
このページのスレッド一覧(全397スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年5月17日 12:29 |
![]() |
4 | 3 | 2008年6月12日 17:27 |
![]() |
2 | 7 | 2008年5月14日 18:12 |
![]() |
0 | 1 | 2008年4月22日 11:43 |
![]() |
1 | 1 | 2008年5月1日 04:31 |
![]() |
0 | 1 | 2008年5月2日 00:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在携帯電話をドコモP503iを使っています。
ボイスレコーダーとして、安価だったためオリンパスV-13を購入したのですが、電池はすぐに消耗するし、あまり良い製品とは思えませんでした。
希望は、携帯電話の会話を線1本でそのまま録音できて、しかも充電式などの便利な製品を探していますが、オススメはありますか?
ちなみに、オリンパスに問い合わせたところ、V-13だけでなく携帯電話の会話を録音できる機能はついていないとの返答でした。
良いアドバイス等ありましたら、よろしくお願いいたします。
0点



視覚障害者(全盲)の父は、よくICレコーダーを利用しています。以前はMDレコーダーを利用していましたが、ICレコーダー歴は3年〜5年くらいだと思います。現在はSONYの製品(機種名は手元にないので分かりません)を使用していますが、ジョグダイヤルやシーソースイッチ(左右のボタン操作で選択・真ん中を押し込むと決定)の操作が少し使い辛そうなので、機会があれば新しいものに買い換えてあげたいと思っています。視覚障害者にも扱い易そうな製品があれば、教えて下さい。
レコーダーの仕様目的は来客者との会話の録音や、郵便物や製品の使用マニュアルなど活字文書の代読の録音など、「音のメモ」としての用途がほとんどです。父はメカに強いほうなので、たいていの製品は器用に使いこなせますが、現在のところコンピュータは使えません。使えれば録音データの保存なども容易になり、製品選択の幅も広がるのでしょうけれど。 以下の事柄は「使い易い/使い辛い」を左右するポイントになるようです。
【ビープ音】
同じボタンを何度も押したり、ジョグダイヤルをぐるぐる回して機能を選択する…などは当たり前の操作ですが、メニューの先頭に戻ったりしたときに「ピピッ!」などとビープ音が出ると、視覚障害者にはたいへんありがたいそうです。また、選択中(操作中)も1回毎に「ピッ」と音が出ると、晴眼者が画面表示を見るのと同じように現在の“状態”が確認できるので安心です。
【バッテリー】
乾電池(または充電池)式が多いようですが、「ケータイみたいに、充電スタンドに立てて使える製品はどうして無いのかなぁ?」と言ってます。私もそう思いますが、先日ビックカメラの店員さんに聞いてみたところ、やはり無いとのことでした。何か理由があるんでしょうかね?
【データの管理】
現在父の持っているSONY製品は、内臓メモリー内でフォルダ分けをするようになっています。私はコンピュータ歴は長いほうなので、フォルダ管理などの“情報取り扱い術”には慣れていますが、視覚障害者(特に日常コンピュータを使用しない者)には、必ずしもツリー・フォルダの管理構造は使い易いとは思えません。慣れの問題もあるでしょうし、実際には他にベターな方法も考え付きませんが…。父の場合、必要な情報は消去せずに残し、不要な情報はマメに削除するということを繰り返しているようです。フォルダ構造自体は理解できるので利用もしているようですが「ジョグダイヤルで目的のフォルダを選択」というのがやり辛そうです。フォルダ毎にボタンがあれば良いのかな?などと私は思います。
【その他】
言うまでもなく、音声案内(操作に対して)の機能があれば扱いやすいでしょう。ケータイはdocomoの「らくらくフォン」を使っていますが、なかなか相性が良いようです。画面の表示内容を読み上げたり、次の操作を案内したりしてくれるのは、視覚障害者には本当に頼りになる技術ですね。
0点

どうでしょうね?
使ったこと無いけどオリンパスのDS-50,60あたりが結構検索ではヒットしますね。
音声ガイドがあるのがポイントっぽい。
書込番号:7797855
2点

ありがとうございます。オリンパス製品は全般に評価が高いですね。ビックカメラでもよく売れていると店員さんが言ってました。
書込番号:7804528
0点



仕事柄会話を録音しようとすることがあるのですが、「録音しても宜しいですか?」と先に確認したら急に会話をしなくなったり警戒をされてしまいます。
そこでICレコーダーを購入しようと思うのですが、どれが良いのか分かりません。
用途
・シャツやスーツの胸ポケットに入れて使える物。
・最低でも4時間以上は録音できる物。
・PCに取り込み出来る物。
・話している時だけ、録音をするようなタイプ。
こんなとこかなと思っております。
同じような使い方をされてる方、これが良いと知ってる方、このような使い方の方が良いと知ってる方、教えていただけませんか?
宜しくお願い致します。
0点

ひっちーさん こんばんは。 こんなのは?
http://www.666-666.jp/index.php/m/product_detail?gf_mph=1748&gclid=CM2p1N_ZkZMCFQ8iQgod1xINgQ
( http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E9%9A%A0%E3%81%97%E9%8C%B2%E3%82%8A+IC%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja )
書込番号:7771577
0点

BRDさんご返信ありがとう御座います。
ボイスレコーダーペンは良さそうですね!
けどしっかり録れるのか心配です。
ペン型は有名メーカーでは作ってないのですか?
ちょっと実物を見て試してみたいのですが・・・なければ同じような物はどこで売っているか知ってますか?
引き続きよろしくお願い致します。
書込番号:7774668
0点

http://store.shopping.yahoo.co.jp/itsmo/ec0852a.html
他でも扱っているようです。
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E5%A4%9A%E6%A9%9F%E8%83%BD+%E3%83%9C%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%9A%E3%83%B3&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
書込番号:7774753
0点

BRDさん
教えて頂いたペン型レコーダー購入しました。
まだ実際に仕事では使ってませんが、テストではまぁまぁの使い勝手でした。
しいて言えば少しゴチャゴチャしすぎてるところと、録音中はずっとライトが点滅してるとこです。
今回はありがとう御座いました。
書込番号:7805134
0点

隠し”撮り”すると何かと問題になったりします。 小型でも使い方が難しいかも?
書込番号:7805414
2点

隠し”撮り”はしないですよ、隠し”録り”です。
色々と後で言った言わないの水掛け論が多いので、少しでも役立つかと思いまして。
それに隠し録りだけでは大丈夫な例が多いので。
参考までに
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/kaiwarokuonnsaikousaihannketu.htm
書込番号:7806683
0点

了解。 映画やTVでも収録した音声が重要な証拠になるシーンを見ます。
隠し”撮り”は肖像権や違法な撮り方が問題になったりしますね。
書込番号:7807030
0点



作曲するために思い付いたフレーズを録音する(ふと思い付くので)ために、ICレコーダーの購入を検討しています。
とは言え、それだけの為に購入するというのも勿体ないし、その他の用途を考えてみると、語学習得・カラオケ録音でボイスチェックやネットへのアップ・ミュージックプレイヤー(持っていないので)と言ったところです。
気になる製品は、オリンパスDS-60・サンヨーPS285RM・ZOOM H2なのですが、いろいろ調べていくうちに頭がごちゃごちゃしてしまいました。。
こんな私に適した機種があれば、是非教えて下さい。上記の機種以外でもOKです。予算は二万五千円程度までと考えています。
よろしくお願いします。
0点

愛紗さん こんにちは。 正解はどなたかに。 常時携帯してもかさばらずとっさの場合に役に立つ3000円前後の安価な物はいかが?
例 NHC VR-13602 \3,150 DIY店で特売品はもっと安くて出ることがあります。
NHC VR-13602 http://kakaku.com/spec/20772010146/
書込番号:7707949
0点



個人バンドの演奏録音をしたいと思っています。
場所はこじんまりとしたスタジオです。
現在MP3プレーヤーの録音機能で
録音しているのですが、大音量部分で音が割れて
ノイズだらけで全く聞けたものではありません。
ICレコーダーでは、きれいに録音できるもの
なのでしょうか?
またおすすめの機種があれば
教えていただきたく。
よろしくお願いいたします。
0点

高音質の録音が主な目的でしたら、ソニーのPCM−D50がオススメです。
非常にリアルに録れます。昨年、エディロールのR−09と、MーAUDIOのマイクロトラック2496と、ソニーのPCM−D1とを録り比べたのですが、PCM−D1の圧勝でした。
このD50は、D1より価格は安くなっていましても、音質は落ちていないです。
最近のICレコーダーよりも若干ボディーは大きく重いですが、音質重視でこの辺りの価格帯であれば、もうこの機種でしょう。
付いているマイクもいいですが、外部マイクでコンデンサーマイクなどを使用されたらもっと立体感が出て、いい音質で録れると思います。
書込番号:7745941
1点



多くのICレコーダーユーザーの方々に、
ヒントを頂きたくこちらに書き込みました。
ICレコーダーはこれまでに使用した事はなく、
今回が初めての購入になります。
使用目的は、子供の日常生活における、
「声」を記録して残しておく事です。
子供は現在3歳で色々と言葉を覚え、
親との会話だけでなく、時折話す意味不明な子供言葉や、
最近マスターしたひらがなで、絵本の一人読みしている声を、
残しておきたいのが狙いです。
ビデオカメラを廻してしまうと、気づいてしまうので、
日常の記録としては「音声のみ」として残したいです。
笑われてしまうかもしれませんが、
以下に私の望む使い方を記しますので、
「それならこの機種です」や「そんな使い方は無理」等、
何でも構いませんので、私にICレコーダーの知識をご教授いただけると幸いです。
1)録音状況は自宅内です。
リビングやお風呂、食事中のお話等、
子供に気がつかれないように「こっそりと」生の声を。
夢中で声を出して本を読んでいる子供のそばに、
こっそりと置いておき、放置録音をしたいです。
→起動音や録音開始音等がない物が良いです。
2)記録データをPC(XP&MAC)に取り込み易く、
専用ソフト等使用しない一般的なフォーマット形式が良いです。
無音部分や雑音箇所を編集削除し、CDやDVDに焼いて残すのが、
最終目標です。
3)日常生活内の子供の声なので、それ以外の周りの雑音はできる限り拾いたくない。
広範囲の音を拾うよりは、スポット的な拾い方になると思います。
→録音マイクや録音方式等の設定でクリアできるのでしょうか?
このような使い方に向いている機種をお使いの方や、
ご存知の方がいらっしゃいましたら、
書き込みをお願い致します。
0点

Handy Recorder H2 はどうでしょう。
SDでパソコンとの互換も容易ですし、最近のSDは安いですし。
声のクオリティーにもこだわりたいものです。また、ズーム機能を普段使っておいて、
たまにOFFすることによって、声以外の空気感、その時その場所でしか聞けない音を
後に再現することも可能です。
書込番号:7750061
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





