このページのスレッド一覧(全815スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 2 | 2016年8月7日 15:40 | |
| 24 | 7 | 2016年6月14日 13:50 | |
| 8 | 4 | 2016年5月22日 10:04 | |
| 13 | 4 | 2016年5月20日 20:37 | |
| 10 | 8 | 2016年8月14日 15:42 | |
| 68 | 16 | 2016年4月20日 22:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
すみません、お詳しい方いらっしゃいましたら教えていただきたいのですが、
1.本体内蔵メモリー内に自分の好きな名前のフォルダを作れるのでしょうか?作り方はどうすればよいのでしょうか?
2.上記1で作れる場合、その作ったフォルダにラジオ放送を予約録音するには、どうすればよいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
2点
ソニーの機種の場合は本体録音用のフォルダはPCを使ってどんどん増やせて漢字込の好きな名前で400フォルダまで認識できます。但し、ICZ-R100本体のみでフォルダを増やす事は出来ません。
予約録音設定時に録音先フォルダを自動に設定すれば放送局名のフォルダが自動的に生成され録音されます(既にある場合はそこに録音される)。録音先フォルダを手動選択にすれば自分がPCで生成したフォルダを選んでそこに録音する事が出来ます。
書込番号:20008607
![]()
3点
>sumi_hobbyさん
情報ありがとうございます、ご指示のとおりフォルダを作って、
ずっとためていた仕分け作業をやっと完了できました、
これで今後もスッキリします、ありがとうございました!
書込番号:20097856
2点
ラジオ > ヤザワコーポレーション > RD5WH
あのねそのねさん こんばんは。 ユーザーではありません。
スピーカーは小さいのでカナル式ステレオイヤホンで聞かれるならそれなりでは?
ポケットラジオ RD5WH
http://www.yazawa.co.jp/products/rd5wh
書込番号:19951200
2点
BRDさん、返信メールありがとうございました。
そこそこの音でもいいので、近々getしたいと思います。
書込番号:19951491
3点
お早うございます。
RD5WHの実機を触ってみました。操作ボタンは以外に固くクリック感もあまりないのでしょっちゅう放送局を変える人にとっては若干使い難いかもなと思いました。内蔵の充電式リチウムイオン電池へのマイクロUSBによる充電が便利で充電中の聞き取りも出来ました。また、ディスプレイは大きくて見やすいですがバックライトが無いのが残念です。
音声の方はFMだけですけれど、まあ低音は出ないですね。声の帯域なら他の通勤ラジオと同様に十分であり出力は他の通勤ラジオよりは大き目かと思います。枕元ラジオとしては十分だが台所ラジオとしてはちょっと物足りないかなと言う感じはします。
書込番号:19955216
3点
音質を求めるならTV04BK [ブラック]の方がいいです。
TV04BKとRD5WHの両方持っています。
書込番号:19955462
5点
TV04BKは値段が少ししか違いがないですが、
かなりの良品です。
書込番号:19955467
5点
>sumi_hobbyさん こんにちわ。
実際に触って報告してくださったのですね。 ありがとうございます。感謝。
バックライトがないところを我慢するとして、低音が出ないのはちょっと気になりました。
もう少し考えてみようと思うようになりました。
やはり実際に手にしてみないとわからないものですね。
書込番号:19956012
2点
>ノビタキオヤジさん こんにちわ。
返信ありがとうございます。
TV04BKの取扱説明を見てみました。
両方を持ってらっしゃるというコトならば、説得力ありますね。
こちらにしようかなと思うようになりました。
本当にありがとうございます。
書込番号:19956030
2点
ラジオ > SONY > ICF-C1 (W) [ホワイト]
いいえ
書込番号:19891703 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
取扱説明書を見ると、手動で時計設定するようになっているので、電波時計ではないでしょう。http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44805270M-JP.pdf
書込番号:19891712
1点
>キハ65さん
>at_freedさん
そうですかー。電波時計だったら購入予定だっんですが…。ありがとうございました!
書込番号:19891724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
電波時計を備えている、ラジオによる目覚ましもOK、AC駆動も可能である、インテリア性を持ち合わせているの3点で調べた所ではBrownのBNC010、デザインがもうちょいかなと言う感じもしますがADESSOのRD-J329辺りが該当しそうです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B009GRVR96/
http://www.amazon.co.jp/dp/B004GHO11M/
書込番号:19895556
2点
他のラジオが受信出来る場所でAM放送が受信出来ないなら故障でしょう。
書込番号:19890940 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>スネーク大佐さん こんにちは
>もう寿命ということでしょうか?この商品は2010年の発売ですが、何年お使いでしょうか?
それと、AMは最初は聞けたのでしょうか?
シンセサイザー方式なので、ロックが外れた可能性もあります、その場合は修理可能です。
書込番号:19891028
![]()
2点
ひょっとしたらプリセットの何か些細な操作上の問題と言う事も考えられなくも無いので、ジョグレバーを押してFMからAMに切り替え、今まで聞けていた周波数が分かっている放送局が受信出来るかどうかで判断されてはどうでしょう。
書込番号:19891080
![]()
3点
5年くらい前に買ったんですが修理代を考えるとFM専用として置いときます
あんまり使用してなくて1年くらい前に久しぶりに電源を入れるとamすべてが聞けなくなってました
他のラジオはamが聞けるのでこのラジオの問題です
回答ありがとうございました
書込番号:19891384
2点
ラジオ > SONY > ICF-SW7600GR
両端ステレオミニジャック付きケーブルを接続してPCM-M10に録音してヘステレオッドフォンで聴いてるのですが、
ステレオ感がまったく感じられません。
本当にステレオ出力してるのでしょうか?
本機にもステレオインジケータみたいな物が無くよく判らないのですが。
0点
http://boombox7.web.fc2.com/ICFSW7600GR/7600GR_01.htm
ライン出力はモノラルのようです、当方もヘッドホン端子ではステレオに聞こえるのですが、ライン出力はモノラルに聞こえました。
書込番号:19833699
1点
やはりですか。
ヘッドフォン端子では、録音するにはレベルがボリュームダイヤルで変わってしまうため
外部機器で録音するには向かないですし困ってしまいますね。
書込番号:19833779
0点
ソニーの仕様には ステレオ と明記されているのに
全く不思議であります。
http://www.sony.jp/radio/products/ICF-SW7600GR/spec.html
書込番号:19872851
0点
LINE OUT はステレオですよ! パイロット信号まで出てます。
投稿数の多い人の他人の情報貼り付けは役に立ちませんよ。法螺でも投稿してポイントを増やしたいだけですから、意味不明ですが当人たちは自己満足に満ちて続けてます。
嘘となると消えるし、他人の情報?ネットを100%信じちゃ駄目なんて逃げるのが落ち!
趣味投稿者をサイトが擁護してるのでwwww
書込番号:19897225
2点
実機で聞き比べたのですけどね。
最初に調べろという話ですが、取説33ページに画像のように「モノラルで両方のチャンネルに録音されます。FM放送をステレオで録音する場合には、必ずヘッドホン端子に差し込んでください。差し込まないで録音すると、モノラルで両方のチャンネルに録音されます。」と書かれていました。
私の所有機はずいぶん前に購入していますし、EVM7dbさんの所有機ではステレオで出力しているそうですから、もしかしたら仕様変更があったのかもしれません。
書込番号:19899018
![]()
4点
変更されているのが自然に感じますね。わざわざモノラルで出力する意味がよくわかりません。変な仕様を平気で商品化するものだとただただ感心の極みです。
書込番号:19992626
1点
LINE OUT接続中に、ヘッドホン端子にジャックをさすとステレオ、外すとモノラルになるようです。
書込番号:20114376 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
結論、
>口耳の学さん
>pingpingpingpingさん
が仰せのとおり、
LINE OUT端子 + PHONE端子 への 同時接続でFMステレオ出力されました。
LINE OUT端子単独接続では、FMステレオ出力されない。
可能ならば内臓スピーカーでモニターしながら、LINE OUT端子からステレオ録音できればよかったのですが、
購入後に取説をよく確認すると、上記のような、少々がっかりな仕様だったようです。
ご回答いただきました皆様ありがとうございました。
書込番号:20114423
0点
こちらの機種は、高感度ラジオの部類でしょうか?
このサイトでも評判の良いSONY ICF-EX5MK2 2009年式が、近所のリサイクルショップで¥9000で売っておりましたが、高いのか安いのか分からず、ICF-M780Nでも同じような性能であればデジタルチューナーで使いやすそうなこちらを購入するつもりです。
使い方としては特殊で、愛知県に住んでおりますが、大阪の毎日放送、東京の文化放送が聞きたく、高感度ラジオと言われるものを探しております。
ラジオの特性上、昼間のAMとFMは受信が厳しいことは存じておりますが夜間なら何とかなりそうなので、色々と検討している次第です。
宜しくお願いいたします。
8点
EX5もM780Nも持っています。
両機種とも夜間なら北九州市でも大出力の大阪や名古屋の局は問題なく受信可能、東京や北海道の局は混信が気になります。
シンセサイザーチューナーのM780Nの方がチューニングが簡単です。
内蔵AMバーアンテナの長さはEX5は18cm、M780Nは16cmなのでM780も充分高感度ラジオと言って良いと思います。
書込番号:19799871 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
10点
>wagonR27さん
EX5MK2は所有しておりませんが、M780Nを購入する際にネット検索したところ、AMは「EX5MK2が上」という情報や「EX5MK2と同等」という情報がありました。大差ないのかもしれませんね。
でも、EX5MK2にはAMアンテナ端子があり、M780Nにはありませんので、遠くの局を狙うのでしたらEX5MK2が有利ではないかと思います。
なお、私は神奈川県に居住していますが、夜間は文化放送と全く同じ周波数で大出力の韓国の放送局が混信するため、文化放送は聞くに堪えない状況です(FM補完放送が始まってやっと快適に聞くことができるようになりました)。
書込番号:19799920
![]()
7点
大出力民放局ならPCやスマホでradikoプレミアムを利用する方がクリアな音質で聴取出来ます。
書込番号:19799949 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>油 ギル夫さん
早速のご回答頂きありがとうございます。
メーカーのサイトや他のサイトを見ても何をもって高感度なのか分からず、どれが良いのか迷っておりました。
大差無いようでしたら、デジタルでプリセット出来る当機種を購入しようと思います。
書込番号:19800149 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ドオナルノ・ダン・ベーカーさん
ご回答頂きありがとうございます。
夜間で聞くことが目的ですので、大差ないのであれば新しくデジタルチューナーの当機種を購入しようと思います。
AM用のアンテナ端子から繋ぐとよりキレイにか、遠くの地域まで聞ける可能性があるということでしょうか。
書込番号:19800167 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>油 ギル夫さん
すぐにRadikoプレミアムを検討しましたが、子供が聞くためのジャニーズ系の番組なので、どうやらRadikoプレミアムでは聞けない(権利の問題で放送していない)ことが分かり断念しました。
書込番号:19800178 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>wagonR27さん
ご購入(の決断)おめでとうございます。
AMの外部アンテナの効果については、可能性があるとしか言えません。
ノイズも増幅されて逆効果になることもあると思います。
文化放送はあきらめた方がいいかもしれませんよ。サービスエリア内でさえ混信がひどいので。
書込番号:19800248
2点
>ドオナルノ・ダン・ベーカーさん
>AMの外部アンテナの効果については、可能性があるとしか言えません。
5年位前にミズホ通信というメーカーが廃業して以降、残念ながらEX5の内蔵アンテナ以上の性能を持つ中波用外部アンテナが市販品に有りません。
書込番号:19800756 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>油 ギル夫さん
ミズホ通信はアンテナカップラーやプリセレクターを作っていた会社ですね。廃業されたのですか。
中波と短波の時代は終わりつつあるのかもしれません。
書込番号:19801955
4点
>使い方としては特殊で、愛知県に住んでおりますが、大阪の毎日放送、東京の文化放送が聞きたく、高感度ラジオと
>言われるものを探しております。
文化放送と同じ1134kHzで韓国のKBS社会教育第1が5倍の出力で放送しており、東京でも混信するほどです。
正規の放送局が国際的に取り決めた周波数と出力で放送しているため、どうすることもできません。名古屋以外で
CBCを聴こうとしても北朝鮮の地下放送局、救国の声が10倍の出力で放送しているため聴けないのと同じです。
デジタルチューニングのほうが選局が楽なのは確かですが、遠方の局を狙うときはアナログチューニングのラジオを
使っています。ほんのわずかにチューニングをずらして隣接する局の混信を避けるためです。
書込番号:19802231
4点
>ドオナルノ・ダン・ベーカーさん
>油 ギル夫さん
>じんぎすまんさん
皆様、色々と御回答いただき誠にありがとうございます。
違う地域の放送を聞くこと自体、一か八かの感があり、絶対とは言い切れないところがあると思われます。
ただ、そこがこの時代になってもラジオという媒体のアナログ的な部分を見た気がして何だか懐かしいような。
このスレッドで聞くのもなんですが、お願いついでにこの機種でなくても当方の使い方でお勧めががあれば御教示いただきたく、お願いいたします。
書込番号:19802315
4点
>wagonR27さん
お子さん(たぶんお嬢さん?)の喜ぶ顔が見たいのですよね。
文化放送のサービスエリアまで出かけて、FM 91.6 MHz でジャニーズの番組をクリアに録音して、お子さんに「録音して来てやったぞ」と聞かせてあげたらいいと思います。
この場合、FMステレオ対応でヘッドホン端子があるものがよいと思います。
書込番号:19802462
2点
文化放送でジャニーズ番組なら時間帯がちがっていても地方局でも放送して無いのでしょうか?
書込番号:19803804 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ドオナルノ・ダン・ベーカーさん
御提案いただきありがとうございます。
旅行ついでにということならば良いのですが、しかしながら毎週のこととなるとちょっと・・・。(苦笑)
書込番号:19805026
0点
>油 ギル夫さん
情報頂きありがとうございます。
番組によっては時間帯が変わったりして放送していることありますね。
子供に伝えたら、我が地方でも放送していることは子供はとっくに知っておりまして、それ以外にも聞きたい番組がある。とのことでした。
書込番号:19805047
1点
>wagonR27さん
毎週はさすがに無理でしょうけど(笑)、たった一度だけでも喜んでもらえるかな、と思いました。
どうしても愛知から文化放送を聴きたいとなると、ラジオの性能よりアンテナの指向性が大事かな、と思います。
文化放送の送信所は埼玉県の川口市だそうです。韓国とは方角が違うので、ラジオの向きを変えるなどすれば若干聞こえが良くなるかも。
私ならわずかでも外部アンテナの望みが残されたEX5MK2を選ぶと思います。
あまりお役に立てなくて済みません。
書込番号:19805226
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ラジオ
(最近5年以内の発売・登録)






