ラジオすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジオ > すべて

ラジオ のクチコミ掲示板

(7032件)
RSS

このページのスレッド一覧(全815スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

所持しているかたへ

2009/08/29 18:40(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-R350

クチコミ投稿数:15件

私の母(70歳)が、近所へ散歩に行く時に、歩きながら手に持ってスピーカーで
聞ける小さいラジオがほしいとのことでこちらの商品にたどり着きました。

年齢からして当然、メカおんちなので、私がローカル局を上部のボタンにプリセット
してやり、好みでボタンを押して局を変えて聞いてもらうつもりでいました。しかし、
メーカーサイトにある、PDFの取説を読んでもプリセットの機能がいまいち良く分かりません。

私の疑問は

・上部のプリセットボタンの好きな位置に任意で放送局をプリセットすることが出来るのか?
・AM、FMも同時にプリセット出来て、聞く時にはブリセットボタンだけで両方選択出来るの
 か?それとも、AMを聞いていて、FMを聞きたい時にはジョグダイヤルでバンドを変えると
 いう動作が必要になるのか?

ということです。所持されている方でどなたかお答えいただければと思います。


書込番号:10069089

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2件

2009/08/30 02:31(1年以上前)

・上部のプリセットボタンの好きな位置に任意で放送局をプリセットすることが出来るのか?
→任意でプリセット可能です。

・AM、FMも同時にプリセット出来て、聞く時にはブリセットボタンだけで両方選択出来るの
 か?それとも、AMを聞いていて、FMを聞きたい時にはジョグダイヤルでバンドを変えると
 いう動作が必要になるのか?
→AM、FM、TV1-3chの同時プリセットは不可です。ジョグダイヤルPUSHでバンド切り替えが必要となります。

スピーカー音量が小さいため、室内では良いですが屋外ではボリュームを大きくするため音割れすると思います。

余談ですがFMアンテナはイヤホンの配線で代用していますのでFMをスピーカーで聞く場合は内臓イヤホンの配線を伸ばすかイヤホンジャックにイヤホンを差し込まないと感度がよくありません。

もう少し大きなサイズのラジオを選んだ方が良い結果になるかもしれません。

書込番号:10071435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/08/30 21:34(1年以上前)

スーパーラストさん、早速の書き込みありがとうございます。大変参考になります。

実は量販店に本人を連れて行って、電池なしの展示見本をみせたのですが、小ささが
気に入ったようです。「音割れ」についてはこれだけ小さな機種なので気にはなって
本人にも伝えたのですが、今は散歩に使って、もし将来入院した時のためにイヤホン
も内蔵されていれば尚更良いとのことでこのサイズは避けられそうにないです(笑)

書込番号:10074786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スリープ機能付ポータブルラジオ

2009/08/23 19:20(1年以上前)


ラジオ

スレ主 kent-lawさん
クチコミ投稿数:7件

スリープ機能の付いたポータブルラジオを探しています。
自分で探しているのですが、見つからず、みなさんのお知恵をお貸し下さい。

出条件は下記になります。
・出来るだけ安く (出来れば3000円くらいで)
・メーカーは無名でかまいません
・色は白があれば、嬉しいです。
・AMが聞ければ、OKです。

製品もしくは販売店(ディスカウントストアなど)が分かれば是非に教えて下さい。

以上、宜しくお願いします。

※無名やメーカー問わず、、とあるのでここでの質問が不適切でしたら申し訳ありません。

書込番号:10039782

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/08/23 20:38(1年以上前)

ポータブルといっても結構幅がありますから。
「ラジオ オートオフ」あたりのキーワードでWEB検索してみることを推奨。

書込番号:10040114

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kent-lawさん
クチコミ投稿数:7件

2009/09/03 19:45(1年以上前)

レスが遅くなり、大変申し訳ありません。
ありがとうございました!

書込番号:10094360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 千葉外房南部でのTBSラジオ受信について

2009/08/17 10:34(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-EX5MK2

スレ主 岩騙しさん
クチコミ投稿数:5件

私は、千葉外房南部・一般的な戸建住宅に住んでいるのですが、現在所持しているラジオではノイズが酷くてTBSラジオを聴くことが出来ません。
どの方角、どの位置でも駄目でした。
FMは受信できるのですが、AMは同様にノイズが入ります。

ラジオ界でもっともAM受信が強いと言われるICF-EX5MK2なら受信できるかもと、購入を考えていますが、受信できなかったときのことを考えると、踏ん切りがつきません。

どなたか似たような住環境で、ICF-EX5を使用してTBSラジオを受信できている方はいらっしゃいますか?
もしくは、このラジオなら問題なく受信できるという機種をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんか?

よろしくお願いします。


ちなみに現在所持しているラジオは以下です。
・aiwaのちょっと大きめなポケットラジオ
・ベセトジャパンの『存-zon-』というICレコーダー型携帯ラジオ
・sonyのMD・CDプレーヤについてるラジオ機能

書込番号:10009868

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/08/17 18:40(1年以上前)

手持ちのポケットラジオがベランダ(つまり外)できちんと受信できるのなら、安いラジオを防水効かして外に置き、有線でスピーカーあたりの出力を引き入れた方が安価かもしれません。

FMトランスミッタとの組み合わせで防水なケースに入れて聞く時だけ外に置いて、受信は家の中のFMラジオという手も。

ちなみに以上は家の中のノイズが原因の場合だけ有効です。

書込番号:10011310

ナイスクチコミ!0


スレ主 岩騙しさん
クチコミ投稿数:5件

2009/08/18 08:33(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

ちょっと試してみようかと思います。

書込番号:10014061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/08/19 08:39(1年以上前)

TBSの送信所は埼玉県戸田市ですから千葉県木更津市から放送のニッポン放送に比べて
南房総では受信が難しいかもしれません。TBSや文化放送が埼玉県のカーディーラーの
CMが多いのに対し、ニッポン放送が千葉県や神奈川県のカーディーラーのCMが多い
のもその理由です。

ラジオを窓際に運び、本体を回転してベストな方向を見つけてください。

書込番号:10018697

ナイスクチコミ!0


スレ主 岩騙しさん
クチコミ投稿数:5件

2009/08/20 02:25(1年以上前)

ご助言ありがとうございます。
なにぶん初心者なのもので、送信所の事情などまったく知らなかったので勉強になります。
いろいろ試してなんとかしたいと思います。

過去、夜間に1回だけICレコーダー型のラジオで、クリアな音質でTBSラジオを受信できたことがあるので、いろいろ試せば受信できるかもしれません。

書込番号:10022917

ナイスクチコミ!0


スレ主 岩騙しさん
クチコミ投稿数:5件

2009/08/27 20:11(1年以上前)

思い切って中古で旧モデルを購入してみました。

夕方まではなんとか聞けるレベルでTBSラジオを受信できましたが、夜間はかなり厳しい感じです。

大好きなジャンクが聞けないのは残念ですが、小島慶子のキラキラが聞けるのでとりあえず我慢します。

書込番号:10058652

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/08/27 22:37(1年以上前)

深夜帯ならJRN系列をチェックしてみるといいかもね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Japan_Radio_Network
地域にもよるけど意外とHBCあたりの受信感度が良い場合もそれなりに。

ちなみに札幌だとTBSって意外と夕方〜夜からそこそこ受信できる局だったりします。
そちらのエリアからすれば何とも複雑な感じでしょうけど。

書込番号:10059534

ナイスクチコミ!1


スレ主 岩騙しさん
クチコミ投稿数:5件

2009/09/01 21:30(1年以上前)

参考サイト、ありがとうございます。

いろいろいじくってみましたが、やはり夜はほぼ全滅ですね。

デジタルラジオに移行してもやはり区域外。

千葉でも、流山とかだと普通に聞けるみたいでして、よく投稿が読まれたりしているのがうらやましい。

書込番号:10084307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

レポートと質問

2009/08/16 16:35(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-B50

クチコミ投稿数:4件 ICF-B50のオーナーICF-B50の満足度4

25年位使って来たラジオ(セイコー製、アナログ時計とライト付)の後釜として購入しました。単に先入観だけど、日本製だし、非常用でもあるから丈夫かなって。
B-100と迷ったけど、B-50の方がコンパクトなのが購入の決め手となりました。
スピーカーのサイズが小さいので音質に不安を抱いていたけど、ボリュームを上げてもなかなか良好です。
感度に関しては、多くのラジオについて知っている訳じゃないのではっきりとは言えないけど
、不満は感じません。AMもFMもクリアに聞こえます。
一つ残念なのは、本体サイズの関係か、ボリュームつまみだけが本体左側に付いているので、ちょっと使いづらいかな。
以下質問です。
今後、RF-U170(若しくはRF-U150)かICF-M260の購入も検討しているのですが、
B-50と比較して感度、音質はいかがでしょうか。
ご存知の方はご教授をお願いします。

書込番号:10006643

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ラジオ > SONY > SRF-AX51V

スレ主 ozaki1985さん
クチコミ投稿数:2件

先日、SRF-AX51Vを購入いたしました。
AM放送がステレオで聴くことが出来、とても気に入っております。
ですが、気になることがあります。
そのAMステレオ放送受信時の時に指で軽くラジオ本体を叩くと、振動がヘッドフォンを通して聞こえるのですが、これは仕様でしょうか、それとも故障でしょうか。
モノラル放送に切り替えた状態や、FM、TV放送受信時にはこの現象は起きません。
ソニーに相談した所、近くに同機種の製品がないとのことで、確認が取れず、とりあえず製品を送って下さいと言われました。

同じ製品をお持ちの方がいらっしゃいましたら、情報を教えていただけると、大変助かるのですが。

書込番号:9974658

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ozaki1985さん
クチコミ投稿数:2件

2009/08/19 21:38(1年以上前)

自己レスです。
その後、どうしても上記の件が気になったので、ソニーのサービスセンターへ相談に行ったところ、この製品は分解修理ができない機種という理由で、新品と交換してもらいました。
早速、新品を聴いてみたところ、やはり上記の現象が起きました。
どうやら、仕様みたいです。
お騒がせいたしました。

書込番号:10021364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

どなたか

2009/08/03 22:29(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-R350

スレ主 RISE28さん
クチコミ投稿数:26件

91歳になるおばあちゃんが使っていたラジオが壊れてしまったのでプレゼントしてあげたいんですが、ラジオの知識がほとんどなくてみなさんに質問です。
お年寄りでも操作が簡単で、音質もいいラジオのおすすめはありますでしょうか??

どうかよろしくおねがいします。

書込番号:9949177

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/08/03 22:50(1年以上前)

昔ながらのシンプルで大きいラジオがいいでしょうね。スピーカー部も大きい方が音は聞きやすいはずです。
特に壊れたラジオと似ているもの、また、つまみが大きくて、文字が見やすいものを探しましょう。
SONYなら、
http://www.ecat.sony.co.jp/rtc/products/product/index.cfm?PD=34690&KM=ICF-801
http://www.ecat.sony.co.jp/rtc/products/product/index.cfm?PD=34692&KM=ICF-29
みたいな感じでしょうか。

書込番号:9949316

ナイスクチコミ!0


スレ主 RISE28さん
クチコミ投稿数:26件

2009/08/03 23:04(1年以上前)

P577Ph2mさん 返信ありがとうございました。
ひとつ言い忘れました^^;
うちのおばあちゃんは、寝るときに枕もとに置いて聞いてるので小さいほうがいいんですよ。
ほんとすいません。

書込番号:9949431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/08/05 16:38(1年以上前)

私もICF−801は昔のラジオの操作方法に似ているので、手にしたその日から使える
うえに電池も持つし、スピーカーが大きいだけ音もいいのでおすすめします。

ポケットラジオはその名の通り、サラリーマンのポケットに入れてイヤホンで使うことを
前提に作られているので、ダイヤルやボタンが小さく、スピーカーも音量を上げるとすぐ
音割れします。このサイズで音が良くてお年寄りでも操作できるラジオはありません。

操作面や音質を考えても、一番小さくてICR−P15あたりがよいでしょう。スイッチ
兼音量ダイヤルと選局ダイヤルしかないシンプルでお求め安いAM専用ラジオです。

書込番号:9956385

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング