
このページのスレッド一覧(全813スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2008年6月7日 20:07 |
![]() |
0 | 4 | 2008年5月27日 00:52 |
![]() |
4 | 4 | 2008年5月22日 06:17 |
![]() |
1 | 2 | 2008年5月28日 23:14 |
![]() |
0 | 8 | 2008年6月20日 14:35 |
![]() |
9 | 5 | 2009年9月28日 02:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ICF-EX5を一年ほど愛用してます。先日、うっかり高い場所から落としてしまいアンテナが折れてしまいアンテナだけを交換しようかと思っています。
専用のアンテナはどこに注文すればいいでしょうか?
0点

>専用のアンテナはどこに注文すればいいでしょうか?
近所のソニー製品を扱っている電器屋さんか、
ソニーのサービスセンターにどうぞ
書込番号:7909327
1点



皆さん、こんばんは。
このラジオをお使いの方にインプレお願いします。
受信感度はどんな感じですか?
また、スピーカーでの聞こえ具合はいかがですか?
実際に店頭で触ってみればすぐわかるかもしれませんが、田舎では置いてあるお店が無く、
トホホな状態です。
よろしくお願いいたします。
2011年にはアナログ地上派は無くなりますが構いません。
0点

マリンスノウさん、こんにちは。
ユーザーではありませんのでお役にはたてません。m(__)m
少し気になったのですが…
>2011年にはアナログ地上派は無くなりますが構いません。
とお書きですが、私の認識ではラジオに関しては従来のアナログに
加えてデジタル本放送が始まると思っていました。
デジタルラジオは色々紆余曲折があって本放送が2011年に
開始とかじゃなかったでしょうか?
勘違いでしたらごめんなさい。
書込番号:7860132
0点

http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=RF-NA25
たとえば「ナショナル」のHPの黄色の部分には「地上アナログ放送終了後は、テレビの音声を聴くことはできません。」と書かれています。
当たり前のことですが、TVアナログ地上波が終了するのですから、アナログ波はラジオでも受信できなくなるってことです。
でも、これってデジタル対応なんですかね?
肝心なことが書かれていませんが、2003年発売ですから対応して無いんでしょうね。きっと。(汗)
書込番号:7860187
0点

非常にごめんなさい。m(__)m
よくあるオマケの1〜3ch受信じゃなくVHF全部だったんですね。
それでしたら間違いなく止まりますね。(>_<)
無駄な書き込みを忘れてやってください。m(__)m
有用なレスがつくことを西の空の下(どこやっ)から徹夜しながら
祈ってます。(^_^)
書込番号:7860226
0点

CADと格闘中さん 有り難うございました。
http://panasonic.jp/radio/line_up/keitai.html
いつの間にかRF-P70が復活してる!
これって製造終了になってカタログから消えていたのに!(核爆)
書込番号:7860247
0点



ラジオ > オリンパス > ラジオサーバー VJ-10-J1
本製品、オリンパス製のICレコーダーへの録音音声ファイル書き出しができるとなっていますが、普通のUSBメモリーへの書き出しは不可でしょうか?これができれば、ファイルの移動が便利なのですが
0点

PCと接続して、PCに挿したUSBメモリへの転送は可能のようです。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/VT/Product/vj10/J/vj10c_a1.cfm#2-8
書込番号:7839056
1点

自分は直接本体にUSBメモリを差してデータ移行してます。
相性とかあるみたいですけど、基本的にいけると思います。
書込番号:7839508
2点

お返事ありがとうございます。オリンパス製ICレコーダ以外の一般のUSBメモリにもファイルを移動できるとなると結構便利ですね。
USBストレッジ対応のオーディオプレーヤーで、ドライバが不要な音楽プレーやは基本的に接続可能ということになるでしょうか?
書込番号:7839546
0点



車のAMラジオがまともに聞こえません(欧州車でありAMラジオの性能が悪いことに加えて田舎なので・・ピーピーヒャーヒャー言ってAMがほとんど聞き取れません)なので、車の中で聞くのに最適な国産のポータブルラジオを探しています。
車のアンテナやバッテリーに接続する必要が無くて、内蔵アンテナ、スピーカー内臓、乾電池で駆動する車内でも感度が良い小型ラジオが良いのですがオススメの
機種を教えてください。
0点

カーラジオブースター↓なんてのがありますよ。
http://newpartsnet.com/?pid=3889067
まぁ、これを付けたからって感度がよくなる保証は
ありませんが、カーアンテナを使うので、ラジオを
持ち込むよりはいいでしょうね。
お近くのオートバックスなんかで相談してみては
いかがですか?。
書込番号:7865073
1点

かぎじぃさん、返信有難うございます。
紹介頂いたブースターの価格も手頃で良いですね。
安価に私のカーラジオが感度向上できれば何よりです。
あとは、私の車に取り付け可能かどうか・・?
今度の休みにオートバックスに出かけて相談してみます。
・・でも以前オートバックスで、標準部品で合わないことがあって
「説明しても、素人や女には理解できないだろ?」みたいな感じで
冷た〜くあしらわれた思い出があるんですよ。
車検が通らないような改造はともかく、ラジオブースターの取付けくらい
プロとして「何とかしてやろう」と職人魂を見せてくれないかなあ〜〜。
もし、「コネクタが合わないから無理だッ」て言われたら、
アンテナ線を剥いてハンダ付けして、あとはアクセサリーから
電源取るだけじゃん!って言ってみようかな。(笑)
有難うございました。
書込番号:7867840
0点



ラジオ > オリンパス > ラジオサーバー VJ-10-J1
公式には、Winのみ対応してるとありますが、
実際使ったら、Macでも使えるのでしょうか?
なんか、うっすら使えそうだと聞いたんですけど。。
使っている方いらっしゃれば、使用感などお聞かせ下さるとありがたいです。
不具合など出たりするのでしょうか。
0点

使えません、パソコンに取り込むソフトがMac対応でないからです。
こんな商品もあります。
https://www.justmyshop.com/app/servlet/item?item_code=9004823&idt_id=137438953472&idt_groupid=a
この商品が良いか悪いかは分かりません。
書込番号:7765750
0点

makino7さん
ああ、やはりそうですか。。。
それが、予約録音できればいいんですけど、できなさそうですよね。。。
コメントありがとうございました。
書込番号:7768181
0点

radio SHARK 2のサイトに
・毎日、毎週、曜日など、リピート予約録音も可能
とありますよ。しかも7980円!
書込番号:7790886
0点

USB経由で内蔵HDDのマウント、コピーは出来ますよ。
Flip4MacやEasyWMAなどを使えばWMAも簡単に聴いたり変換できますし。
あ、これはMac OS Xの場合の話ですよ。 Classicの場合は知りません。
書込番号:7806009
0点

ほんとですか!
Mac OSXなので、貴重な情報、助かります。
Macだと、使えないということが多くて、、、
虐げられてて困ります。
書込番号:7809160
0点

エアチェックしたラジオ番組をMacで楽しむ
使える様になったみたいです。
下記を参照下さい。(@^^)/~~~
http://ascii.jp/elem/000/000/141/141511/
書込番号:7935778
0点

あ、気がつくの遅くてすみません。
結局購入したら、Mac対応のファームウエアが更新されたみたいで、
先程新しいバージョンので動作確認してみました。
無事使えました。
ありがとうございます。
しかし、Mac対応、なぜ今頃、、、、>オリンパスさん
書込番号:7965016
0点



主にイヤホンで聞いていました。
兄弟で2台使用していましたが購入3ヶ月以内に
2台ともイヤホンを使用しないと聞こえなくなってしまいました。
故障なのでしょうか。
対処法を教えてください。
2点

はじめまして。イヤホンで使用していたとの事ですので、イヤホンジャックの接触不良が原因ではないかと推測します。対処法ですが、イヤホンを何回も抜き差ししてみてはどうでしょうか。それでもダメなら、接点復活剤というスプレーを吹きかけるといいんですが。
書込番号:7803484
1点

c5600zsdさん、
このような些細な質問にお答えいただきありがとうございました。
早速、何回も抜き差ししてみましたが、
スピーカーからは音が出るようにはなりませんでした。
接点復活剤も試してみようと思います。
心より感謝申し上げます。
書込番号:7806041
1点

自分もこのラジオを9月27日に買って使っていましたが、10月下旬ぐらいからスピーカーからの音が出なくなり、どうやったら直るのか情報を探していました。
しかし、接点復活剤を使っても直りませんでした。
その壊れる前、付属の電池からeneloopを使い始めたばっかりのこのトラブルです。
はっきり言ってこのくらいで壊れるなんて思っていなかったので、通販で買いました。修理に出すには送料など、かかるかどうか心配です。。
書込番号:8645525
1点

イヤホン端子内部の金属部分(イアホンプラグを押さえる部分)がイヤホン挿入で変形しているのが原因でしょう。分解して変形部分を元に戻せば復活するでしょうが、またイヤホンを使用すれば変形すると思います。金属部分の強度のある端子に交換するしかないと思います。
書込番号:10225263
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジオ
(最近5年以内の発売・登録)





