
このページのスレッド一覧(全813スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2009年9月25日 17:56 |
![]() |
5 | 3 | 2009年9月19日 08:53 |
![]() |
0 | 0 | 2009年9月18日 01:09 |
![]() |
8 | 4 | 2009年9月13日 16:53 |
![]() |
2 | 7 | 2009年9月13日 07:48 |
![]() |
0 | 2 | 2009年9月3日 19:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ラジオ > CEC > ラジクロ SCD1501i

はじめまして。
iPod 5Gでこれの白を寝室用に使ってます。
この機種には6種類のドックアダプター付いてますがiPod nano 2ndのドックアダプターはありません。
しかし
http://www.cec-web.co.jp/products/portable/scd1501i/scd1501i.html
>SCD1501iには新しいiPod nano Second Generationのドックアダプターは付属しておりません。
iPod nano Second Generation本体に付属しているドックアダプターをご使用下さい。
とあるように
Apple純正のドックアダプターがつかえますので3rdもiPod nano 3rd付属のドックアダプター使えばOKだと思います。(あくまでも予想)
ただ老婆心から申し上げますと・・・やっぱ値段なりで・・・
FMは本体から生えたただのコード(切り離しできない・・・まっすぐ伸ばさないとFM受信ノイズすごい・・・)(写真参照)
パワー切ってても夜に液晶バックライトがめっちゃ明るく(時計表示)て邪魔・・・(目隠しのダンボールつけてたりして対処(笑))
とかありますんであまりお勧めはしませんね・・・やはり2万円くらいは出していいの買えばよかったと・・・
ご参考までに。
書込番号:7963481
1点

やっぱり安ければ安いほどそういうものがあるんですよね・・・
3rdが使えるか質問はしましたが、もっと良いやつを買おうと思います。
お答え頂きありがとうございました。
書込番号:7976535
0点

目覚ましラジオとしての機能の充実を期待しているのですが、
AMラジオのアンテナの入力端子はありますでしょうか?
書込番号:9012083
0点

バックライトは明るさに応じて3段階で調整が出来ると商品説明にありますね。
Ipod nano 4Gは付属のプラスチック製部品には装着出来ませんでしたので、他の部品を使って装着しました。
設計不良とおもわれます
書込番号:10211322
0点



SONYのHPにはマニュアルがなく、以下のHPで見つけましたが、
最大まで拡大しても字が小さすぎて読めません。
現物をお持ちなら、読めないながらもこれでなんとなく理解できませんか?
http://www.happycampus.co.jp/docs/959557900998@hc09/45430/
書込番号:10172626
2点

>最大まで拡大しても字が小さすぎて読めません。
OS(Windows7)の拡大鏡を併用してどうにか読めました。
有り難うございました。
書込番号:10172780
0点

SONYあたりだと海外のサイトに英語版のマニュアルが置いてあることは多いね。
ちらっと見たけどあったよ。↓
http://esupport.sony.com/US/perl/index.pl
書込番号:10176701
0点



ラジオ > サン電子 > RDPC-101/S
IntelのD945GCLF2+WindowsXPの自作PCに、RDPC-101/Sをつなぎ利用しようとしているのですが、アプリケーション(Ver1.1、2.0β)の起動時にシステムエラーが発生し、利用できていない状況です。
同じような状況に会われた方いましたら、情報をご提供いただけませんでしょうか。
0点



ラジオ > SONY > ICF-EX5MK2
函館に住んでおります。
テレビ放送が無いときは、ソニーのICF-R500Vというポケットラジオで阪神タイガースの試合を1179KHz(大阪/毎日放送)で聞いています。
6時から7時ぐらいまではほとんど聞き取れない状態ですが、7時頃になると何とか向きを変え変え聞いております。
もっと感度の良いラジオで聞きたいと思い、このICF-EX5MK2が候補に挙がったのですが、はたしてどんなものでしょうか?
6時から聞き取れるのであれば、ぜひ購入したいと思ってはいるのですが・・・。
どなたか、参考になるような情報をお持ちの方、よろしくお願いいたします。
3点

こんにちは
中波ラジオの電波の特性上、日中の遠距離伝播はしにくいのですね。
勿論ラジオ自体の感度にもよりますが、これだけは明快なお答えが出来ません。
二つの方法が考えられます、一つはEX5の置いてる店へ6時ごろ出向いて、今お使いのラジオと比較してみること。
二つ目にAM遠距離用アンテナをベランダ、窓際へ設置すること。
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&v=2&e=0&s=6&k=0&oid=000&sitem=%A5%EB%A1%BC%A5%D7%A5%A2%A5%F3%A5%C6%A5%CA&f=A&sf=1&nitem=&g=0&min=&max=&p=0&scid=s_kwa&c=1833
書込番号:10088383
1点

それはアースが取れた移動体受信機カーラジオに限ります。
午後から夕方にはSTV札幌なんてガンガンです。
書込番号:10093458
2点

里いもさん、JOKR-DTVさん。ご回答ありがとうございます。
まずは、物がある電気店に行って、確かめてこようと思っています。
ラジオの世界もなかなか深いようですね。
書込番号:10097513
0点

その後、ヤマダ電機、コジマ電気、ケーズデンキにも物が無く、いろいろ情報を検索して今持ってるポケットラジオよりは感度も良く鮮明に聞こえるだろうと判断しあるオンラインショップに注文致しました。
到着を心待ちにしてます。
いろいろありがとうございました。
書込番号:10146939
2点



ウン十年前に夢中になっていたラジオ熱が甦っています。
受信感度にコストパフォーマンスを備えた機種のようですが、
熊本市内の自宅にて夜間、関西方面のAM波(MBS,OBC)
の受信は可能でしょうか?
内容が把握できれば、明瞭感は問わないのですが・・・
限定的な質問で申し訳けないのですが、ユーザーの方々からの
参考意見を頂戴できると幸いです。
0点

titanusさん おはようさん。 ユーザーではありません。 京都市です。
ICF-S70を使ってます。夜間はKBCやRKBが聞こえることがあります。
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/radio/products/index.cfm?PD=293
家庭用ラジオは高周波増幅回路を内蔵してないので電離層の具合で電波強度が弱いと聞こえません。
遠距離放送をずっと聞き続けているわけではなく、ダイアル回していると”聞こえた、懐かしい”ので覚えてました。
NHKも地元以外が多く入感してますが熊本NHKを確認したことはありません。
書込番号:8634017
1点

BRDさん どもです。
的確なご示唆、ありがとうございます。雰囲気が掴めました。
京都といえばKBS京都ですね。当時、ハイヤング京都など
を聞いていました。
お風呂ラジオもいいかなー
書込番号:8636560
0点

ICF-S70、お風呂ラジオはタイマーが付いてます。
単に電源SW押すと聞こえて、そのまま聞いていると一時間近くたつと切れます。
ラジオ深夜便を聞いてそのまま眠っても大丈夫。
BCL再開されるなら通信型受信機が欲しくなりますね。
KENWOOD TS-680Sを置いてますが滅多に火を入れません。
書込番号:8637146
0点

はじめまして 沼津からです。
この板の皆様のご意見を参考に、購入しました。妻の台所ラジオに丁度いい大きさだったので。感度もいいし、プリセット数もちょうどいいし。当地では関西のラジオ局は、夕方からでないと入感しませんが、結構いけますよ。昨年は、BCLの再燃で中波放送全国制覇達成しました。当然、9月から4月までの期間をねらってです。自作ループANTを使ったりして、朝5時頃からと、夕方3時30分頃からを狙ってトライしました。和歌山、沖縄、大分、佐賀、鳥取 このあたりが一番大変でしたね。
書込番号:9083220
1点

c5600zsdさん こんばんは。 BCL楽しそうです。 太陽黒点が殆ど無いままなので短波帯の遠距離通信が不調。
でも、AMバンドは日の出、日没ごろに変化して結構国内DXが楽しめそうですね。
書込番号:9083771
0点

BRDさんこんばんは
今年も始めましたよ、全国制覇めざして。今回は、新ループANT、受信機もIC-R75で挑戦開始です。北から南へと下っていこうと思っています。既に、HBC,STV,RAB,ABS,WBS,そしてなぜかOBS。STVは、EスポによるVHF中継回線(55.73MHz)受信です。この冬も早起きしますよ。毎日たのしみで〜す。
書込番号:10142416
0点

c5600zsdさん おはようさん。 気合いが入ってますね。 FB DX !
IC-R75
http://www.icom.co.jp/products/amateur/products/receiver/ic-r75/
HF〜50MHz帯をオールモードでフルカバーする高性能レシーバー
書込番号:10144906
0点



スリープ機能の付いたポータブルラジオを探しています。
自分で探しているのですが、見つからず、みなさんのお知恵をお貸し下さい。
出条件は下記になります。
・出来るだけ安く (出来れば3000円くらいで)
・メーカーは無名でかまいません
・色は白があれば、嬉しいです。
・AMが聞ければ、OKです。
製品もしくは販売店(ディスカウントストアなど)が分かれば是非に教えて下さい。
以上、宜しくお願いします。
※無名やメーカー問わず、、とあるのでここでの質問が不適切でしたら申し訳ありません。
0点

ポータブルといっても結構幅がありますから。
「ラジオ オートオフ」あたりのキーワードでWEB検索してみることを推奨。
書込番号:10040114
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジオ
(最近5年以内の発売・登録)





