
このページのスレッド一覧(全813スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 12 | 2007年1月21日 23:59 |
![]() |
1 | 6 | 2009年2月4日 08:15 |
![]() |
3 | 1 | 2007年3月21日 06:56 |
![]() |
1 | 3 | 2012年3月18日 11:48 |
![]() |
0 | 0 | 2006年12月3日 23:32 |
![]() |
1 | 1 | 2006年11月22日 19:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


本製品の購入を検討しています。
付属のイヤホンではなく、別のイヤホンをつないで使おうと考えていますが、その場合の受信感度についてご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?
つまり、付属のイヤホンがアンテナの役割も果たしているか否かということに関するご質問です。
ご教示のほど、よろしくお願いします。
1点

ユーザーじゃないですけど、
説明書にはTV/FM放送はコードがアンテナの役割
であることが記載されてます。
AM放送のアンテナは内蔵だそうです。
書込番号:5838816
1点

早々のご回答、ありがとうございます。
説明書は、どこからご覧になったのでしょうか?
SONYのどこかのサイトでダウンロードできるのでしょうか?
書込番号:5838864
1点


私は、付属のイヤホンではなく、Audio-TechnicaのCK5を使用していますが、受信感度に全く問題なく使えています。使用範囲(松戸〜東京間)
技術に深くありませんが、イヤホンの銅線がアンテナの役割をしているわけですから、付属品ではなくても同じではないでしょうか?付属品のイヤホンに特別なおまじないをしているとは思えませんが・・・・・。
書込番号:5840763
2点

CK32のイヤホンを使用していますが、なんら問題なく受信できますよ。結局あの「線」がアンテナの代わりでしょう!
書込番号:5841617
0点

たくさんのご返信、ありがとうございます。
購入する決心が、だいたいつきました。
現在使用している、SONYのカナル型イヤホンを利用したかったものですから。
松戸〜東京間というのは、電車のことでしょうか?
仮にそうであれば、私は普段、山手線と常磐線を利用しているので、電波状況をお教えいただければ幸いです。
書込番号:5841699
1点

Castanopsisさん こんばんわ
放送は、何をお聞きになりますか??
もし、FMやTVですと、長さが効きます
極端に長いと、感度が下がっちゃいます
AMは却って長い方が良いですね?(°_。)?(。_°)?
内蔵バーアンテナなので、本当は関係、無いはずなのに??
僕は通学中に、都内〜埼玉県に移動します・・
朝は、大田区からJ−WAVE聞きつつ
川越辺りで、NAC5に・・・帰りは(-。-;)
最初から、J−WAVEのグルーブライン
霞ケ関〜川越辺りまでちょっちきついですが
ちゃんと、聞こえます・・
AMはTBSとかなら完璧に入りますよ
FMで感度比較してみました・・
テスト機は本機と
*SONY-7600GR(家ではBCL、SWL、用)
*DEGEN-1103(同上)
*SONY-NW−E507(最近の通学ラジオ)
*本機(非常用通学ラジオ)
やっぱり純正ヘッドPONEアンテナ使用では
ノイズ出方と聞き易さからE507の
圧勝です・・(ーー;)・・ポータブル機は
ANT伸ばさない環境では駄目・・
さて此処で本機は純正か、E507付属のが
FM用はベスト、MP3聞き用で携帯の
K26Pにしちゃうとがっくり感度落ち
FMのみならE507だけ持って行けば
いいのですが、しかし、AMとTVが聞けないので
自分は、二台持って行きます・・・・・・
結論は・・聞く周波数によって・・感度は変わります
でした・・・
書込番号:5844912
0点

一誠σ(^◇^)ぷららっち様、丁寧なご回答ありがとうございます。
E-507のFMラジオのほうがM97Vより優れているのは以外でした。てっきり、シリコンオーディオのFMラジオ機能は、おまけ程度だと思っていたので。また、ヤマダ電機の店員もそのように言っていたので。
しかし、AMラジオも聴きたい私は、やはり本機種を購入したいと思います。
よく聴くのは、順に、TBSラジオ、J-WAVE、NHK-FM、NACK5、TOKYO-FMです。
購入後は、付属のイヤホンと現在使っているカナル型のものとで聴き比べてみたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:5845937
0点

Castanopsisさん こんばんわ
参考にしていただければ、幸いです
僕も最初は、MP3機はMP3用に
携行しようと、購入しました・・
FM感度が良かったのは誤算でした
とは、言いつつ、AMも聞きたいので
やっぱ、M97Vも持って歩いています
AMだと、ケーブル長よりも、本機の向き
此方の方が効きますね(-。-;)
バーアンテナに指向性があるので・・・・
かくいう、自分は付属品は使わず
AKGのK26Pか
パナのネックストラップ型NHJ50です
FM聞きには、507、M97V共パナの方が
感度上がります、あまりケーブル長がない方が
結果が良いようです・・
何にしても、大きさと、感度、機能デザイン
やっぱり良いですよ・・M97って・・
自分の此買うまで、結構放浪して
安物買いの何とやらを・・してしまいました・・・
書込番号:5849010
0点

東京〜松戸間について。
もちろん電車です。私は、通勤のときJ-Waveを聞いていますが、特にノイズが気になる区間はありません。
但し、駅構内特に、自動改札を抜けるときは、ノイズィーです。
書込番号:5859847
0点

先週土曜日に、地元の電気屋で6,000円で購入しました♪
個人的には、これまで使っていたラジオよりも感度がよく、また、ジョグダイヤルの操作性にも満足です。
連休中も仕事で都内へ出ていたのですが、山手線、常磐線、常磐新線ともに、大抵の局の受信が可能でした。
ただし、常磐線の取手駅以北と常磐新線の地下通過時は、受信が困難になるようです。
イヤホンについては、私が以前から使っていたものでも、付属のものと変わりなく受信できました。
>Iidakunさん
確かに、改札を出るときにはヒドイ雑音が入りますね。
あと、私の場合、電車が停まる瞬間と動き出す瞬間にも、ヒドイ雑音が入るようです。
丁寧なご返信、ありがとうございました。
その他にも、ラジオひとつの購入に、皆さん貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。
今後、末永く大切に使って行きたいと思います。
書込番号:5860113
0点

海外出張に出ていたので、遅いレスになりましたが。。。
自動改札通過時のノイズは、やはり自動改札は、スイカ等の技術もあり、自動改札機からはいろいろな電波を発しているのでしょうか?
書込番号:5909003
0点



最近新品で購入しました。
電源スイッチをONにすると直後に「パツッ」というようなノイズが出ます。
この電源ON時のショックノイズは必ず出ます。かなり大きい音です。
皆様お持ちのEX5は如何でしょうか?
0点

私も、新品を購入しました。同じように電源を入れると「バツッ」と少し耳障りな音がします。私も、購入時、商品の状態が良くないのかと思いましたが、今でも普通に問題なく使用しています。
先日、ホームセンターで万能DCアダプター(ボルト、ジャックの大きさ(7種類)を自由自在に変換)をラジオにつけてみたのですが、雑音がひどく、ラジオとしての機能をはたしていません。やはり、専用のラジオのアダプターじゃないと他のアダプターでは、ノイズは入ってしまうのでしょうか?分かる方がいらっしゃったら教えてください。
AM感度はすごくいいですが、FMもかなり感度がいいですね。ほかのトランジスターラジオでは、なかなか受信状況が悪い隣県のFM民放 がきれいに入り、購入してよかったと実感しています。
書込番号:5884079
0点

ご返信有り難うございます。
そうなのですか。ミスターエス様のもノイズが出ますか...
それでは仕様ということで、しょうがないのかも知れませんね。
他にもラジオ数台(ソニーも有り)を持っておりますが、他のラジオは全てそのようなノイズは出ませんのでやはり気にはなります。
私は前から持っているナショナルのACアダプターが6Vなので流用して使っていますが全く問題無いです。
書込番号:5891934
0点

汎用ACアダプターにはスイッチング方式というのがありまして、コンパクトなサイズのものはだいたいこれです。これはデジタル機器には良いのですがラジオに使うととんでもない雑音源になってしまいます。
書込番号:7500615
1点

私は新品購入1ヶ月後、電源投入ノイズが気になり始めました。
新品の時からか音がしていたのか、途中から音がしていたのかはもうわかりませんが、気に入っているラジオなので少々気になります。
ICF-EX5は全部こうですかね?
何か解消法はないのですかね?
書込番号:8516495
0点

私の愛機も新品購入時から電源投入時にポップノイズが出てました。
ちなみにソニーのサポートに問い合わせてみましたところ「電源投入時に高電流が流れるためそのような音がします」とのことで「仕様です」との回答でした。(ホント?)
書込番号:8739585
0点

皆さんこんにちは
昨日EX5MK2が届きましたがやはり「音」はします。
(純正ACアダプター使用)
ちょっと今時びっくるするくらいの大きな音ですね。
スピーカーを痛めてしまうのではないかと思ったくらいです。
書込番号:9038508
0点





オレンジ色を使っています。
購入後ほどなく手回し部分が外れました。
修理に出したところ新品が帰ってきました。
また使用していたのですが1ヶ月で手回し部分が外れました。
構造を見ると軸に鉄のピンが使用されており、それが滑り外れていました。
時計のバンドを止める棒のようにばねで左右が伸縮すれば外れても簡単にはめる事ができるのですが、ただの鉄ピンのため、本体をばらさないとはめる事ができない構造です。
販売店に「構造を見直してもらえないか」メーカーに伝えてと頼みもう一度修理に出したところ、また新品が帰ってきました。
メーカーさんの回答はついていなかったため、販売店にその場でメーカー連絡してもらうと、このようなトラブルはほかでは発生していないとのことです。
★質問:購入された方で同様トラブルのご経験はありますでしょうか?教えてください。
*災害時に手回し取れたらヤバイので!
1点

なかなか回す機会がないので、なんですか、今のところ、手回しは
部分は、問題ありません。
もしもの時に、はずれたら泣くに泣けませんね。SONYさん大丈夫か?災害が起こらないと、問題が出るか分からないので、少し不安です。
対応は、軽く回すようにしよう。
書込番号:5795195
0点

Gold龍騎さん
ご回答ありがとうございます。
やはり、他では発生していない模様ですね。
私が激しく回し過ぎたのか?
私は週に3回ぐらいLEDが付く程度にまわしています。
スポーツしてるときに使っています。
現在、手回し部分が取れることについてSONYさんの回答待ちです。
また情報がありましたら書き込みます。
書込番号:5827224
0点

私もすぐに手回し部分が壊れました。
数年前の話なので、今は改善されているのでしょうか?
買い換えたいのですが、見た目はあまり変わっていないので、また壊れるのではと不安です。
書込番号:14307175
0点



携帯でラジオを聴いているのですが、受信感度が悪いので
このラジオの購入を考えています。
FM-FUJIをよく聞くのですが、FM-FUJIの受信感度はどうですか?
教えてください
0点



初めまして、みなさんに教えていただきたいことがあります。
私はいま関東に住んでいますが新年早々、中部地方へ引越しすることになりました。わたしはJ-WAVEの放送をよく聞いているのですが、中部地方では受信できませんよね?
関東のラジオをキャッチするアンテナとかってあるんですか?
詳しく知りたいので宜しくお願いします。
きのこ
1点

ネット環境とパソコンがあれば聴けるかも知れませんよ、この掲示板では相応しくない話題でしょうからキーワードを提示するだけにします。
興味あればご自分で検索してみてください、キーワードは「PeerCast」です。
書込番号:5665661
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジオ
(最近5年以内の発売・登録)





