手に威圧感。

中を取って価格.comの1万円台は、会議用のデラックスおまけ機能付き贅沢モデルと、激安音楽モデルが共存(本体サイズを見れば両者の区別は付く。小さいのが会議用。あと、会議用は細かな早送り、巻き戻しのボタン操作やスピード調節が出来ます。音楽用は再生機能は少ない。

スレ主さんにオススメするとしたら、ZOOM H2n、オリンパスLS-7、LS-10、ソニーPCM M10あたりでしょうか。このあたりなら音楽用に使え、会議にも十分です。

できれば楽器屋など店頭で現物を触ってみて下さい。

書込番号:14022654

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2012/01/14 23:48(1年以上前)

レスありがとうございます。
挙げてくださった機種をよく調べてみたいと思います。

今日調べていた所で、
元サンヨーPS511RM今パナソニックのRR-XS650-Sなどは、候補には入りませんでしょうか?
過去レスから、マイクも結構良く、音楽にもいけるような感じだったのですが…。

PCとの接続はもう直接できてしまうものもあるんですね。驚きました。

書込番号:14023533

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2012/01/15 00:20(1年以上前)

三洋、パナもいいですよ。
ただ音楽は練習に最適、本番はどうでしょう。やや物足りない?

書込番号:14023663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2012/01/15 00:37(1年以上前)

なるほど、音楽に重きを置けばそういうことになるのでしょうね。

用途と予算を明確にして再検討していきます。

まずは講演をきれいに取ることが目的なので、
その用途をしっかり果たせる一台を購入し
いろいろな場面で使ってみてから、
自分の使い方や納得できる音質を見つけて行ってもいいのかなと思い始めました。
できれば現物を見る機会も作りたいです。
どうもありがとうございました。

書込番号:14023723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

w1/4ネジ

2012/01/08 21:01(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー

スレ主 抜造さん
クチコミ投稿数:617件

こんばんは。お勧めの機種を教えてください。

今、デジタル一眼を使った動画撮影に凝っています。こういった撮影の場合、どうしてもレンズの駆動音とかをマイクが拾ってしまい、外部マイクを使ったりして対処していますが、ふと、ICレコーダーで音声を別録りすれば?と考えました。ICレコーダーについての知識はまったくありません。

ここの口コミを参考に、TASCAMのDR-05またはDR-07MkUを候補に上げましたが、カタログ上ではかなり大き目です。

本体に、三脚用のネジ穴(w1/4)がある機種で、なるべくコンパクトな機種を教えてください。(たとえば、付属品のホルダー等にネジ穴があるとか、オプション対応でも結構です。)

よろしくお願いします。

書込番号:13997451

ナイスクチコミ!0


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2012/01/10 20:50(1年以上前)

三脚穴があり、小さいものは、
ZOOM H1
オリンパス LS-7、LS-11(10)
あたりでしょうか。
少し大きい
ZOOM H2n
SONY PCM-M10

書込番号:14006460

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 抜造さん
クチコミ投稿数:617件

2012/01/11 06:28(1年以上前)

wynii様、

私も、あれから色々検討しまして、大きいリニアPCMレコーダーはネジ穴があり、コンパクトなICレコーダーにはネジ穴が無いってのがわかってきました。中間の製品って中々ありません。

お勧めの中で、zoomのH1が自分の用途に合っていそうな感じがしました。また、価格も魅力的な上、性能もよさそうです。(オリンパス機は、なんとなく性能より多機能重視で、しかも高いような?)

この機種を中心に検討したいと思います。アドバイスありがとうございました。

書込番号:14008346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初めての購入です

2011/12/22 21:40(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー

皆さん、今晩は


今現在「ICレコーダーが必要!」と、いう訳ではないんですが
あれば役立つ事もあるでしょうし、それに人との「大事な会話」を
録音する際なんか役立つだろう!と、思い、初めての購入を検討しています

と、なれば「機種選択」と、なる訳ですが、如何せん、買った事が有りま
せんので「何を重視」して買えば良いのか?

例えば、単なる憶測ですが・・・「録画時間?」とか、或いは「過去録音の時間?」
はたまた「操作のしやすさ」とか、この点を「重視」した方が良い!と、いうのが
有ると思います

そこで、その「重視すべき点」を教えて貰いたく思います、宜しくお願い致しますm(__)m

書込番号:13928107

ナイスクチコミ!0


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2011/12/30 20:01(1年以上前)

そうですね… ICレコーダーの選び方。
最初は、ランキングと値段で、手頃な6〜7千円位の人気ベーシックモデルから選べば、まずハズレなし。
5千円前後の廉価モデルは、モノラルだったり、PCに接続できなかったり内蔵メモリ少なかったりと機能が低いので要注意。
あとはメモリカードを何GB付け足すか、充電池と充電器を買うかどうか、くらいです。
店頭デモを触って、大きさ、持ちやすさ、デザインの好みで選んで下さい。

価格.com. ICレコーダーのランキング
http://kakaku.com/kaden/ic-recorder/

書込番号:13960063

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件

2011/12/31 01:45(1年以上前)

wyniiさん、夜遅くに今晩は

お答え、有り難う御座います
ランキング等ですか、参考にさせて頂きます

御親切にリンクまで貼って頂いてどうもです
簡単ですが、之にて終わらせて貰います

      
               では

書込番号:13961478

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ボイスレコーダー・ICレコーダーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーなんでも掲示板を新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング