ラジオすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジオ > すべて

ラジオ のクチコミ掲示板

(7019件)
RSS

このページのスレッド一覧(全813スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

fMのエアチェック

2010/11/02 20:50(1年以上前)


ラジオ > オリンパス > ラジオサーバーポケット PJ-10

スレ主 TATSU8989さん
クチコミ投稿数:2件

録音した放送をパソコンでCDに保存することは出来るでしょうか?

書込番号:12154846

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2010/11/03 00:45(1年以上前)

焼きこみ可能なCDドライブがお手持ちのPCについているなら可能です。
音源はPC上では単なるファイルなので。

書込番号:12156271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ICF-SW23とEX5MK2とどちらがよいでしょうか

2010/10/25 21:54(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-EX5MK2

スレ主 jikansaさん
クチコミ投稿数:46件

短波は余り聞きません。部屋で主にFM半分AM半分です。音質より感度と選択度を大事にしたいと思います。どちらがお勧めでしょうか

書込番号:12114711

ナイスクチコミ!1


返信する
Boo1209さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/28 01:14(1年以上前)

ご存知とは思いますが、
ICF-SW23は携帯性(と電池の持ち)、
ICF-EX5MK2はAMの感度(と電源の使用)を重視しています。

私はICF-SW23を使用していますが、
これはスピーカーが今ひとつだと思っています。

ICF-EX5MK2を使用したことはありません。
しかしながら部屋で使用、短波を聴かない、ということであれば、
スピーカーの性能も含めて、
ICF-EX5MK2がいいと思います。
(FMは比較対象外としています。
アンテナを立てるのはICF-EXMK2の方がいいのではないでしょうか?)

私には jikansa さんがなぜこの2機種を比較されているのかがわかりません。
なぜなら製品の方向性が異なるからです。
何か他に気にしている点があるのではないかと思ってしまいます。

書込番号:12125307

ナイスクチコミ!4


スレ主 jikansaさん
クチコミ投稿数:46件

2010/10/28 19:56(1年以上前)

回答ありがとうございました。
値段が同じくらいでFM、AM、SWが聞ける物でどちらが良いか迷ったものですから。
小型軽量タイプと部屋置きタイプ 大きな違な違いがあることがわかりました。部屋で聞くという目的からすると無理に小型でないEX5MK2の方が良さそうですね。

書込番号:12128325

ナイスクチコミ!0


Boo1209さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/31 01:10(1年以上前)

ちょっと気になりましたので、書き込みました。

ICF-EX5MK2の受信バンド、大きさ、感度、金額についてです。
短波は「ラジオ日経」しか聴けません。
幅は30cm近くあり、携帯性には劣ります。(持ち運びはできますが。)
ただしAM、FMの感度は非常に優れています。
金額はICF-SW23より高めです。

jikansaさんが短波を聴きたいのかどうかはかなり重要な気がしました。
とりあえず短波も聴けるラジオを安く購入したのであれば、ICF-SW11も候補になります。
大きさはICF-SW23より少し大きいですが、多分感度はICF-SW23と同じ程度です。(短波以外に長波も聴けます。ちなみに短波の受信バンドはICF-SW23とは異なります。RF-B11も安いですね。)
ただしもし予算に余裕があるのでしたら、ICF-SW7600GRがいいと思います。

書込番号:12141118

Goodアンサーナイスクチコミ!1


K拝さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件 ICF-EX5MK2のオーナーICF-EX5MK2の満足度5

2010/10/31 07:12(1年以上前)

こんにちは。

小生両方愛用しています(6畳和室。閑静な住宅街)

機能の差は上述の皆さんにお任せしますが
「日中お部屋でお聞きになるならばEX5」をお勧めします。

SW23は音質は悪くありませんが絶対的な音量が足りません

但し、EX5は低音も高音も不足したような、大きめのスピーカーの
ラジオの割には?の音質ですので一度試聴なさっては?。
小生は「混信時により聴き分け易くするため」と解釈していますが・・・

書込番号:12141699

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 jikansaさん
クチコミ投稿数:46件

2010/11/01 21:47(1年以上前)

boo1209様へ
sw23はダブルコンバージョンなので、小型でも選択度がsw11よりかなり良いのではないでしょうか?EX5はラジオ日経だけなら短波はつけたしですね。7600GRは高価ですし。
K拝様へ
やはり部屋聞きはEX5ですね。質問の最初に書いてある通り、音質より感度と選択度です。

書込番号:12150385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 ICF-EX5MK2のオーナーICF-EX5MK2の満足度2

2010/12/03 22:18(1年以上前)

ICF-SW22、SW11、とEX5、両方もってました。
SW22はSW11より感度も選択度も少し良いです。
特にワイヤーアンテナつないだ時の混信が少ない。
SW22は音質は悪くなく、ベットラジオに使用してます。
昼間聞くならEX5より、普通のホームラジオが良いです。
EX5はなぜか音質がちゃちな感じ。
感度もSW22とならそれほど変わらない。

書込番号:12315792

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 ICF-EX5MK2のオーナーICF-EX5MK2の満足度2

2010/12/03 22:46(1年以上前)

EX5の中波の感度ですが、
9000円クラスのホームタイプやSW22と比べると、
まあ僅かに良いかな、というくらいです。

書込番号:12315953

ナイスクチコミ!2


BREAK!さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:8件 音色 

2010/12/06 01:39(1年以上前)

ICF-EX5、ICF-SW55、ICF-SW77と所有しております。
EX5は最近使わなくなりましたが、受信感度は素晴らしく、中波の感度だけならSW77に負けてないか若干良いように感じます。選択度も含めると同期検波の効果は他機種に比べるといまひとつなので全体的には上位機種の方が優れています。
SW77は私の個体が古いせいか故障しやすく、2〜3年に一回くらいはコンデンサーの交換をしていました。1万円くらいかかります。
MK2はわかりませんが、EX5は壊れにくくて受信感度を考えたら値段も手頃で、良いラジオだと思います。
アナログの良さも味わえます。
茨城から北海道の放送もかなりの感度で受信できました。

私の不満だった点は、初代EX5はヘッドホン出力がモノラルで左からしか音が出ないことでした。ステレオ→モノラル変換プラグアダプターで解決はしましたが。

書込番号:12327229

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 jikansaさん
クチコミ投稿数:46件

2010/12/06 20:58(1年以上前)

rajiosuki様ありがとうございます。やはりSW22の後継SW23の方が選択度と感度が少し良いのですね。ワイヤーアンテナつないで感度を上げたときの混信が少なくなるのは参考になります。
BREAK!様ありがとうございます。EXは高級機種にくらべ同期検波の機能が弱いことは参考になります。

書込番号:12330084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジオ

スレ主 祭りださん
クチコミ投稿数:126件

老人が使うので簡単なボタンのものが良いのですが、目的はNIKKEIの株情報のみなので他の機能は要りません。AMFMくらいは、あっても良いのですがボタンなどが多いと使いこなせないと思うので簡単操作でNIKKEIが聴けるラジオというと、どの辺りのラジオを検討したら良いでしょうか?

書込番号:12079651

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/10/18 19:17(1年以上前)

祭りださん こんばんは。 とりあえずSONYで、、、
株・競馬ラジオ
http://www.sony.jp/radio/lineup/r-horseracing.html

書込番号:12079690

ナイスクチコミ!0


スレ主 祭りださん
クチコミ投稿数:126件

2010/10/18 19:25(1年以上前)

選局が限られているのに高価なんですね・・。持ち運ばないのでICR-N20
に似通ったタイプで探してみます。
どうもありがとうございました。

書込番号:12079736

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/10/18 19:38(1年以上前)


スレ主 祭りださん
クチコミ投稿数:126件

2010/10/18 20:18(1年以上前)

充分です。早速、購入しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12080039

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2010/10/18 22:22(1年以上前)

関東圏、関西圏限定ですが、ラジオを購入される必要はありません。
インターネットでサイマル放送されています。
※ただし試験放送

ラジコ
http://radiko.jp/

書込番号:12080891

ナイスクチコミ!0


スレ主 祭りださん
クチコミ投稿数:126件

2010/10/18 22:34(1年以上前)

ありがとうございます。
ただラジオを使用するのは老人でパソコンを使えないのでBRDさん御紹介の安価なラジオを買うことにしました。
私も偶にradikoは聴いています。続いてくれると良いですよね。

書込番号:12080969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2010/10/22 17:56(1年以上前)

安価な中国製短波ラジオは性能も値段なりです。ラジオNIKKEIの受信は時刻や
季節によって3つの周波数帯から最もよく聞こえる周波数をミリ単位の微妙なダイヤル
操作で選局しなければならず、ただでさえ感度の悪い中国製ラジオだから、選局で
ストレスが溜まると思います。

個人的にはソニーの3機種から選ぶことをおすすめします。

書込番号:12098679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ラジオ > オリンパス > ラジオサーバーポケット PJ-10

クチコミ投稿数:17件

オリンパスラジオサーバーポケット PJ-10と三洋電機Xacti SOUND RECORDER ICR-XRS120MFでどちらがよいか迷っています。
使い方はAM深夜ラジオを録音して通勤で聞いたり、会議の内容を録音したりしたいと思っています。
オリンパスは価格コムラジオで人気第1位ですし、PCとの相性が良さそうです。また価格も安いのが魅力です。
三洋電機は、microSDHCカード に録音なので容量を気にしなくてよいかと思います。また、リチウムイオン充電池なのもランニングコスト的によいかと思いますし、原音を圧縮せずに録音できる「リニアPCM形式」なのも気になりますし、大きさ薄さ重さも携帯には良いかと思います。ただ、PCで予約録音できるのかがよく解りません、オリンパスはPCで予約できると仕様にありました。
どうかよろしくお願いします。

書込番号:12066806

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2010/10/16 16:28(1年以上前)

>PCで予約録音できるのかがよく解りません

SANYO系の予約動作は本体操作のみです。
取説 p123 - p144

取説はコチラ
http://jp.sanyo.com/icr/support/manual.php

書込番号:12068819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/10/16 19:03(1年以上前)

三洋電機Xacti SOUND RECORDER ICR-XRS120MFはやはりPCでの予約はできなかったのですね。
受信感度は三洋電機とオリンパスでは差があるでしょうか。

書込番号:12069419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

お風呂には?

2010/10/07 08:22(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-B02

クチコミ投稿数:13件

お風呂で使えるラジオを探しています。(sonyファンです)
色々と在る中で防災時にも使えるということで、このラジオに興味を持っています。
昨日購入と思い、池袋のYAMADAに行って見ましたが、店の方曰く「防水レベルが低いのでお風呂の湯気でダメになる」と言われて一旦撤退してきました。
CD付きの新製品もあるのですが、デザインがイマイチでしかもお高い。
諦めきれずに投稿していますが、お風呂でお使いの方はいらっしゃいませんか?

書込番号:12022661

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/10/07 09:32(1年以上前)

ここ位しかないのでは http://joshinweb.jp/av/7783.html

書込番号:12022814

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2010/10/07 22:30(1年以上前)

防水ラジオ ソニーでググると、
(1)SONY BRAVIA 4型V 防水ワンセグ液晶テレビ AM/FMラジオ対応 2GBメモリー搭載 XDV-W600-LC
(2)SONY 防水お風呂FM/AM ラジオICF-S70

などあるようです。

自分はカラスの行水なのとアレルギーでカビがダメなのでこの手の商品はまるでダメです。

書込番号:12025712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/10/08 07:55(1年以上前)

オギパンさん、スキンミラーさん、ありがとうございます。
joshinwebに掲載のものは、池袋にもあったものもありますが、ピンとくるものがなく。
ICF-S70はsonyのHPでチェック済みなのですが、すでに生産完了品らしく池袋や地元の埼玉には在庫がありませんでした。
CD74というCDが聞けるタイプがあるのですが、価格が1万円くらい。しかも大きい。
なのでB02で考えていたのですが、やはり防水性を考えると無理かなー。

書込番号:12027172

ナイスクチコミ!0


moto_advさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件 ICF-B02の満足度5

2010/11/22 08:18(1年以上前)

かなり日が経過してしまいましたが・・・・・
この夏、キャンプ・お風呂でかなり酷使しましたが不具合なく使用できています。
キャンプでは2回ほど夜間屋外放置で夜露にまみれました。
お風呂では、私は生活スタイルとしてシャワーを毎朝15分浴びながら、その間FMを聞いています。その間、ラジオも蒸気を浴びていますが、今のところ不具合はありません。

個体差もあるかと思いますが、私は買って良かったと思っています。

因みに、以前の台湾製の防水ラジオは酷使すること3年でダメにしました。
ICF−B02が壊れたら、ここに書き込みます。

書込番号:12254346

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

付属のUSBケーブルは特殊品?

2010/10/04 22:21(1年以上前)


ラジオ > オリンパス > ラジオサーバーポケット PJ-10

クチコミ投稿数:4件

PJ-10は、とてもいいです。
でもUSBケーブルに問題ありなのですが、自分だけでしょうか?

詳細

付属のUSBケーブル(TypeB)とPJ-10本体は問題なく接続できますが、
一般市販品USBケーブル(TypeB)とPJ-10本体とは、
若干サイズが違うが違うらしく物理的に接続が困難です。
一般市販品を4本ほど確認しましたが、接続できません。
そのうち1本は力ずくでいれてみました。
接続できてしまえば、普通に使用できました。

取扱説明書には、
------------------------------------
USB ケーブルは必ず付属の専用ケーブルをご
使用ください。他社製品をご使用した場合、
故障の原因となりますので、絶対におやめく
ださい。またこの専用ケーブルを他社製品に
接続することも絶対におやめください。
------------------------------------
とかかれています。

ということは、
PJ-10本体のUSBコネクタは特殊なコネクタなのでしょうか?
とはいうものの、
付属USBケーブルはオプションのラインナップにはないですね?

みなさんのPJ-10はどうでしょうか?

書込番号:12012126

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4件

2010/10/04 22:40(1年以上前)

補足です。
正確には、USBケーブル mini-Bタイプの5pinのケーブルです。
形状も、瓜二つです。サイズは、見た目には同じです。
なぜか、PJ-10には、接続しづらいのです。
写真を添付します。白色が付属品、銀色が一般品です。

書込番号:12012240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/20 16:25(1年以上前)

私の所持する製品では、市販のUSB mini-B ケーブル数種(ダイソー100円品含む)で
問題ありません。
またこの製品に限らず、市販のUSB mini-B ケーブルでのトラブルの経験はありません。

注意書きは、明らかな規格外れの粗悪品を使われても責任は持てないことの意思表示
に過ぎないのが一般的です。

本体のUSBコネクタが何らかの不良で少し変形しているのかもしれません。
まずは一度、オリンパスのサービス窓口に相談してみてはいかがでしょうか。
たてまえ上は純正品のみの保証でしょうが、ごく一般的な規格品ですので、
特別不良品でない限り、実際上の問題は起きないようになっているのが当然と
考えます。

書込番号:12088916

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング