ラジオすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジオ > すべて

ラジオ のクチコミ掲示板

(7019件)
RSS

このページのスレッド一覧(全813スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

国産中堅機のこのモデルと中国製では?

2010/01/31 13:23(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-SW7600GR

スレ主 竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件

横スレでは失礼に当たるのでスレを立てさせて頂きます。

皆さんこんにちは。大阪は生憎の雨ですが、受験生諸君は頑張れ!〜

で、本題ですが、
本当に久しぶりと云うか(30年ぶり?)BCLを再びとなっています。
先週、松下製の安いタイプを購入しましたがやはり5千円のラジオは価格也と
高額品ではないけれども本格派が欲しくなってきました。

そこでコムラジオ板で中国製ラジオを教えてもらい眼から鱗に驚きました。
とはいってもズブの初心者レベルで詳細比較は叶わず、見た目と価格で良いなと思ってます。
ちょうどソニーのこの機種と似てるのでも1万ちょいです。
気になるのは、元々のAC電源タイプが違い販売店が日本向けアダプタを付ける点と、日本語の取説が付いてるのと無いのがある点です。
それ以外は性能・耐久性(すぐ潰れない)と云う点で悪くなければ買おうかと考えます。

教示をお願いできませんでしょうか。よろしくお願いします。。

書込番号:10865948

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/01/31 13:40(1年以上前)

竜きちさん  こんにちは。  正解はどなたかに。
ICF-SW7600GR
http://www.sony.jp/radio/products/ICF-SW7600GR/

AMラジオ遠距離受信の部屋
 http://www.oyakudachi.net/amradio/amradio_top.htm
 ICF-SW7600GR
 http://www.oyakudachi.net/amradio/receiver/icf-sw7600gr.htm

「BCL受信機」でgoogleしましたが、昔と様子がかなり違いますね。
http://www.google.com/search?hl=ja&q=BCL%E5%8F%97%E4%BF%A1%E6%A9%9F&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja&aq=f&oq=

書込番号:10866034

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件

2010/01/31 14:50(1年以上前)

誠に有難うございます(ペコリー!)

まずムック本、買うことにします。この様な雑誌が存在くれててよかったです。
チュナー買う際に昔の週刊FMなる雑誌探したら全滅でガックリきたことありますので(笑)

メーカー製品のは既に入れてましたが、
以外2つのもお気に入りに入れました!研鑽します(ペコリ)

やはり本機がスタンダードの様ですね・・・
うーん、ラジオ選びって難しいですわ〜

買ったラジオは防災用にと家族に言いましたから、そのとおりにするとして。。
自分用のパーソナル短波が問題です。

ここで検索(SWのみにチェックして検索)すると数台しか出ませんですが、ありますね。
中国産は沢山あって見た目と数値上は遜色ないモデルばかりで安いんですよ・・
オーディオスピーカーでも中国新生メーカーでいいもの存在しますし、安かろうの場合も。

大変有難い情報の数々を本当に有難うございます★

書込番号:10866345

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/01/31 15:18(1年以上前)

むかーし、球で並三〜高1中2作った口です。 9R59もどきからオールトランジスタのSSBトランシーバーまで。
最後に1.9〜50MHZ 100wトランシーバー TS680S。 これでアマチュア無線再開準備中。
トリオ、八重洲、アイコム、JRCなどから受信専用機も出てましたが、先ほどgoogleしたけど良いのにHITしません。
携帯の進歩が若い素人無線家の目を摘んだのでしょう。

パソコンを初めとして部品も組み立てもアジア製。
受信機も同様なのでしょう。 100円ショップのラジオなんて国産出来ないだろうし。

現役の頃は、雨だろうが雪だろうがランパンランシャツで夜でも走ってました H i

書込番号:10866481

ナイスクチコミ!2


スレ主 竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件

2010/01/31 15:21(1年以上前)

BRDさんへ

「BRD 自作パソコン」の方、拝見させて戴きました。凄い内容とボリュームのHPですね。
PCに弱い私は眼をパチクリさせて眺めてた?感じですが教科書にさせて下さい・・

ここでのBRDさんはよく拝見させて戴いてましたが、直接のやり取りは初めてで光栄です!
HPのリンク先(サンワダイレクト)にて小物をポチしちゃいました〜
でもPCって小物が要るんですよねぇ・・(笑)

ラジオです、ラジオ(苦笑)
本機あたりが無難かなと。。。。

書込番号:10866496

ナイスクチコミ!1


スレ主 竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件

2010/01/31 15:31(1年以上前)

詳しく有難うございます、凄い波世界の変遷ですね・・・

>トリオ、八重洲、アイコム、JRCなどから受信専用機も出てましたが、先ほどgoogleしたけ ど良いのにHITしません。
↑このうち、トリオ(accuphaseの前身ケンソニックの創始者故春日氏が社長されたトリオ)
しか存じてません(苦笑)

BRDさんより若輩な私(昭和30年代生まれ)の中学生のときには、シスコン全盛期で大きなステレオがドーンと置いてた時代でして、ステレオ変えない家庭でしたからラジオに〜(笑)
当時、ソニーのカセット付き短波の中古を買って貰いました。
これが始まりで、べりカード目当てにせっせとリポート送ったりの青春時代でした★

いやーそれをですね、またしたいんですよね。どうか宜しくお願いします(ペコリ)


書込番号:10866537

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/01/31 16:02(1年以上前)

近所にJA4二文字コールの先輩が住んであります。
若い頃からBCL/SWL。 JRC機器を揃えてあるとか。
BBCだったか未だにレポートして信号強度を知らせてあるそうな。
むかーし、CQ誌でのSWLレポートに「ロレンソマルケソ」と言うアフリカ局の地名を覚えていたので尋ねるとすぐ教えてくれました。

サンスポット回復せず、TS680で各バンドワッチしても局数が少ないです。

一時、大型ゴミあさりしていた頃、クーガーやその他の名機が雨ざらしに成っていたのを覚えてます。

ラジオ工房
http://www31.ocn.ne.jp/~radiokobo/index.html
AMP修理工房
http://amp8.com/
真空管、鉄道、等 の リンク
http://www.asahi-net.or.jp/~hp6y-isym/link.htm

書込番号:10866680

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件

2010/01/31 17:01(1年以上前)

おーって感じで、一つめと二つめをお気に入りに登録させて戴きました、感激です!
時間あるときにゆっくり網羅していきたいと思います〜幅広がりそうで嬉しい限りです。

無線は大村昆さんが自宅に当時200万の装置置かれてましたね、
BRDさんや、親しき方も究極のマニアのようで恐縮です。

私は電波世界のイロハも解ってないド素人の上に100%文系のオツムの持ち主です、
単にラジオを眺めてたり、放送を流してるだけで幸せな向きです。
そんな私が短波を聴きたいんだと云うニーズでは、このソニーは具合よろしいでしょうか?
アバウト過ぎて済みません・・

(ちょっと外出してきます〜)

書込番号:10866922

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/01/31 17:06(1年以上前)

良いのでは?  100局覚えてくれてSSBも聞けるし、昔のダイアル式みたいなfズレの心配ないし。
あり合わせの釣り竿とビニールコードで世界中の電波を捕まえてください。

書込番号:10866949

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/01/31 17:25(1年以上前)

こんなのを見つけました。
あおもりくま所蔵ラジオ
http://aomorikuma.hp.infoseek.co.jp/making/use_radio.html
Sony ICF-EX5(高性能アナログタイプ) 生産終了→ ICF-EX5MK2新登場
ICF-EX5MK2
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/radio/products/index.cfm?PD=33447&KM=ICF-EX5MK2

AMラジオ遠距離受信
http://aomorikuma.hp.infoseek.co.jp/making/260pf.htm

書込番号:10867051

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件

2010/01/31 17:29(1年以上前)

ではこれで決まりです。本機を購入しますね(ペコリ)


たぶん実家の物置に眠っているであろう、

パワールプアドバンス磯&ダイヤフラッシュ礒とカメラマンコート着て短波の旅に出ます〜!

BRDさんは私にとってラジオの師匠様です、心から感謝します。。

また何かありました際には今後とも宜しくお願い申しあげます。

では失礼します★

書込番号:10867068

ナイスクチコミ!1


スレ主 竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件

2010/01/31 17:33(1年以上前)

あっ、入れ違いに・・

失礼しました。自分専用の1台目に本機を買い、その次に2台目は”ICF-EX5MK2”かな(笑)

限りない魅力ある世界です、だからラジオに舞い戻ってしまいした。。。

目白押しの情報を有難うございます。


では娘を迎えに〜(ペコリ)

書込番号:10867096

ナイスクチコミ!1


スレ主 竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件

2010/01/31 20:22(1年以上前)

コメント者の助言をもとに先ほど、この機種を注文しました。
付随して色んな情報をいただき心から感謝している次第です。

短波ラジオは中学生の頃に興味をもち、あれから30年の歳月が流れて、
どの機種を選択しようかと惑いながら、コムにコメント入れるのも正直怖々でした。

しかし、親切で、しかも高度な知識と実践力をおもちのコメント者が助け舟を出して下さり
本当によかったです。
やはりラジオを趣味にされている方は、万国の情報を常に得ているだけあって良識と見識を兼ね備えておられますね。
この場を借りて御礼申し上げます。有難うございました。。。

書込番号:10867893

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/01/31 23:04(1年以上前)

はい、お帰りなさい。
ハムは「King of Hobby」と言われてますが、そう聞いたのは遙か昔。
「老人の趣味」かといざその年になって、「自作の装置と自作アンテナで遠くの人たちと意志の疎通をする」手段が不安定な電離層より確実に届くNETになってしまいました。

でも、もう一度青春に戻ってお互い楽しみましょう。 

     c u agn best 73

書込番号:10868964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2010/02/02 23:00(1年以上前)

竜きちさんこんばんわ、またたびまして
 SW7600GRとDEGEN1103使いです <(_ _)>
  自分はハムやっていて、祖父の開局しているクラブ局で
  JA1コールでQSOしています、(自分は電信級・・昔ので言うとっす)
 こんなんで、BCL SWLにも興味有り、最初は局のコリンズSラインや
  ヤエス(50B)、トリオ(9R59D)の受信機使っていたのですが・・
  両方完動ですよ、僕と弟が使わしてもらえる(10W機)のは此の2機種
  自分用が欲しくなり価格と性能比で部屋用にJRC545を購入
  ハマってコンパクトな直ぐ聞き用が欲しくなり・・7600GR購入
  コレクション熱に火がついてσ(^◇^;)・・DE1103、イートンE5
  AR5000と集めてしまいました・・一番使っているのは1103
  他の子はなんか、聞く行為に対峙することを要求されるので・・
  特にコリンズS75は30分前から暖機して、アンテナカップラ調整
  7600も良いんですが、やっぱダイアルで選局できるって言うのが
  SWL、BCLには必須なきがしちゃうんですよねぇ・・

書込番号:10878690

ナイスクチコミ!2


スレ主 竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件

2010/02/02 23:31(1年以上前)

一誠σ(^◇^)ぷららっちさん、こんばんは。

いやーこちらのスレまでお越し下さって感激です〜有難うございます!!
短波ラジオ購入に際してラジオ板に乱入してしまい、興醒め状態に陥りかけましたが、
お二人に救われました。。
元来、無線やラジオ通は交流精神を有する方が殆どですよね、、感謝です。

しかしまぁ凄いと云うか、電波世界のツワモノのお一人のようですね・・ 

7600を取り急ぎ買いました。
おぉーこれで私も本格派だーと思いきや!色んなHP読んでる内に入門だと解りました(笑)

>やっぱダイアルで選局できるって言うのがSWL、BCLには必須なきがしちゃうんですよ ねぇ・・
これには素人のくせして拘りもってました。しかし、長時間聴いてたり、長期使用により、調波ズレが起こることも今回はいっちょ前に考慮したんです(苦笑)
なのであの中国製のカッコいい奴か、ソニーの22あたりサブに買おうかと・・1万ちょい。
                ↑
           10年早いですか?(笑)

レンズなら、2万円は安物ぽい先入観あったり、
オーディオなら3万円の電源ケーブルで揃えるのに、、
ラジオの場合1万円で3日間深夜まで迷い苦しむ(楽しむ?)なんて不思議な世界です。。。


書込番号:10878942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2010/02/03 23:15(1年以上前)

w( ̄△ ̄;)wおおっ!
 
 ご購入「おめでとうございます、国産ではこれっきゃないですからねぇ
 真っ当な、SW受信機って(*^o^*)・・・
 DE1103のダイアル選局はPLLの基本ステップ周波数毎に
 アップ、ダウンするもので、基本はPLLですから同調ずれはありませんよぉ
 これ、実は7600初号機のパクリです、当時は液晶駆動のノイズがAFに
 乗るとかって割と不評だったようですσ(^◇^;)・・・
 兎も角、プロダクト検波付いてるので、自作の送信機と組でトランシーブ
 運用の実験したこともありました、って位基本性能は良です
お勧めサイト
 http://radiointel.net/ 
ハマれること請け合います・・
 きっとBRDさんも好きそうな気が(*^o^*)

書込番号:10883747

ナイスクチコミ!2


スレ主 竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件

2010/02/04 00:52(1年以上前)

有難うございます!
寝る前に覗いてよかった。。

オーディオと被る部分あるなぁ・・
バリコン長年使っても同調ズレはないんですね、安心しました〜苦笑

>きっとBRDさんも好きそうな気が(*^o^*)
うん?!・・ですかねぇ(笑

あれから目も向けなかったチューナーも欲しくなってきました。
FMエアチェックが懐かしくなり。でも受信機が少ないです。
まとも(高dB)なのはアキュフェーズしかなく、何と30万也!色んな意味で流石〜〜★
室内FM専用アンテナもカッコ良い高質なの見当たりませんし・・
どうしちまったんだいったい!?って感じです。。。




書込番号:10884349

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

やはりこれがいいでしょうか・・

2010/01/22 23:39(1年以上前)


ラジオ > パナソニック > RF-B11

スレ主 竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件

1万円未満で、聴きやすい音質・一応短波拾えて・バリコンとなりますと、
現在でもこの機種が一番でしょうか?

書込番号:10824571

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件

2010/01/24 11:38(1年以上前)

自己レスで恐縮です・・

朝一番、四天王寺さんへの帰りのついで、日本橋でこの機種を只今購入してきました。

もしもアドバイスしようと戴ける方がいらっしゃったら申し訳ないと思い念のため・・・☆


昔のベリカードが出てきたので懐かしくなり、、もう一度♪短波を聴いてみます〜

書込番号:10831476

ナイスクチコミ!1


スレ主 竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件

2010/01/30 00:05(1年以上前)

未解決ありのマークが残るんで自分のコメにベストアンサー入れますがお許し方・・

理由は、この機種を購入し大変よかったので!

集波性能・聴き疲れない音質・何よりバリコン調整が昔のBCLへの想いを蘇らせるので〜です

短波ソニーと迷いましたがこちらで正解でした。

独り言、失礼しました・・・

書込番号:10858898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2010/01/30 22:33(1年以上前)

中華ラジオが熱いでっす・・
 DEGEN DE1103とか、1万円以下ですが
 ググってみて下さい、僕も旧型購入して使っていますけど
 良い感じですよ・・最近はDRM受信も可能になった
 バージョンアップ番が出ています・・

  http://www.world-musen.com/radio.htm

  此処なんか見てみて下さい・・趣味でラジオ集めているので
   よだれ物がいっぱいあります・・・ 

書込番号:10863155

ナイスクチコミ!1


スレ主 竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件

2010/01/30 23:40(1年以上前)

一誠σ(^◇^)ぷららっちさんへ

情報を有難うございます!!
 
中華ラジオが熱いだなんて全く想像もつきませんでした・・凄いですね、中国!

うーん、、短波ラジオって2台目が欲しくなるんでしょ!?(笑)


書込番号:10863619

ナイスクチコミ!1


スレ主 竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件

2010/01/31 00:03(1年以上前)


REDSUN RP2100 がいい感じですねぇー

ラックスマン愛好家がお薦め下さるのだから性能的には良い物と存じます。
真剣に検討します!(ペコリ)

書込番号:10863745

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

買い時は?

2010/01/16 06:40(1年以上前)


ラジオ > オリンパス > ラジオサーバーポケット PJ-10

スレ主 picorobinさん
クチコミ投稿数:191件 わたしのエッセイ受賞作 

価格はどのくらいまで下がりますかね。

書込番号:10791088

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/20 22:52(1年以上前)

価格.comの最安が\16,977となってますね。
私はオリンパスのオンラインショップ(\19,800)からポイント使ってそれよりも少し安く購入しました。

書込番号:10814811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/02/08 20:25(1年以上前)

ヤマダ電機で18000円+ポイント10%で購入しました。

書込番号:10907983

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ICF-A100Vの音について

2010/01/06 19:10(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-A100V

クチコミ投稿数:327件

こんばんは。

正月に景品で当たったチボリオーディオのSongBookというおもちゃみたいなラジオの音が気に入ったのですが、単身赴任先で使用するのにもう一台購入するのが躊躇われる金額です。(調べてビックリ3.8万円!)

これまで自宅ではケンウッドのMDX-L1というラジカセでFMを聴いていましたが、これに比べるとSongBookは、上手く言えないのですが「聴き心地の良い自然な音(高音が少ない?)」様に感じます。

予算は1.5万円未満で考えているのですが、音が良いと書き込みが有る「ICF-A100V」は如何でしょうか?(抽象的な質問で申し訳ないです)

書込番号:10742635

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/08 17:39(1年以上前)

@おいなりさん、こんばんは。

SONY・Panasonicのラジオを何台か所有していますが、
高音が少なく?(私には少し重く感じますが…)
高音質で聴きやすいという点ではICF-A100Vが適していると思います。

書込番号:10752018

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件

2010/01/11 09:18(1年以上前)

コロダイさん はじめまして。
お返事ありがとうございました。

ICF-A100V(ゴールド)を購入しました。
ラジカセと比べると、音楽シロートの私でも音が良いことが分かります。
時間帯に関わらず、受信感度も良好ですね〜

思い切ってチボリオーディオのSongBookかモデル1を購入してしまおうかとずいぶん考えましたが、コストパフォーマンスを考えるとICF-A100Vで良かったと思います。

書込番号:10765985

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

標準

ICF-SW20との違いはありますか?

2009/12/25 20:19(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-SW23

クチコミ投稿数:14件

ICF-SW20を10年ぐらい使っていますが、アンテナが壊れて古くなったので買い替えたいと思います。
写真で見たところまったく同じなんですが、何か改良されているんですか、感度が向上しているとか?
気に入っているラジオなのでほど変わらなければアンテナを直して使い続けるつもりです。

書込番号:10683836

ナイスクチコミ!4


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/12/25 20:32(1年以上前)

20と22は同じで、22と23はTV1〜3の表示がなくなっただけですかね。
まあ枯れきってもはや悟りの境地に達した製品でしょう。修理して大事に使いましょう。

書込番号:10683900

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2009/12/25 21:56(1年以上前)

すばやい回答ありがとうございます。
ICF-EX5MK2も持ってるんですが、いつも聞いてるのはICF-20の方です。愛着があって手放せません。
音が出なくなるまで愛用することにします。

書込番号:10684354

ナイスクチコミ!6


7895123さん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/05 01:08(1年以上前)

短波を聞くのであれば ロッドアンテナに外部のアンテナをつなげよう。
波長の1/4のコードであればかなり聞けると思われる。
事実上故障では無いと思われる。

書込番号:12321773

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ラジオ録音

2009/12/12 22:11(1年以上前)


ラジオ

スレ主 esmさん
クチコミ投稿数:2件

ラジオ本体にAMラジオを録音したり、ソニーのウォークマンに録音したラジオ番組を転送する方法はありませんか?

書込番号:10620776

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/12 23:14(1年以上前)

PCを使わずにということでしょうか。

SONYのコンポに対応したウォークマンを接続して音楽ファイルを転送できる機種がありますよ。
例えば。

http://www.ecat.sony.co.jp/audio/systemstereo/products/feat.cfm?PD=29353&KM=CMT-M35WM

HDD内蔵機ならコンポでの録音もできますね。

書込番号:10621198

ナイスクチコミ!0


スレ主 esmさん
クチコミ投稿数:2件

2009/12/16 21:43(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。PCを使う場合はどうでしょう?度々すいません・・・

書込番号:10641564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/16 22:32(1年以上前)

PCにAMラジオを取り付けして音声をキャプチャする方法があります。
またUSBタイプのFM/AMラジオチューナーを増設する方法もあります。
例えばこんな製品です。

http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-capture/nv-ura100dx/index.html

もちろんアンテナで受信するのですからAMラジオを受信できる環境での使用になります。
後者の方が初めからソフトも付属していますし、予約録音やMP3録音等にも対応するので便利ですね。
前者でもネットで検索すればフリーのソフトが見つかるのでお安く録音できるようになりますよ。

できた音声ファイルをウォークマンに転送すれば再生できるでしょう。

書込番号:10641894

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング