
このページのスレッド一覧(全814スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2012年1月29日 15:41 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年1月28日 14:04 |
![]() |
4 | 3 | 2012年1月19日 19:07 |
![]() |
0 | 2 | 2012年1月18日 16:15 |
![]() |
1 | 0 | 2012年1月15日 23:20 |
![]() |
7 | 7 | 2012年4月14日 21:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


購入を検討しています。据え置き型で使おうと考えていますが、アダプターからノイズは入りますか?またループアンテナの長さは十分でしょうか?自動時刻補正ができないということは、PCとの頻繁な同期が必要なのでしょうか?ちなみに当方、サンヨー110MFを3年間愛用していますが、ソニーブランドとコストパフォーマンスにも興味を惹かれています。ご教示いただけますと幸いです。
書込番号:14082821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ラジオ > オリンパス > ラジオサーバーポケット PJ-20
この前、購入いたしました。まだ、慣れないかと思いますが、パソコンからの予約ですが、
うまく設定できません。オリンパスのホームページからダンロードしていますが、予約画面が
でません。OSはxpです。
(PJ-20をパソコン(Windows/Macintosh)と接続して、予約録音や放送局名の編集、録音フォルダーの作成などができます。予約設定ツール(ソフト)は、オリンパスイメージングのウェブサイトからダウンロードしてください。)
何がいけないでしょうか?アドバイスをお願いします。
0点

基本的な事ですが
DLしてからソフトの
解凍はされましたか?
書込番号:14071818
1点



さいきんは価格が落ち着いてきたとおもったらまた高騰しはじめたのでなぜかと思ったのですが、検索してみたら生産終了になるとのことでおどろきました。
グレードアップした新機種が出るのかと思いましたがタイの洪水の影響を受けての生産終了と書いているサイトもありました。真偽がよくわからないままどんどん店舗在庫が減っていくのであせってしまいます…何か情報をお持ちの方がいたら教えていただきたいです。
0点

Bシリーズは10年以上前からSONYが生産を続ける、防災ラジオシリーズです。
生産終了になっても、きっと新製品が出てくれるハズですが..
売れ行きが悪い製品ではないハズですので..
書込番号:14038618
1点


jbkqb324さま、なさむさま返信ありがとうございます。
結局昨日投稿した後に在庫のあるお店から5Kぐらいで購入してしまった
のですがまさか今日になって新機種のニュースを見るとは(^_^;)
現機種がスマートフォンに充電が対応していないところが気になって
いたのですがそれがカバーされたのですね。
とりあえず生産終了ではなくてよかったです。
書込番号:14041997
0点



ラジオ > オリンパス > ラジオサーバーポケット PJ-20
教えてください @PJ-20を主ににNHKを録音し ウオーキングのときに再生させ聴く予定です、屋外ですので音量が小さいと聞こえないですがこの機種はいかがでしょうか
Aシンセチュニング方式のものとそうでないラジヲがありますが何が違うのでしょうか小生ど素人です簡単な違いをお願いします
0点

いたずらなネコさん こんにちは。 スピーカー出力は250mW。
歩きながら手に持ったままでは不足かも知れないので、イヤホンが良いかも知れません。
PJ-20はシンセサイザー方式のみですね。
仕様
http://olympus-imaging.jp/product/audio/pj20/spec/index.html
他機のシンセでないのは、アナログダイアルです。
昔の「バリコン方式」。
書込番号:14036717
0点

ありがとうございます
昔のバリコン方式 理解できました
音の大きさ 了解しました
書込番号:14037375
0点





以前も質問させていただきご丁寧な回答を下さりありがとうございました(^0^)
すっかり、深夜ラジオの録音でとても満足しおております。
ところで、この機器でラジオを録音したものを通勤で聞きたいのですが、どのようにすればよいのでしょうか?
この機器をそのまま持ち出すのは大きすぎるので、どうすればいいのかご教授くだされば幸いです。たぶんパソコンにおとしてといった作業があるかと思いますが、なにぶん機械オンチな私に
アドバイスお願いいたします。
1点

ウォークマンや iPod をお持ちですか?
質問者さんの予想通り、パソコンとソフトを介してウォークマン、iPod に取り込む方法が安全です。
私はウォークマンに ICZ-R50 で録音したラジオ深夜便(AM2時〜AM4時)を持ち歩いて聞いています。
ドラック&ドロップタイプのウォークマンなら少し楽になるけど、パソコンが必要なのは変わりません。
お金をかけてもいいのなら、OLYMPUS PJ-20 を買ってしまう方が楽だけど・・・
書込番号:14018573
1点

ご返信ありがとうございます。友人からもらったソニーの古い携帯音楽プレーヤーがございます。
そちらに取り込む方法をおしえていただけませんでしようか??
書込番号:14018671
1点

伝えきれるか分かりませんが、ポイントを書き込みます。
まず、ソニーの携帯プレーヤーをコントロールするX−アプリをソニーからダウンロードします。(無料です)
ICZ−R50をUSBケーブルでパソコンに接続します。
X−アプリを起動すると、左上のファイルのプルダウンメニューの取り込みをクリック。
ICZ−R50がドライブ・ファイルとして認識されているので、当該フォルダ・ファイルをX−アプリ側に取り込みます。
その後、X−アプリ側から携帯プレーヤーに送ります。
以上をヒントに試行(思考)錯誤を覚悟でチャレンジしてください。
書込番号:14019349
3点

私は本体は自宅に設置し、録音した番組を安直にSDカード経由で携帯型のMP3プレイヤーに入れ替えて聞いています。
SDカードを2枚使って毎日交代で入れ替えてますがPCでコピーする手間も要らないし便利ですよ。
お陰で苦痛だった長時間の通勤電車が楽しくなりました。
でも、本体の電源をONのままでSDカードを抜くと自動的に「内蔵メモリー」に戻ってしまうようで新たにSDカードを入れても「メモリーカード」モードに戻らないので注意が必要です。
SDカードを交換する時は本体の電源OFFを確認してから行わないと「録音されてない?」ということになります。(実は内蔵メモリーに録音されてるのですが)
とてもよい商品で気に入ってますが、この辺の使い勝手はメーカに改善を期待したいところです。
書込番号:14434996
0点

KenTomoPapa さん、
http://www.green-house.co.jp/products/mp3/kana_sds/index.html
↑
ご使用の機器は、コレですか?
価格.com でも情報がありますが、amazon の方が送料込みで考えると安いですね。
まだポチってないけど、悩み中です。
書込番号:14435921
0点

moto_adv さん。こんにちは。私もラジオ深夜便とラジオ講座を聞いてますよ。
GreenHouse のMP3プレイヤーは一時持っていたのですが、液晶表示が無いため録音ファイルが多くなると検索が出来ないため、結局今はソニーのIC-Recoder ICD-BX312 をSDカードMP3プレイヤーとして使っています。(ICD-BX312はマイクロSDカードなのでアダプタを使ってます)
可変速再生もできるし、早送りも結構高速にできるし、本体の握り感もいいのでトーク番組、語学番組の再生には便利ですよ。
書込番号:14436797
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジオ
(最近5年以内の発売・登録)





