
このページのスレッド一覧(全814スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2012年6月23日 08:56 |
![]() |
2 | 5 | 2012年6月22日 06:26 |
![]() |
5 | 5 | 2012年8月26日 13:28 |
![]() |
3 | 2 | 2012年5月28日 23:58 |
![]() |
4 | 0 | 2012年5月9日 13:01 |
![]() |
2 | 3 | 2012年5月6日 21:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


通勤ラジオであるICF-R351を使って遠距離受信にチャレンジしました。何かが起きて地元の放送局や携帯電話の基地局、インターネット回線が駄目になった時に頼りになるのは日が落ちてからという条件は付くものの遠距離受信が可能なAM放送だけだろうなと思いながら進めました。
このスレを質問のカテゴリーにしたのは同じような遠距離受信をしている人がいないかなという問い掛けです。今回の受信結果は通勤ラジオとしては予想以上だったと思っています。同期検波を備えているラジオならもっと広範囲に低ノイズで受信できるのかもしれませんね。録音にナイター中継が多いのは割と短時間周期でCMタイムに入るため、番宣などが録り易いからです。
全て、YouTubeにアップしてあるので是非、聞いてみて下さい。下記の順番はアップ順です。コメントはそれぞれの動画のコメント欄に書いてあります。
ICF-R351で京都にて北海道のSTVラジオ、HBCラジオを受信・録音
http://www.youtube.com/watch?v=ZVrMlKuTGss
ICF-R351で京都にて九州のKBCラジオ、RKBラジオ、宮崎放送を受信・録音
http://www.youtube.com/watch?v=U97MQtNcIA0
ICF-R351で京都にて静岡の静岡放送と福井の福井放送を受信・録音
http://www.youtube.com/watch?v=NNlg4Iyzkaw
ICF-R351で京都にてRCC中国放送、山陽放送、山口放送を受信・録音
http://www.youtube.com/watch?v=dotKsRL5mlc
ICF-R351で京都にて四国放送、西日本放送、南海放送を受信・録音
http://www.youtube.com/watch?v=hdMq4RZQG14
ICF-R351で京都にて宮城の東北放送と長野の信越放送を受信・録音
http://www.youtube.com/watch?v=0vc7YtlSs5Q
ICF-R351で京都にて東京の大出力局を受信・録音
http://www.youtube.com/watch?v=Cx0Jd7PMiNo
ICF-R351で京都にて名古屋のCBCラジオと東海ラジオを受信・録音
http://www.youtube.com/watch?v=4zxhs7TI2-Q
ICF-R351で京都にて石川の北陸放送と岐阜の岐阜放送を受信・録音
http://www.youtube.com/watch?v=niWDj0RORD0
ICF-R351で京都にて茨城の茨城放送を受信・録音
http://www.youtube.com/watch?v=Umbj3BaFxeY
5点



ラジオ > 東芝 > TY-SPR1(K) [ブラック]
この製品を使用中の方に質問です。
@ボリュームボタンを押したとき、操作音はしますか?
(ピッ、ピッ、というような)
高齢の親にプレゼントする予定なのですが、なぜか電子的な操作音が嫌いなようで、固定電話の子機などを、しょっちゅう無音にするよう頼まれます・・・・。
神経質なところがあり、よくボリュームを微調整しているので、操作音がするようだと嫌がるかもしれないと、心配しています。
A音がするとしたら、どの程度の大きさの、どんな音でしょうか?
Bアナログダイヤルと比べて、微調整のしやすさ(音量1段階分の大きさなど)や、無音に近い状態から、スピーカーで聞く用の、ある程度大きな音になるまでにかかる時間(長押し?)など、デジタル式音量の特徴や感想を教えてください
Cイヤホン接続時にも操作音はするのでしょうか?その場合は、スピーカーとイヤホンのどちらからでしょうか?
DメーカーHPの説明書になかったので、蛇足とはおもいますが、無音化することはできるのでしょうか?
総合的に見てこの機種がダントツに良さそうなのですが、「SONY TV(1-3ch)/FM/AM PLLシンセサイザーハンディーポータブルラジオ ICF-M55」のようなアナログダイヤル式の方が無難かなと迷っています。
多岐にわたってしまい、恐縮ですが、ご回答をお待ちしております。
0点

このラジオ、操作音がしません。それがメリットで買っている人もいるかもしれませんね。
それからボリューム調整が63段階もあってこのレンジの製品としては異例の微調整ができます。
最大音量と最小音量のボリューム差をざっくり60dbと見積ると1段階当たり1dbを切っています。
音量を1段階変えても分からない人もいるのではないでしょうか。
書込番号:14680780
1点

sumi_hobbyさん、的確なご回答をいただきまして、有難うございます。
おかげさまで、迷うことなく、購入を決定できました。
親も喜んでくれると思います。
それにしても、この価格帯で、ここまで微調整できるのはすごいですね。
「ラジオはソニー」という固定観念があって、「ICF-M55」の購入一歩手前までいったのですが、改めてシンセチューナー対応機種を検索してみて、この機種を見つけました。
余計なお世話でしょうが、ソニーがちょっと心配ですね。ももっと頑張ってもらいたいです・・・・・。
この度は、どうもありがとうございました!
書込番号:14681108
0点

ラジオの件、お役に立てて何よりです。
所で
> ソニーがちょっと心配ですね。
いやー、僕はパナソニックが心配ですよ。
というのも先週、アメリカに出張した際にBest Buyという、まあヨドバシカメラみたいな店に寄ったんですよ。一時間位しか、うろうろしていないので見逃しも一杯あるだろうから次の話は割り引いて見て下さい。
パナソニック製品の展示はテレビとビデオカメラだけで、TVは端っこに追いやられ、ビデオカメラはビクターよりも展示面積が狭いという有様。ソニーの製品展示は日本での品揃えと変わらず雲泥の差。パナソニック、どうしちゃったんでしょう。白物家電もGEとLGばっかりだったし。日本国内では強いんですけどね。
デジカメは画素数の割に動画は720pまでしか対応していないキヤノンのPowerShot A4000 ISやソニーのH90辺りが売れ筋らしく、ここら辺の感覚は日本とは相当違うようです。
Panasonic。発音し難いみたいですね。現地の発音でパエナサニックと聞こえます。SONYはそのままソニー、Samsungもそのままサムスンとスムーズに発音しているのと比べるとですが。ちなみにNikonはナイコンになっちゃいますけど。
ICレコーダーはレポート出してますんで下記リンク、どうぞご覧下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14663322/
書込番号:14686275
0点

アメリカでは、ソニーはアメリカの会社だと思っている人も多いと、聞いたことがあります。
やはり、知名度が抜群なんですね。
昔、松下の「パナニカ」というブランドの充電池を使っていたの思いだしました。
「パナ〜」にこだわりがあるんですかね。
ニコンは、キムタクが出ていたCMでわざわざ外国人に「ナイコン」と発音させて、強調していましたね。
「ナイキ」みたいな感じで、ちょっとカッコイイですね。
書込番号:14706009
0点

洗濯機はMAYTAG(メイタグ)と呼ばれるちょっと聞きなれない会社の製品が結構幅を効かせていました。でかかった。
Nikonをナイコンと発音しているのはアメリカ方面とカナダ方面だけかもしれませんね。aはエイ、iはアイになっちゃうケースが多いようですよ。IKEAもアイキーアです。
ヨーロッパや中国ではNikonをニコンと発音しています。でも心なしかニッコーンに聞こえるんですけど。
書込番号:14710158
1点



ラジオ > SONY > ICF-SW7600GR


SONYサイトでもダウンロードできないですね。
マニュアル持っているのですが、 内容全部転載はできませんが知りたい部分があるなら抜粋しますよ。
書込番号:14641357
0点


本日、7600GRちゃんが到着しました。
早速、英語マニュアルと格闘しながらセッティング(?)しました。
日本語マニュアルは、SONY自体が認めてないのでしょうか?
逆輸入版が安価ですから、当然のことかもしれません。
乙葉ちゃんのHP(http://www.geocities.jp/ohhaojisan/)で
相談してもらったらよいと思います。
書込番号:14983023
0点



ラジオ > WINTECH > KDR-105 (D)

KDR-105に比べるとKDR-10の方が質量は変わらないが、少しだけサイズがコンパクトになっています。
仰られている通りスペックに差はみられないので、マイナーチェンジと考えてもいいでしょう。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000370533.K0000184784
書込番号:14616910
1点

スマートフォンに対応したのかな?(IPhone除く)
【KDR−10】
※各社スマートフォン用携帯充電アダプター、iPhone用携帯充電アダプターは付属しておりません。
またスマートフォン、iPhoneへの携帯充電には対応しておりません。
【KDR−105】
※PHS、iPhone用携帯充電アダプターは付属しておりません。
iPhoneへの携帯充電はサポートしておりません。
書込番号:14616975
1点



ラジオ > オリンパス > ラジオサーバー VJ-10-J1
人にあげる為に、録音しておいたデーターを全てパソコンに移動させ
パソコンでフォーマットした後に、工場出荷前に戻す実行をした瞬間から。
画面にOLYMPUSと文字だけ表示され、画面が点いたり消えたり点滅した状態で
ボタンを押しても無反応で、電源のコンセントを抜いてもさいしても
同じ画面の状態で故障してしまいました。
使い始めて4年以上達ますが、一度も故障が無く使えていたのですが
困ってしまい、修理に出した所、電話が来て、HDDの故障で、部品代金が1万5円
修理代金が8千円位、合計2万3千円かかるらしく、私は修理をしない方針で伝えました
ずっと据え置きで大事に使っていたのですが、最後にフォーマットした私に原因があるみたいです
もし、誰か人にあげるような事がありましたら、パソコンでフォーマットはせずに、データーの移動だけして、相手にあげる方法が良いと思います。
HDDの交換で修理出来る方法などがあれば教えてもらいたいのですが
詳しい方がいましたらアドバイスお願いいたします
4点




受信できるエリア内で周波数ステップを10kHzに設定すれば聴取可能でしょう、スピーカーは内蔵しないのでイヤホンだけですね。
書込番号:14530048
0点

810は9で割り切れるので国内向けの通常の9KHzステップのシンセチューナーラジオで聞けますよ。
SRF-M98でも勿論OKです。
書込番号:14530337
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジオ
(最近5年以内の発売・登録)





