ラジオすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジオ > すべて

ラジオ のクチコミ掲示板

(7019件)
RSS

このページのスレッド一覧(全813スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

海外で使用できるでしょうか。

2011/05/11 17:35(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICZ-R50

スレ主 picorobinさん
クチコミ投稿数:191件 わたしのエッセイ受賞作 

米国(ハワイ)で使用できるでしょうか。

書込番号:12997540

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/05/11 17:56(1年以上前)

受信可能な周波数で放送されてる物なら聞けると思いますが・・・

以前、並行輸入のアメ車の件で聞いたことがありますが、確かアメリカのFM放送は大体90〜100MHzとかだった気がするので、殆ど聞けないと思いますよ。。

AMは周波数的には同じような感じですが、日本のデジタルチューナーでは9kHz単位、アメリカは10kHz単位なので、アナログチューナーしかまともに聞けない感じかと・・・

書込番号:12997602

ナイスクチコミ!0


スレ主 picorobinさん
クチコミ投稿数:191件 わたしのエッセイ受賞作 

2011/05/11 18:05(1年以上前)

クリスタルサイバーさん。レス有難うございます。ハワイではAM放送の森本哲郎スタンバイが放送されていますので、それだけを録音するつもりです。なんとか録音できそうですね。

書込番号:12997630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/05/11 18:27(1年以上前)

ん?

本機はデジタルチューナーっぽいので、AMは周波数が微妙に合わないかもですよ。。

合うようなら聞けそうですが・・・

書込番号:12997703

ナイスクチコミ!0


スレ主 picorobinさん
クチコミ投稿数:191件 わたしのエッセイ受賞作 

2011/05/11 19:20(1年以上前)

クリスタルサイバーさん。確かに周波数が微妙にずれるのですが、音声はほとんど気になりませんでした。

書込番号:12997853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ファイル一覧にすぐ戻る方法?

2011/05/09 01:52(1年以上前)


ラジオ > オリンパス > ラジオサーバーポケット PJ-10

クチコミ投稿数:2件

あるファイルの音源を聞き終わってすぐにそのファイルのあるディレクトリ
一覧を、最短で表示させる方法はあるんですかね、

利用している子供に質問されました。

いちいち top dir. から降りていく方法以外の手短な方法があるか?
と質問されまして、今回の投稿に至った次第です。

よろしくお願いします。

書込番号:12988766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

FMの感度は?

2011/05/08 12:42(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICZ-R50

スレ主 joylさん
クチコミ投稿数:5件

こんにちは。お世話になります。
FMの感度は普通ですか?ステレオは入りますか?
FMの録音はいいでしょうか?(聴くに可能な範囲でしょうか?)

もう一つ、
AM録音の例えば、
月〜木曜の毎日とかの同時刻の録音は1回でタイマー指定出来ますか?
それとも毎日設定するのか・・。

プリセットは3つなのでしょうか?
教えていただければ幸いです。



書込番号:12985938

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/12 20:17(1年以上前)

FMの感度も悪くないしもちろんステレオで聴けますよ。
曜日指定の録音は同時刻なら設定の1画面で出来ます。
曜日はチェックボックスを押して指定します。
前面に付いているプリセットボタンは3つだけです。
地域指定をしてあれば液晶右の左右ボタンで選局もできます。
(地域指定外の局も登録できる)

なかなかいいですよ。

書込番号:13001485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/12 20:26(1年以上前)

追記
取説を一度読んでからまた質問があればどうぞ。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/I.html

書込番号:13001528

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 ICZ-R50の満足度5

2011/05/14 20:53(1年以上前)

売り玉が相当入ってきたのか本日購入できました。
聴きながら書いております。

>FMの感度は普通ですか?ステレオは入りますか?

電波の聴取環境は地域性があるので、なんともいえません。
自分は川崎で東京タワーもしくは鶴見送信所が見えるところですがほぼロッドアンテナで受信できています。
interFM、NACK5、NHK、J-WAVE、TOKYOはステレオで入ります。
地元なのにFMヨコハマはダメですね^^;MONOで聴いています。

>FMの録音はいいでしょうか?(聴くに可能な範囲でしょうか?)

ビットレートから言ってMDと同様な音質です。

>月〜木曜の毎日とかの同時刻の録音は1回でタイマー指定出来ますか?
>それとも毎日設定するのか・・。

毎日の設定ですと、金曜→日曜は余計に録音されます。
ご希望のスケジュールは月曜、火曜、水曜、木曜のスケジュールタブにそれぞれ予約します。

>プリセットは3つなのでしょうか?

「お気に入り選局」のボタン数でいうとその通りです。
ですが、あらかじめ地域別に放送周波数はプリセット分が設定されるのでこのボタンは使いません。
プリセット+かプリセット−ボタン連打で任意の局にはすぐに行けます。
※毎回チューニングされる必要はありません。

書込番号:13008585

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/17 18:00(1年以上前)

>毎日の設定ですと、金曜→日曜は余計に録音されます。
>ご希望のスケジュールは月曜、火曜、水曜、木曜のスケジュールタブにそれぞれ予約します。

この部分ですがたぶん勘違いされてるかもしれませんんで実際の場面を説明します。
例えば、月曜日から木曜日の毎日同時刻予約の場合ですと
予約の画面に
□月 □火 □水 □木 □金 □土 □日
のような項目がありますので月、火、水、木の□にチェックをいれればOKです。
チェックを入れた曜日だけ予約ができます。
この一回の予約で月〜木の予約ができます。
上はパソコン画面でやりましたが取説を見ると本体のみでも同様のことができるように
書いてありました。

書込番号:13019039

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 joylさん
クチコミ投稿数:5件

2011/05/28 21:15(1年以上前)

お二人の方、こんばんは、回答頂き有難う御座いました。
スキンミラー様、よくお見かけして、参考にさせてもらっています。造詣の深さにいつも感心させられています。
ヒロリンファン様も、早速の丁寧な回答有難う御座いました!

でも実は、取り説のページを貼って頂いて、、、←(有難かったんですよ)
これはしっかり読まないと、
ちょっとした事は聞けないなぁ(苦笑)と思っていたりしました^^;

でも結局、
サンヨーのICレコーダー付のと
やはり悩んでいます。

時刻補正がきかないのも少し、自分的には気になってます。

プリセットも10個とかに慣れていたので・・。

感度もアマゾンのレビューを見ると、
(商品によるとアマゾンのレビューの方が多いのもありますね・・。アマゾンで結構みなさん、
買っておられるのかなぁ〜)
FMは使い物にならない的な事が書いてあったので、
質問させて頂きました。。

よく考えてみます。有難う御座いました。






書込番号:13063355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

外部録音のタイトル表示

2011/05/02 22:21(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICZ-R50

スレ主 地で爺さん
クチコミ投稿数:37件

外部録音にて録音したファイルなんですが、
日付表示を好きなタイトルに変更したいんですがどのようにすればいいのかわかりません。
パソコンとラジオをUSBでつないで付属のソフトで編集したのですが
ラジオの表示には変更したタイトルが反映されません。(日付表示のまま)
わかる方いましたら、よろしくお願いします。

書込番号:12963419

ナイスクチコミ!2


返信する
青い炎さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/03 09:50(1年以上前)

僕は、当機と同じソフトが付属するiCレコーダーを持っていますが、
SOでまず、
@当機からパソコンに名前を表示させたいファイル(フォルダ)を移し、
Aボイスフォルダからミュージックタブにドラッグ&ドロップで移動し、
B情報を登録。手動もしくは音楽であればファイル情報自動取得で…
Cパソコンからファイルを当機に戻す
とおそらく好きなタイトルを初めに表示することが出来ると思います。

付属ソフトを使わなくても、パソコン内で移動し名前などを変更すれば表示可能だと思います。

実際にはSONYのiCレコーダーしか試していないので、悪しからずご了承くださいm(__)mぺこ

書込番号:12964886

ナイスクチコミ!0


スレ主 地で爺さん
クチコミ投稿数:37件

2011/05/03 17:34(1年以上前)

青い炎さん、ありがとうございます。
内臓メモリーにあるファイルなら付属のソフトを使わなくても
名前の変更が簡単にできるんですが外部メモリーに入ってるファイルはなぜかアクセスできないんです。
付属のソフトを使えばアクセス可能なんですが名称変更しても本体には反映されず・・・。(これが意味不明)
今度はメモリーカード自体をパソコンのスロットに挿しても中身が何も表示されません。(中身が空っぽ)
パソコンがメモリーカードの中身を認識できていない模様。

ソニーのサポートに名称の変更のやり方が書いてあったのですが、
「本体の表示が変更した名称になっていない場合は、表示ボタンを何回か押してください。」
とあるのですが、表示ボタンってどこのどのボタンなのか?全く不明です・・・。

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?036757

書込番号:12966135

ナイスクチコミ!0


スレ主 地で爺さん
クチコミ投稿数:37件

2011/05/03 17:52(1年以上前)

ちなみに青い炎さんのやり方でも不可能でした。
(そもそも青い炎さんのやり方が出来ない)
やるとしたらSDカードに録音したファイルをいったん内臓メモリーに移動させて
パソコン上で名称変更→SDカードにファイルを戻す

というやり方しかないような気がしますが、
まさか、こんな面倒なことしないとSDカードに録音したファイルの名称変更ができないんですかね?
この機種・・・。

書込番号:12966194

ナイスクチコミ!0


スレ主 地で爺さん
クチコミ投稿数:37件

2011/05/03 18:06(1年以上前)

SDカードの録音ファイルを内臓メモリーにコピー

パソコンと本体をUSBでつないで内臓メモリーにアクセス

コピーしたファイルを好きなファイル名に変更(名前の変更)

名前を変更したファイルをSDカードにコピー

これで何とか名称が反映されました。
それにしてもこんな面倒なやり方だと不便なので他にやり方ないんですかね〜?
ソニーにも質問してるので回答を待ちたいと思います。
青い炎さん、ありがとうございます。

書込番号:12966237

ナイスクチコミ!0


青い炎さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/03 20:09(1年以上前)

すいませんm(__)m
問題を少し間違って解釈していました。

外部録音というのは、他の機器で録音したファイルということですね…f^_^;
(僕はラインイン〔外部接続〕で録音したファイルと思っていました。)


それであれば、当機種でフォーマットしたメモリーカードでないからではないでしょうか?^_^;

書込番号:12966636

ナイスクチコミ!0


スレ主 地で爺さん
クチコミ投稿数:37件

2011/05/03 21:55(1年以上前)

いやいや、解釈はそれで合ってますよ!!
外部録音とは、
ライン入力で他の機器から再生したもの→ラジオで録音
ということでした。
わかりにくくてすみませんでした。
なのでファイルはラジオで作成されたものなので問題ないです。

書込番号:12967081

ナイスクチコミ!0


青い炎さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/03 23:38(1年以上前)

ボイスフォルダにあるファイルであれば、
必ず「ファイル名」は変わらない(日時番号になる)ような仕様なので、
おそらく、↓か↑のボタンが表示ボタンだと思います。
なので何回かそのボタンを押して、
「アーティスト名」や音符マーク?の「タイトル名」に表示を切替なくてはなりません。
※ミュージック(ポットキャスト)フォルダだと、
ファイル名は自動的には日時番号にならないと思います。

よって、付属ソフトを使って名前を変更したSDカードは、実際は認識されているのかもわかりません。


それにしても、パソコンでカードを認識出来てソフトで認識出来ないならわかりますが、その逆なんてこともあるんですね。
カードの不具合なんでしょうかね??(゜Q。)??


この問題は、状況を詳しく聞かないと解決出来ないと思うのでやはりSONYサポートの回答を待つのがよさそうですね。

書込番号:12967582

ナイスクチコミ!0


スレ主 地で爺さん
クチコミ投稿数:37件

2011/05/04 13:38(1年以上前)

青い炎さん、わかりました。

↓↑ボタンを押したらフォルダ名が「MyRecording」になり
音符マークの後ろに付属ソフトで変更したファイル名が表示されました。
なんでこんなわかりにくい仕様になってるんでしょうか・・・。
(1つのファイルに日付表示と任意表示が混在してるとわかりにくい)
謎が解けました。ありがとうございました!

書込番号:12969320

ナイスクチコミ!0


スレ主 地で爺さん
クチコミ投稿数:37件

2011/05/04 13:50(1年以上前)

ただ、これだと録音済みファイルボタンを押すと
FOLDER01〜03にあるファイル名が日付表示で出てしまうので
ファイルを探すのに不便に変わりはないですね・・・。
録音済みファイルボタンを押した時にFOLDER内にあるファイル名を
変更したファイル名で表示させるには、内臓メモリーで録音後に
ファイル名を編集してSDカードへ移すしかないんですかね・・・。

書込番号:12969366

ナイスクチコミ!0


青い炎さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/04 15:18(1年以上前)

SDカードに移しても、内蔵メモリーと同じく
ボイスフォルダはファイル名固定だと思うのですが、
ファイルコピーはSDカードのミュージックフォルダに移動しているのでしょうか??
(内蔵のボイスフォルダ→カードのミュージックフォルダに移動されてらっしゃる…?)


本体でコピーするのではなく、
SOでフォルダやファイルをコピー、移動出来るのであれば
複数ファイルだと一括で出来て簡単だと思います。

これは最初に紹介したやり方なんですが、
SO対応のICレコーダーでは出来ているので、
不可能なことはないと思いますが…^_^;

ラジオレコーダーでは、
その操作がまったく出来ないということでしょうか?
それともやり方が、よくわからないということでしょうか?

ボイスフォルダ配下のファイルの初めを日時でない好きな名前にしたいのであれば、
本体からSOにコピーして
ボイスフォルダにある表示させたいファイル、またはフォルダをドラッグ、
そして左側に表示されている音符マークのタブのところにそれをドロップすれば
(表示したいファイルのところで右クリックをしても、確か出来たと思います。)
ファイル名を変更可能なミュージックフォルダ配下に移動することが出来るのでは…??f^_^;
(ミュージックフォルダ配下ではトラックマークは使えなくなるが…)

書込番号:12969620

ナイスクチコミ!0


スレ主 地で爺さん
クチコミ投稿数:37件

2011/05/05 08:56(1年以上前)

まず、パソコンとラジオをUSBでつなぎます。
次にSOを起動して取り込み・転送の「ラジオレコーダー」をクリックします。
すると右側にラジオに取り込んだファイル一覧が出てきて上の方に内蔵メモリかSDカードか選択できるタブがあります。
ここでSDカードを選択してSDカード内のファイルを呼び出し、
名前を変更したいファイルで右クリックして名前の変更で好きなファイル名に変更。

これが完了したらUSBからラジオを外して録音済みファイルボタンからSDカードのボイスフォルダ内を見ると日付表示のままで、
↓↑を押すとフォルダ名がMyRecordingになり変更したファイル名が表示されるといった具合です。

要は、録音済みファイルボタンを押した段階で変更したファイル名になっていれば何ら問題ないんですが、
録音済みファイルボタンを押すと日付表示のままで表示されるので名前変更したファイルがどれなのか?(目的のファイルを探す場合)
全くわからず、なぜこんな動作になるのか意味不明なんですよね・・・。

これが仕様なのか、自分のやり方が間違ってるのか・・・。
何か間違っていますでしょうか?

書込番号:12972667

ナイスクチコミ!0


スレ主 地で爺さん
クチコミ投稿数:37件

2011/05/05 09:24(1年以上前)

あと、USBでパソコンとつないでSOを起動した時にラジオにあるファイルを←でマイラブラリーに取り込みを押しても
マイライブラリータブが選択できず、取り込んだファイルがどこへ行ってしまったのか行方不明になります。
これも意味不明なんですよね・・・。

書込番号:12972742

ナイスクチコミ!0


青い炎さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/05 10:19(1年以上前)

ですので、ボイスフォルダ配下のファイルは
“必ず”ファイル名が日付番号になります。
タイトル名とアーティスト名しか変えることが出来ません。
(↑↓を押して呼び出し)

よって、なにも間違えていないと思います。
仕様でしょう。
僕はボイスフォルダはそっちの方が管理しやすいと思いますし…。
でもそれを解決するために配下の変更が出来るわけです。


◎SOでラジオレコーダーからマイライブラリーに取り組み、
そして転送が出来ないということでしょうか?

多分、取り込みしないとフォルダ配下の変更
(ボイスフォルダからミュージックフォルダ)が出来ないと思います。

←の取り込みを押すと、ボイスフォルダ配下にあったフォルダ(ファイル)は、
同じくマイライブラリーのボイスフォルダ配下にコピーされます。(他も同じ。)

書込番号:12972920

ナイスクチコミ!0


スレ主 地で爺さん
クチコミ投稿数:37件

2011/05/05 12:44(1年以上前)

ボイスフォルダに入るファイルの日付表示は仕様なんですね・・・。
日付表示をファイル名で表示させたいなら面倒ですが
内臓メモリに保存、編集でSDカードへというやり方しかなさそうですね。

ちなみにSOを使ってラジオレコーダーにあるSDカードの録音ファイルを←をクリックして
マイライブラリーに取り込みをやったら「録音した音声(ボイス)」内にファイルがコピーされました。
ここで名前を変更して→でラジオのSDカードへ転送をやったらファイルがコピーできました。
このやり方が最善の方法なんでしょうか?

何度もすみません。

書込番号:12973450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

注文から1ヵ月

2011/04/30 22:26(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-EX5MK2

スレ主 L/C80G5Fさん
クチコミ投稿数:29件

注文をしてから1ヵ月、なかなか届きません。国内生産なので工場の被災?被災地への寄付は3万台と報道されていますが、今でも生産したものをかなりの数を寄付しているのが原因?関係ないですがPSの件もありますし、なんだかこの会社はスッキリとしません。最近ICF-EX5MK2買われたかた、注文された方いませんかた、なにか情報ください。ソニーの他機種でもかまいません。よろしくお願いします。

書込番号:12955655

ナイスクチコミ!2


返信する
untillさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/04 00:43(1年以上前)

私も震災後に、もしもの備えにと感度抜群のAMラジオが欲しくなりました。
3月28日に、ICF-EX5MK2を品切れ覚悟で検索していたところ、SOUND11というお店で 12,878円で売っていたためネットより購入しました。
翌日、『こちらの商品は、店内にもメーカーにも在庫が無く納期確認中となります』とのメールであきらめていましたが、次のメールで31日には発送できるとのこと。早速振込み手続きをしたところ4月1日には無事商品が到着しました。
今お店のホームページを覗いて見るとICF-EX5MK2は出てきませんね。
中学生の頃を思い出して毎晩アナログチューニングを楽しんでいます。このAMの感度はすばらしい。
早く届くといいですね。

書込番号:12967874

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 L/C80G5Fさん
クチコミ投稿数:29件

2011/05/04 22:21(1年以上前)

untill さん
貴重な情報ありがとうです。くだらない質問にありがとうございます。ICF-EX5MK2は人気もありなかなか手に入らないのかもしれませんね。震災以前は、大して売れていなかった、しかし、震災後、遠くの局を聞きたい人が多くなった。すぐには増産できないのでしょう。デザインといい高感度なところ、かっこいいですね。震災以降はなるべく国産の物を買うように心がけていますがなかなかありませんね。いつになるかまつしかありません。

書込番号:12971276

ナイスクチコミ!2


スレ主 L/C80G5Fさん
クチコミ投稿数:29件

2011/06/02 00:09(1年以上前)

二ヶ月がたちました。ようやく届きました。
注文から二ヶ月でした。少なからず生産はしているのが良かったです。
まだじっくり、つかっていませんが、かなり感度はいいですね。
AMは前評判どおりで、昨日は相模湾より鹿児島の地方局がはいりました。
メリットは2ぐらいです。FMもなかなかです。うれすじなのがわかります。

書込番号:13080865

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

海外仕様のFM周波数帯

2011/04/30 10:52(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-SW7600GR

スレ主 Takaishiさん
クチコミ投稿数:21件

本機の購入を考えていますが、国内仕様との値差が大きいので、海外仕様の購入も検討しています。
このとき、SONY USAのホームページを見ますと、受信周波数帯が;

Frequency Range : FM: 87.6-108MHz; LW/MW/SW: 150-29,999kHz

となっており、日本国内のFM帯がカバーされていません。
これは実際に受信出来ないのでしょうか。それとも販売地域の関係で、表記上そうしているだけなのでしょうか。ワールドバンドレシ−バーという機器の性質上、わざわざ帯域を狭めているとも思えません。
どなたかお解りでしたらご教示戴けましたら幸いです。

書込番号:12953267

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2011/04/30 13:30(1年以上前)

対応しない物に不満持つより対応品買い求める方が善いと思います。

http://www.assistplan.co.jp/oem/product.html PMP-1000
http://item.rakuten.co.jp/maxshare/a05233_sale/
(FM受信周波数帯域:76.0〜108.0MHz)

書込番号:12953770

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2011/04/30 13:52(1年以上前)

>これは実際に受信出来ないのでしょうか。
>それとも販売地域の関係で、表記上そうしているだけなのでしょうか。

ウィキペディアを孫引きすると、76-87.5MHzがあるのは日本だけのようです。
よってワールドバンド仕様の場合その帯域は受信できません。
(多分PLL方式なので、チューナー受信能力はあってもソフトで蓋かな。)

(以前、使えると誰かに回答したのはまちがっていたなあ...。また勉強になった。)

書込番号:12953836

ナイスクチコミ!2


スレ主 Takaishiさん
クチコミ投稿数:21件

2011/04/30 17:35(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。感謝します。

逆輸入品を販売しているサイトでは、76Mhz〜を受信可と表記しているところもありますから、アメリカから直輸入した場合に本当に受信出来るのかどうか疑問に思ったのです。
中国市場などと違い、北米で帯域に蓋をしなければならない法律上の必要性があるとは思えませんし....

それにしても本機、国内の売価は高すぎますよね。

書込番号:12954489

ナイスクチコミ!0


moto_advさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件 ICF-SW7600GRのオーナーICF-SW7600GRの満足度5

2011/05/01 05:25(1年以上前)

最近、ヤフーオークションで出品されていた海外向け商品を落札購入しましたが、

FMの周波数帯は問題無く使えてます。

もし、この問題に気付かずに出品していたら、ヤフーオークションの評価システムで指摘されていると思い割れます。

私個人の判断としては、『ヤフーオークションでの落札購入ならば大丈夫』 です。

書込番号:12956608

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2011/10/18 16:29(1年以上前)

海外版はこちらでも販売しているようです。

http://www.dmr.co.jp/shop/g/g2051711060157/

書込番号:13644257

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング