ラジオすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジオ > すべて

ラジオ のクチコミ掲示板

(7019件)
RSS

このページのスレッド一覧(全813スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジオ > SONY > ICF-R351

クチコミ投稿数:74件

皆さんのお使いのこのラジオ、こんな症状がありませんか?

・ NHK定時ニュースで、男性アナの声で、本体?いや、共振して
  います。ボリュウムは半分程度です。(音楽も)
・ 購入して一台目、販売店で交換、二台目も同じ症状が出たので
  皆さんにも伺ってみることにしました。
  (販売店も親切で、他の支店から取り寄せてくれましたが。)
・ 今まで名刺ラジオを何台か使いましたが、初めてです。

販売店では、気になるのであれば違う機種に変更しても良いと言って
いただいたので安心ですが、同様の症状がある方がいらして使用されて
いるとしたら、私が神経質なのでしょうか。

書込番号:16195499

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件 ICF-R351のオーナーICF-R351の満足度4

2013/05/30 18:15(1年以上前)

レビューにも書きましたが前に住んでいた所では送信所が近いラジオ日本の音声が歪みまくっていました。ICF-R351は中弱電界に向いた高感度とは引き換えに強電界には弱いですね。NHK第1やNHK第2の場合は出力500kWとかの、とてつもない大出力なので送信所から離れていても歪む可能性は十分にあります。

これは個体差ではありませんよ。なので交換しても同じ結果になったのは当然かなと思います。同じソニーならSRF-R431はこのような症状は出ませんから機種を変更された方がいいと思います。

書込番号:16195731

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2013/05/31 12:08(1年以上前)

sumi hobbyさん、ありがとうございます。

スピーカーではなく、強電界も考えられるのですね。
お勧めの通り、431に交換してみようかと思います。
(販売店とも相談ですが・・・)

交換したらご報告します。

書込番号:16198608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2013/06/10 17:51(1年以上前)

sumi hobbyさんが言われたように、販売店のご好意で差額を支払い
「431」に交換していただきました。共振?歪音はなくなりましたので
ご報告させていただきます。

2台共に同じ症状だったのですから、やはり電界強度の問題だったのでしょうね。
ご教授ありがとうございました。

書込番号:16237195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/02/12 23:49(1年以上前)

 年が変わってもクチコミします。
昨年の3月に R351を買いました。
(スピーカーの共振?歪みます)  そうですきっと同じ症状だと思います。
 抜けが悪いですね、こもって。 ぜんぜんダメです。電波の強弱とかわ関係ないですね。

 10年位前買った 現役で使っている ICF-R700V 同じポケットラジオです。
 すごく普通になってます

書込番号:18470033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

予約録音時の音量について

2013/05/29 12:32(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICZ-R51

クチコミ投稿数:61件

少し教えてください。購入を検討しているのですが、予約録音時の音量はどうなんでしょうか?
前回電源オン時の音量で突然録音オンになりラジオが鳴るのでしょうか?それとも電源オフ状態で勝手に録音されるのでしょうか?(音が鳴らない状態)

書込番号:16190732

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2013/05/29 13:26(1年以上前)

こんにちは

電源がオフの状態で録音が(無音)開始されます。
取説には、

d 電源が切れている状態で録音予約が開始すると画面に何も表示されませんが、
録音は実行されます。録音を開始するとアクセスランプが赤に点灯します。
d 録音予約が実行されている状態でも電源のオン/オフができますが、録音予約は継続し
ます。(抜粋)

との記載もあります。

念の為、取説はこちらになりますので、ご確認、その他の事もお調べください。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44508700M-JP.pdf

違う意味合いでしたら、ごめんなさい。
一応ご参考まで

書込番号:16190902

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2013/05/29 22:18(1年以上前)

補足です。

「電源がオフの状態で録音が(無音)開始されます。」の(無音)とは、
「音が鳴らない状態」と言う意味です。(念の為)

説明がヘタで、ごめんなさいね!^^;

書込番号:16192692

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 ICZ-R51の満足度5

2013/05/29 22:42(1年以上前)

質問の内容はまったく逆ですが、過去ログを参照してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000463005/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#16047658

書込番号:16192849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

スピーカーの 外部出力について

2013/05/26 13:18(1年以上前)


ラジオ > SONY > XDR-55TV (W) [ホワイト]

スレ主 hideomiさん
クチコミ投稿数:3件

300mWとはどのくらいの出力ですか?
他商品ですと この価格帯で(1.3W)くらいですが・・・
かなり 小さくきこえるのでしょうか?

ソニー SONY ICF-EX5MK2→(1.3W)です

ちなみに 出力(JEITA/DC)となってます

書込番号:16179170

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/05/26 14:28(1年以上前)

静かな室内だと5m位離れても十分聞き取れるでしょう。屋外だと2m位まで寄らないと聞き取り難いと思います。感覚的なものですが、1.3Wをフルボリュームとすると300mWはそこから1/3目盛り位ボリュームを落としたような感じでしょう。数字が示す程の差はないと思います。

書込番号:16179379

ナイスクチコミ!2


スレ主 hideomiさん
クチコミ投稿数:3件

2013/05/28 00:15(1年以上前)

返信ありがとうございます! 私は お店のBGMで(BOSE 301V)を使って このラジオを購入しようかと考えていました!!  (300mW)と(1.3W)では、店舗内でどのように聞こえるか分からなかったので・・・・
 さまざまな音楽が(低音)(高音)響き渡ればよいです!
 当初は、CDをかけようとしましたら・・・(有線の営業マンさん)が著作権にひっかかるから店舗ではダメ!ですよ
と、怒られたので・・・(FMラジオ)を店舗BGMに考えていました・・
何か他の機種で・・いいラジオないですかね?? スピーカーは( BOSE  301V)です! お願いします

書込番号:16185551

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/05/28 19:53(1年以上前)

このスレを見た時に床屋さんか整体院を勝手に予想しましたが、やはり店舗でしたか。僕はてっきり内蔵スピーカー直で鳴らすものかと勘違いしていました。ひょっとしたら下に書いたことも既に有線設備をお持ちかもしれないということで噛み合っていない部分もあるかもしれません。

色々調べたり考えたりしたんですけれど、ポータブル機器を使い、店舗でBOSE 301Vを鳴らすには3つ問題があると思います。
1. BOSE 301Vのインピーダンスが6Ωと低い → 通常のラジオの適合インピーダンスは8Ω以上なので合わない。大した出力でなくても簡単に歪んでしまうかもしれない。
2. イヤホン出力にダンピング抵抗が入っているかもしれない → ヘッドホンを繋いだ時のホワイトノイズ低減などが目的で入っているならスピーカーを繋いだ場合はかなり出力が小さくなる。
3. 配線長耐性が心配 → ポータブル機器では通常はせいぜい3m位しか想定していないと思われるが、今回は10m位になるかもしれない。その場合に発振が心配。

ということでラジオの出力をライン出力とし、アンプを経由してBOSE 301Vを鳴らすことをお奨めします。アンプの値段はピンからキリまでありますが6Ωドライブが保証されていて安いのはUsenでも扱っているオースミ電機のOE-S1010です。
http://www.osumi.co.jp/seihin/OE-S1010.htm , http://www.amazon.co.jp/dp/B007TRQZPQ

この場合、ラジオはAC電源駆動が可能の最小限の出力のもので良く、候補としてソニーのSRF-18を挙げます。ACアダプターは別売りのようです。
http://www.sony.jp/radio/products/SRF-18/ , http://www.amazon.co.jp/dp/B005K1T4WO

ラジオの出力からアンプへの入力コードはソニーのRK-G129やRK-G329があります。
http://www.sony.jp/av-cable/products/RK-G129_RK-G329/ , http://www.amazon.co.jp/dp/B00008B4SM

書込番号:16188210

ナイスクチコミ!0


スレ主 hideomiさん
クチコミ投稿数:3件

2013/05/28 23:06(1年以上前)

いろいろとありがとうございました!
是非参考にさせていただきます。
ひと月になるのが・・・
既存モデルの ICF-51と同仕様のスピーカーを採用している(80mW + 80mW)と、(1、3W)を大きく下回る点ですが、
私は素人なので、どういう影響なのかもわかり兼ねます・・
いずれにしましても、いろいろと感謝してます。
ありがとうございました。

書込番号:16189083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 pj-20 のイヤホン

2013/05/19 10:14(1年以上前)


ラジオ > オリンパス > ラジオサーバーポケット PJ-20

オリンパスのpj-20 のラジオサーバーを購入したのですが、付属のイヤホンが耳にあわずイヤホンのみを購入したのですが、そのイヤホンを付けるとほとんど聞こえなくなります。どなたか対処方をご存知の方がおられましたら、教えてください。

書込番号:16149870

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/05/19 19:54(1年以上前)

どきどきドキンchanさん、こんばんは。

思わぬトラブルですね。問題解決にはベーシックな部分から順々に確かめていくしかありません。

1. イヤホンジャックが奥までちゃんと挿さっていない → はっと力を込めてジャックを差し込んでみる。
2. お求めになったイヤホンがボリューム付きでそれが最小に絞られている → ボリュームを最大にする。
3. イヤホンプラグがステレオ(3接点)ではなく、モノラル(2接点)である → 変換プラグを経由してみる。
4. イヤホンの感度が低い → 他の機器のイヤホン出力に繋いで音量を確かめる。
5. イヤホンの接点位置がずれていてセンターの音がキャンセルされる → 調整しながら半差しにしてみる。

Case3だった場合は新しく3接点のステレオイヤホンを買ったほうがいいでしょう。Case5は明らかなトラブルですので、イヤホンを交換してもらうべきです。
僕としてはありったけの知識を出したつもりですが、解決しないようならまた相談して下さい。

書込番号:16151902

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/05/19 21:39(1年以上前)

sumi hobbyさん、こんばんは。
お答えありがとうございます。sumi hobbyさんから教えていただいた通り1、2、4、5は試してみましたが無理でした。
3番かもしれません。変換器とかあることも知りませんでした。とりあえず付属のイヤホンで我慢します。でもものすごく痛いのです。pj-20を買われた方はどうされているのでしょうか...
詳しい説明ありがとうございました。

書込番号:16152379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジオ > SONY > ICZ-R51

ソニーのHPではFMステレオチューナ内臓とあり、またスピーカーも2つ搭載されています。

本機ではFMの録音も、その再生も、またリアルタイムなFMの試聴もステレオで聞けるのでしょうか?

書込番号:16149491

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/05/19 09:39(1年以上前)

大丈夫ですよ。聞き取りも録音もちゃんとステレオになります。ヘッドホン聞いてもでも同一です。スピーカーの左右があまり離れていないのでステレオ感はそれほど強くはありません。電波が弱いとモノラルに切り替わってしまいます。

書込番号:16149742

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2013/05/19 12:15(1年以上前)

さっそくにご回答をありがとうございました。大変助かりました。
注文してみたいと思います。
取り急ぎお礼まで。

書込番号:16150325

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 ICZ-R51の満足度5

2013/05/19 12:57(1年以上前)

レビューにも書いていますが、デザイン上の工夫が必要な部分です。
ぱっと見、本体はモノラルにしか見えないので。
マイクにはLR表示はあるんだけど小さすぎるし、
やはりスピーカーネットの分割線が真ん中に必要じゃないかな。
か、液晶を真ん中に食い込ませたレイアウトとするか...。
電話一本、質問一本減らす為にもうちょっと考えたほうがいいよ >>SONY

書込番号:16150459

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ラジオ > オリンパス > ラジオサーバーポケット PJ-25

クチコミ投稿数:10件

メディアサーバーのUSB入力端子を通してラジオ放送を数カ所に流したいのですが、いったん録音したものではなく、放送中のものをリアルタイムに流せますか。また、外部入力端子からのものはどうですか。

書込番号:16125243

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング