ラジオすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジオ > すべて

ラジオ のクチコミ掲示板

(7019件)
RSS

このページのスレッド一覧(全813スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

旧型の150Aと比べてどうなんでしょうか?

2017/03/26 13:53(1年以上前)


ラジオ > パナソニック > RF-P155

スレ主 2197-6hjさん
クチコミ投稿数:426件

今回の機種はAFC機構搭載になってますが、これはダイアルはアナログだがチューニングはデジタルと言うこと何でしょうか?
パナソニックのHPでは選択度を広くして有るとの事ですがその分混信しやすくなったりしないのでしょうか?

今回の機種は何だか良くわからないですが、旧型と比較された方がいましたらどんな感じか知りたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:20768538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/04/10 22:22(1年以上前)

AMラジオの聞き取れる量販店でRF-P155と同等のチューナーを搭載していると思われるRF-2450を試してみました。
http://news.panasonic.com/jp/press/data/2016/10/jn161018-1/jn161018-1.html

何とも不思議な同調感でアナログチューニングであるにも関わらず周波数の切れ目があります。デジタル的な1ポイント(9KHzには満たないような感じ)ずれても通常のアナログチューニングのような「さしすせそ」がガリガリするような音にはなりません。

同調ランプは中心周波数に合わないと点灯はしなかったので実際の同調と引き込みはまた別の動作かもしれませんね。選択度としては一般的なアナログチューニングと大きくは変わらない印象でしたから遠距離受信含めて使用感は従来のアナログチューニングとあまり変化が無いと思います。

書込番号:20807631

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 2197-6hjさん
クチコミ投稿数:426件

2017/04/11 16:09(1年以上前)

回答ありがとうございました。
従来のアナログチューナーとあんまり変わらないんですね。

書込番号:20809251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ボタンについて

2017/02/28 23:26(1年以上前)


ラジオ > パナソニック > RF-2450

スレ主 1868648さん
クチコミ投稿数:17件

電源を入れてボタンがFMに行ったとき、オレンジのFM表示がFMに留まらず隣のAM表示まで行ってしまい、FMとAM半分ずつ両方の表示にオレンジが掛かってしまうのですが、そういうものなんでしょうか?その状態からボタンをFM表示の方向の左に少し戻したらFM表示だけオレンジにすることはできるのですが、他の方もそんな感じでしょうか?

書込番号:20699474

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/03/01 06:03(1年以上前)

お早うございます。

RF-2450は僕も店頭で触った事がありますがFMでスイッチを止めた場合は一発でFMのオレンジ表示のみになっていました。それからパネルの色使いなどを除いて中身は一緒だと思われる前機種のRF-2400ではありますが紹介動画がいくつか上がっています。その2本ともFMでスイッチを止めた場合はちゃんとしたFMのオレンジ表示になっています。
https://www.youtube.com/watch?v=jO3Ttehdacc#t=90 ← FMで止めているケース
https://www.youtube.com/watch?v=aElh63DxxiU ← FMをゆっくり経由してAMまで行っているケース

と言う事で1868648さんの購入されたRF-2450はちょっと立て付けが良くないようですので購入直後でしたら交換、購入後1年以内でしたら無償修理の措置を取られてはと思います。どちらにしてもあまり気持ちのいい動作では無いです。

書込番号:20699885

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/03/01 15:18(1年以上前)

2400でやってみましたが、きちんとした色分けにちゃんとなります。
不具合だとおもいますね。
購入先につたえたほうがいいと思いますよ。

書込番号:20700869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 1868648さん
クチコミ投稿数:17件

2017/03/29 22:56(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>ポテトグラタンさん

ご回答ありがとうございました。購入店に連絡したところ、初期不良で交換となりました。交換した商品で確認してみると、最初の物より止まってくれるようになりました。

書込番号:20777829

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 二年目で故障

2017/02/28 00:03(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-M780N

クチコミ投稿数:2件

作業場で毎日使っていました。最初は2のボタンが効かなくなり、電源コードの接触が悪くなり、電池にして電源ボタンを入れましたがうんともすんとも反応しなくなりました。
暑いとき寒いときは、置きっぱなしにせずに非難させ、落としたことは一度もありません。大切に使っていたのですが、残念です。修理に7000円+送料がかかると言われました。
自分で修理された方はいますでしょうか?

書込番号:20696873

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2017/02/28 00:55(1年以上前)

ここの最安値店が、8,850円です。
気に入っているなら、買い換えの方がいいでしょう。
SONYの場合、1万円まで出すと色々ありますね。
https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_2?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=SONY+%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA

書込番号:20696992

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/02/28 20:13(1年以上前)

分解修理はメーカーで推奨していませんので、お勧めはできませんが、
分解自体は爪もなく簡単なようですね。
http://ameblo.jp/bcl-radio/entry-11973085098.html
半田浮きとかで簡単に治るものなのかはわかりません。

おそらくですが、メーカー修理にだすと新品交換の可能性があります。
こういった商品はそのほうが多いですし、SONYですので。
そうなると購入よりも修理の方が良い可能性も。

書込番号:20698744

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2017/05/10 22:06(1年以上前)

内部にタクトスイッチというものがあってそのスイッチは、表面の押しボタンから伸びている棒状のもので押す仕組みと思われますがこの棒状のものが折れたり曲がったりしてしまうとスイッチを押さなくなるので反応しなくなります。強く押したりするとただのプラスチックなのでへたります。カバーを外してみて、変形しているようなら、細工をすれば治る可能性はあります。
ラジカセもそうですが、こんなので大丈夫というような突起物でタクトスイッチを押しているので強い力は超厳禁です。

書込番号:20882678

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2017/05/26 09:17(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございました。
接触が悪いだけなら、直せるかと思って開けてみました。
電源コードのコネクタの方は、指で押さえて角度によっては電源が入るのですが、コネクタ部分をテープなどでは押さえられないので諦めました。チャンネルのボタンの方は、プラスチックの薄い板で、どう角度を調整してもダメでした。これは長持ちしないよなと思うような作りでした。

六年前にリサイクルショップで、昔のソニーのラジオ、くるくる回すタイプを買っていたので、電源コードだけそこに付け替えて使うことにしました。くるくる回してチャンネルを合わせるのは手間ですが、昔のものは丈夫な作りですね。
農業トラクターもそうですが便利な機能がたくさんついているもの、デジタルのものは、壊れやすいし直しにくい印象です。私は物を大切に使いたい人なので、使い捨てにするのは悲しいです。
ソニーさんよろしくお願い致します。

書込番号:20919281

ナイスクチコミ!7


30dbmさん
クチコミ投稿数:47件

2018/01/26 06:13(1年以上前)

>農業トラクターもそうですが便利な機能がたくさんついているもの、デジタルのものは、壊れやすいし直しにくい印象です。

農業って肉体労働ですよね!  どうぞ本体を写真投稿しては?  多分・・・・力の加減無く扱い汚れ傷んでる。 

もう40年位前の一世を風靡したラジオ、ホームページで新品に近い状態のが実働で運用投稿してる方々が居ます。 
利用者によって全く商品のコンディションは違います。 電子機器の知識がある人は神経質に丁寧に扱います。

どう見てもこのタイプはリビングや寝室で殆ど異動も無く使うタイプですよ。  

電池はポータブルだから、室外用と思い込むのは・・・・・ノイズ対策での電池利用は格段に機能を発揮します。手のひらサイズのポータブルラジオの電池使用とは別で、ノイズと感度は正にSONYです。


勘違いされる方が居ますが・・・・・ポータブルラジオって無頓着な人には2000円台のラジオにただ大きなSPを付けて倍以上の値段で出してボロ儲けしてるメーカーがありますが、1万円付近となると・・・・設計できるメーカーとできない商社(デザインだけ)では全く中身が違います。  設計できないメーカーは所詮2000円位の性能しか出せませんし造り込めません。
設計できるメーカー量産によりコスト削減の得プライス!  
デザイン(商社)のメーカーは外見だけでボッタク○!

野外?で使うになら 防水用(シャワー?浴室?)が代用です。(天候ではなく機能的に丈夫です。) 本来はICR-S71がお薦めです。

書込番号:21542167

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2023/08/04 20:12(1年以上前)

昔のラジオのほうが部品は日本製だし一切メードインCや外国製部品のものは使われていないので丈夫です。

書込番号:25371006

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36261件Goodアンサー獲得:7680件 ICF-M780NのオーナーICF-M780Nの満足度4

2023/08/21 12:50(1年以上前)

>キャロットラペさん
こんにちは。
丁度今、XDR56TVという機種でもタクトスイッチの不良が報告されていますので、どうもこの時期のソニー製のラジオで多用されたスイッチに傾向的な不良があるのかも知れませんね。

修理と言っても部品交換はせずおそらく基板丸ごと交換でしょうから、おそらく修理費がかなり高くなると思うので、修理は現実的ではないかも知れません。また本機は14年発売なので、数年で壊れていることになりますので、修理しても数年後はやはり同じ故障になる懸念もあります。

書込番号:25391619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

LRT-1SA01Pのレビュー

2017/02/16 19:59(1年以上前)


ラジオ > ロジテック > LRT-1SA01P

スレ主 Map35さん
クチコミ投稿数:57件

最近、WEBで上記機種をよく見かけます。

一番の特徴はワンセグでの電池持続時間の長さかと思います。
他の同一機種が10H、あるいは15Hに対して24Hになっています。
実際の使用ではどうなのかを知りたいところです。

個人的には、マニュアルで分からない部分はサポートにメールして聞きました。
例えばプリセットはスキャンで設定されるが、何局まで登録可能なのか?
結果として、はっきり分かりませんでした。

また、電池を交換すると以前の登録は全て消えて、その都度スキャン操作で再登録しなければならないとか。
すべてがWEB販売のようで店頭での確認が出来ません。
ギャンブルを承知で買ってみればいいんだけど¥7000円は痛い!

実際使用中の方、使用感を教えて下さい。

書込番号:20664170

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/15 15:23(1年以上前)

仕事用に購入しました。

電池の持ちですが、AMでスピーカーでしか聴きませんが1日5〜6時間ほど使用で3〜4日は保ちます。
新品ではない充電池を使用しているので、新品の充電池や乾電池を使用すると
もう少し長持ちするかもしれません。

登録局は拾える周波数であれば登録されるのではないかと思います。
選局は好みの局をダイレクトには選べずチャンネルを送って選局します。
電池交換(10〜15秒ほど)では登録局の削除はされません。

書込番号:21044958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ステレオ放送を楽しめませんか?

2017/02/15 10:55(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-P36

クチコミ投稿数:44872件

メーカーの特徴のところの書き込みで戸惑ってしまいました。
サポートへ電話なりして確かめればよいのですが、料金も無駄なのでここで訊いてみることにしました^^;

メーカー特徴に・・

「市販のステレオヘッドホンで両耳からモノラルで聞こえるイヤホン端子」

※ 別売のステレオヘッドホン使用時


放送はモノラルになっちゃうの?  ステレオ音楽ダメですか?

書込番号:20660047

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/02/15 11:09(1年以上前)

>ステレオ音楽ダメですか?

ダメです。

http://s.kakaku.com/item/K0000282364/

ソニーのポータブルラジオでFMステレオ対応モデルならこれですかね。

書込番号:20660071 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2017/02/15 11:34(1年以上前)

>あずたろうさん

>市販のステレオヘッドホンで両耳からモノラルで聞こえるイヤホン端子」
ステレオ放送もステレオイアホンもモノラルで聞えると言う意味になりますね。

ステレオ放送をステレオ受信するには、LR信号へ分離する回路が必要ですが、それが搭載されていないと思います。
また、モノラル放送受信してるラジオへステレオイアホンを差し込むと、左側しか聞こえないなどの問題が生じるための
但し書きと見られます。

書込番号:20660107

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44872件

2017/02/15 11:54(1年以上前)

お二人様、お返事ありがとうございました。

ラジオなんてほんと久しぶりに販売情報見ましたが、
最近寝前の枕元で聴いたり、部屋間移動で持ち運んで聴いたりしています(タブレットです)
台所で洗い物してるときはさすがに聴き取りにくくて、そこそこスピーカーの大きなポータブルラジオを考えてました。

用途・価格をよく考えて決定したいと思います、参考になるアドバイスをありがとうございました^^

書込番号:20660144

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:28868件Goodアンサー獲得:254件

2017/02/15 14:32(1年以上前)

おは〜!

これが良いよ
油 ギル夫さん情報の買っとります。
レビュもしましたが良い。
  http://www.sony.jp/radio/products/SRF-18/

書込番号:20660498

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44872件

2017/02/18 14:26(1年以上前)

大変遅くなりました。(じつは見落としました^^;)

ポケットラジオかポータブルか迷ってます。
今しばらく考えます、ありがとうございました^^

http://www.ohm-electric.co.jp/product/c13/c1301/25190/
ステレオ受信です♪

書込番号:20668851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28868件Goodアンサー獲得:254件

2017/02/18 23:39(1年以上前)

外出時はこれね(^_^)

書込番号:20670435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件

2017/02/19 20:21(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000888831/?lid=shop_history_4_text
機種選定はこれにしました。
・できるなら今更のラジオなのでデジタル表示・シンセチューニングで。(バックライト機能も欲しい)
・FM補完放送対応(できればステレオ受信も)
・ウォーキング等の持ち出しはしないので、そんなに小型でないほうがよい。(音質的にも)

あとは頃合い図って買うだけです、ありがとうございました^^

書込番号:20673125

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信3

お気に入りに追加

標準

AM放送の音質について

2017/02/11 14:09(1年以上前)


ラジオ > 東芝 > TY-SR55

スレ主 Alpikoさん
クチコミ投稿数:31件

先日購入し、質感や使い勝手など満足しております。

ただ一点、気になる問題が。
AM受信の音質が、こもるような低い音質なのです。
端的に言えば、スピーカーの上にタオルを押しつけたような。。
同じ東芝のTY-SPR5も購入しましたが、全く音質が違います。
他社製のラジオ(パナなど)と比べても、明らかに低い音質なのです。

たとえばNHK「すっぴん」の、藤井彩子アナの声は、別人に思えるほどです。
これにはがっかりしました。娘も「何これ!」との感想でした。
FMの音質はまったくそのようなことはなく、きれいな音質です。
現在SSに初期不良なのかどうか、音質チェックを依頼中です。

購入された方に伺いたいのですが、同じような症状の人は居ませんでしょうか?

書込番号:20648801

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/02/19 07:53(1年以上前)

お早うございます。

TY-SR55を試聴してきました。これはかなり篭った音ですね。折角のAM放送のプリエンファシスの意味が無くなってしまいそうです。実際にイヤホン端子から録音してみましたんでお聞きになってみて下さい。店内なのでザーザーいっていますがそこはお許し下さい。比較対象機種はソニーの通勤ラジオであるSRF-R431です。
https://www.youtube.com/watch?v=7As79rHr32w

書込番号:20671037

ナイスクチコミ!8


スレ主 Alpikoさん
クチコミ投稿数:31件

2017/02/19 09:24(1年以上前)

おはようございます。
わかりやすい実証レポート、有り難うございました。
早速拝聴しました。明らかに音質が異なりますね。
イヤホン端子なので、これがチューナーのオリジナルの音質なのですね。

スピーカーを通すと、さらに明確にこもる感じです。
NHKの場合、FMとAMを同時に同じ放送を流すことがあります。
その際にFMとAMを切り替えますと、あまりの違いに驚くほどです。
FMの方がきれいなのは先刻承知していますが、きれいかどうかではなく
音質自体が明確にこもる感じなのです。。

ところで先日、東芝SSより検証結果が出ました。私の指摘が認められたようで
新品交換となりました。誠実な対応には感謝しています。
しかし交換品も、音質に大差ない結果でした。どうもこういう仕様のようです。
ですのでこのラジオは、FM専用として使用するつもりです。

書込番号:20671262

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:116件

2019/11/02 06:08(1年以上前)

2019.10月に購入しました。AMの音が篭るとのレビューが気になりましたが、AMはワイドFMで聞くつもりで
購入しました。それでもNHKはAMで聞くことになりますが、レビューのような篭りは感じられません。
2019年製なので改良されたか、私の耳が悪いのか?

あと、AM、FMともに感度良好で聞き疲れのない良い音ですが(ステレオですが広がり感がなく、モノラル受信時との差がありません)、やはり時計はなくとも30分程度のスリープタイマーは付けてほしい。これだけが、勝手からの後悔です。

書込番号:23022521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング