
このページのスレッド一覧(全397スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2012年5月10日 13:01 |
![]() |
0 | 0 | 2012年5月3日 15:10 |
![]() |
0 | 9 | 2012年5月8日 00:15 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2012年4月28日 23:51 |
![]() |
0 | 6 | 2012年4月30日 18:57 |
![]() |
0 | 1 | 2012年4月21日 20:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


非常に機密性の高い会話を録音したいんですが、フラッシュROMは、同一セルの書き換え回数を分散させる機構が備わっているので、HDのように、簡単には上書き消去ができません。消去しても、どこかに残っていて、USBメモリ復元ツールを使えば、復元されてしまう。
完全消去をするなら、メモリ全部をうめつくすほどの巨大ファイルを転送する必要がありますが、そんなことを毎日やってたら、すぐにフラッシュROMの寿命が来てしまいそうだ。
だったら、せめて、ファイルを暗号化して記録するとか、読み取りにパスワードロックのかけられるICレコーダを使いたいんですが、そういう製品ないでしょうか?
0点

少し前まで、三洋ほかパスワードロックのICレコーダーがあったと思います。
パスワードを忘れて聞けなくなったという質問もちらほら。
「ICレコーダー、パスワード」で検索すると
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0701/26/news055.html
現行ではパナソニックRR-XS600に「セキュリティ機能」
http://panasonic.jp/icrec/
書込番号:14536395
0点

なるほど、パナソニックにはセキュリティ機能のついてる機種がありますね。
お教えありがとうございました。
書込番号:14536418
1点

オリンパスが北米向けに展開しているDS-7000、DS-5000、DS-5000iD、DS-3500が256bitの暗号化に対応しています。DS-5000iDは指紋照合付きです。アメリカやカナダに知り合いがいらっしゃるなら調べてもらってはいかがでしょう。価格は最低でも$499と一般用途として考えると高過ぎますが、このセキュアな仕様はメリットが大きいと思います。DS-5000とDS-5000iDの紹介ビデオがありますのでリンクを貼っておきます。Unreadable Secureの紹介は2:30辺りからです。
http://www.youtube.com/watch?v=2EY0saudGeM
高度暗号機器によりアメリカからの持ち出しは規制に引っ掛かる可能性があります。日本製品だが暗号権はアメリカにあるという考えです。EUおよびオーストラリア、チェコ、ノルウェー、ハンガリー、ポーランド、日本、ニュージーランド、スイスのみへの持ち出しが可能なはずです。イラン、イラク、北朝鮮は絶対駄目でしょうね。日本で発売されないのは、ここら辺の事情があると思います。
もう一つの方法としてAndroid Phoneをお持ちなら暗号化に対応したレコーダーアプリがあります。下にリンクを貼っておきます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sarltokyo.recordroidad&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwyLDEsImNvbS5zYXJsdG9reW8ucmVjb3Jkcm9pZGFkIl0.
スマートホンでの録音になるので遠方感度は専用機に比べるとかなり劣りますが試した所では、なんとか使い物になります。録音のための新たなGoogleアカウントを取得し、AndroidGmailServiceの設定をする必要がありますがオフラインでも使えます。
なお、通話も録音できますが「アメリカ合衆国では、通話相手の許可なく通話内容を録音することは禁止されています」ということなので気を付けて下さい。
書込番号:14544721
0点



本日、ヤマダ電機でICD-TX50を購入いたしました。
値段は安いが、社員の質はといわれる同社。
何でも、上海(?)の店では中国人富裕層をターゲットにしているらしいです。
噂ですが、中国人を日本に連行し同社流の接客方法を叩き込むそうです。
ダッシュで有名な運送業大手と同じで荒いとの印象は拭いきれませんでした。
揉めたのは取扱いについてです。
以前、同社社員にウェブと同じ価格まで下げると私は聞きました。
当然ですが、それで価格交渉です。
11,400円の11%ポイントを求めました。
すると、ウェブと同じに出来ないとの対応。
当たり前ですが、納得はしないので粘りました。
担当の女の子では対応しきれないので、コーナー長さんが対応です。
私:時計のフランク・ミュラーを売っているが、正規メンテNGの告知をしているか?
と先制パンチ
コーナー長:当店は扱っていないのでわかりません。
私:店舗は違えども同じ会社。改善を上にあげてください。
コーナー長:承知しました。
私:ウェブと同じ条件に出来ませんか?
コーナー長:頑張って、この金額と3%ポイントです。
私:ウェブと違い経費もあるので最低限の利益は必要でしょう。
ということで、少しあきらめ気分で購入しました。
対応した、Tさん(個人名のため伏字)の対応は悪くなかったです。
でも、クレームは複数人対応でしょう(笑)
だから、ヨドバシに勝てないのだよと…
0点



パナソニックのICレコーダー、RR-XR820がネットでは安いので質問させていただきます。
前までXS650+AT9911を考えていましたがこれは、XR820(外部マイクは買わない)とあまり値段が変わりません。
この場合どちらのほうがよい音質で録音できますか。
用途は鉄道関係です。(走行音、発車メロディーなど)
見た目はXS650のほうががよいですが、パナソニックのHPを見るとXR820が音楽の録音等もできるそうなので気になりました。
0点

外付けマイクを使わないことについては賛成です。
XR-820はマイク部分が分厚く盛り上がっていて、鞄に入れづらいかなあ、、と思って躊躇してしまうのですが、それさえ気にならなければ、低音補充マイクもあることですし、おもしろいかと思います。
風防はなんとか工夫を。
まあ、問題は、XS650で満足しちゃったらどうしよう、ということ。
820より安価ですし、評価も高い。売れたモデル。
820の価格になると、ZOOM H2nも射程に入ってきて、さてどちらが良いか?
H2nは本格的なレコーダーで、大音量にも強い。迷う所です。
WEB上で迷っていてもどうにもならないので、楽器屋でデモを聴いてみることをおすすめします。
書込番号:14513302
0点

ありがとうございます。
H2を価格比較してみたところ大幅値上げしていたので今回はパナソニック製品にしようと思います。
XR820の内蔵メモリへの書き込みは遅いでしょうか。
遅い場合は東芝のUHS-I microSDカードを買おうと思っています。
書込番号:14515399
0点

さらに連投してすみません
XR820は音楽対応ですが、XS650とどちらのほうが大音量に耐えられますか。
(走行音もきれいに録音できるのはどちらですか)
書込番号:14521271
0点

こんばんは。
順番に説明していきます。
1. 手持ちのMicro SDカードを挿した状態でも内蔵メモリを使った状態でも操作感は変わりませんでした。電源投入後の起動時間はMicro SDを挿した方が若干遅く、7秒位でした。
2. XR820の場合、ウインドスクリーンの付属、チルトスタンド内蔵、再生時ノイズキャンセル機能の3点が追加されています。
3. 日常での一番の大音量はカラオケですがXR650とXR820は同様のカラオケ録音モードがあります。そういう意味ではどちらも同じような大音量に耐えられると思います。
最後に、外部マイクの話です。以前に僕の方から外部マイクの方がいいのではと紹介しています。SL録音などの様に事前に準備万端三脚OK、さあ来いというのと違い、歩きながらの電車の録音の場合は結構気まぐれで録音すると思います。マイク一体型だと手に持った場合は握り変えた時の雑音や向きが変わることによる定位の変化などが考えられます。ホケットや鞄に入れた場合はがさがさごそごそと余計な音が入ってしまう可能性があります。僕がイメージした外部マイク録音は本体とマイクを離し、胸元にマイクを固定するとか網棚に固定するなどの方法です。録音する時の余計なノイズ対策や定位の安定が図れるのであれば外部マイクなしでいいと思います。
実際にAT9901(+ICR-PS004M)で録音した例があります。2時間21分の大作ですが定位が安定しています。
http://www.youtube.com/watch?v=KG7FM8qhLEc
それでは、前方よーし、出発進行!
書込番号:14522447
0点

sumi hobbyさん、wyniiさんありがとうございます。
外部マイクは、at9901のようにレコーダー本体から離れたところに置く方が良いのですが、at9901だと取材などに向いているようなので,本体に近くなってしまいますがat9911では、操作時の雑音も拾ってしまうのでしょか。
何度もすみません。
書込番号:14531388
0点

上の質問の追加です。
自分としても価格が安いat9901のほうがお手頃だと思っています。しかし、at9911との値段の差で音質の違いが気になっていました。特に違い(at9901のほうが悪いなど)がなければat9901にしたいと思います。
先程の実際に使用されている方の動画でも高音質で撮れているようなので良いと思います。
また、マイクを付けると本体内蔵マイクでは録音されなくなるのでしょうか。
発車メロディーなどはXS650ではどのような音質で撮れますか。XR820ではなんとなく撮れそうなのですが、こちらもどうでしょうか。
また、低音の補正は走行音などで、どう使えるのでしょうか。(XS650と比べどのように違う音が撮れるのか)
長文失礼しました。
書込番号:14531543
0点

お早うございます。
> at9911では、操作時の雑音も拾ってしまうのでしょか
ダイレクトにICレコーダーにつなぐ以上、プラグ経由で拾ってしまうでしょう。
> at9911との値段の差で音質の違いが気になっていました
周波数特性・感度・指向特性・電源供給方法は同一です。マイク部分の外径も同一なのでプラグへの引き出しが異なるだけと考えて良さそうです。
> マイクを付けると本体内蔵マイクでは録音されなくなるのでしょうか
プラグに差し込むと本体マイクから外部マイクに切り替わります。
音に関してXR820なら走行音のみですが以下のようなものがありました。これから予想するに低域と中域の間の量感があるもののステレオ感は狭くなるような音でしょう。
http://www.youtube.com/watch?v=XvB7GbT-ySk
ヘッドホンで聞くとわかりやすいですが、やはり、本体を握り変えた音が入ってしまっているようです。
低音の補正は例えば吊り掛け式モーター音などで低域と中域の間にかけて迫力ある音で録りたいという使い方が考えられます。
書込番号:14532545
0点

回答ありがとうございました。
XR820が1万1000円台になったので、合わせて外部マイク(at9901)も購入しようと思います。
書込番号:14535829
0点



ICレコーダー初心者です。
虫の音、鳥のさえずり、川の流れの音など自然の音を集めたいと思ってます。
どのようなタイプのレコーダーが向いているのでしょうか?
カタログには会議、楽器演奏など向きはよく載っているのですが…。
よろしくご教示ください。
0点

かずびぁん さん こんにちは。
自然音の収録が目的なら、
私は24bit 96kHzあたりのハイビット、ハイサンプリングの機種もしくは
DSDレコーディングが可能な機種をお勧めします。
また、外部マイク用のしっかりした端子をもっていれば
あとでマイクを買ったときにさらにグレードアップできます。
刻々と変化するデリケートでダイナミックレンジの広い音を収録することができます。
ただ、このような高精細なモードで収録すると
不要な音も入る場合があります(このあたりは個人の感覚によって違いますが・・・)
ネットにもいろいろと収録音のサンプルがありますので、
お聞きになるとよいかと思います。
書込番号:14493790
0点

ちょっと外した回答かもしれませんが最近の中級機以上のビデオカメラの音声
の臨場感は素晴らしいですよ。さらに、ソニーのHDR-CX590Vやパナソニックの
HC-X900Mは内蔵マイクだけで5.1ch録音できますので、後でサラウンド音声を
楽しむ事もできます。
量販店での画像音声持ち帰りは自由ですので自分でSDカードを用意してICレコ
ーダーも含めて試し録りしてみたらどうでしょう。店内のざわざわしか録れな
いかもしれませんが自分の意思で録った音声は優れた判断材料になります。
書込番号:14495201
1点

cocotacoさん、sumihobbyさん
ご教示ありがとうございました。
なるほどそういう手があったかという感じです。色々試してみます。
書込番号:14496799
0点



panasonicのICレコーダー、XS650の購入を考えています。
この機種は本体にスピーカーが付いていますか(イヤホンなしでも聞けますか)
また、内蔵マイクでは音質が不安なため外部マイクを購入しようと思っています。
主に鉄道の走行音や駅メロなどを録音しようと思っています。
オーディオテクニカのAT9901とAT9911のどちらかにしようと思っています。
(自分としてはAT9911のほうがコンパクトで良いと思っています)
XS650自体は鉄道録音しても高音質にできますか。
0点

連投すみません。
panasonicから新しいICレコーダーが発売されるのはいつごろですか。
昨年は夏から秋にかけて発表、発売があったそうですが、今年も同じでしょうか。
書込番号:14485803
0点

いくつかのQ&AでXS650に固まってきたので、今回はそれがベストと思います。
私はその前モデルに相当する三洋PS502を持っていますが、京急のドレミファインバーターなどきれいに録音できますよ。電車録音はとにかく雑音の少ない場所がポイントで、走行音のうるさい地下鉄や満員電車はダメ。乗客の少ない京成乗り入れ区間が狙い目です。
ICレコーダーは昔のMDと違って内蔵マイクで録音できるのがメリット。外付けマイクを使うなら3万円以上の機種でコンデンサーマイクを使うべき。中途半端な外付けマイクを買っても、結局内蔵マイクのほうが音がよかった、なんてことも。(オーディオテクニカは音質がいいのですが)
マイクといえば、野外録音ではウインドガードが必須。市販の数百円のものでもかまいませんが、付属品でついているモデルならベター。H2nなどマイクカバーのあるものもいいでしょう。
パナソニックXS650,410は、低ノイズ、高音質で評価が高かった三洋の継承モデルなので価値は高いといえます。時期モデル以降、どう変わるか注目ですが、間違いないという意味では今の650,410でしょう。410も、650から指向性マイクとラジオと充電池がないだけなので、ある意味お買い得。今日は1円下がったので予備に注文しちゃいました(笑)。
書込番号:14489698
0点

ICレコーダー用のmicroSDカードは東芝のpremiugate SD-MU008Mとパナソニックのクラス10とサンディスクのモバイルウルトラでは、どれがよいですか。
書込番号:14494651
0点

先程の続きなのですが、サンディスク製のモバイルウルトラは国内用のJ35Aと海外品のU46Aがありますが、これらの商品の違いはなんですか。また、海外品はとても安くお得だと思うのですが、国内品と比べ欠点など悪い点はありますか。
書込番号:14496458
0点

お早うございます。
ICレコーダーに使うならどれも品質に差はないと思います。後で動画記録用に
転用するにしても、どれもClass 6以上なので問題ないと思います。
サンディスク製のモバイルウルトラの国内用のJ35Aと海外品のU46Aの差は正規
品か並行輸入品かの違いです。国内品はサンディスクの永久保証が付きますが
海外品は購入店での保証のみとなります。僕ならモバイルウルトラの海外品を
買いますが、大量生産の工業品なのでハズレを引く確率は0ではありません。
書込番号:14501543
0点

wyniiさん sumi hobbyさん ありがとうございました。
お二人とも詳しく書いていただきわかりやすかったです。
RR-xs650にat9911のマイクとつけて購入しようと思います。
書込番号:14503623
0点



学校の授業で聞き漏らしがないよう録音して復習したいと思います。
授業中、携帯電話は禁止なので、机の上に置くのは無理かなと思っております。
制服のポケットへいるると、録音不可能でしょうか?
筆箱の中等へは入れておくことは可能ですが、大きさにもよります。
全く知識がないので、おすすめのものを購入予定です。
ちなみに授業が録音できればICレコーダーにこだわりないのですが、
i−potタッチって録音の音質どうですか?
タッチだと、講師がスマホと区別がつかないので
もちろん、ポケットへ入れての録音になります。
よろしくお願いいたします。
0点

人間の声を捕えるという観点からではソニーのビジネス用の機種が超お薦めで
す。ICD-TX50、ICD-UX502、ICD-UX523から選んではどうでしょう。ざわざわし
た感じを拾い難く、うまく人の声を録れます。再生時には音声以外のノイズを
低減するモードもあります。電池の持ちも抜群です。
録音は上半身のポケットに入れると動きがあるため、どうしても擦れ音が出て
しまいます。足の組み替えをしないよう相当我慢できるならズボンの前ポケッ
トに入れる方法(僕はこの方法)があります。机の上に直接置くと、ノートをめ
くるぱらぱら音や鉛筆書きの、かさかさ音を拾いやすくなります。
ICD-UX523は布製のキャリングポーチが付属しているので、それに入れて録音
するとポケット内でのレコーダーの移動が抑制されて擦れ音防止に役立ちます。
ICD-TX50もキャリンブポーチが付属していますが布ではありません。ICD-UX502
はキャリングポーチが付属していません。
i-pod touchでの録音はわかりませんがiphoneでの録音はICレコーダー代わり
としては周囲の雑音ばかり拾って使い物になりません。
書込番号:14466844
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





