
このページのスレッド一覧(全813スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 8 | 2014年3月30日 10:17 |
![]() |
10 | 7 | 2014年4月14日 14:53 |
![]() |
1 | 2 | 2014年2月22日 17:38 |
![]() |
0 | 5 | 2014年2月9日 20:03 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2014年2月8日 15:52 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2014年2月8日 17:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


AMラジオの受信感度って上げる事は不可能でしょうか?
電気屋さんでループアンテナをレンタルして
チューナーに外部接続していろんな方向に向けたりしてやってみたのですが
駄目でした。
因みに、FMラジオ(K・MIXはバンバン入ります)
宜しくお願いしますです。
15点


返信有難うございます。
どうも、ラジコプレミアムは
月額350円で
ラジオをPCのネット上で聴く事が出来るものらしいのですが
自分が住んでる、静岡県では
K・MIX静岡しか配信されないらしく
目的の
1404 SBSラジオが配信されないようです。
書込番号:17357238
1点

AMラジオの受信感度を上げる事は無理です。
私も同じように大型ループアンテナ(増幅機能+チューニング機能付き)を買って何とかしようとしましたが
1)そもそも都市はAMラジオ帯の送信出力が100KW〜500kWと強いレベルで送信していて
電界強度は強い、かつ4〜5局が同時に送信しています。
2)それでも受信出来ないのは、TV,エアコンなどのインバータなど都市の雑音が強すぎるから。
山間部は送信電力が弱く、雑音まみれになっています。
3)ループアンテナはより強く受信出来ますが、強力な電波が内部(増幅部)で歪んで混変調を起こし
雑音を伴い3局ぐらいの局が同時に聞こえてしまいました。増幅器を切ると今度は弱くなり聞こえません。
===>私はもうAMの時代では無いと思い、ループアンテナとAMステレオラチューナーを捨てました。
こんな状況(AMの周波数帯は放送に使いにくい)なので、IPサイマルラジオ、ラジコが始まったのです。
自分のエリア外が聴きたければ350円を支払い、いつも聞いているエリアン内のラジオが
聞きたいならば無料でクリアな音質で聞けます。
パソコンでどうぞ。
これがAM???FMか?と思うほどクリアかつ多くの局がステレオで聞けます。
AMラジオ局は送信前は番組をステレオで製作している事があります。
スマホでも簡単に聴けますよ。
書込番号:17357287
3点

SBS/静岡メインなのですね・・・
書込番号:17357294
2点

受信点はどこら辺でしょうか?
静岡市内?
掛川、袋井付近は中継局が干渉しますね。
富士に近いならば1557kHzが良いかも。
http://www.oyakudachi.net/amradio/technique/tokai_hokuriku.htm
夜間、電離層の変化で同一周波数の海外局混信が激しいようですね。
書込番号:17357406
1点

何度もご親切に有難う御座います。
個人情報の観点から、詳しい住所は申し上げられませんが。
県、西部地区
浜松市天竜区寄りとだけ
言っておきます。
書込番号:17357439
0点

御住まいの地域は、静岡主局(1Okw)と浜松(100W)が干渉して聞こえ難い地域です。
あと、SBSラジオは静岡限定(IPアドレスで限定)でラジコ配信していますよ。
http://www.at-s.com/sbsradio/radiko/
たまにアドレスの認識に失敗して静岡以外からアクセスしていると認定してSBSが再生出来ない事もあります。
そういった時は、ラジコのQ/Aフォームで自身のIPアドレス(dosプロンプト上でipconfigを実行、
コマンドを直接実行)を伝えて判定を修正してもらいましょう。
私は何故か兵庫県と表示されて大阪のラジオが流れたので神奈川県に修正してもらいました。
なお、プロバイダのシステムの関係で(例えばアドレスを東京や大阪に登録されているアドレスを
全国の加入者に配っている場合)どうしても他の地域と判定される場合、視聴は不可(有料は可能)です。
書込番号:17360328
0点

情報有難う御座います。
プレミアムじゃない、現・ラジコの方で
SBSラジオ視聴できました。
本当に有難うございました。
書込番号:17360732
3点



主な特徴 4、キッチンでも使える防滴仕様
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201306/13-0618/
使用上の注意 防滴使用
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44526670M-JP.pdf
この製品は、防水ではありません。
書込番号:17289845
2点

早速のアドバイスありがとうございました。
取説の「防滴性についてのご注意」によるとお風呂での使用は微妙ですね。使えるような使えないような。
書込番号:17289852
1点

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%B0%97%E6%A9%9F%E6%A2%B0%E5%99%A8%E5%85%B7%E3%81%AE%E5%A4%96%E9%83%AD%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E7%AD%89%E7%B4%9A
最近のスマホは、防水仕様が、増えてきています。
防水も等級があります。
基準は、日本規格と世界規格があります。
防滴は、防水より、低い基準です。
最近だと、カメラやレンズでもあります。
書込番号:17289863
1点


ソニーは防滴仕様となっていますが、東芝は同じJIS IPX3規格ですが、防水仕様になっており、取説によるとお風呂でもイケそうです。
書込番号:17289911
1点

自分は、防水のスマホなので、BDレコーダーを、ネット環境下して、風呂場で、レコーダーのHDDに入っている、録画済みの物を、見ています。
気をつけないといけないのが、端子に付いている、防水キャップです。
長く使っていると、経年変化で、小さくなったり、割れたりしていると、水が入ってきます。
自分は、ほとんど、キャップを開けないので、劣化は遅いと思います。
充電のため、毎日開け閉めを繰り返すと、劣化が進みます。
この手は、防滴・防水の等級に関係なく、過信は禁物です。
どうしても、希望の物を、風呂場で使いたいなら、100円ショップで、防水の袋か、透明のタッパが安心出来ると、思います。
書込番号:17289920
1点

脱衣所に置いてドア越しに聞くってのはだめなのでしょうか。自分は、このようにしてラジオを聴いています。
書込番号:17412699
4点



本日この商品を購入したのですが、めざましタイマーマークを
消しても「TV」モードに切り替えるとタイマーマークが出現します。
これって故障ですか?
みなさんどうですか?
商品の写真を見たらめざましマークが映ってますね。
1点

お早うございます。
店頭でめざましタイマーとアラームタイマーに注目しながらいじってみましたけど、TV/FM/AM切替スイッチを操作しただけではめざましタイマーにならなかったですよ。そもそも全く関連のないファンクションなわけだし、何らかのトラブルか操作上の問題があるのかもしれませんね。おかしいと思ったら交換されるべきでしょう。
動画をアップしたので参考にしてみて下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=U5-1QQKLapQ
書込番号:17214195
0点

メーカーにも確認し、現象が初期不良の様です。
販売店ににて交換の手続きとなりました。
sumi_hobby さん動画までUPしていただき、ありがとうございました。
書込番号:17223549
0点



私は、ICF−RN933を使ってますが、アラームが女性の声で時間を連呼する方式ですが、こちらのアラームはどのような音でしょうか?
女性の声で時間を連呼するようものではなくスマホのようにメロディのようなものなのでしょうか?
0点

ピピピピッ、ピピピピッという電子音が鳴る方式ですね。でもそれはICF-RN933でも一緒じゃなかったでしたっけ。
書込番号:17171266
0点

こんばんは
説明書(P、35〜)を見る限り、「ブザー」のようですね!
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/41561110M-JP.pdf
ご参考まで
書込番号:17171282
0点

ごめんなさい。
音の種類的なご質問ですね!
失礼いたしました。m(_ _)m
書込番号:17171299
0点


ICF-RN933の、取説も見ましたが、ブザー音と書いてありました。
女性の声の記載は、ありませんでした。
書込番号:17171326
0点



ラジオ > オリンパス > ラジオサーバーポケット PJ-30

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/VT/Product/pj35/pj35_a1.html#a17
ANMステレオには対応していません、現行機は対応している製品はないですし放送自体もほぼ絶滅したようです。
ただモノラルの音声を両チャンネルで再生することはできるでしょうね。
書込番号:17166289
0点




AMはモノラルです。
ウィキペディアによれば、AMステレオ対応機種の現状は下記のようになっています。
ポータブル型はデジタル選局(シンセサイザー)式はパナソニック RF-HS90/HS70を最後に2001年を以て、アナログ選局式はソニーSRF-A300を最後に2011年5月2日を以て生産終了した。また、据置型についてもパイオニア F-D3が2013年に生産終了したためAMステレオ対応チューナーの現行機種はすべて無くなった。
書込番号:17166643
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジオ
(最近5年以内の発売・登録)





