ラジオすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジオ > すべて

ラジオ のクチコミ掲示板

(7032件)
RSS

このページのスレッド一覧(全815スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

再生中の録音

2014/03/31 20:34(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICZ-R100

スレ主 Ms.Alwenさん
クチコミ投稿数:107件

みなさん、こんにちは。
ラジオ好きなのですが、仕事上、聞きたい番組をオンタイムで聞くことが出来ず、こういう機種の登場を待っていました。 (^_^)
 
ただ、聞きたい番組が多過ぎて、録音と再生の時間が重なることも多く出てきそうです。
長い時は、1日に6時間くらい聞きたい番組があります。
あらかじめ録音しておいた番組を再生している時に別の予約していた番組の時間になった時って、この機種はどのような動きをするのでしょうか?
再生中でも予約録音を同時処理出来るのなら最高なのですが、それらしい記事が見当たりません。
実際にお使いになっていて試したことがあるお方がいらっしゃいましたら、教えてくださると幸いです。
よろしくお願いいたします。 m(_ _)m

書込番号:17366623

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2014/03/31 22:05(1年以上前)

基本チューナー資源が一つしかないので録音スケジュール優先です。
ラジオ聴取中だと録音局に切り替わります。
なので録音時間がかぶる異局番組は、自分のように2台購入される必要があります。
(自分はICZ-R50/R51です。)

書込番号:17367065 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2014/03/31 22:32(1年以上前)

要件としては録音済み番組再生中に、録音番組スケジュールが来たら?でしたね。
出来ないこともないかなと思ってテストしましたが、やはり録音スケジュールの方が優先されICレコーダーからチューナーの録音局に自動で切り替わりました。

操作がややこしくなりますが、90年代くらいまでのインプットセレククターと
recセレクターが付いているプリメインアンプのような機能が望まれますね。

書込番号:17367203 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Ms.Alwenさん
クチコミ投稿数:107件

2014/03/31 23:13(1年以上前)

> スキンミラーさん
 
 こんばんは。お返事ありがとうございます。
録音再生の同時処理は出来ないのですね。
普通のラジオも複数台持っていますので、切り替えしながら使うしかなさそうですね。
それでもこれがあると随分環境が改善しますので、使い方を考えながらまずは1台購入したいと思います。
ありがとうございます。 (^_^)

書込番号:17367421

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ms.Alwenさん
クチコミ投稿数:107件

2014/05/28 22:13(1年以上前)

録音番組がとても多く、重なることも多くなってきましたので、結局本体を2台購入しました。
本当は、番組を録音したらその都度録音MP3をPCに移せば済む話なのでしょうけれどね。
ただ、頻繁にそれをやると、USB端子やメモリーカードを痛めそうな気がしましたので、それは基本的にやらないことに。
とりあえずは一件落着です。
 
本当はファームウェアのアップデートとかで改善出来れば最高なのですけれどね。(笑)

書込番号:17567659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジオ

スレ主 sucorupionさん
クチコミ投稿数:132件

贅沢な話ですが、インターネットラジオを
PCの内臓スピーカーからでは無く
プリメインアンプ等に繋いで
スピーカーから音を出すやり方って出来ますか?
PCオーディオ見たいに・・・・
メカ音痴のアナログ人間でして
最近、PCオーディオやインターネットラジオに興味を持って
その存在を知ったばかりの素人です
お手柔らかにお願いします。

書込番号:17362119

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/03/30 16:34(1年以上前)

こんにちは
出来ます、当方でもやっています、一番簡単な方法は、PCのイアホンジャック(差込口)へ音のいいアンプ付きの外部スピーカーをつなぐ方法です。
しばらくこれを使いましたが、この音には限界があっていずれ物足りなくなります。
(商品の詳しいことは、ここのPCページのPCスピーカーをご覧ください)

次にさらに音が良くなる方法があります、それはPC(のUSB)からデジタル信号で取り出し、DAC(デジタルアナログコンバーター)でアナログにして、PCスピーカーを鳴らす方法です、これで目からうろこがとれたようにくっきり明快な音に変ります。
ご参考までに書き込みをご覧ください、http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000403985/SortID=17351125/#17351125
また、DACのユーザーレビューにも当方の評価が詳しく書かれています。

書込番号:17362182

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/03/30 16:41(1年以上前)

少し勘違いしていましたので訂正です。
>プリメインアンプ等に繋いで〜はじめのPCスピーカーは不要です。
イアホンジャックへのミニステレオプラグ付きの赤白オーデオケーブルで先がRCAプラグのものがあればできます。
長さはPCからアンプまでの長さでお選びください。
ただし、DACをつなぐ方法ではこのケーブルは使えません、両端RCAプラグのケーブルになります。

書込番号:17362212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:84件

2014/03/30 17:07(1年以上前)

できますよ(>_<)
A-H01おすすめですよ♪
http://s.kakaku.com/item/K0000373295/
USBでパソコンと繋いで、あとはお好きなスピーカーと繋ぐだけ♪お手軽簡単高音質♪

書込番号:17362310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 sucorupionさん
クチコミ投稿数:132件

2014/03/30 17:37(1年以上前)

里イモさん
午後の世界さん
レス有難うございます。
オンキョウのGX−77M PCスピーカーにしようか?
iTunesやハイレゾ音楽も堪能したいので
マランツのUSBDAC付きSACDplayer or アンプ(8005シリーズ)
で悩んでます。
やはり、後者の USBDAC付きplayer or アンプ の方が
PCにPCスピーカーつなげて聴くのより
音は格段に違いますか?
素人過ぎる質問で恐縮です。

書込番号:17362438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:84件

2014/03/30 17:38(1年以上前)

また、以下のページにあるようなスピーカーをお持ちでない場合、

http://kakaku.com/kaden/speaker/

もっともっと簡単に、お安く、PC内蔵スピーカーより良い音質を狙うなら下記製品もおすすめですよ♪
なんとプリメインアンプとスピーカーが一緒になっちゃた!(>_<)みたいな商品です(笑)

JBL PEBBLES

http://kakaku.com/item/K0000565941/?lid=shop_pricemenu_ranking_1_text_0170

Olasonic TW-S5

http://kakaku.com/item/K0000422389/

これらはパソコンからUSBで接続して、はい!完了!音出るよー♪みたいな素敵な製品です^^

ご検討の一助になれば幸いです(>_<)

書込番号:17362442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:84件

2014/03/30 17:45(1年以上前)

すみません、ハイレゾも検討されているようでしたら直前の書き込みは無視してください(笑)
ご提案させていただいたUSBのPCスピーカーの場合、ハイレゾが再生できません!(>_<)
恥ずかし(>_<)

>やはり、後者の USBDAC付きplayer or アンプ の方が
>PCにPCスピーカーつなげて聴くのより
>音は格段に違いますか?

好みは分かれるところだと思いますが、音の鳴り方がかなり違います♪
結局のところ上記の場合、合わせるスピーカーの音質によりけりというところはありそうですね^^

書込番号:17362474

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/03/30 17:47(1年以上前)

>やはり、後者の USBDAC付きplayer or アンプ の方がPCにPCスピーカーつなげて聴くのより
音は格段に違いますか?

音が一音一音明確にクリアに聞こえます、誰が聞いても格段に違うことが分かると思います。

DAC付きのアンプはTEACでは25000円台から、DENON,SONY, マランツ、オンキョーなどから出ていますから、目的にあったものをお選びください。

書込番号:17362480

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/03/30 17:59(1年以上前)

SPをお持ちでしたら、例えばこれなどがハイレゾで聞くことができます。
http://teac.jp/product/a-h01/specifications/
PCとの間をUSBでつなぐだけです、DACもアンプも入っています。

書込番号:17362526

ナイスクチコミ!0


スレ主 sucorupionさん
クチコミ投稿数:132件

2014/03/30 18:04(1年以上前)

午後の世界さん。
え?PCスピーカーで済ませちゃおうかな〜?と思ってたんですが
PCスピーカーだとパソコンにダウンロードして取り込んだハイレゾ音源再生できないんですか??
聞いといて良かったです。
里いもさん。
え?25000円から??
そんなに手頃な値段から有るんですか?
もっと高いのか?と思ってました。教えて下さり有難うございます。
後、最後に、もう一点だけ質問させてください。
この問いは、AMラジオの受信感度を上げるには?のスレでも質問させてもらって
重複してしまいますが
FMではなくAMラジオの音質もある程度クリアなものに改善されるでしょうか?
まあ、AMですから、あまり期待はしてませんが・・・・

書込番号:17362543

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:84件

2014/03/30 18:34(1年以上前)

>PCスピーカーだとパソコンにダウンロードして取り込んだハイレゾ音源再生できないんですか??

GX-77Mの場合、24bit/192kHzまでのハイレゾの再生は可能です(>_<)

ちなみに私が提案したPCスピーカーは44khz/16bitまでなので、普通のCDと同じくらいの音質まで再生可能です^^ハイレゾではないです。

ハイレゾとは44khz/24bit以上の音のことなんですよね♪

http://www.phileweb.com/news/audio/201403/27/14299.html

で、DACなどデジタル→アナログ変換するところがこれに対応しているかが問題で(もっというと再生ソフトも(笑))、DACが44khz/24bit以上の数値の入力に対応していましたら、ハイレゾが再生可能ということなんですよね♪
GX-77Mの場合、

http://www.jp.onkyo.com/pcaudio/poweredspeaker/gx77m/index.htm

「24bit/192kHz入力信号対応デジタル端子装備」と記載されていますよね?つまりハイレゾ再生可能なのです(笑)
PCスピーカーでいうDACとは、デジタル接続(光、同軸、USB)のことです。(大雑把に)
面倒くさい話なのですが、アナログ入力の場合、この限りではないです(笑)
あまり込み入った話になるとあれなので、デジタル入力に限りの話でハイレゾが再生できるか否かをご回答させていただきました(笑)この説明でもちょっと怪しいので、気になるようでしたらもっと丁寧にご説明いたしますよ^^その際はご検討されているSACDのプレイヤーの機種もお教えいただけると幸いです^^;また、ダウンロードしようとしている音源の周波数khz/bitなども。お持ちのハイレゾが何かわからないため、鳴らなかったじゃ悲しいですからね^^;

>FMではなくAMラジオの音質もある程度クリアなものに改善されるでしょうか?
>まあ、AMですから、あまり期待はしてませんが・・・・

もともとが荒い音源ですからね^^;
ですが、PC内蔵スピーカーよりは綺麗になりますよ^^ただ、その荒(ノイズ)が綺麗に鳴るという可能性もありますが(笑)気にするほどのものでもないと思われます(>_<)


書込番号:17362662

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2014/03/30 18:50(1年以上前)

radikoの音質は聞いた感じ32kbps位の音質です。FMは地上波で聞くよりも音質は落ちますね。AMはステレオで聞けるようになるし、地上波よりも大きく音質が向上します。その分、再生装置の音質向上分の効果は高いでしょう。AMの場合、地上波だと理論的な帯域でも9kHzしかありません。

書込番号:17362713

ナイスクチコミ!3


スレ主 sucorupionさん
クチコミ投稿数:132件

2014/03/30 19:42(1年以上前)

午後の世界さん。
一応検討しているSACDplayerは
マランツのSA-8005です。

sumiさん
地上波AMが全く受信出来ない為
別スレで radikoと言うインターネットラジオを紹介してもらって聴いてますが
やはりものたりないですPCの内臓スピーカーでは(笑)
SBSラジオとKMIX静岡です。

後、iTunesはハイレゾじゃ無いんですね?
今迄ハイレゾだとばかり思ってましたが・・・恥ずかしい。
因みに、ハイレゾ音源配信サイトって何が有りますかね?
あ?インターネットラジオと関係無い質問ですいません。

書込番号:17362952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:84件

2014/03/30 19:45(1年以上前)

割とメジャーなところだと以下になります^^

e-Onkyo:http://www.e-onkyo.com/
OTOTOY:http://ototoy.jp/
mora:http://mora.jp/

書込番号:17362967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:84件

2014/03/30 20:04(1年以上前)

【前提】

まず前提としてハイレゾといっても種類があり、

(1)PCMのハイレゾ(44khz/24bit以上の音)→一般的な音源はこちらだと思っていただければとりあえずいいです。
(2)DSDのハイレゾ(2.8224MHz、5.6448MHz)→ダウンロードするハイレゾ音源にこの形式のものがあります。あと内部的にはSACDもこの方式です。

http://www.ratocaudiolab.com/pcaudio/03/3-1-1.html

があります(>_<)

【接続】

接続についてですが、以下のようになるかと思われます(>_<)
いかがでしょうか?特にAが気になるのですが、構想されている形になっているでしょうか?(>_<)

@アンプをつなぐ場合
[パソコン] - USBケーブル - [SA-8005] - RCAケーブル - [PM8005] - スピーカーケーブル - [スピーカー]

APCスピーカーをつなぐ場合
[パソコン] - 光デジタルケーブル - [GX-77M]

【説明】

@の場合、あまり難しいことを考えなくてもいいので、ご予算が許せばとりあえずおすすめではあります^^
(1)、(2)どちらの形式のハイレゾも再生可能です。

Aの場合、(1)のハイレゾのみ再生可能となります。
(2)は再生できません。

【補足】

再生ソフトの方はぶっちゃけ購入された後でもなんとでもなりますので^^;
問題はハードウェア(今回で言うPCスピーカーやCDP、アンプのこと)がハイレゾを再生できる仕様になっているかが問題です。

【結論】

ですので、将来的なことも考えると個人的には@がおすすめです^^
ただし、DSDは聴かないよ(>_<)ということでございましたら、予算的に大幅削減でAもおすすめです^^
Aの場合はPCに光デジタル端子がついていることもご確認ください。

ちなみに、どちらでも少なくともPC内蔵スピーカーよりは格段に音が良くなります(笑)

書込番号:17363041

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:84件

2014/03/30 20:36(1年以上前)

すみません、一人で突っ走って誠に申し訳ないのですが、もう一つあります。

【接続】

BDAC経由でアクティブスピーカーをつなぐ場合
[パソコン] - USBケーブル - [SA-8005] - RCAケーブル - [GX-77M]

【説明】

PM8005を省くパターンですね^^
アンプはGX-77Mの中に入っているので不要ということです。

そしてこの場合、(1)(2)どちらの形式のハイレゾも再生可能となります。
DACが対応しているので^^;
ただし、上記RCAケーブルのところを光デジタルケーブルに変えてしまうと今度は(1)しか再生できなくなるんですよ(笑)
変でしょ〜?(>_<)

ちなみに@Bはもちろんパソコンの音源もSACDプレーヤーを利用したSACDの再生も可能なのでおすすめです^^

すみません、しゃべりすぎました(>_<)

書込番号:17363181

Goodアンサーナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/03/30 21:28(1年以上前)

SA8005でしたらUSB DACが入ってるのでDACを別に買う必要ないですね。
せっかくいいCDPですからつなぐアンプもスピーカーもそれに合わせたレベルのものを揃えるのがいいと思います。
PC用スピーカーも手軽ですが、すぐに音に飽きてしまうと思います。

書込番号:17363443

ナイスクチコミ!0


スレ主 sucorupionさん
クチコミ投稿数:132件

2014/03/30 23:19(1年以上前)

午後の世界さん
里いもさん
有難うございます。
やはり ハイレゾやDTS試したいので
マランツのプリメインとSACD スピーカーはB&WのCM5辺りかな?
で検討中です。
それと
sumiさんの
AMとFMの特性についても
成程と納得しました。
色々、アドバイス有難うございました。

書込番号:17364018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:84件

2014/03/30 23:28(1年以上前)

sucorupionさん

とてもよい組み合わせだと思います^^
CM5は私も好きなスピーカーです!(>_<)
PC内蔵スピーカーから比べるとびっくりするほど音質向上すると思いますよ^^

それでは失礼致します。

書込番号:17364063

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/03/30 23:30(1年以上前)

当方のネット音楽用システムです、ごくローコストですが、いい音出してくれてます。
DACはRAL-24292TU1, アンプは20W×2のデジタルアンプ。、スピーカーはDALI Zensol1です。

書込番号:17364072

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

AMラジオの受信感度を上げるには?

2014/03/29 10:56(1年以上前)


ラジオ

スレ主 sucorupionさん
クチコミ投稿数:132件

AMラジオの受信感度って上げる事は不可能でしょうか?
電気屋さんでループアンテナをレンタルして
チューナーに外部接続していろんな方向に向けたりしてやってみたのですが
駄目でした。
因みに、FMラジオ(K・MIXはバンバン入ります)
宜しくお願いしますです。

書込番号:17356810

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2014/03/29 12:06(1年以上前)

ラジコプレミアムhttp://radiko.jp/newsrelease/pdf/20140325_001_pressrelease.pdfじゃダメですか?

書込番号:17357056

ナイスクチコミ!3


スレ主 sucorupionさん
クチコミ投稿数:132件

2014/03/29 13:09(1年以上前)

返信有難うございます。
どうも、ラジコプレミアムは
月額350円で
ラジオをPCのネット上で聴く事が出来るものらしいのですが
自分が住んでる、静岡県では
K・MIX静岡しか配信されないらしく
目的の
1404 SBSラジオが配信されないようです。

書込番号:17357238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:67件

2014/03/29 13:23(1年以上前)

AMラジオの受信感度を上げる事は無理です。

私も同じように大型ループアンテナ(増幅機能+チューニング機能付き)を買って何とかしようとしましたが

1)そもそも都市はAMラジオ帯の送信出力が100KW〜500kWと強いレベルで送信していて
  電界強度は強い、かつ4〜5局が同時に送信しています。

2)それでも受信出来ないのは、TV,エアコンなどのインバータなど都市の雑音が強すぎるから。
  山間部は送信電力が弱く、雑音まみれになっています。

3)ループアンテナはより強く受信出来ますが、強力な電波が内部(増幅部)で歪んで混変調を起こし
  雑音を伴い3局ぐらいの局が同時に聞こえてしまいました。増幅器を切ると今度は弱くなり聞こえません。

===>私はもうAMの時代では無いと思い、ループアンテナとAMステレオラチューナーを捨てました。

こんな状況(AMの周波数帯は放送に使いにくい)なので、IPサイマルラジオ、ラジコが始まったのです。

自分のエリア外が聴きたければ350円を支払い、いつも聞いているエリアン内のラジオが
聞きたいならば無料でクリアな音質で聞けます。
パソコンでどうぞ。
これがAM???FMか?と思うほどクリアかつ多くの局がステレオで聞けます。
AMラジオ局は送信前は番組をステレオで製作している事があります。
スマホでも簡単に聴けますよ。

書込番号:17357287

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:67件

2014/03/29 13:25(1年以上前)

SBS/静岡メインなのですね・・・

書込番号:17357294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:67件

2014/03/29 14:02(1年以上前)

受信点はどこら辺でしょうか?
静岡市内?

掛川、袋井付近は中継局が干渉しますね。
富士に近いならば1557kHzが良いかも。

http://www.oyakudachi.net/amradio/technique/tokai_hokuriku.htm
夜間、電離層の変化で同一周波数の海外局混信が激しいようですね。

書込番号:17357406

ナイスクチコミ!1


スレ主 sucorupionさん
クチコミ投稿数:132件

2014/03/29 14:10(1年以上前)

何度もご親切に有難う御座います。
個人情報の観点から、詳しい住所は申し上げられませんが。
県、西部地区
浜松市天竜区寄りとだけ
言っておきます。

書込番号:17357439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:67件

2014/03/30 07:48(1年以上前)

御住まいの地域は、静岡主局(1Okw)と浜松(100W)が干渉して聞こえ難い地域です。

あと、SBSラジオは静岡限定(IPアドレスで限定)でラジコ配信していますよ。
http://www.at-s.com/sbsradio/radiko/

たまにアドレスの認識に失敗して静岡以外からアクセスしていると認定してSBSが再生出来ない事もあります。
そういった時は、ラジコのQ/Aフォームで自身のIPアドレス(dosプロンプト上でipconfigを実行、
コマンドを直接実行)を伝えて判定を修正してもらいましょう。

私は何故か兵庫県と表示されて大阪のラジオが流れたので神奈川県に修正してもらいました。

なお、プロバイダのシステムの関係で(例えばアドレスを東京や大阪に登録されているアドレスを
全国の加入者に配っている場合)どうしても他の地域と判定される場合、視聴は不可(有料は可能)です。

書込番号:17360328

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sucorupionさん
クチコミ投稿数:132件

2014/03/30 10:17(1年以上前)

情報有難う御座います。
プレミアムじゃない、現・ラジコの方で
SBSラジオ視聴できました。
本当に有難うございました。

書込番号:17360732

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

お風呂で使えますか?

2014/03/11 02:13(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-B88

クチコミ投稿数:46件

防水仕様になっていますが、お風呂で使えるでしょうか?

書込番号:17289831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27393件Goodアンサー獲得:3136件

2014/03/11 02:23(1年以上前)

主な特徴 4、キッチンでも使える防滴仕様
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201306/13-0618/
使用上の注意 防滴使用
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44526670M-JP.pdf
この製品は、防水ではありません。

書込番号:17289845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2014/03/11 02:28(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございました。
取説の「防滴性についてのご注意」によるとお風呂での使用は微妙ですね。使えるような使えないような。

書込番号:17289852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27393件Goodアンサー獲得:3136件

2014/03/11 02:42(1年以上前)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%B0%97%E6%A9%9F%E6%A2%B0%E5%99%A8%E5%85%B7%E3%81%AE%E5%A4%96%E9%83%AD%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E7%AD%89%E7%B4%9A
最近のスマホは、防水仕様が、増えてきています。
防水も等級があります。
基準は、日本規格と世界規格があります。
防滴は、防水より、低い基準です。
最近だと、カメラやレンズでもあります。

書込番号:17289863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27393件Goodアンサー獲得:3136件

2014/03/11 02:44(1年以上前)


クチコミ投稿数:46件

2014/03/11 03:37(1年以上前)

ソニーは防滴仕様となっていますが、東芝は同じJIS IPX3規格ですが、防水仕様になっており、取説によるとお風呂でもイケそうです。

書込番号:17289911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27393件Goodアンサー獲得:3136件

2014/03/11 04:08(1年以上前)

自分は、防水のスマホなので、BDレコーダーを、ネット環境下して、風呂場で、レコーダーのHDDに入っている、録画済みの物を、見ています。
気をつけないといけないのが、端子に付いている、防水キャップです。
長く使っていると、経年変化で、小さくなったり、割れたりしていると、水が入ってきます。
自分は、ほとんど、キャップを開けないので、劣化は遅いと思います。
充電のため、毎日開け閉めを繰り返すと、劣化が進みます。
この手は、防滴・防水の等級に関係なく、過信は禁物です。
どうしても、希望の物を、風呂場で使いたいなら、100円ショップで、防水の袋か、透明のタッパが安心出来ると、思います。

書込番号:17289920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:693件

2014/04/14 14:53(1年以上前)

脱衣所に置いてドア越しに聞くってのはだめなのでしょうか。自分は、このようにしてラジオを聴いています。

書込番号:17412699

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

タイマーマークについて

2014/02/18 23:46(1年以上前)


ラジオ > 東芝 > TY-TPR1

クチコミ投稿数:47件

本日この商品を購入したのですが、めざましタイマーマークを
消しても「TV」モードに切り替えるとタイマーマークが出現します。
これって故障ですか?
みなさんどうですか?
商品の写真を見たらめざましマークが映ってますね。

書込番号:17209541

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2014/02/20 07:20(1年以上前)

お早うございます。

店頭でめざましタイマーとアラームタイマーに注目しながらいじってみましたけど、TV/FM/AM切替スイッチを操作しただけではめざましタイマーにならなかったですよ。そもそも全く関連のないファンクションなわけだし、何らかのトラブルか操作上の問題があるのかもしれませんね。おかしいと思ったら交換されるべきでしょう。

動画をアップしたので参考にしてみて下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=U5-1QQKLapQ

書込番号:17214195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2014/02/22 17:38(1年以上前)

メーカーにも確認し、現象が初期不良の様です。
販売店ににて交換の手続きとなりました。
sumi_hobby さん動画までUPしていただき、ありがとうございました。

書込番号:17223549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ラジオ > SONY > SRF-R433

スレ主 qwe57519さん
クチコミ投稿数:166件

私は、ICF−RN933を使ってますが、アラームが女性の声で時間を連呼する方式ですが、こちらのアラームはどのような音でしょうか?
女性の声で時間を連呼するようものではなくスマホのようにメロディのようなものなのでしょうか?

書込番号:17171165

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2014/02/09 19:48(1年以上前)

ピピピピッ、ピピピピッという電子音が鳴る方式ですね。でもそれはICF-RN933でも一緒じゃなかったでしたっけ。

書込番号:17171266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2014/02/09 19:52(1年以上前)

こんばんは

説明書(P、35〜)を見る限り、「ブザー」のようですね!
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/41561110M-JP.pdf

ご参考まで

書込番号:17171282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2014/02/09 19:56(1年以上前)

ごめんなさい。

音の種類的なご質問ですね!

失礼いたしました。m(_ _)m

書込番号:17171299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27393件Goodアンサー獲得:3136件

2014/02/09 20:01(1年以上前)

取説 35ページ
ブザー音のようですね。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/41561110M-JP.pdf

書込番号:17171315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27393件Goodアンサー獲得:3136件

2014/02/09 20:03(1年以上前)

ICF-RN933の、取説も見ましたが、ブザー音と書いてありました。
女性の声の記載は、ありませんでした。

書込番号:17171326

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング