ラジオすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジオ > すべて

ラジオ のクチコミ掲示板

(7019件)
RSS

このページのスレッド一覧(全813スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

ラジオ > SONY > ICZ-R110

クチコミ投稿数:7件

ICZ-R110の購入を検討しているのですが、ラジオを録音したファイルにトラックマークを付けることができますか。
取扱説明書には、「トラックマークが付けられるのはICZ-R110で録音したものだけ」という内容が書かれているようなのですが、ラジオを録音したものも該当するのか判断できず、教えてください。
SONY製のラジオ付きCDプレイヤーでSDカードに書き出せる製品を持っているのですが、SDカードに録音したファイルにトラックマークが付けられなかった経験があり、この製品で出来るようなら購入を考えたいと考えています。よろしくお願いします。

書込番号:21865859

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/06/02 20:25(1年以上前)

店頭で実機確認して参りました。マイクロSDカードに仕込んだファイルはICZ-R110の前機種であるICZ-R100で録音されたラジオ放送、オリンパスのPJ-25で録音されたラジオ放送、CDからリッピングした音楽ファイルの3種類です。結果としてICZ-R100で録音されたラジオ放送にはトラックマークが打てましたが他の2つは駄目でした。ファイル名を似せるなどの偽装工作も行ったのですがファイルの構造をちゃんと解析しているようですね。

因みに他社のICレコーダーではどうかと言うとMUSICフォルダに仕込んだファイルについてオリンパスのDM-750はテンプマークと言う電源を入れている間だけ記憶されているトラックマークが打てます。パナソニックのRR-XS470はどんなファイルでも再生可能なものならインデックスと言うトラックマークが打てます。ラジオ録音は他の物に任せてともかく再生時にトラックマークを打ちたいと言う事でしたらRR-XS470と選択肢は考えられます。

書込番号:21868995

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ラジオ > 東芝

クチコミ投稿数:9件

こちらのラジオです。

東芝エルイートレーディングが出してるTY−SHR3と いうAM/ワイドFMの他にラジオNIKKEIも聴けるラジオはオススメですか?

ヤマダ電機のチラシに載って居たので「買いたいな」と思い来店たら品切れ
近隣のヤマダ電機に電話で問い合わせても品切れで都内に在るLABIにも無さそうだし
ヤマダ電機ウエブコムから買おうと思ったら入荷次第出荷なので
早く欲しいなら東芝ストアーに行けば買えそうだけど値段が張るしクレジットカードかデビットカード決済以外はポイントも貯まらないから却下

色々な家電量販店の販売サイトでクチコミ情報を視ると良さげなのですがカカクコムに情報が無さそうだから質問しました

書込番号:21790825

ナイスクチコミ!2


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/05/01 06:22(1年以上前)

ネットの
ヨドバシとか、
ビックとか、

4370 +437P で
実質3933円な感じですが、
ソレじゃ高いですか?

https://www.yodobashi.com/product/100000001002562808/?kad1=1&utm_medium=cpc&utm_source=kakaku&utm_term=TY-SHR3%28S%29+%5BAM%2FFM%2FSW+ラジオ+ワイドFM対応%5D&xfr=kad

書込番号:21790840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

受信感度について

2018/04/22 03:06(1年以上前)


ラジオ > パナソニック > RF-U100TV-K [ブラック]

クチコミ投稿数:3件

皆さんに質問したいのですが、
TV音声が途切れるのって、皆さん(全員)に発生してるんでしょうか。
FMやAMでも同様に発生するんでしょうか。

このラジオは強電界以外使用不可の機種に感じますが。

書込番号:21769424

ナイスクチコミ!0


返信する
Rev-1799さん
クチコミ投稿数:5件

2018/05/01 02:55(1年以上前)

確かに電波が弱いと、TV音声が途切れることがあります。
しかし、放送局の送信アンテナに近いところで窓際か、部屋の壁に設置されている共聴システムの端子などから
同軸ケーブル(単線でも可)で引っ張り、本体のロッドアンテナに巻き付けてやれば途切れることはありません。

FM・AM(中波)放送にしても、往時のBCLラジオとまではいきませんが、かなり感度の良い方だと思います。
ローカルの放送局はもちろん、夜間の窓際だと、ここ大阪からTBSラジオ、AFNなどの関東地方の放送を
混信なく聴取することができます。近隣の小電力放送も受信できています。

ソニーのXDR-55TVも使用していますが、感度はそれと同等か、TV音声に関してはRF-U100TVの方が良いかも
しれません。

なお、ソニー機との大きな違いは、U100TVの方が音質が自然でだんぜん良く、プリセットできる放送局数が
多いことだと思います。
外形は1〜2まわり大きくなりますが‥‥

書込番号:21790723

ナイスクチコミ!2


Rev-1799さん
クチコミ投稿数:5件

2018/05/01 02:57(1年以上前)

顔アイコンを間違えました。

書込番号:21790727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/05/12 00:47(1年以上前)

>Rev-1799さん
ロッドアンテナに巻きつける対策を実施済みなんですか。
もしかして、その効果はAMもFMもですか。
でも、ワンセグは送信場所から遠い場合は必須なんでしょうかね。

書込番号:21817474

ナイスクチコミ!0


Rev-1799さん
クチコミ投稿数:5件

2018/05/15 05:38(1年以上前)

>労少年犬さん

結論を先に書きますと、私の場合、コンクリート造りの建物内で使用していますので、
TV音声受信のさいには共聴システム端子から線を引っ張り、ロッドアンテナに
巻き付けています。
しかし、窓際なら内臓ロッドアンテナだけでも問題なく受信できています。
FM放送も同様ですが、ラジオ本体のロッドアンテナを伸ばしただけでも、室内で
問題なく受信できています。
AM放送は、ラジオ本体の方向を変えることだけで対処できています(外部アンテナ無し)。
ここは、各在阪AM放送局の送信所から10km程度の距離しかないので、AMについて
言えば強電界地域になります。

以下に、少し詳しく書きます。

電界強度(電波の強さ)や受信状態は各々の場所によって異なりますので、
私の住んでいる場所(大阪)での状況を説明します。
私の居住地は、地上デジタルTVの送信アンテナがある生駒山から約20kmの距離にあります。
また送信アンテナとの間には、直接受信を遮るビルがいくつもあります。
ですから、決して強電界ではありません。
そのためか、外部アンテナを利用しないと安定してTV音声の受信をすることはできません。
「安定して」と書いたのは、ここ3階の部屋の窓際にラジオを置き、アンテナをλ/4に
伸ばした時にはワンセグ(TV音声)が問題なく受信できるという意味です。

FM放送に関しては、ロッドアンテナを伸ばせば、部屋の中央でも生駒山・飯盛山からの
放送をほぼ完全に受信できています。
「ほぼ完全」と書きましたのは、ラジオにステレオイヤホン(あるいはステレオヘッドホン)を
つないで聞いたときに、音が少し歪むマルチパス現象が現れるからです。
私の場合、マルチパス現象はNHK-FMでやや顕著ですが、内臓スピーカーでモノラルで聴く分には
問題なしです。

ロッドアンテナでの受信に関しては一般に、アンテナの長さを電波の波長λの1/4(λ/4)程度に
した状態が最良とされています。
ワンセグ(TV音声)について、よく使われている周波数から計算すると、λ/4は 約15cm になります。
これは、内臓アンテナをやみくもに伸ばしても良くないということを意味します。
一方で、FM放送のλ/4 は85cm程度になり、内臓アンテナをすべて伸ばした方が良いということになります。
ソニーのXDR-55TVの説明書には、「ワンセグ(TV音声)受信のさいにはロッドアンテナを縮めたままに
してください」ということが書かれていたと思います。

AM放送受信に関して、これらのラジオ(XDR-55TV、RF-U100TV)は内臓バーアンテナを使っているため、
電線をアンテナに巻き付けても(特殊なやり方を除いて)効果はありません。
AM放送については、ラジオの方向を変えたり、窓際に置いたりすると効果が大きいでしょう。

それから、最近の電子機器(パソコン、ルーター、LANハブ、LED電灯など、さまざま)は受信に影響を与える
雑音電波を出しているので、これらからの機器から距離を置くと、受信状態が改善されることが多いようです。

なお、口コミにワンセグ(TV音声)が途切れるということが書かれていますが、それに関しては、
XDR-55TVとRF-U100TVとで大差はありません。
どちらにも、同様の対策が必要でした。

書込番号:21825501

ナイスクチコミ!0


Rev-1799さん
クチコミ投稿数:5件

2018/05/15 09:59(1年以上前)

>労小年犬さん
追伸 弱電界(送信所から数十km離れているとか、数kmの近さでも送信出力が十数ワット〜数十ワットの
ような小電力の場合)においてワンセグ受信をしよとすると、ロッドアンテナでは安定した受信は難しいと
思います。
それは、他社の機種でも同じだと思います。

書込番号:21825900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/05/18 00:48(1年以上前)

>Rev-1799さん
XDR-55TVとRF-U100TVと同様の対策とは、具体的にどんな事をされたのでしょうか。
たぶん、私の地域では必須になると思います。

書込番号:21832656

ナイスクチコミ!0


Rev-1799さん
クチコミ投稿数:5件

2018/05/18 02:44(1年以上前)

>労小年犬さん

「同様の対策」を下に書きます。すでに書いたことと重複していますが・・・

1) TV音声(ワンセグ)受信のさいには、共聴システム端子から同軸ケーブルで引っ張り、
芯線をロッドアンテナに巻き付けています。芯線をワニ口クリップで接続することもあります。

移動のためこの手が使えないときは、ロッドアンテナの長さを15cm程度にして、部屋内で
電波状態の良いところを探して、そこに置きます。
この場合、一定しませんが放送局によっては途切れることがあります。

2) FM放送受信のさい、(ステレオヘッドホンで)ステレオ放送を綺麗に聴きたい場合は
共聴システム端子から線を引っ張っています。しかし、本体スピーカー(当然、モノラル)で
聴くときは、ロッドアンテナを伸ばすだけでも室内で雑音なく十分に聴取できています。
送信所側の窓際に置くと完璧です。

3) AM放送受信のさいは、最良の受信状態になるようにラジオ本体の方向を変えています。
送信出力が大きく、さらに送信所が10km程度の距離にあるNHK大阪第1放送・第2放送、朝日放送、
毎日放送、ラジオ大阪は、ラジオ本体の方向を変えるだけで部屋内のどこでも綺麗に受信できています。
しかし、ここから少し遠いラジオ関西、KBS京都、NHK徳島第1放送などは、窓際でないと綺麗に
受信できません。
夜間における近畿圏以外のラジオ放送受信も、窓際でないと難しいです。


以上は、XDR-55TVとRF-U100TVとで共通する対策です。
感度について、この2機種間に大差はありません。

私の場合、時間帯によって聞きたい放送が決まっており、音質が良くて長時間聴いても疲れないことから
トイレなどに持ち込むとき以外、部屋では RF-U100TVを常用しています。
一度、場所を決めるとあまり移動させていません。

書込番号:21832730

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ラジオ録音について

2018/03/25 17:47(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICZ-R110

クチコミ投稿数:2件

ICZ-R110の購入を考えているのですがラジオ録音はクレイドル収納時しか実行されないのか知りたいのと、マイクロSDにラジオ録音を直接行えるのか知りたいです。

書込番号:21703536

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/03/25 20:02(1年以上前)

ICZ-R110に付属しているクレードルの役目はICZ-R110本体への充電、より高感度な受信のためのAM外部ループアンテナとFM外部アンテナの信号の本体への供給、それからICZ-R110のライン信号を受け取って大出力のスピーカーで鳴らすためのものです。

ラジオの受信機能やタイマー録音機能はICZ-R110本体に集約されておりICZ-R110本体のみでラジオの再生、手動録音、タイマー録音が行なえます。AMはICZ-R110本体にバーアンテナを内蔵していますからそのままで受信出来ますがFMはイヤホンコードアンテナとなるため、聞き取る必要が無くてもイヤホンをジャックに挿しておく必要があります。

書込番号:21703876

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2件

2018/03/25 20:16(1年以上前)

お答えありがとうございます。ソニーショップに質問をチャットしたら分からないと解答されたので助かりました。

書込番号:21703908

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

電池交換の度にプリセット?

2018/03/21 05:29(1年以上前)


ラジオ > SONY > SRF-M98

質問させて頂きます。
電池交換の時、電池を外すとラジオ局がリセットされてしまうので。電池交換後はその都度セットし直しています。
皆さんもそうなのですか?面倒ではありませんか?

書込番号:21691498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2018/03/21 06:28(1年以上前)

ユーザーではないです。
3分以内に電池交換すれば記憶は消えないとはなっていますね。

書込番号:21691540

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/03/21 07:37(1年以上前)

以下のリンクのブログによるとバッテリーを素早く入れ替えないとメモリーが消えちゃうようです。交換する際にお試し下さい。
http://dirxxpentaxx426.blog50.fc2.com/blog-entry-96.html

書込番号:21691624

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2018/03/21 07:56(1年以上前)

早速のご返答誠にありがとうございます。
いつも、ささっと3秒位で交換するのですが、ダメなんです。以前は大丈夫だったんですけど…。
寿命なのでしょうか?

書込番号:21691661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/03/21 08:10(1年以上前)

それでしたら内部のキャパシターの容量抜けあるいは何らかのトラブルによる無効電流の急上昇等が考えられます。修理代金は以下のリンクから定額で9,000円+税ですから輸送料など含めて何だかんだで13,000円位かかりそうなのでちょっと困ったもんですね。
https://www.sony.jp/support/repair/repair_price/radio.html

書込番号:21691686

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2018/03/31 00:03(1年以上前)

やはり修理をしなければ解決しないのですね。
修理代が高く、買った方が安い、という事は、選択肢は二つ「新品を買う」か「このまま使用する」という事になりました。が、すぐに最終結果が出ました。「このまま使用する」です
皆様、ありがとうございました。

書込番号:21716824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

感度はどうでしょうか?

2018/03/08 08:35(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-M780N

スレ主 2197-6hjさん
クチコミ投稿数:426件

現在PanasonicのRF-U700の2009年製のラジオを使用してますが、最近FM受信時に電波状況は良好なのにノイズが入る頻度が高くなって来た様に感じるのであんまりひどくなって来たら買い替えを検討しています。
症状としては、電源入れた直後にノイズが多くて5分ぐらい置くとノイズが収まる時や天気が良く室内にノイズ発生源が無いのにノイズ入る時が有ります。

僕の住んでいる地域はFM、AM共に電波が弱いのでアンテナの大きなラジオで無いと安定して受信出来ないのと、僕はAMの遠距離受信が趣味で北海道から名古屋の東海ラジオや東京のニッポン放送を受信するのが趣味なのでなるべく高感度で値段がネット通販で一万円以下が希望です。

最初は後継機種のRF-U700AやRF-DR100等を検討してましたが、ワイドFMに対応して無いのとU700AのベースモデルのU700は2005年度に発売なのでちょっと設計が古いのが気になります。
RF-U700AにワイドFMが付いた機種が発売されたら迷わす購入しますが、今の所発売予定無いので困ってます。

ICF-M780Nは感度良いらしいですが、イヤホン刺してもFMステレオ受信出来ないんでしょうか?
ステレオイヤホン刺しても片耳だけ聞こえる感じですか?
出来ればFMステレオ受信可能で液晶にバックライト付きでAMが高感度なのが希望ですが、この製品は付いて無い見たいなので悩みます。

まだ現在使用してるラジオがそこまで故障してる感じでは無いので急ぎませんが、いざと言う時に備えて後継機種購入検討をしたいと思いますのでアドバイスいだだけたら嬉しいです。
回答よろしくお願いします。

書込番号:21658432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件 ICF-M780Nの満足度5

2018/03/08 09:02(1年以上前)

U700もM780Nも持っていますがAMラジオの受信感度ではM780Nの勝ち。

AMラジオの感度は内蔵バーアンテナ次第ですが、M780NはソニーのラジオではAM受信感度最強のEX5Mark2の18cmに次ぐ16cmの内蔵バーアンテナが入っており、現在入手できるシンセサイザーチューナーラジオでは感度最強のAMラジオだと言えます。

FMはモノラルです。

書込番号:21658474 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 2197-6hjさん
クチコミ投稿数:426件

2018/03/08 09:37(1年以上前)

回答ありがとうございます
AMのバーアンテナ16cmなんですね。
RF-U700の18cmジャイロアンテナよりも電波の選択度が高いと理想ですが、そのあたり詳しい方いたら教えて欲しいですね。
FMはモノラルとの事ですが、ステレオイヤホン刺したら片耳だけになりますか?

書込番号:21658532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:25件 ICF-M780NのオーナーICF-M780Nの満足度5

2018/03/08 17:07(1年以上前)

>2197-6hjさん

選択度とかには詳しくないので答えられることだけでご勘弁ください。

> ステレオイヤホン刺しても片耳だけ聞こえる感じですか?

両耳からモノラル音が聞こえます。

> 出来ればFMステレオ受信可能で液晶にバックライト付きでAMが高感度なのが希望

予算オーバーになりますが、「ICZ-R250TV」が全部入りなので検討候補に入れられてはいかがでしょうか。ネットの評価はさまざまですが、一応メーカーは「高感度設計」と言っています。ICF-M780NよりAMの感度が高いかどうかはわかりません。

書込番号:21659374

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 2197-6hjさん
クチコミ投稿数:426件

2018/03/08 17:31(1年以上前)

ラジオ設置場所

回答ありがとうございます。
一応ICF-M780Mも液晶バックライト付きなんですね。
ソニーのメーカーサイトの画像ではバックライト消えた状態の画像なので気づきませんでした。
後、FMステレオ受信出来ない割に本体大きいですね。
ステレオ受信出来ないならもう少し小型が良いですが、あんまり小型だと感度悪い感じなので悩みどころです。
ステレオイヤホン刺すと両耳からモノラル音声なんですね。
そのあたりソニーのメーカーサイトに記載無いので参考になりました。
AMの選択度と言うのはRF-U700見たいに音質重視で少し選択度が甘いか下位機種のRF-U150A見たいにアンテナは短いけど選択度が鋭くて遠距離受信向きかの話しなのでちょっと難しい話しですね。

ICZ-R250TVは調べて見ましたが、予算オーバーし過ぎですし、FMは外部アンテナ端子有る見たいだけどアパートなのでアンテナ立てる訳に行かないですし、AMもループアンテナ付属なのであんまり感度よくなさそうだし、FMロッドアンテナは感度悪い評価が多いので録音機能以外魅力無いですね。

普段聴く番組がFMの音楽番組なのでなるべくステレオ受信出来たら良いし、ワイドFM機能も欲しいけど難しいですね。

設置場所の画像添付しますが、ステレオ受信割り切るなら本体小さい機種にして液晶テレビを大きくしたいですね。

書込番号:21659422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 2197-6hjさん
クチコミ投稿数:426件

2018/03/11 11:21(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございました。
今のラジオRF-U700の調子次第で買い替えを検討したいと思います。

書込番号:21666759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング