ラジオすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジオ > すべて

ラジオ のクチコミ掲示板

(7019件)
RSS

このページのスレッド一覧(全813スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

◎音楽などのダビング&編集について

2011/09/10 11:14(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICZ-R50

スレ主 しな鉄さん
クチコミ投稿数:20件

私は音楽が好きで、FMの音楽番組をよく聴いています。ミニコンポでMDにダビングして、不要なところは削除して、編集したものをミニコンポで聴いたり、車の中で聴いたりしています。しかし、MDの編集がけっこう面倒です。このラジオなら録音した番組をパソコンで編集できますよね。簡単でしょうか?また、ステレオで聴く場合、音質はどうでしょうか?まあ、録音した時の電波状態にもよるでしょうけど。CD-Rに焼いて聴こうと思っています。よろしくお願いします。

書込番号:13481731

ナイスクチコミ!0


返信する
美良野さん
クチコミ投稿数:1302件Goodアンサー獲得:143件

2011/09/10 13:14(1年以上前)

>番組をパソコンで編集できますよね。簡単でしょうか?

Sound Organizerが事前にダウンロードできます。↓


http://www.sony.jp/support/ic-recorder/sound_organizer/download/index.html

購入前に試す事ができますのでこのソフトをご参考して下さい。

書込番号:13482166

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 ICZ-R50の満足度5

2011/09/10 15:18(1年以上前)

本体でMDと同等の編集はできますよ。
○トラックマーク、分割。分割した後の除去など。

さらに編集したい場合は、PCにはフリーのツールが転がっているので、
ダウンロードしてお楽しみください。

音については通常の据え置き型FMチューナーと同程度です。
電波環境がよければFMの音だし、悪ければそれなりです。
まあ本体のアンプとスピーカーは語学用でギリギリなので、
再生環境は準備されてください。

CD-Rに焼くのは他の方の書込みをお待ちください。

取説はこちら
http://www.sony.jp/support/manual.html

書込番号:13482533

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 しな鉄さん
クチコミ投稿数:20件

2011/09/10 15:33(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございました。

書込番号:13482573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

バッテリー自体の寿命は?

2011/09/02 17:59(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-B02

スレ主 長野原さん
クチコミ投稿数:87件

デジカメのバッテリーとかは2年も使うとバッテリーの能力が低下して使用時間がだんだん短くなってしまいます。 となるとこのラジオの寿命も数年でしょうか?
もちろん通常の乾電池を使えば良いのでしょうが。

書込番号:13449902

ナイスクチコミ!2


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/09/02 18:21(1年以上前)

長野原さん こんばんは。 内蔵充電池が単四二個ですね。
充電可能回数を超えると,市販品に取り替えれば蘇るでしょう。
http://www.sony.jp/radio/products/ICF-B02/spec.html

書込番号:13449966

ナイスクチコミ!2


スレ主 長野原さん
クチコミ投稿数:87件

2011/09/02 19:27(1年以上前)

BRDさん、こんばんは。
すみませんが、再度質問させて下さい。

電源は二通り:
@手回し充電専用のバッテリーが内蔵。
Aそれとは別に通常の乾電池(単4x2本)。
ではなく、電源は一つでエネループのような単4電池が2本入っているだけなのでしょうか?

実は今回の震災で以前買っておいた手動充電式ラジオ、手動充電懐中電灯を
出して使ったところ共のダメになっていました。
なので、ちゃんとしたメーカーの製品で充電バッテリー交換可能な物を捜しています。

書込番号:13450201

ナイスクチコミ!1


nao357さん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:102件 ICF-B02の満足度5

2011/09/02 19:50(1年以上前)

>それとは別に通常の乾電池(単4x2本)。
ではなく、電源は一つでエネループのような単4電池が2本入っているだけなのでしょうか?

入ってませんよ

マンガン、アルカリ電池に対応しているだけです(別売り)

書込番号:13450287

ナイスクチコミ!3


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/09/02 20:04(1年以上前)

長野原さん こんばんは。  ユーザーではありません。

以前買って置かれた手動充電式ラジオ、手動充電懐中電灯の内蔵電池が何であるか分かりますか?

書込番号:13450346

ナイスクチコミ!0


スレ主 長野原さん
クチコミ投稿数:87件

2011/09/02 20:32(1年以上前)

nao357さん、ありがとうございます。
内蔵充電の他に単4乾電池も使えるということですね。

BRDさん、以前買ってダメになっていた内蔵電池はわかりません。

充電用の電池って私が使うと2年位でダメになってしまう物があります。
ビデオカメラ、デジカメ類はダメですね、バッテリー高いのに。
ヒゲそりは長持ちです、あともちろんエネループも。

週に1度位は使わないとダメなんですかねえ?

書込番号:13450446

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2011/09/02 22:18(1年以上前)

充電池は最低でも数百回の充電サイクルが可能ですから、毎日使うのでなければ、内蔵充電池の寿命を考慮は考える必要はありません。
ただし使わないで放っておくと自然放電されるため、過放電状態になって一気にダメージが加わります。
エネループのようなリチウムイオン充電池は自然放電が少なく、充電サイクルも1000回以上可能ですから、何もしなくても長期間利用・保存できます。
他方、このラジオはデジカメなどと同様、安いニッケル水素なので、特に高温状態で数年間ほったらかしにしておくと、過放電でダメになる可能性はあります。また充電サイクル回数は500回程度ですが、いわゆるバッテリ効果がありますから、中途半端な充電・放電を繰り返してもダメです。
取説では年に一回、防災の日にでも動作するか確かめること、と書いてありますから、そういう感じでしょう。

書込番号:13450893

ナイスクチコミ!5


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/09/02 22:41(1年以上前)

デジカメの互換バッテリーをNET検索して使ってます。
 メーカーにより粗悪品もあるそうです。幸い私のは純正並でした。

多少、電気工作できるのでバラしては代替電池をテキトーに見つけて取り替えてます。

ひげ剃りのニッカド/リチウム系は塩噴いてダメになると取り替え。微妙に直径が異なる専用電池もありました。

ガーデンライト(ソーラー発電でLED電灯)は取説に「一年程度」の寿命と書いてあり、旧型はニッカドで新型はリチウム系統です。
 ケースに空間がある場合、多少大きくても収まります。

手動充電式ラジオ、手動充電懐中電灯も同様でした。

デジタル体重計で単三8個の物に、電池フォルダーから+−コードを外部に延ばして6Vになるように電池外付けして使ったこともありました。

乾電池式腕巻き血圧計は、その辺に転がっているACDCアダプターから電圧と電流(多い分はOK)とコードとプラグを合わせてAC100V使用してます。

書込番号:13451013

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 他社ICレコーダーとの互換性

2011/08/27 05:14(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICZ-R50

クチコミ投稿数:2件

購入を考えておりますが、他社のmicroSDのICレコーダー(例えばICR-RS110Mなどのサンヨー製や、オリンパス製のモノなど)で、この機器で録音したファイル再生は可能でしょうか?
その逆はすでに検証されてるようですが、いまだわからないのでよろしくお願いいたします。

書込番号:13423420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:9件 ICZ-R50の満足度4

2011/12/15 17:18(1年以上前)

パソコンを経由させるのではなく、ICZ−R50で録音したメモリーカードをそのまま他機に挿しても再生できるのか、という質問でしょうか。

 これは機器によると思います。

 機器によっては、ファイルを特定のフォルダに入れなければ認識しないものがあるので、そのフォルダを録音先に指定するか、あるいは内蔵メモリーに録音してコピー先にそのフォルダを指定すれば再生できる可能性はあると思います。

 しかし、ICZ−R50は空のフォルダは認識してくれないので、指定したいフォルダには最低限、1つはファイルをパソコン上から入れておかなければなりません。

 あと、メモリーカードのフォーマットはそれぞれの機器で行うことになろうかと思います。

 一応、僕がICZ−R50との再生の互換性が確認できたのは、ICレコーダーICR−PS004Mと、ゲーム機のPSPと3DSです。

 例えば、PSPで再生させたい場合は、PSPでフォーマットしたメモリーカードのミュージックフォルダに、パソコン等で、あらかじめファイルを1つ入れておきます。

 そしてそのメモリーカードをICZ−R50に挿してミュージックフォルダを指定して録音orコピー。

 あとはPSPにカードを戻せば再生できます。

 3DSの場合はICZ−R50で設定したフォルダをそのまま認識しました。

 しかし、いずれの場合もトラックマークは認識しませんでした。

書込番号:13896255

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/12/15 20:39(1年以上前)


義眼閃光さん、丁寧なご返答ありがとうございます。

当方これまで、HDDコンポからMDへラジオ番組を落として聴いておりまして、日時と(予約)番組名が自然にファイルになって、そこからCMを抜くなどの編集も簡単だったので、それに近かったICZ-R50の購入を検討していたのですが、掲示板を見て互換性だけがネックでした。

既に私の持っていたサンヨーICR-RS110Mで、ICZ-R50で録った番組を聴きたかったのですが、PCを通さないと駄目みたいですね。

当方PCの扱いが苦手で(昨年やっとネットを通したくらいで…)、PCレスとなると私もいろいろ調べたのですが、サンヨー→パナソニックのラジオレコーダーが一番の選択肢のようです。

そろそろ発売から一年が経ち、新製品の発表があるかもしれませんね。でも僕の希望としては、ICレコーダー扱いでなく、HDDコンポで音楽扱いでラジオを聴きたいんですよね。リモコンでの操作も便利で慣れてますし。

とりあえずソニーの新製品(出るといいのですが)と、現在のICZ-R50とICレコーダーの兼ね合い、もしくは他社が新しく出すかもしれない製品に期待してもう少し様子見してみます。

書込番号:13896995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 RAD-S512Nのお持ちの方

2011/08/25 00:55(1年以上前)


ラジオ > オーム電機

クチコミ投稿数:16件

オーム電機の短波ラジオRAD-S512Nのお持ちの方、いらっしゃいますか?

書込番号:13415225

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

ICF-SW7600GR

2011/08/24 12:27(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-SW7600GR

スレ主 nkan815さん
クチコミ投稿数:5件

ワンセグラジオを求めていますが、この機種は対応しているのでしょうか。
探しておりますが見当たりません。
クチコミで詳しそうな皆さんの質疑を発見しましたので、早速お伺いする
ことにしました。どうかご協力お願いいたします。

書込番号:13412533

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/08/24 12:39(1年以上前)

この機種はワンセグの受信はできないです。

書込番号:13412568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/08/24 12:59(1年以上前)

こちらはラジオですので、TVは見れません。
下記の仕様にも記載がありますが、一部のTVの音声は聞けるようですが…

http://www.sony.jp/radio/products/ICF-SW7600GR/spec.html

グーグル等で、「ワンセグテレビ」 で検索されますと、いろいろ出てきますよ。

書込番号:13412628

ナイスクチコミ!0


スレ主 nkan815さん
クチコミ投稿数:5件

2011/08/24 14:21(1年以上前)

早速ありがとうございます。
実はラジオ派で、政治討論など画面を必要としない(個人的な意見ですが・)
番組を、以前から音声のみで聴いていましたが、この度のアナログ停波でTV
番組の音声聴取が不可能になってしまったのです。
オーディオ各社のHPなどでワンセグ対応ラジオを探しているときにこのクチ
コミを見つけ、お尋ねさせていただきました。
早い話ワンセグTVは不必要で、音声のみ欲しいのです。
理解していただけましたでしょうか。

書込番号:13412864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/08/24 15:27(1年以上前)

理解いたしました。

しかしながら、このラジオは、
「受信バンド:AM/FM/アナログTV/LW/SW シンセチューニング」
という事で、アナログTV対応なので、地デジ、ワンセグは受信できないようです。
(一部アナログ放送延長地域は分かりません。)

やはり、グーグルなどで、「地デジ(ワンセグ)音声ラジオ」等、関連する題目で、検索されますと、
色々出てくるようですよ。

書込番号:13413031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2011/08/24 16:28(1年以上前)

コレ買ってポケットに入れてイヤホンで音だけ聞けばワンセグラジオと変わりません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000065169/#13365546

書込番号:13413190

ナイスクチコミ!0


スレ主 nkan815さん
クチコミ投稿数:5件

2011/08/24 19:04(1年以上前)

流星さん・じんぎすまんさん・ ありがとうございます。
あの後流星さんの仰る通りグーグルで検索してみたところ、どうやら
開発中のようで、試験電波発信中などとありました。
需要があればメーカーはそのうち発売するのでしょうね。
わがままな質問に回答をいただき感謝しております。
また教えて頂けますようお願いいたします。 

書込番号:13413652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 パソコンを使わずに、CDーRに焼けますか?

2011/08/24 11:37(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICZ-R50

スレ主 crokikiさん
クチコミ投稿数:5件

パソコンが壊れてしまい、しかし選びきれず困っている所でして、まだパソコンの購入には時間がかかりそうなのですが、NHKのラジオ講座をしり、ラジオサーバーにたどりつきました。こちらのラジオサーバーは、ポータブルDVDドライブに直接繋いでCDーRに焼けますか?ほとんど勘で機会をいじってきたので、聞きたい事が伝わりますかね?
どなたか、私の聞きたい事伝わりましたら、宜しくお願いします。

書込番号:13412404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/08/24 12:05(1年以上前)

PC用のDVDプレーヤー(ライター)を繋げても認識しないでしょうね。
家電製品でCDへの書き込みができる機種は減っています、PCでCD焼きするのが一番現実的でしょう。

書込番号:13412475

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/08/24 12:07(1年以上前)

crokikiさん  こんにちは。  ユーザーではありません。
商品の特長 | 録音ファイルを持ち出す
http://www.sony.jp/ic-recorder/products/ICZ-R50/feature_4.html
 「MP3録音だからメモリーカード(*)やお持ちのポータブルプレーヤーで持ち出せる

録音ファイル(MP3形式)をメモリーカード(*)やお持ちのポータブルプレーヤーにコピー・転送して持ち出せます。別売の録音ケーブルを使って、直接“ウォークマン”などのポータブルプレーヤーに録音して持ち出すこともできます。」
と、書いてあります。

壊れたパソコンはどの様な状態でしょうか?
 (パソコン自作や動かなくなったパソコンのお助けが専門です  H i
  パソコンの修理方法
  http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/repair-pc.html

書込番号:13412481

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 ICZ-R50の満足度5

2011/08/24 18:30(1年以上前)

>こちらのラジオサーバーは、ポータブルDVDドライブに直接繋いでCDーRに焼けますか?

残念ながらできません。
時間コストを考えるとCD-Rに焼く時間があるならNHKの教材CDを購入されたほうが安く済むと思います。

書込番号:13413537

ナイスクチコミ!0


スレ主 crokikiさん
クチコミ投稿数:5件

2011/08/25 13:18(1年以上前)

みなさん、どうも有難うございます。直接繋いでCDに焼く事は、無理なのですね(。-_-。)
パソコンは、壊れたと書きましたが、実は、今年の一月に泥棒に入られまして、盗られてしまいました。なので、パソコン不在です。
ソニーのMP3って言うんですかね、ポータブルミュージックプレーヤーですかね?いろいろな種類があって迷うですねΣ(゚д゚lll)私は、語学専用にしようと思っています。ちなみに、このラジオサーバーは140時間くらいですよね?ミュージックプレーヤーに積み重ねて入れられるのですか?ラジオサーバーが満タンになってしまって、消してしまうと、ミュージックプレーヤーに移した物も消えてしまいますか?またまた宜しくお願いします。

書込番号:13416612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/08/25 13:41(1年以上前)

了解。 そうでしたか。 
こんなのはいかが?
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2078/id=9848/
http://item.rakuten.co.jp/koshin/ko336fr/

FMだけど
http://atexjp.jp/SHOP/prodvr007.html

長時間内部に録音できるけど、CD/DVDに焼くのはパソコンなどが欲しいですね。

書込番号:13416666

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング