
このページのスレッド一覧(全814スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2013年4月12日 23:26 |
![]() |
0 | 2 | 2013年4月2日 17:40 |
![]() |
4 | 1 | 2013年8月6日 20:27 |
![]() |
35 | 9 | 2013年4月21日 08:17 |
![]() |
3 | 3 | 2013年3月24日 16:04 |
![]() |
1 | 2 | 2013年3月22日 08:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ラジオ日経をポケットに、ラジオを入れた状態でスピーカーで聞きたいのですが、どんなものか使っておられる方教えてください。
数日前にICF−RN931を購入して、ラジオ日経を聞いてみたのですが、スピーカーでは音が歪んで使い物になりませんでした。音を小さくして耳元にラジオを持ってきたり、イヤホンなら問題はありません。またAMは最大音量でも大丈夫です。しかしポケットに入れて、農作業しながら聞く用途なので、買い換えを考えていて、この機種を詳しく知りたくなりました。
まずロッドアンテナを仕舞った状態(ポケットに入れるため)では、ラジオ日経の受信状態はどんなものでしょうか?
次にスピーカーの音割れは、どうでしょうか?ポケットから耳までの距離で、十分聞ける程度の音量でいいのです。
よろしくお願いします。
1点

ICF−SW23を購入しましたので、試してみました。
まずICF−RN931ですが、購入直後から4、5日間歪んで使い物にならないと思っていたのでしたが、SW23が届く日からほぼ聞けるようになりました。混信か伝搬状態が悪かったのか、原因は分かりませんが、ラジオ日経第一放送の9メガが聞けるようになり、SW23は出番がないのですが、別な使い方をしようと思います。
ロッドアンテナを仕舞った状態(ポケットに入れるため)では、ラジオ日経の受信状態は悪いですね。たまには聞こえますが、実用にはなりません。ロッドアンテナに付属のコンパクトアンテナを着けて、体に撒けばいいかもですが、作業しにくいですね。
スピーカーの音割れはほとんどないですね。音を大きくしなくても十分聞こえるので、実用上全く問題なしです。
またSW23は意外と厚みと重さがあり、常時胸ポケットに入れて使うのは適さない気がします。
疑問が解決しましたので、これで解決済みにいたします。どうもありがとうございました。
書込番号:16009020
3点



1つ教えていただきたいのですが、録音予約は同時刻で複数可能でしょうか?
例えば、22時の同時刻にTBSラジオとニッポン放送録音のように。
やっぱり同時刻で複数チャンネル録音は無理でしょうか?
0点

カンゲさん こんにちは。 仕様など読みましたが「出来ることしか書いて無い」のでダメみたいです。
レビューにも「ソニーへ希望」として書いてありますね。
http://review.kakaku.com/review/K0000463005/#tab
書込番号:15969094
0点



ワンセグの聴けるラジオとして、SONY・SKNET・ツインバードより価格的に手ごろなこの機種を(AV-J125W)を購入しました。
所持しておりますラジオ(SONY:ICF-305)と比べると、音がこもって聞こえるのですが、この機種を使用したことがある方の具合はいかがでしょうか?
3点

こんなもんです。
明らかに帯域の狭い音質ですね。
有名メーカーの例え2000円前後のポータブルラジオを使った方には
厳しい評価になりますね。
書込番号:16443333
1点




マイクまたはラインの端子があれば、PCとかのヘッドホン端子からそこに接続して録音できそうですが。
書込番号:15929227 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こだわり屋ですさん こんbんは。 下記の オーディオスプリッター で分岐して使うと出来ます。
例
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0009SC268/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_1?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B004JRAJ9W&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=143E1ZN49EGSS64BJSWV
ダイソーに類似品があったので使用中です。
書込番号:15929653
3点

早速の書き込みありがとうござます。
パソコンのヘッドホン端子と本機を繋ぐと録音はできますが、当然音が出なくなります。出来ればパソコンスピーカーでyoutubeの音楽を聴きながら、同時にその音楽を本機で録音もしたいのですが、方法はないでしょうか?
書込番号:15930057
5点

昨年施行された違法ダウンロード禁止法でこれはグレーゾーンでは無いですか?
書込番号:15930077 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オーディオスプリッターのプラグをパソコンのLineOUTジャックへ差し込み、オーディオスプリッターの二分岐した一方はヘッドフォン、他方をパソコンのマイクジャックへ差し込みます。
「他方」の音量調整したいので自作のボリューム回路を繋いでパソコンのマイクジャックへ差し込んでます。
ステレオじゃなく、モノラルです。
私はYouTubeからの録音はしませんが、採録したICレコーダーの出力を一部分だけ取り出してホームページのBGMに使ったりしてます。
以下はgoogle
youtubeの録音
http://www.google.co.jp/#hl=ja&sclient=psy-ab&q=youtube%E3%81%AE%E9%8C%B2%E9%9F%B3&oq=youtube%E3%81%AE%E9%8C%B2%E9%9F%B3&gs_l=hp.12..0l3j0i7i30.0.0.3.55900.0.0.0.0.0.0.0.0..0.0...0.0...1c..7.psy-ab.Z9efOEjUXm4&pbx=1&bav=on.2,or.r_qf.&bvm=bv.44158598,d.dGI&fp=d87c848db7a788&biw=1126&bih=649
youtubeの録音違法性
http://www.google.co.jp/#hl=ja&gs_rn=7&gs_ri=psy-ab&gs_is=1&pq=youtube%E3%81%AE%E9%8C%B2%E9%9F%B3&cp=10&gs_id=2m1&xhr=t&q=youtube%E3%81%AE%E9%8C%B2%E9%9F%B3%E9%81%95%E6%B3%95%E6%80%A7&es_nrs=true&pf=p&sclient=psy-ab&oq=youtube%E3%81%AE%E9%8C%B2%E9%9F%B3%E9%81%95%E6%B3%95%E6%80%A7&gs_l=&pbx=1&bav=on.2,or.r_qf.&bvm=bv.44158598,d.dGI&fp=d87c848db7a788&biw=1126&bih=649&bs=1
書込番号:15930848
2点

YouTubeの音の録音はダウンロード禁止法に抵触しません。安心して下さい。
書込番号:15973902 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

遅れてすみません。アドバイスありがとうございます。実はこれから購入予定なので、手に入れたらやってみたいと思います。結果をご報告します。
書込番号:15991096
1点

「Youtubeの録音は違法です」「Youtubeの録音は違法ではありません」・・・いずれも誤りです。Youtubeにある合法的な音源の録音は合法です。Youtubeにある違法な音源、例えば誰かが権利者の許可をとらずにアップロードした音楽CDの違法音源、を録音することは違法です。現在、Youtubeには合法的に公開された音源はほとんどありませんので、Youtubeの音楽を録音することは99%違法となります。
書込番号:16015409
2点

ミニプラグ(ステレオ)コードでPCのヘッドホン出力と本体のオーディオ/マイク 入力 をつなぎ録音ボタンを押せば録音できます。 モニターは本体のヘッドホン出力に ヘッドホンをつなぐか,モニタースピーカー(あれば)をつなげば聴けます。(音量調整をして下さい) この方法で,カセットテープをMP3ファイルにすることもできます。
書込番号:16041013
1点



ラジオ > オリンパス > ラジオサーバーポケット PJ-25
AMラジオを予約録音すると、こもった音になります。
AMラジオは雑音もなくきれいに聞こえるのに、録音すると、かなりこもったひどい音になってしまいます。
皆さん、このような現象がおこりませんか?
追伸:音質は最高に設定してあります。
0点

こんにちは。
プレーヤーモード時の設定で音声フィルタがONになっている可能性があります。設定...再生設定...音声フィルタ...OFFの順に設定して再生してみて下さい。
確信は持てないのですが、予約録音後にプレーヤーモードで再生する場合にソフトのバグで勝手に音声フィルタがONになる場合があるようです。
書込番号:15927688
2点

回答ありがとうございます。
再生時に音声フィルタはOFFになっています。
今では、あまりに音がこもるので、PCでラジコを録音して、PC経由で本機へ転送しています。
この手間を省くために、本機を購入したのに・・・
ここへの質問にもこの現象はありませんから、私の機械だけで発生するのかな?
書込番号:15932225
1点

ありゃー、そうですか。予約録音・手動録音問わず同じ現象ということでしょうか。FM放送の予約録音時も同じ結果になりますか? 本機で録音したファイルをPCで転送して聞いても変わりませんか? 予約録音の時にだけ、ノイズフィルタを利かせるような設定は無かったと思いますが確認してみます。色々試してやっぱりおかしいなと思ったらメーカーに見て貰ったほうがいいでしょうね。
書込番号:15932327
0点



ラジオ > オリンパス > ラジオサーバーポケット PJ-25
CDからパソコンのHDDに取り込んであった音源を、
USB接続したPJ-25にコピー&貼り付けでデータを送信しました。
しかし、WMAもMP3も再生どころか、
PJ-25内に探すことが出来ませんでした。
CDの音源をPJ-25に映すにはどうしたら良いでしょうか?
0点

こんばんは。
ファイルが見えない原因として以下の3点が考えられます。
1. micro SDを挿している場合、本体側ではなくてmicro SD側にコピーした可能性があります。その場合はフォルダ設定をSDカードに切り替えなければなりません。
2. USBメモリーでも稀にあるのですがきちんとターミネート(終了宣言)していないとコピーされたかに見えてファイルが無くなっている場合があります。ターミネートと言っても難しいことは無くてPCの右下のUSBのアイコンをクリックし、「ハードウエアの安全な取り外し...USB大容量記憶装置デバイスを安全に取り外します」をクリックするだけです。
3. 最後はルートフォルダへのコピーです。デバイスの直下にファイルをコピーするとPJ-25ではファイルが見えなくなります。今回は取り敢えずMUSICフォルダの下にファイルを置くようにします。
書込番号:15920675
1点

sumi_hobbyさん
返信ありがとうございます。
1と2は除外できていたので、
早速3を試したらできました。
ありがとうございました。
ただ、すでに移したけど
見えなくなったフォルダは
いったいどこに行ったんでしょうね。
もしどこかにあるなら
余分に占領している分を
削除したい衝動にかられます(笑)。
書込番号:15922377
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジオ
(最近5年以内の発売・登録)





