
このページのスレッド一覧(全813スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2013年3月31日 20:45 |
![]() |
3 | 1 | 2012年8月31日 15:09 |
![]() |
2 | 4 | 2012年8月6日 09:05 |
![]() ![]() |
9 | 7 | 2012年7月31日 20:46 |
![]() |
5 | 3 | 2012年7月14日 16:26 |
![]() |
5 | 1 | 2012年7月13日 11:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ラジオ > オリンパス > ラジオサーバーポケット PJ-20

お早うございます。
FMラジオの録音のビットレートは高音質の設定でも128Kbpsと低目ですが十分にいけそうですね。音質は低ビットレートにありがちな金属的な感じもありません。うまくチューニングされていると思います。
PJ-20はAMの録音音量に比べるとFMの録音音量がかなり小さ目でライン接続ないしはUSBからの再生には足りなさそうなのが要注意点です。FM録音で十分な音量を得るのならパナソニックのRR-RS150の方が安心です。
書込番号:15028317
0点

回答ありがとうございました。
ところで、この機種は、USB接続可能なんですね?イヤホン端子からのライン入力しか方法がないと思っておりました。できればカーステには、USB接続の口があるので、そのようなものを探しておりました。パナの方も可能なんですね?
書込番号:15031556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お早うございます。
両機種ともミニUSB端子が付いていて、内部のファイルへのアクセスが可能です。お使いのカーステでUSBメモリに記録された音楽ファイル(mp3)の再生が特にフォルダの制限なく可能なら両機種のUSB接続でも問題なく再生できそうです。また、PJ-20はUSB充電に、RR-RS150はUSB給電に対応しています。なお、RR-RS150もFM録音の音質はPJ-20と同様に十分に綺麗ですが若干、低ビットレートの悪い癖があります。
書込番号:15032366
0点

おはようございます。
回答ありがとうございます。検討した結果PJ-20を購入しようかと思います。
本機をカーステとケーブルでつなぐ方法は、ケーブルが車内で引っかかりやすく見た目も悪いので、microSDを使用してUSB変換アダプターをカーステに差し込もうと考えてます。元々、タイマー録音できるUSB録音機を探して、この機種にたどりついたもので。
そのような使用している方の感想をお聞かせください。
書込番号:15036418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
カーステではなくカーナビですが実際に試してみました。マイクロUSBはサンディスクのモバイル ウルトラ 8GB、USBアダプタはバッファローのBSCRMSDCです。
PJ-20の場合、"FM"というフォルダの直下にファイルが生成されます。クラリオンのNX712ではうまく認識されて再生できました(写真参照)。パイオニアのAVIC-MRZ05ではフォーマットの相性なのかフォルダが認識されませんでした。
カーステの場合もPC程の許容度はないと思うので量販店の店頭で実際にSDに記録して試したほうが良さそうですね。
書込番号:15039069
1点

間違いの訂正と補足です。
×マイクロUSBはサンディスクのモバイル ウルトラ 8GB
○マイクロSDはサンディスクのモバイル ウルトラ 8GB
それからNX712も完璧なわけではありません。試したマイクロSDは30フォルダー以上ありますが認識されたのは12フォルダーのみでした。
書込番号:15043261
0点

おはようございます。
回答ありがとうございました。
何か上手くいかないようですね。機種的には、PJ-20にほぼ決定しておりますので、最悪ケーブルでの接続でがまんしようかと思ってます。
購入しましたら、レビューしたいと思います。
書込番号:15045260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今までケーブルで再生しておりましたが、最近USBに変えました。無事に再生できました。再生中LEDが光るのを選択してしまい、少し気になります。常時点灯を選ぶべきでした。結果報告の御礼が大変遅くなりましたが、大変有難うございました。
書込番号:15962606
0点



ラジオ > オリンパス > ラジオサーバーポケット PJ-25
PJ-20でPJ-25のスピーカは使用できますか
子供が2人います。長男はPJ-10を長女はPJ-20を使用しています。
長男のPJ-10を処分してPJ-25を購入しようと考えています。
そこで質問です。
長女のPJ-20はPJ-25のスピーカを使用できますか?
0点

充電は出来るがスピーカーは再生出来ない無いようです。オリンパスには互換性を考えて欲しかったと思います。
書込番号:15003520
3点



オリンパスのPJ-20と迷っていますが
車内でのみの使用なので、こちらにしようかと思ってます。
NHKラジオ講座を録音して聴きます。
こちらR50は助手席においておくだけで良さそうで便利そうですね。
FMトランスリミッターで音を飛ばさずとも、十分本体スピーカーで聴けそうですし。
録音は車内で放っておけば勝手にやってくれますし。
あとは、充電です。充電池を毎回交換するしかないかなあと
思ってましたが、シガーソケットを使用してUSBなりDCプラグなり
使用すれば楽チンかと思ってます。
車内で使用されている方、充電はどうしてますか?
色々アダプタはあると思いますが、どれが適応で、何が便利か教えてもらいたいです。
あと、本体からでなく、車のスピーカー経由で聴いている方はいますか?
どうぞアドバイスよろしくお願いします。
1点

これからの時期はかなりの高温になるので、車内に放置するのはやめた方がいいと思います
書込番号:14857704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

車の中って意外とウルサいです。
自分の車だけかも知れませんが、タイヤ交換の時録音した番組を聞こうとボリュームを上げましたが、思ったより聞こえづらかったです。カーステでラジオやCDを聞いてもそんな事感じなかったんですけど。
スレ主さんがこのラジオのスピーカーからの音に満足できるなら結構ですけど、SDカードをカーステで再生できる方法を考えた方が。
書込番号:14859562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返答ありがとうございます。
確かにスピーカーはどの程度か不安です。
充電機能付きのFMトランスミッターを購入しようかと考えております。
FMトランスミッターは当たり外れがありそうですし、USB充電も
きちんとできるかどうか・・・。
カードや充電池の入れ替えが面倒なので、、、と楽をしたがると
リスクが高くなりますね。
書込番号:14866342
0点

スピーカーは結構音が出るので、車内で聴くのは全然問題ないですよ。
番組録音は、車のラジオはアンテナが外ですが、ラジオは車の中なので、FMはアンテナの向き、AMは本体の向きを、キレイに入る場所を、その都度確認しなくてはなりませんね。
外から見えたら、夜は物騒ですよ。
書込番号:14901888
0点



友人が熱心に「いいよ」と勧めてくれるので購入しようと思うのですが
「音質についてはイマイチだ」という意見も多いようなので、
ちょっと質問です。
録音時の音質の悪さでは無く、再生時のスピーカーによる音声が悪いということなのでしょうか?
たとえば
SDカードにラジオ番組を録音し、同機で再生した時にあまり音声が良く無かった場合
そのSDカードを別の再生機器で再生したら、音声が良くなったというケースも有りなのでしょうか?
2点

>録音時の音質の悪さでは無く、再生時のスピーカーによる音声が悪いということなのでしょうか?
スピーカーだけでなく、イヤホンとの相性もあまり良い方ではありません。
>SDカードにラジオ番組を録音し、同機で再生した時にあまり音声が良く無かった場合
そのSDカードを別の再生機器で再生したら、音声が良くなったというケースも有りなのでしょうか?
再生機器にもよるでしょうけど、その可能性はあると思います。
以前に、当機で録音したファイルを別の機器で、同じイヤホンを使って聞き比べたとき、明らかに当機の方が音質が劣っていましたので。
でもまぁ、ラジオを聞くだけなら、この音質でも僕は許容範囲だと思って使っています。
ただ、当機はメモリーカードの読み込みが遅いので、その辺りも含めて、1度ご友人からお借りして、使い勝手を確認させていただいてから判断された方がよろしいと思いますよ。
書込番号:14832725
4点

回答ありがとうございます。
ご説明で、とてもよくわかりました。解りやすくご説明下さったので
こだわっていた部分がスー!っと無くなった気分です。
自分もそれほど音質にこだわる人間ではないので、当機で十分なのではないかと感じています。
現時点で、機能や価格面で、他に良いのも見つかりませんでしたし。
ありがとうございました。
書込番号:14836979
0点

持ち歩きを前提にせず、スペースも気にしないのならソニーのCDラジオ メモリーレコーダーであるZS-R110CPとZS-R100CPがあります。ZS-R110CPはリモコン付きです。
音質は遥かに鮮明で音量もICZ-R50の0.5W+0.5Wに対して1.5W+1.5Wと余裕があります。予約番組数はICZ-R50の20番組に対し、ZS-R110CPとZS-R100CPでは10番組となります。
価格はZS-R100CPならICZ-R50と同等です。
書込番号:14863779
1点

私も、後からsonyのZS-R110CPとZS-R100CPの存在に気がつき、今おおいに迷っているところです。
CDも聞けるし、音質も良いでしょうね。CDから各メモリーへのダビングが簡単に出来るのも魅力。
難点は大きさ。我が家の狭い部屋だとR50の方が小さくて良いのかも知れないけれど。
迷います。
急いで買う理由はないので、じっくり考えます。^^::
ありがとうございました。
書込番号:14878477
1点

> 音質は遥かに鮮明で...
音はソニーストアで聞き比べました。
それからZS-R110CPとZS-R100CPでの注意点が2点あります。1点目はコンセント動作専用で電池で動作しない事、2点目は予約録音番組のモニター(スピーカーでの聞き取り)が何故かできない事です。
書込番号:14878812
1点

詳しい注意点を有り難うございます。
つまり、ZS-R110CPとZS-R100CPは、予約録音の最中は、イヤホンかヘッドフォンをしないと聞こえないということですね?
その辺りもよく考慮して決定しようと思います。^^v
書込番号:14879421
0点

訂正します。
電源OFFの状態からの予約録音はICZ-R50もZS-R110CP/R100CPも3つとも音無しです。イヤホンから聞き取ることもできません。電源ONからの予約録音開始なら勿論、3つともスピーカーでもイヤホンでも聞くことができます。
オリンパスのPJ-25なら電源OFFの状態からの予約録音は音無しでスタートしますがその電源OFFからの予約録音中の音をボリュームを上げてスピーカーでもイヤホンでも聞くことができます。以下、参照。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000343002/SortID=14760760/
混乱させて大変失礼しました。
書込番号:14880301
0点



たとえば帯番組(同時刻の月〜金)を録音する場合、帯番組を1番組とカウントされるんでしょうか?それとも月〜金の5番組とカウントされるんでしょうか?
また、これは他社(オリンパスのラジオサーバー)でも同じでしょうか?教えてください。
2点

>帯番組(同時刻の月〜金)を録音する場合、帯番組を1番組とカウントされるんでしょうか?それとも月〜金の5番組とカウントされるんでしょうか?
単位が難しいですね。所有している取説p35を読むとプログラム数なので、
月〜金で予約しても一つのプログラムです。(曜日指定実機確認済み)
なので一週間7曜全てスケジュールすると7×20で140番組予約できます。
全部入れるとHDDレコーダー同様聞く時間がないかな。
>これは他社(オリンパスのラジオサーバー)でも同じでしょうか?教えてください。
他社モノはプログラムの考え方が違うので同じじゃないです。
書込番号:14803102
1点

お早うございます。
代表的な3機種を挙げて説明します。
ソニーのICZ-R50は20件まで可能です。1件の予約について時間が同じであれば必要な曜日にチェックを入れて指定、あるいは曜日関係なく毎日となります。日時指定の1回だけの予約は、ほぼ制限がなく、2078年まで設定できます。
オリンパスのPJ-25は30件まで可能です。1件の予約について時間が同じであれば曜日を指定、あるいは曜日関係なく毎日となります。日にち指定の1回だけの予約録音は出来なくて時間指定のみ可能です。例えば今11:00として10:00に予約指定したとすると一番近い次の日の10:00からの録音となります。
パナソニックのRR-RS150は20件まで可能です。1件の予約について時間が同じであれば曜日を指定、あるいは曜日関係なく毎日となります。日時指定の1回だけの予約なら翌月末まで指定できます。翌月末の意味は例えば今日は7月14日ですが8月31日までなら可能です。予約した日が7月1日だったとしても8月31日まで指定できます。
予約の自由度の高さならソニーのICZ-R50が一番です。予約の件数ならオリンパスのPJ-25が一番です。
書込番号:14804975
2点

>スキンミラーさん
>sumi_hobbyさん
分かりやすいお答え、ありがとございました!
書込番号:14806190
0点



音質、チューニングに関してはかなり満足しております。
愛好者3号が壊れた為の購入ですが値段の割りの性能に驚いています。今は枕元において寝るまでの間たのしんでいますが、ほんの少し当たっただけで電源が外れてしまうので面倒くさいです。何か良い対処法は無いでしょうか?
2点

こんにちは
プラグへビニールテープを一巻きしてはどうでしょう?
書込番号:14800873
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジオ
(最近5年以内の発売・登録)





