
このページのスレッド一覧(全168スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2011年12月21日 23:22 |
![]() |
0 | 2 | 2011年12月2日 16:42 |
![]() |
1 | 4 | 2011年11月9日 21:32 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2011年10月21日 01:08 |
![]() |
0 | 2 | 2011年8月21日 14:09 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年8月18日 07:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


録音しながらでないと使えないかもしれませんが、とにかく、周囲の音をできるだけ拡大して聞ける機種を探しております。。
価格コムのスペック検索もICレコーダーは項目が殆どなく、なんだか選べません。
どの辺りの機種なら、そういうことができる、類の話はあるのでしょうか?
主な用途は聞き逃し対策です。
ですが、さまざまな用途において、自分の耳より大きな音に聞ければ、聞き取りが楽ですし、便利です。
それとも、集音器を買った方がいいのでしょうか?
ICレコーダーは安いものにするとか。
実は、他の要素(特に価格)も検討予定ですが、できるだけ周囲の音を大きく聞ける方の機種に決めたいと思っております。
三洋のICR-B002RM(S)を持っておりますが、聞き取りが大変過ぎる、などありまして、漠然とリニアPCMで、最低、最も安いもの、ぐらいを想定しております。(決まっていないですが・・・)
ICレコーダー自体の主な用途は講義・講演・ガイドの録音・実習的なものの録音ナドを考えております。
0点

ZOOM H1はビデオ用に開発されていて、電源ONでイヤホンから音が聞こえます。あとは録音ボタンを押すだけ。
他機種は録音待機状態にしないといけないでしょう。
書込番号:13834643
1点

>ZOOM H1はビデオ用に開発されていて、電源ONでイヤホンから音が聞こえます。あとは録音ボタンを押すだけ。
これは・・・・。
周囲の音を拡大して聞ける機種という理解でいいのですよね??
別段、音を拡大して聞ければ、録音中の録音モニターで十分です・・・。
どうでもいいです。文章まずかったかもしれません。
実は、またまた、wyniiさまだけしか返信をくださらないようです。
価格コム掲示板は、wynii掲示板状態です。何度も大変申し訳ありません。
できれば、多種の製品群を紹介していただいて、その中から、トンデモ特価品を探す、という風にいきたかったのですが。
一機種だけ狙い、だと探しにくいわけです。
どうしようか・・・・と思っております。ZOOM H1については、すでに価格コムのページは一見しました。早速調べてみます。
ICレコーダーはスペック検索の項目が少ないですし、機種ごとに調べてみるより他ない?とか、そういう状況みたいです。難しい・・・。
書込番号:13838087
1点

あらら、、どこかでお目にかかったと思ったら、、、。
数あるレコーダーの中からスレ主さんに最適な一台を選んで差し上げたのですが、選ぶ楽しみを奪っちゃダメ、ということですね(笑)。ZOOMはニッチなニーズにピタッとくる製品を作るので面白いと思ったのですが。H1はいちいち録音ボタン押さなくていいから、実際便利ですよ。
あとは秋葉原で激安ICレコーダーをおさがし下さい。補聴器もいいかも。
書込番号:13840458
0点

別段、できるだけ周囲の音を拡大できる機種が希望です。
それを、教えて欲しいのですが。
なにか、ズレているかな・・・・・・・?
書込番号:13841670
0点

質問してばかりでした。
ちょっと、なにか、問題視されちゃったりとか・・・・大丈夫か?
回答をくださった方々には感謝しております。
書込番号:13889179
0点

直価さん
書き込むには、遅いかな〜とは思いましたが、たまたまパナソニックのラジオICレコーダー
http://panasonic.jp/icrec/rs150/index.html
を見ていたら、パナソニックのICレコーダーに、サウンドモニター機能:サウンドモニター機能を使うと、会話など人の音声帯域を強調して集音するため、聞き取りやすくなります。また、プリセットされているサウンドモニターシーンを選ぶと、その場に最適な状態で音声を聞くことができます。
という機能が付いている事知りましたのでお知らせします。
過去録音機能も付いているようです。
http://panasonic.jp/icrec/xs650/03.html
http://panasonic.jp/icrec/xs410/03.html
ご参考まで
書込番号:13908668
0点

digisukiさま
返信がすこし遅くなってしまって申し訳ないです。
その後、カメラを購入しにまわって、まだ買っていませんので、大変ありがたい!とばかりです。
大いに参考とします。
・・・・・実は、かなりの時間をかけて商品購入について調べます。いちいちそういう調子です。なかなか買いません。
書込番号:13924825
0点



ICレコーダーで外部入力(マイク)からタイマー録音したいのですが、10000円以下のモデルで対応している機種はあるんでしょうか?
パナソニックやソニーの製品は、HPでもタイマー機能は触れられていませんし、FMラジオが聞ければ対応しているとかいう情報も見たのですが、機能としては記載されていません。
20000円クラスの機種だと、ちゃんとタイマー録音とか書いてあるんですけど。
よろしくお願いします。
0点

ICレコーダーの売れ筋ランキングをみると、三洋ICR-XRS120MF(S)が1万3千円前後ですね。予約録音できる機種はこの辺りからになるのでは。外部入力でタイマー録音できるかわからないので、ご確認下さい。
書込番号:13825048
0点

ご希望の用途に合うかは分かりませんが、サンヨーのICR−PS004Mにタイマー録音機能があります。
ただ、タイマー予約登録できるのは1個だけですけど。
書込番号:13840191
0点



ICレコーダーの購入を検討中です。まだ一機も保有しておりません。
機種により、PC接続非対応とはっきり書いてあったりする製品もありますが、イヤホンジャックがあれば、なにかケーブルでPCにつないでの録音は可能なのでしょうか?それも、できないという意味なのでしょうか?
0点

イヤホンジャック経由であれば可能です。
とはいえ手間や時間や音質を考えれば、素直にPCとつながるレコーダーを買ったほうがよいです。
めったにやらない、というなら別ですが。
書込番号:13742518
0点

P577Ph2mさん
大変ありがとうございます。疑問は解決いたしました。
>とはいえ手間や時間や音質を考えれば、
音質ですか!そういえばそういう問題もあります。
講義、講演、展示説明などの用途を考えていますが、聞き取りにくくなければいいのですが、内容が聞き分けにくくなったりもするのでしょうか?
書込番号:13742577
0点

PCを持ってない人や、PCを使えない人には、接続不可モデルがオススメ。
高齢者や発展途上国の需要もあるのでしょう。
でも、PCを持っている人は絶対に、PC接続型かmicroSD型を買うべきです。
イヤホン端子から録音するのは現実的ではありません。2時間録音したらPCに移すのに2時間かかるのだから。USB接続かmicroSDカードなら、数十秒〜最大数分のコピー時間だけで済みます。
また接続不可モデルはメモリが満杯になったら消去するしか、新しい録音をする方法がありません。消去するために何時間もPC録音作業をするのは避けたい。
PCに転送しておけば、ファイル名に内容を書いて整理できますが、接続不可モデルはたいていファイル名が番号のみで、しばらくすると録音内容がわからなくなり、いちいち再生して探さなければならなくなります。
探してもわからなければ、最初から録音しなかったのと同じ。
なので、特に仕事に使うなら、PC接続型やカード型が圧倒的に便利です。
書込番号:13744039
1点

wyniiさん 大変ありがとうございました。
実はヤフオクで、ジャンクまがいのを一台買ってみました。
PCに接続可能のものです。
私も、PCに接続可能のものの方がいいです。しかし、接続できないものでもどうか?ということでした。
しかし、これで様子みて、またもっといいのを買うような気もあります。また購入相談はうつかもしれません。今回の購入は様子見ですので。
書込番号:13744625
0点



資格試験予備校の録音を用途にしたICレコーダーを探しています。
予備校は50人ぐらいのクラスまた講師は小さめの声でマイクを通して講義されます。
マイクの音量は大きくもなく小さくもなく。。。といった状況です。
希望している機能は
編集がレコーダー内で可能
録音中にインデックスマークをつけられる
データをPCへ転送しipodなどで再生可能
上記の様な条件で現在オリンパスのds800とds750を検討しています。
また現在iphone使用しているのですが、こちらでマイク購入などをするのが良いのかとも考えています。
何かおすすめのICレコーダーや録音方法がありましたら教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

講義録音はクリアな音で話し声が聞き取りやすいオリンパス機が向いていると思います。DS750,800どちらでもいいのでは。メモリと充電池は余分にあったほうがいいかもしれません。
iPhoneのボイスメモでも(マイクを買わなくても)録音できます。いちどお試し下さい。モノラルなのと、電話がかかってきたら困る、などがあり、ICレコーダがあったほうが便利ですね。
スピーカーの近くで録音するとクリアな録音になります。
書込番号:13655505
0点



ラジオのFMをタイマー録音し後日に聞くことができるICレコーダーを探しています。
出来ればメーカーは三洋、オリンパス、ソニー、パナがいいです。
そんなに機種は多くないとおもわれますが教えてください。
0点

三洋:(在庫があれば)ICR-RS110MF、ICR-RS110M
オリンパス:VJ-10、VJ-20
ソニー:ICZ-R50
パナソニック:RR-RS150(来月初め発売)
書込番号:13355426
0点



過去を読んだら分かるのかもしれませんが、
いろいろありすぎて混乱して判断がつかなくなってしまったので教えて下さい。
ボイストレック V-75とXacti SOUND RECORDER ICR-PS511RMで迷っています。
予算は8000円台で、
用途はコンサートの大音量と合間のMCを、自分の記憶が頼りないので思い出として録音したいと思っています。
以前録音できるMDウォークマンにマイクを付けて使っていましたが、壊れてしまい買い替えを検討しています。
マイクの感度のレベルが、ハイかローしかないとかではなく、自在に調節できれば、かなり絞って大音量でも録れるかなぁと思っています。
高音質を求めているのではなく、音がびりびりに割れてしまわなければいいかなという感じです。
長くなってすみません。
分かる方みえましたら、ご教示ください。
0点

コンサートなら迷わず三洋511です。マイクの音質が自然で、録音レベルも広い範囲で調整できるので歪むことはないでしょう。
オリンパスは会話録音に真価を発揮します。
書込番号:13387000
0点

早くに答えていただき、ありがとうございます。
決心がつきました。
サンヨーの方を購入したいと思います。
本当にありがとうございましたm(._.)m
書込番号:13387630
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





